コンクリートロードの英訳

このQ&Aのポイント
  • コンクリートロードを英訳してみた結果、いくつかの翻訳に悩みがあります。特に「どこまでも」の部分の訳し方が分かりません。
  • また、「ふるさと」の適切な訳し方についてもご教示いただきたいです。
  • 他にも間違いがあるかもしれませんので、添削をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンクリートロードの英訳

こんにちは。ずっと気になっていたので「耳をすませば」のコンクリートロードを英訳してみたのですが、 コンクリートロード、どこまでも、 森を伐り、池を埋め West 東京、Mt.多摩、 ふるさとは、コンクリートロード Concrete road ?????? Kill the forest fill the valley West Tokyo Mt.Tama Hometown is concrete road. ……と訳してみたのですが「どこまでも」の部分がわかりません。 また、「ふるさと」はいろいろな訳し方があり、hometownよりも妥当な言葉があったら教えて欲しいです。 それ以外にも、沢山間違いがあると思うので添削、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarinja14
  • ベストアンサー率8% (27/335)
回答No.3

Concrete road anywhereでいいと思います。 ふるさとはone's hometownに変えた方がいいです、あとは問題ないですよ!

daniya
質問者

お礼

納得できました。 ありがとうございました^_^

その他の回答 (3)

  • cozy789
  • ベストアンサー率17% (27/151)
回答No.4

歌詞間違ってません?そこの確認からした方がいいと思いますよ。それと原曲の方も。

daniya
質問者

お礼

はい、やっぱり間違ってましたか… 確認してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

耳をすませばにコンクリートロードというのがあるんですか?

  • u-ni1993
  • ベストアンサー率1% (2/104)
回答No.1

とりあえず、カントリーロードだろ!というツッコミを入れておきます。

daniya
質問者

お礼

ですよね…… でも、日本語版カントリーロードの英訳はあるけど、コンクリートロードの英訳はなかなか見つからなかったので 笑

関連するQ&A

  • 英文を訳して下さい。

    The advance continued to the final objective, which was reached and consolidated by 10:00 a.m. Patrols moved forward towards the Broombeek and a German counter-attack at 4:00 p.m., was stopped by artillery and small-arms fire. Langemarck and the Wilhelm (third) line, north of the Ypres–Staden railway and west of the Kortebeek had been captured. 1re Armée The French on the northern flank operated from south of the hamlet of St. Janshoek on the east of the Steenbeek, north of Bixschoote and the edge of the floods to the Noordschoote–Luyghem road, which crossed the Yperlee at Drie Grachten (Three Canals). The Germans had counter-flooded the area between Dixmude and Bixschoote and had built fortifications to stop an attacker crossing or circumventing the floods. The bridgehead of Drie Grachten was the main German defensive fortification in the area, which blocked the Noordschoote–Luyghem road where it crossed the Yperlee Canal, north of the Steenbeek, beyond the confluence with the Kortebeek, where the combined rivers became the St. Jansbeek. From Luyghem, a road ran south-east to Verbrandemis and the road from Zudyschoote and Lizenie crossed the Yperlee at Steenstraat and ran on to Dixmude. The capture of Luyghem, Merckem and the road was necessary for the French to threaten Houthoulst Forest, to the south of Dixmude and north of Langemarck. The bridgehead at Drie Grachten also gave the Germans a jumping-off point over the canal for a counter-attack across it. By 15 August, the French had closed up to the bridgehead from Bixschoote to the south-east and Noordschoote to the south-west. West of the Yperlee Canal, the bridgehead consisted of a semi-circular work, which was built above ground, due to the waterlogged soil. Reinforced concrete shelters had been built and connected by a raised trench of concrete, earth and fascines, with a communication trench leading back to a command post. Several hundred yards forward on the causeway was a small blockhouse, joined to the work by a communication trench on the north side of the road.

  • 和訳をお願いします。

    Barbed wire entanglements, above and below the water, extended in front of the post and blockhouse, astride the Noordschoote–Luyghem road. To the north was l'Eclusette Redoubt and another to the south, west of the Yperlee. The redoubts corresponded with the ends of the defences on the eastern bank of the canal and enclosed the flanks of the position, 6.6 ft (2 m) above the inundations. Platforms gave machine-guns command of a wide arc of ground in front. Across the Yperlee on the east bank, was a rampart of reinforced concrete, behind and parallel with the canal, from opposite l'Eclusette to the southern redoubt. Communications between the concrete rampart and the defences of the Luyghem peninsula, were via the raised road from Drie Grachten to Luyghem and two footbridges through the floods, one north and one south of the road. Every 38–55 yd (35–50 m), traverses with reinforced concrete shelters had been built. The German redoubts in the area were much better defined targets than those across the Ypres–Staden and Ypres–Roulers railways and were more easily destroyed, as they were almost entirely above ground. The German floods inhibited attack but also made it difficult to move reserves to threatened points and the open country made it easier for French aircraft to observe the position. The First Army objectives were the Drie Grachten bridgehead and the triangular spit of land between the Lower Steenbeek and the Yperlee Canal. The right flank was to cross the Steenbeek and assist the British XIV Corps to take the positions north-west of Langemarck and south of the Broombeek stream, which joined the Steenbeek just south of St. Janshoek. The Steenbeek was 6.6 ft (2 m) broad and 4.9 ft (1.5 m) deep at this point and widened between St. Janshoek and the Steenstraat–Dixmude road; from the Martjewaart reach to the Yperlee Canal it was 20 ft (6 m) broad and 13 ft (4 m) deep. During the night of the 15/16 and the morning of 16 August, French aircraft bombed the German defences, the bivouacs around Houthulst Forest and Lichtervelde railway station, 11 mi (18 km) east of Dixmude.

  • 鉄筋コンクリート(RC)を英訳すると… reinforced concrete?ferroconcrete?

    パンフレットの英訳で、建物のスペックを示す英語について教えてください。鉄筋コンクリート4階建を、翻訳者が、 Four ferroconcrete stories と訳してきました。 普通鉄筋コンクリートというと、reinforced concreteと思うのですが、辞書をみるとferroを使う場合もあるようです。どちらか適切なのでしょうか。ニュアンス的に違いはあるんでしょうか?? 教えていただけると助かります。

  • 均しコンクリートと捨てコンクリート

    カテゴリーがわからないのでここで質問します。 均しコンクリートと捨てコンクリートの違いが今一つわかりません。 これまでの私のイメージは、捨てコンクリートの上に均しコンクリートが打設されると思っていたのですが、検索したところ同じような扱いの説明を見たので確信がもてません。 この2つは同じもの(同じ使用目的)なのでしょうか。それとも違いがあるのでしょうか。

  • コンクリートにコンクリートはくっつく?

    玄関の前の段差のコンクリートを高くしたのですが、コンクリートの上にコンクリートはくっつきますか?教えてください。すみません。

  • ロードロードと言うけれど・・・

    ロードに乗ったってその良さを引き出せる人でなきゃ、 ロードの乗る意味ってほとんどないんじゃなかろうか? 私、クロスバイク乗り始めて1年半(途中骨折で3ヶ月ブランク)。 最近、自転車仲間も増えて、ロードバイクに試乗することも多くなりました。 けれども、ロードの何が楽なんやらひとっつもわかりません。 たしかにクロスよりスピードは乗りやすいと思います。 なので、短いアップダウンの連続を走る時は惰性で楽な気がします。 でも長くて急な上りになると(クロスに比べて)ギアがない。 車体が軽くてもギアが重けりゃ貧脚には意味がない。 急な下りはブレーキが利かない。 クロスのディスクブレーキならカーブ手前でガツンと利かせられるけど、 ロードは必死で握ってもディスクの制動力の比でない。 タイヤが細いから?カーブの中で小石を踏んだだけで前輪が大きく横に弾かれる。 必然的に下り全般を低速で走るからちっとも気持ちよくない。 クロスならタイヤも太いしサスもあるから腕がなくても自転車任せ。 40km/h超えで下っても怖さを感じないんだけれど、ロードは怖い怖い。 上記は全て、貧脚、テクニックなしが原因であろうとは思います。 でも、質問の冒頭に書いたように、 貧脚、テクニックなしはロードに乗ったってその良さを引き出せないんじゃ? 結果的に、楽しくないばかりか、危険な自転車であるような気がします。 自転車初心者がロードに乗って、何か良いことありますか?

  • ロードロードとはなんですか?

    自動車、エンジンの試験用語(?)でロードロードという言葉をみかけますがどういう意味でしょうか。どなたか教えてください。

  • コンクリートとコンクリートの接着

    建築的な質問ですが、すでに乾いて固まっているコンクリートの地盤の上に型枠を作って基礎(700×700×400)を建てたいのですが地盤のコンクリートが鉄骨の上なのであまり深い捨てアンカー等を打たずに施工できる方法はありますか? 地盤のコンクリートにグラインダー等でキズや切込みを入れてコンクリートを流し込んでも一体にならないでしょうか・・・すいませんが教えて下さい!

  • コンクリートに

    マジックで字を書いたのですが 消したくなりました 何かいい消し方はありませんか? よろしくお願いします

  • フレッシュコンクリート

    物性試験と供試体の作製についてなんですけど骨材の性質が変わったことにより(1)配合がどのように変わったかまた(2)どのような性質によるか考えたいのですが、骨材の性質にあたっては(スランプ、空気量、圧縮強度。密度は有・無・有)(3)寸法はどうなるのしょうか?