青色申告の仕訳について

このQ&Aのポイント
  • 初年度の確定申告についての戸惑いや疑問点を具体的に質問しています。健康保険と年金の仕訳方法や、事業用の口座情報と実際の引き出しの一致についての問題、個人事業主の出費処理に関する疑問をまとめています。
  • 健康保険と年金の仕訳は、申告書B第1表の社会保険料控除欄に合計金額を書けばよいとしています。また、事業用の口座情報と実際の引き出しの一致については、具体的な処理方法を示しています。
  • 個人事業主の出費処理については、個人と事業の財布を分けずに出費する方法や、適切な仕訳の方法についての疑問を取り上げています。具体的な処理方法とその問題点について詳しく解説しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告の仕訳について

お世話になっております。 根本的なところだと思うのですが、教えて頂けますと幸いです。 個人事業主です。 初年度の確定申告ということで色々戸惑っておりますが、下記の点教えて頂けますでしょうか? (1)健保と年金について 健保は任意継続ではいっており、年金は国民年金です。 これは、個人の財布から支払っていますが、仕訳不要で、「申告書B」第1表の社会保険料控除に健保と年金の合計金額を書けば宜しいでしょうか? (2)事業用の口座情報と実際の引き出しが一致しないと問題でしょうか? 例えば、接待があるたびに事前にお金を20000円用意しますが、実際には5000円とした場合、もう一度口座に戻します。 この場合、仕訳を毎回下記のように書かないとダメでしょうか? 現金/普通預金 支払手数料/普通預金 接待交際費/現金 普通預金/現金 普通預金/支払手数料 ※そもそも最初に20万とか引きだして現金化しておけと言われればそれまでなのですが……。 (3)事業用の出費について(個人事業主の場合) 例えば、急な接待で金額が分からない⇒個人の財布からとりあえず出費 の流れで3日ほど続き、領収書が3枚でました。 月末に領収書 3枚分の合計が 12345円だとします。 ところが、12345円と引き出すとします。 財布は個人と事業と分けていません。 この場合、下記のような処理をしても問題無いのでしょうか? 2/1 交際接待費 6520円/普通預金 6520円 2/6 交際接待費 2330円/普通預金 2330円 2/23 交際接待費 3495円/普通預金 3495円 それとも、下記のようにしないとダメでしょうか?(支払手数料は省いてます) 2/1 現金 6520円/普通預金 6520円 2/1 交際接待費 6520円/現金 6520円 2/6 現金 2330円/普通預金 2330円 2/6 交際接待費 2330円/現金 2330円 2/23 現金 3495円/普通預金 3495円 2/23 交際接待費 3495円/現金 3495円 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zamzam777
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.3

ATMですかね? >しかも、送金はともかく、現金を引き出すのに手数料が発生するのは、他行の ATM からとか自行でも夜間や休日に限られ、それを利用する頻度は限定的です。 というか、机上と実体が合わないケースですね、まさに。 特殊な仕訳と言われておりますが、法人ならともかく個人事業主でも結構時間外やる人多いんですが……。 別に普通の仕訳ですよ。 >現金/普通預金… >支払手数料/普通預金… 店舗持ちとそういうのじゃなくて、PGとかの外注さんとかのいわゆるフリーランスなら、あんまり現金引出を多くしないで、月1でまとめて引き出して事業主貸 or 借で処理しちゃうのが良いかと思いますよ。 手数料とか考えなくて良いですからね。 >他行利用など特殊な場面での仕分けなら、そのように明記していただかないと、他人との意思疎通は図れません。 何でそんなに煽ってるのかわかりませんが、普通に文面から読み取れますが……。 No.2さんがちょっと心配です……。

takanoue
質問者

お礼

ありがとうございます! 仰られるように、言葉が通じなかったようですが、通じる方がいらっしゃいまして助かりました。 引き出しの件、頑張りたいと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>以下も参考にさせて頂きましたが、手数料は書かれているようですが、何か勘違いしておりますでしょうか… 簿記では、仕入や経費の支払 (送金) をすることと、そのためにかかる手数料を払うこととは、次元の異なるものです。 手数料がかかる仕分けがあるけど省略するというのなら、最初からそのように書いていただかないと、誤読、誤解釈の種になります。 しかも、送金はともかく、現金を引き出すのに手数料が発生するのは、他行の ATM からとか自行でも夜間や休日に限られ、それを利用する頻度は限定的です。 一般に、現金を引き出すのに手数料がかかるとは考えないですから、 >現金/普通預金… >支払手数料/普通預金… などという仕分けは違和感があります。 他行利用など特殊な場面での仕分けなら、そのように明記していただかないと、他人との意思疎通は図れません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>これは、個人の財布から支払っていますが… 個人のって? 個人事業である限り、事業用の財布や預金はすべて個人のものであって、団体のものではありませんけど。 >仕訳不要で、「申告書B」第1表の社会保険料… 「家事用」の財布から払っているという意味なら、それで良いです。 >(2)事業用の口座情報と実際の引き出しが一致しないと… お金の出入りがある都度こまめに記帳していたら、一致しないことはありません。 一致しないのでは 65万控除の要件である、複式簿記の原則による記帳を行っていないと言うことになります。 10万円控除で良いなら、無理に合わせなくても良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm >事前にお金を20000円用意… 【現金 20,000円/普通 (or 当座) 預金 20,000円】 >実際には5000円… 【接待交際費 円/現金 5,000円】 >もう一度口座に戻します… 【普通 (or 当座) 預金 15,000円/現金 15,000円】 >支払手数料/普通預金… >普通預金/支払手数料… 何で支払手数料? >3日ほど続き、領収書が3枚でました… 3日もさぼったらだめ。 家事用財布から事業用の支払いがある都度、 【○○費 △円/事業主借 △円】 >ところが、12345円と引き出すとします… 家事用財布に戻すという意味なら、 【事業主貸 12,345円/普通 (or 当座) 預金 12,345円】 >(支払手数料は省いてます… だから何で支払手数料が出てくるの? >財布は個人と事業と分けていません… だから、個人と事業なんて区別はない。 家事用と事業用とを分けていないという意味なら、その財布は丸ごと家事用と考えるか、すべて事業用と考えるかの違い。 上述の仕訳は、すべて家事用の財布と考えた場合。

takanoue
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 >「家事用」の財布から払っているという意味なら、それで良いです。 はい、家事用からです。 ありがとうございます! >家事用財布から事業用の支払いがある都度 ありがとうございます。 基本的には経費は家事用から出しちゃっていますので、事業主借で1回1回ちゃんと処理したいと思います。 >個人事業である限り、事業用の財布や預金はすべて個人のものであって、団体のものではありませんけど。 >だから、個人と事業なんて区別はない。 すいません、家事用という意味です。 希に個人事業であっても事業用と財布を分けるべきという書き方をされる方がここの回答でも多くいらっしゃったので、分ける方が多いのかと思っておりました。 >支払手数料 支払手数料って振り込みや入金をATM等から行った場合かかると思いますが、すいません、何かおかしかったでしょうか? 通帳記帳にも書かれておりますが……。 以下も参考にさせて頂きましたが、手数料は書かれているようですが、何か勘違いしておりますでしょうか? http://www.lan2.jp/jisyo/journal.asp?aid=2503 http://boki.popnavi.net/010/post_25.html >家事用財布から事業用の支払いがある都度 ありがとうございます。 基本的には経費は家事用から出しちゃっていますので、事業主借で1回1回ちゃんと処理したいと思います。 2/1 交際接待費 6520円/普通預金 6520円

関連するQ&A

  • 個人の青色申告での仕訳について

    現金の財布および預金の口座を事業用ではない家庭のものを使っている場合。 「事業主借・貸」に関する仕訳になると思いますが、下記の場合など通常どうされているのでしょうか。 (1)下記の収入の仕訳はどうなるのでしょうか? ・月末に請求して翌月末に、家庭用の口座に入金される。 (2)家庭用の財布から現金で事業用の消耗品を購入した場合。 ・「現金/事業主借」 ・「消耗品/現金」 でしょうか?また、 ・「消耗品/事業主借」と1行でしてもいいのでしょうか? (3)家庭用のクレジットで、消耗品を購入の場合は、どのような仕訳になるのでしょうか?(決済は、1ヵ月後に家庭用の預金口座から引き落とされる)

  • 青色申告の仕訳について教えてください

    個人事業で、経費等の支払いを【事業用口座】【その他口座】【現金】の3通りで行っています。 資金は開業前の貯金を使っています。 例えば、貯金を100,000円を【事業用口座】に入金して仕事を始めた場合、 最初は、 普通預金(事業用口座) 100,000円/事業主借 100,000円 となると思います。 その後、経費の支払いをした場合、 ○○費 500円/事業主借 500円 となると思いますが、これでは【事業口座】か【その他口座】か【現金】かが分からなくなってしまうと思い悩んでいます。 色々と調べてみると、 ○○費 500円/事業主借 500円 ○○費 500円/現金   500円 というように、実際の支払方法とセットで明記するとありましたが、これで正しいのでしょうか? また、【現金】はその都度、財布から支払い、【その他口座】は私用の口座で、経費として払う水道光熱費と地代家賃の支払いに使用しています。 その為、【事業用口座】のように開業時にあらかじめ幾らから始める、とは決めることができないのですが、特に明記の必要はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 青色申告に当たって仕訳の仕方等について

    青色申告に当たって、仕訳の仕方ですが以下のような事でよいでしょうか 初心社で頭が混乱してきましたので念のため宜しく!!                               借方        貸方 (1)事業用の現金を家事用に使う場合        事業主貸   /  現金  (2)事業用の普通預金から家事用に引出す     事業主貸   / 普通預金 (3)8万円のパソコンを現金で事業用に購入      事務消耗品 / 現金 以上宜しくお願いします。

  • 青色申告決算書の記載(と素朴な仕訳時の疑問)

    青色申告決算書の記載((1))と素朴な仕訳時の疑問((2))についてお聞きさせてください。 フリーランス(エンジニア)です。 初めてですので、勘違いしておりましたら申し訳ございません。 (1)期首について。 2014/1月に届け出をだしましたが、2014/7月まで会社勤めが長引いた為、7/1から動き始め、実際に売上が発生したのは8月末です。 この状態ですと、賃借対照表の期首や損鋭気計算書の自の箇所は、1/1ではなく、8/10でしょうか? それとも、1/1のままで大丈夫でしょうか? 仕訳は7/1 以降で付けております。 (2)事業主貸/借 基本的に事業主貸で一括で生活費(+経費代)を事前に引き出し、経費等は全て事業主借で処理しております。 財布も家事用と事業用で特に分けているわけでもないので、実際の現金の支出もそうなっております。 一応、本年から事業用として別に引き出して管理しようとは考えております。 で、少し思ったのですが……費用処理を全て下記Aにした場合、下記Bに比べると何かダメで事はございますでしょうか? そもそも事業と家事をごっちゃに~というのは一応ですが理解しているつもりなのですし、そんな経理じゃダメっていうのも分かるのですが……。 ただ「事業主借を乱用するべきでない」みたいな話も聞かないので……。 <A> 事業主貸/普通預金 交際接待費/事業主借 <B> 現金/普通預金 交際接待費/現金 ※一応税務局の方に聞きましたところ、実際そうなる人が多いから無理に仕訳するよりも何かあった際にちゃんと説明出来れば特に問題ないと言われましたが……。 (2)については、ツッコミどころあると思いますが、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 現金仕訳で、事業主貸と事業主借の仕訳で困っています

