• ベストアンサー

ドラえもん(英語版)の中の一文について質問です。

ドラえもんの英語版(日本語訳付き)で、 のび太がジャイアンに大事なものを取られて、泣きながら家に帰ってきた時に ドラえもん:You chicken!         Get it back by yourself! のび太  :If I could do that,          I wouldn't come home crying. と言う文があります。 このなかのcryingがなぜ~ingであるのか、分詞構文なのか、補語なのか全くわかりません。 「それが出来るくらいなら、泣いて帰らないよ。」が日本語訳です。 これについて調べていたら、例えば ☆彼は泣きながら学校から家に帰ってきた と言いたい場合はどう言えば良いかもわかりませんでした。 もしよろしければこちらの英訳も教えてください。 どちらかでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Gです。 こんにちは! この日本語訳が「フィーリングが120%出ている」と感じたので一言書いてみることにしました. >のび太  :If I could do that,          I wouldn't come home crying. 「それが出来るくらいなら、泣いて帰らないよ。」が日本語訳です。 できるなら、では無く、できるくらいなら、と言うフィーリング、私ではこの日本語が出てきませんでした. 勉強になりました。 そのお返しといっては語弊があるかもしれませんが、ちょっと書かせてもらいますね. ながら、というフィーリングは色々な言い方がありますが、日本語の言い方からするとちょっとわかりづらいかもしれない、前置詞なしのing、の用法がこれですね. 分かり易い(日本人にとって)文章で書けば、 He came home from school, crying all the way.と言うようにカンマをつける方法がありますね. カンマを外した言い方も出来ます. He came home from school crying all the way.これがのび太の言い方ですね. (補語なのか分詞構文なのかに分類するのは私には興味がありません <g>) 他に良く使われる表現の一つに、 He came home from school in tears.と言うすきっとした英語の文章が使えますね. 似た言い方として、with tears in his eyes. (私はin tearsの方が好きですけど、個人の好みのレベルです) この言い方を使って逆のフィーリングを言うのであれば、He came home from school in joy/in smiles/with(full) smiles in his face. smilesの方は、He came home from school smilingという「のび太式表現」もできるわけですね. しかし、これでは、泣きながら、というフィーリングは出ていないんですね. これらの表現は、家についた時に泣いていた、というフィーリングが強くなります. 途中泣きながら、というフィーリングを出すために、crying all the wayと言うような言い方をすることで、学校から家に着くまで泣いていたと言うフィrーイン愚を出すことができるわけです. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

shooting-fish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近、私が英語を好きで勉強していることを知った(一緒にいればすぐわかってしまうのですが)友達が、「これはどうして?」などと質問をしたりします。 私はそれに答えることで、自分も学べるので、わからないときには喜んで「調べてみる」とか、「調べておくからちょっと待って」などと言う答えをします。 そのときに、やはり日本人が日本人に説明をしようとしたときに、「だからそうなんだって」「そういうことだから、でもどう言う構造かはわからない」などだと、 やはり説明しにくいのです。 それもあって、品詞などにこだわっている部分があります。 もしよろしければこれからもお願いいたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

私も説明は何ですので例で。 理由状態などを表す2つの主語を同じにする文をつなげられる、という理解なのですが… せっかくなので#1さんの例文を拝借 He's gone away. He was silent. He's gone away silent. He came along. He was saying something loud. He comes along saying something loud. I walked. I bereathed deeply. I walked breathing deeply. She listened to the music. She was excited. She listened to the music excited. He was crying when he came home after school. Crying he came home after school. He came home. He was crying. He came home crying from school. 感じが少しつかめましたか。もっと長い文でも出来ますよ。 He did not accept the responsibility. He argued he did everything he could do under his authority. He did not accpet the responsibility, insisting ....

shooting-fish
質問者

お礼

たくさんの例題をありがとうございます。 ん?とちょっとわからないところがまだあるのですが、 勉強します。 ありがとうございました。

noname#7361
noname#7361
回答No.2

恐らく付帯状況を表す分詞構文でしょう。訳は『~しながら』というものをあてます。 補語と解釈する場合、come home全体を一つの自動詞として見ていることになります。この解釈が正しいのかどうかは分かりません。可能かもしれませんし、不可能なのかもしれません。 『彼は泣きながら学校から家に帰ってきた』という日本語文の英訳は、 I came home crying from school. I came home from school crying. のどちらかだと思います。どちらが正しいのか、自然なのかは分かりません。私の印象では、上の文です。 以上です。参考になれば幸いです。

shooting-fish
質問者

お礼

このいい方が出来ると、もっと英語の表現が楽に、また広がりを持っていえるようになりそうです。 She came home singing from school. It looks like she's got good things at school. (彼女は学校から歌いながら帰ってきた。学校で何か良いことがあったみたい) など。あっているかな。 ありがとうございました。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

文法的な区分は分かりませんが具体的な例文で理解して下さい。 He's gone away silent. He comes along saying something loud. I walked breathing deeply. She listened to the music excited. ----------- Crying he came home after school. He came home crying from school. ご参考になれば幸です。

shooting-fish
質問者

お礼

理解できるところと理解できないところがありますが、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう