• 締切済み

青色確定申告 全く意味がわからず2年してきて限界

確定申告について、お恥ずかしいのですが、 確定申告の意味が全くわからずしています。 青色申告です。 2年してるのですが、 確定申告の意味も全くわからず、 しています。 主人は 自営業(車屋) そもそも、税理士さんに頼むと お金が凄くかかるとの事で、 そのお金を浮かす為に強制でさせられてるのですが、 基本的な、消耗品、絶対交際費、福利厚生、旅費交通などなど、 適当につけてるのですが、どうなるかさっぱりわかりません。自分で調べてみても、意味がわからないです。 車関係は1番難しいと商工会の方にも言われてて、ご主人がされた方がいいですよ。と言われるのですが、 その事を主人に伝えるとお金がもったいない、お前がその税理士に頼むお金払えと言われてる状態です。 わからない名前など聞くと めんどくさそうに答えます。 正直確定申告辛いです。 もう1月入ったのに まだ6月分までしかしてません。 とりあえず、会社を経営していく為にかかった、経費などの領収書は取ってありますが、中には私用で使う物も一緒に含まれてます。 医療費の件も意味がわからず 捨ててる領収書あり。 食費のレシートは全部捨ててるんですが、大丈夫ですか? お客さんを接待した時の食費のレシートは接待交際費でおとしてます。 一応私も最低限手伝いしてるので、 従業員扱いにはなっています。 もう確定申告したくないのに 言っても主人に圧力かけられるだけで辛いです。 確定申告の事が初心者でもわかる サイトなどありますか? 確定申告の事を考えると 吐気がします。 凄く呆れると思いますが アドバイスお願いします。(>_<)

  • ykram
  • お礼率0% (0/15)

みんなの回答

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.8

同じ質問を何度もしても、得られる答えは一緒ですよ 返信も無く放置ですか (^_^;

  • ace777
  • ベストアンサー率2% (5/169)
回答No.7

私も青色はやていたことがありますが難しいです。個人なので白色に 変更しましたが控除は大きいので本などで地道に調べてやってくしかないですね。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.6

車屋さんは難しいですよ・・・ これは、売り上げのほかに預り金があったり、下取りがあったり、在庫の自動車税などを払ったり、在庫の金額の変動が大きかったりと、一般的な商売からみると、特殊なお金の出入りが多いためです。 (1) まず、基本的な記帳・仕訳ができない。 (2) 業界独特の取引の仕訳ができない。 この、二つが日々の記帳を難しくしているのだと思います。 会計ソフトを導入すれば解決する という問題ではないと思います。 基本的には「簡易な簿記」で正しい損益計算ができればOKだと思います。 エクセルの集計表なども上手に活用できると思います。 で、No.2のかたもおっしゃっていますが、税務署に「個別記帳指導」を申し込んでみてはいかがでしょうか。 大体 毎年度 7月~2月の間に年間4回程度、税務署から依頼を受けた税理士が事業所を訪問して、記帳の「仕方」を指導します。 申し込みは、所轄税務署の「個人課税部門」です。 いまからですと、来年度になります。 来年実施されるかが正式に決まるのは来年度の6月ごろになりまっすが、とりあえず申し込むことはできると思います。 なお、実際の指導に当たっては、事業に関する書類を全部見せられるように準備するとともに、 売上の記載方法 下取りの記載方法 ローンの記載方法 分割払いの記載方法 仕入の記載方法 経費の記載方法 立替金の記載方法 など、自分で質問事項を用意しておくことも、効果的だと思いますよ。

回答No.5

会計ソフト買えば簡単にできますから・・・・・                                                                                                                                                                            

回答No.4

>確定申告の事が初心者でもわかる >サイトなどありますか? http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 男前、背の高い人、低い人、眼鏡男子、スポーツマンタイプ、etc. 好きなタイプの人が選び放題で(無料)懇切丁寧に教えてくれますよ (^_^)v 確定申告は、税金で取られるお金をどれだけ減らすことができるか、という制度です。 100万円の収入があったとして、50万円を税金で持っていかれる(残りは50万円)と10万円が税金(90万円が残る) どっちがいいですか? (^_^)v

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >…消耗品、絶対交際費、福利厚生、旅費交通などなど、…どうなるかさっぱりわかりません。… これは、「確定申告がわからない」のではなく、「記帳の仕方が分からない」ということになります。 「確定申告」は、以下のように、年に一回行なう「所得税の過不足を精算する手続き」に過ぎません。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 「1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算」するのも、基本的には簡単な「引き算」と「掛け算」しか必要ありません。 ・収入-必要経費=所得金額   ↓ ・所得金額-所得控除=課税所得(課税される所得金額)   ↓ ・課税所得×税率=税額 ※「所得金額」は、「利益、儲けの金額」ということです。 ※「所得控除」は、「納税者一人ひとりの事情に合わせた優遇措置」のことです。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 「収入」や「必要経費」の詳しい「明細」が【帳簿】で、帳簿をつけるのが【記帳】ということになります。 そして、帳簿の内容の「証拠」となるのが「領収書」や「請求書」ということです。 身近な例で言えば、「レシートを元に家計簿をつける」のが「記帳」です。 なお、すでに「確定申告」をされているならお分かりなると思いますが、いきなり「申告書」を作ろうと思っても、元になる資料がないとどうしようもありません。 つまり、「記帳しなければいけない」のではなく、あくまでも「きちんと記帳しておかないと申告書がつくれない」ということです。 --- では、「青色申告とはなんなのか?」と言いますと、 ・(一定水準以上で)「記帳」を行って、 ・「領収書」などもきちんと保管し、 ・確定申告書と一緒に「青色申告決算書」も提出する ・そういう納税者には、「青色申告の特典」を付けて税金を安くしてあげましょう という「税金の優遇措置」のことです。 『青色申告制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >>…一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人については、所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる青色申告の制度があります。… --- ちなみに、この「青色申告の特典」を受けない(受けられない)確定申告を「白色申告」と呼んで、「青色申告の特典を受けられる申告」と区別しています。 なお、【平成25年までは】、「白色申告」の場合は、「記帳」も「領収書などの保存」も「一定の条件の人」しか義務ではありませんでした。 つまり、「所得税や個人住民税が安くならなくてもかまわない(利益の額を税務署に一方的に決められてもかまわない)」「結果的に国民健康保険が高くなってもかまわない」という人は、「どんぶり勘定」でも問題なかったということです。 この事については以下の記事が詳しいです。 『白色申告の話』(2010/06/25) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527.html 『平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm >…確定申告の事が初心者でもわかるサイトなどありますか? 探せばいくらでもありますが、「それが正しい情報かどうか?」を見極めることができない方には、ネットの情報はあまりお勧めできません。 また、はっきり申し上げて、この時期になって「全く意味がわからず」ということでは、「ネットの情報を元に何とかするのは無理です。税理士に相談して下さい。」くらいしかアドバイスのしようがありません。 それに、「確定申告の事を考えると吐気がします。」というのは、すでに「プレッシャーで精神の健康を害している」状態ですから、もうお金の問題ではないと思います。 ちなみに、「お前がその税理士に頼むお金払えと言われてる」ということですと、「そもそも夫婦生活が破綻していないか?」という疑問も湧きますが、カテゴリー違いですから「税金のこと以外はうまくいっている」として先に進みます。 --- 上記のように、この時期から「自分一人で何とかする」のはほぼ無理ですから、「来年に向けて」ということで回答してみます。 「やっぱり税理士に頼まず自分で何とかしたい」ということであれば、「青色申告会」というものがあります。 「税理士に頼む」ようにはいきませんが、費用はずっと抑えられます。 それに、まだ「平成25年分」の相談も遅くはありません。 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html --- 「どうしてもタダにこだわる」ということであれば、「税務署」や「商工会」の開催する「記帳指導」など利用しつつ、図書館の本やネットの情報などで勉強するということになります。 『個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm >>青色申告をはじめてみませんか? >>記帳指導を希望される方には、記帳の仕方のほか、一般的な決算における処理や確定申告書等の記載の仕方に至るまでの一貫した指導を、各国税局が事業者に委託して行っています。… もちろん、「平成25年分」は間に合わないので、「来年に向けて準備を始める」ということです。 ちなみに、「税務署の個人課税部門」は、「疑問に思ったことの問い合わせ」ならばいつでも可能ですし、予約して「個別の税務相談」を受けることもできます。 そのように「税務署を積極的に活用する」ならば、「ネットの情報で勉強して、最終的には税務署の職員さんに確認する」という方法も使えます。 『税務署の仕事』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm >>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。また、個人事業者向けの各種説明会や青色申告のための記帳指導・研修等も担当しています。… 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 ***** (その他参考URL) 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html --- 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『税務調査 税理士はどちら側?』(2012/12/12) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1594.html 『アドバイスの責任は誰が取る?』(2013/03/28) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1714.html ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • ncoporon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私は、とても小規模ながら個人事業主として青色申告をしています。自分で全てやっていますが、税務署に相談すると、おそらく商工会議所等がやっている無料の相談日を教えてもらえると思います。 私の場合は、10月、11月、12月と三回受けられました。2年間いきましたが、概略がわかったので、今は行っていません。 とても親切に丁寧に教えてもらえて、最初の年は税理士さんのお宅まで伺わせていただきました。 それも無料でした。 ですので、お近くの税務署にお尋ねになっては、いかがでしょうか?