    個人事業主で本年度から青色申告者です。現金の仕訳についてですが、事業主貸と事業主借の仕訳に困っています。 現金の仕訳についてですが、 (1)事業用の通帳から必要に応じて 「事業主貸し/普通預金 (適用)引出し」で処理して、 (2)給料日には 「給料賃金/現金 (適用)月分給料 」 「・・・・・・・ /預り金(適用)預り金 源泉所得税」 (3)事業用の接待につきましては 「接待交際費/現金」などと仕訳を行っています。 しかし、勘定科目の「現金」はマイナスが増えて行くだけで困っています。 自分なりの考えとしまして、(1)預金から引出した後、必要に応じた金額を「事業主借/現金」の仕訳を行ってから(2)(3)の仕訳を行う のかとも思っています・・・ それとも、根本的に全く仕訳方法が間違っているのでしょうか? 生活費や個人的嗜好品などの購入も(1)の仕訳で預金から引出した現金を使っています。 これに対しても何かの仕訳をしなければいけないのでしょうか? どうか良いご回答をお願いします。

  • よく分かりません 青色申告です

    前任者は、昨年度全く仕訳をしないで損益計算書と貸借対照表を作成していたそうです。 そこで、今までは事業用通帳1冊だけを(普通預金)勘定で上げていたとのことです。今期より、新たにもう1冊の個人用通帳(事業用のローンや経費の支払いをしてました)を事業用に追加することになったのですが、この通帳には384,165円の残高があります。今後どのような考え方で、期首にどの勘定科目を使って仕訳をしたらいいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 青色申告 発生主義について

    お世話になっております。 今年初めて確定申告します。 開業届を出す時に、青色申告65万控除の届出も提出しています。 初歩的な質問ではあるのですが、売上げたものの金額が事業用の口座へ入金された時、全額下ろして現金に振り分け、事業用の財布に少額入れて消耗品などをそこから支払っている場合でも、預金から減っている仕訳にするべきですか? 売上げた時 売掛金 〇〇 / 売上 〇〇 入金された時 普通預金 〇〇 / 売掛金 〇〇 下ろした時 現金 〇〇 / 普通預金 〇〇 消耗品を買った時 消耗品 △△ / 現金 △△ の仕訳でやってしまっているんですが、これだと現金主義になってしまいますか? 下ろした時の仕訳をせず、全て預金勘定で処理して、最後に預金の残高と合うように仕訳するべきですか? また、個人の口座から落ちている携帯や電気代などの通信費や水道光熱費については、貸方は事業主貸で処理するのが正解でしょうか? 申告直前で大きな間違いに気づいてしまい慌てています。 どうかお力添え頂けたら幸いです、どうぞよろしくお願い致します。

  • 弥生の青色申告の仕訳で悩んでいます(個人事業主)

    先月から主人が個人事業主になり、私が事務をやる事になったので 弥生会計のソフトを買って来て入力しているのですが、 (経理の事に関しては全くのド素人です…) 銀行から事業の為の現金をまとめて下ろして来て、そこから日常の経費を払ったり 他の銀行の口座に移したりしています。 その時の仕訳として預金出納帳に 現金   200000円 / 普通預金 200000円    と入力し、そのお金を他の銀行に預け入れた場合は 普通預金 200000円 / 現金 200000円 と入力しているのですが、現金出納帳の方にも反映されて 現金が合わなくなって困っています。 この場合、預金出納帳でなく、振替伝票の方で記入しても同じですよね? 二重帳簿にならない様にするには どの様にすれば良いのか教えて頂きたく投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 青色 仕訳

    個人事業主です。 従業員に支払う給料で質問です。 売掛金が普通預金に入金されると そのお金を全て事業主の個人口座に入金します。 その個人口座からお給料を支払うとなると、どんな仕訳になりますか?

  • 仕訳について

    会計入力について質問です。 ある個人事業会社が諸会費10,000円を普通預金から引き出し、ゆうちょ銀行に振り込みました。その際、500円の手数料がかかり、それを現金で支払いました。この場合、仕訳はどうなるでしょうか? 職場の先輩に聞いたところ、現金という勘定科目は使わず、事業主貸の勘定科目を使いなさいと言われましたが、その意味が分かりません。

専門家に質問してみよう