回答No.1

確かに難しいですよね。 今時期になると、書店にもわかりやすい青色申告の仕方の本出てますよ。 ネットもいいですが、信憑性にかけるものも多く信頼性が・・・・です。 税金はいろいろと抜け道もあったり。 まじめに申告しても損ですし。 税務署は足りない時は言って来ますが、多いときは何も言ってきませんからね。 上手く節税してください。 それにしても一番お金の流れ知っているご主人が協力してくれないと困りますね。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 青色申告自分でするには??

    主人が保険会社の営業に就き、青色申告をするようになって今回で3回目です。今は税理士さんにやってもらっていますが経費もかかるので、次回からは自分たちでしたいと思い検討中です。 恥ずかしながら私は簿記に関してほとんど知識がなく、通信教育で日商簿記3級を2ヶ月勉強しただけで資格は取得していません・・。 申告するにあたって会計ソフトがあればできるでしょうか? 今までは毎月領収証に「接待交際費」「旅費交通費」「事務所関連費」等々裏書して税理士さんに送っていましたが、それをパソコンに入力する感じですか?それだけではなくてすごく難しいのではないかと少々気が引けてしまってます。 何かお勧めのソフトがあれば教えて頂きたいのと、こんな私はまず何から手をつければいいのかアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 青色申告の書き方について

    今年から青色申告をする事になったのですが、どうにも書き方が分からないのですが・・・開業1年目は地域の商工会の方に領収書を渡していたのですが、2年目の今年から青色申告をするように言われて台紙を渡されたのは良いのですが記入の仕方が分からないのです。手書き様の青色申告です。 飲食店なので日々の領収書が多くあり、同じ場所で購入した領収書が数枚あります。 申告書に記入するのは同じ購入先の合計金額を記入して良いのか、それとも一枚一枚領収書を記入していったらいいのか・・・。 何分始めてのことでどのようにしたらいいのか分からなくて・・・。商工会の方にも何度か問い合わせて入るんですがこちらの方と商工会の方との時間が合わずになかなか相談できずに記入できずにいます。 何分申告するのが始めてで、何をどうすればいいのか分かりませんので誰か教えてください。

  • 確定申告について

    昨年11月頃、税務署に個人事業主の開業届けを出し、今回はじめて確定申告を行います。 恥ずかしながら、正直何から手をつけたら良いのか全くわかりません・・・ お金の出入りだけは記載はしてあるのですが、まず何をどうやって作成して 税務署に出せばいいのでしょうか? また、領収証やレシートを保管するように知人から言われましたが、これらも提出するんでしょうか? また個人事業主として申告をされている方って、皆、ご自身で手続きをされているのでしょうか? それとも税理士さんにある程度お願いしているのでしょうか?

  • 数年確定申告せずに青色申告をしますが…

    実は今まで仕事していた会社で所得税は引かれていたのですが そこをやめて、個人事業のような状態で仕事を数年していて 収入が伸びてきたために取引先から青色申告して欲しいといわれ このたび青色申告をして今回初めて提出するのですが じつはどれまで、確定申告の紙をお金がなくて提出もでず そのままにしてきてしまいました。 この場合って追加徴税となってしまうのでしょうか? 税理士さんは、今まで赤字だったので何も申告しなかったといえば大丈夫だといってますが…

  • やよいの青色申告の使い方と領収書について

    確定申告関連でいくつかお尋ねしたいことがあります。 6月に開業届けを出し、その後9月に白色から青色申告に変更しました。 そのため帳簿をつけようと思い、「やよいの青色申告」のソフトを購入しました。 そこでご質問したいのが、 領収書を今後はしっかり取っておこうと反省しているのですが、 青色にするまでの領収書はほとんど無くしてしまっています。9月分も少し欠けています。この場合どうすればよいのでしょうか…? 帳簿がきちんと取れていない時期があると何かペナルティがあるのでしょうか? 又、青色申告のために取っておくべき領収書というのは、仕事関連のものだけでよいのでしょうか?(自分の場合、在宅なので経費になるのは家の電気代等だけだと思うのですが、仕事と無関係の交際費や食費のレシートなどは無くてもいいのでしょうか?) 又、やよいの青色申告のソフトの使い方についてなのですが、 初心者のため「簡単取引入力」でやっていこうと思っています。 かなり初歩的な所かと思うのですが、取引の種類の「預金取引」「売掛取引」「買掛取引」というのはどういう意味なのでしょうか…? クレジット払いをした場合は預金取引になるのでしょうか? 初心者なので何がなんだかという感じです。。 沢山質問してしまいすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の経費について

    確定申告をするのは初めてです。 今回の申告に向けて昨年の5月から取り敢えずレシートは全て残して おいたのですが、特別 領収書は貰っていません。 1月から簡単な家計簿はつけていましたが、5月までのレシートは全て 書いたら捨てていました。 やはり領収書でなければ経費にできないのですか? 夫が防水業をしているのですが、毎日お弁当と水筒を持たせても それだけでは足りず、コンビニ+自販機代が物凄くかかります。 (現場で体力を使い物凄く汗をかくので水分補給です) これは経費で認められませんか? コンビニのレシートでは必要な水分の他にタバコやおにぎり1個等一緒 になっている物もありますが、この場合も水分(お茶や缶コーヒー) だけ経費として認めてもらう事はできますか? 自販機はレシートもないので家計簿に記されているだけです。 これらが認められるとして、消耗費ですか?飲食だから接待費? それとも自分で新に○○費と作るのでしょうか?

  • 青色申告の仕訳について

    お世話になっております。 根本的なところだと思うのですが、教えて頂けますと幸いです。 個人事業主です。 初年度の確定申告ということで色々戸惑っておりますが、下記の点教えて頂けますでしょうか? (1)健保と年金について 健保は任意継続ではいっており、年金は国民年金です。 これは、個人の財布から支払っていますが、仕訳不要で、「申告書B」第1表の社会保険料控除に健保と年金の合計金額を書けば宜しいでしょうか? (2)事業用の口座情報と実際の引き出しが一致しないと問題でしょうか? 例えば、接待があるたびに事前にお金を20000円用意しますが、実際には5000円とした場合、もう一度口座に戻します。 この場合、仕訳を毎回下記のように書かないとダメでしょうか? 現金/普通預金 支払手数料/普通預金 接待交際費/現金 普通預金/現金 普通預金/支払手数料 ※そもそも最初に20万とか引きだして現金化しておけと言われればそれまでなのですが……。 (3)事業用の出費について(個人事業主の場合) 例えば、急な接待で金額が分からない⇒個人の財布からとりあえず出費 の流れで3日ほど続き、領収書が3枚でました。 月末に領収書 3枚分の合計が 12345円だとします。 ところが、12345円と引き出すとします。 財布は個人と事業と分けていません。 この場合、下記のような処理をしても問題無いのでしょうか? 2/1 交際接待費 6520円/普通預金 6520円 2/6 交際接待費 2330円/普通預金 2330円 2/23 交際接待費 3495円/普通預金 3495円 それとも、下記のようにしないとダメでしょうか?(支払手数料は省いてます) 2/1 現金 6520円/普通預金 6520円 2/1 交際接待費 6520円/現金 6520円 2/6 現金 2330円/普通預金 2330円 2/6 交際接待費 2330円/現金 2330円 2/23 現金 3495円/普通預金 3495円 2/23 交際接待費 3495円/現金 3495円 宜しくお願い致します。

  • 準確定申告は必要??

    今年の5月に会社を経営していた主人が亡くなりました。 会社の経営に関して全く理解していないのですが、相続人のなすべきことの一つに、準確定申告のことを知り、会社がお願いしていた税理士さんに「準確定申告をしようと思うのですが・・・」と、確認したのですが、「別にやらなくていいです。」と言われました。今まで、主人は年末調整とか、一切お願いしていた様ですが、本当にしなくても大丈夫なのでしょうか?1月から5月までの所得はあるので、もし、わずかでも戻ってくるお金があれば助かるのですが・・・・。主人が会社の経理をずさんにしていたので、税理士さん、残された会社の方々には大変迷惑をかけてしまったようで。、戻ってくるお金が無かったとしても、準確定申告をしなかったら、後で、罰を受けたりしないでしょうか?

  • 初めての個人経営の確定申告 急ぎです(白色申告)

    今回の質問はまもなく15日を迎える確定申告です。ちょっとしたパソコン教室を始めたところ人数が集まり、現在、パソコン教室と修理を主に現在に至ります。商工会にも入り、急に生徒さんも伸びてきた為、パソコンを使った○○ということで経営革新の認定も目の前にきていますが・・・確定申告(決算)が必要までとなっています。 1月2月は雇用保険をもらっていた為、その分は通帳等で収入証明をすればいいと思いますが・・・3月から何気に始めたこの教室ですが4月から本格的に店舗をかり、授業料や修理代金をもらっています。 ですので1月2月は雇用保険収入3月は空白期間で4月から12月までの決算(確定申告)をしなければならないのです。 4月1日から前の努めていた書式の日報を作り、毎日管理はして、領収書等もすべて添付しております。 ここで日報を提出をしても駄目だと思いますので月ごとをまとめていけばいいのか1ヶ月ごとに収入と支出を計算したものと 領収書をすべて添付して出せばいいのか書式などがわからず困っています。 ※お金がかかるのですべて自分でする私のわがまま主義なのでここで勉強を兼ねて質問です。 ※また商工会の税理士さんに聞いたところ今年は白色申告でと言われました。(青色申告申請書を出していない為) ※私は障害者手帳3級保持者なのでそこも何か恩恵があるのか・・・ 正式な数字は公表できませんが売上300万、支出が310万程度となっています。 ただその中には私の生活資金(10万~13万)が入っていますが事務所としても使用していますので約8万位の経費がかかっています。実際の食費などとして2万8千円程度ですが事務所が自宅兼用として使っており、教室はまた別の場所で使用しておりますので自宅兼、事務所費がどう分配していいのかわかりません。時間と言われますがまちまちなので・・・ 一旦白色申告を終わらせまた修正申告(去年は5月に障害者手帳分を修正)も考えています。 是非、こんな方が多く、申告をしてない個人の方もいると思いますがそうはいきませんのでよろしくお願い致します。 税理士さんに行って下さいなどの回答はもらいますがここでアドバイスをもらってからと思ってますので できたらご相談できる内容の回答をお待ちしています。 急ぎですみませんがよろしくお願い致します。

  • 確定申告するために?

    今年からフリーで仕事をしています。 確定申告が必要なんですが、そのために何をしたらいいのかがよくわかりません……。 いろいろ調べましたが確定申告の方法ばかりで、普段の領収書の管理や記帳の仕方などが知りたいです。 一応今のところすべての領収書やレシートはとってありますが、これをどういう風に管理していけばいいのでしょうか? 詳しく書いてあるサイトなどでもかまいません、知っている方教えてください。