• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚する気がない彼との今後)

結婚する気がない彼との今後

hiro353535の回答

回答No.5

男性は多少婚期が遅くともと思いますが、女性はそうは行きませんよね。 早めにしっかりとお話された方があなたの為かと。 ですが、その前にしっかりとあなたの中で方針出さなければいけないと思います。 この男性でなければとどのくらい思っているのか。 この男性と結婚する為には子供を諦めることが出来るのか。 最低でもこのくらいはしっかり考えてから、彼にしっかりと話すべきだと思いますよ。 なんて言うかであなたの希望を伝え、お互い踏み寄らなければと思います。 彼には何か家庭的なご事情があるのでは。 たとえば、片親だったとか。 何らかのの苦労があったとか。 私の知り合いには、お父さんがいなかったからお父さんって何するのかわからないから子供は要らないといっている人も居ます。 頑張って話し合うべきだと思いますよ。

o_odeco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の考えを伝えたうえで、歩み寄った話し合いができればと思います。 子供は欲しいという思いが強いですが、「子供が欲しいと努力した結果、子供を授かることができなかった」のはでなく、彼が本当に子供が欲しくない・できても認知しないという考えなら別れも考えています。 頑張ってきます。

関連するQ&A

  • 結婚する気がない?泳がされているのでしょうか?

    こんばんわ。私は、付き合って2年になる彼がいます。(お互い30歳) 今すぐに結婚したいと考えているわけではありませんが、年齢的にもそろそろ考えたいと思っております。 しかし、彼の本音がわかりません。 前に「将来的には一緒になりたいと思ってる。」と言っていた時もありました。一方で、彼は一人が好きな性格であり、その上私に「会社を起ち上げてみたい。」とか、「アメリカの永住権を取得したい。」 「今子供ができても認知はできない。」など言ってきます。 そして彼には10年近く付き合っていた女性がいました。その別れた理由が、彼女がしつこく結婚を迫ってきたので彼女は自分ではなく結婚がすきなんじゃないか。という理由だそうです。 なので、私もなかなか結婚というフレーズは出しにくい環境になってしまって・・・。こういった性格の彼との将来は期待しないほうがよいでしょうか? 不安です。よろしくお願いします。

  • 35歳、未婚、恋人あり。今後の結婚子供について

    35歳女性、半年お付き合いしている彼がおります。 お互い仕事も忙しく休みも合わず、お互いの家を行き来するなどして週2で会っています。 そろそろ一緒に住もうかという話にはなっていますが、同時に結婚とはなっていません。 この年齢の為、段々と子供は厳しいかもなと私は思っています。 ただ、この前彼とその話をしたら子供は欲しいと言いました。ただこれから一緒に暮らす、(暮らすのは夏くらいにはとなってますが)普通に段階を踏むとそれから結婚、それから妊活となると思うのですが私はもう今でもギリギリなのでそこで生活が落ち着いてからと思うと正直厳しいと思ってしまいます。 でもこの前自分の親に孫を見たいと言われてしまい、自分自身の気持ちもあるけれどやはり親に孫を見せたいという気持ちも子供を諦められない理由にはなってしまい、、 この話を彼にしたいのですが、どのように話をしたらいいのでしょうか? 彼はいつまでも子供を産めるとまでは思っていないけどまだ大丈夫と思ってます。 女性にはリミットもあり、今からでも厳しいということ、を伝えたいのですがどう話をしたらいいのでしょうか? まず子供に対して欲しいけどのんびりと考えているところ、あと結婚の前に一緒に暮らすというところなのですがそこもどうなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 結婚式のお呼ばれ衣装について気になることがあります

    友達の結婚式に招待されました。気にしすぎかもしれないのですが、結婚式のお呼ばれドレス・・・私が購入したのはワインレッドのワンピース。人とはかぶりそうにない目立つ色だけに、もし花嫁のお色直しで色がかぶったら気まずい思いをしないでしょうか?一緒に写真をとったりするかもしれませんし・・・ちなみにボレロは黒の透けた感じのものをはおります。よろしければ、意見おねがいします。

  • 結婚する気のない彼氏との今後

    結婚する気のない彼氏との今後で悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いしたく、質問させていただきます。 私(32歳)と彼(35歳)はお付き合いをして3年と少し経ちます。 毎週末彼の家に行き、家事をしたりご飯を作ったりしています。 1年ほど前にも将来を考えているかなど聞いたところ、いつかは結婚したいとは思っているというのみの返答でした。 もう3年も経ちますし、私は子宮の病気も患っていて年齢的に出産のことも考えてしまい、最近また今後についてどう考えているか聞いたところ、結婚は考えてはいる。との返答。 しかし、私が不安になりやすく、よくぐちぐちというところが気になり、結婚したらこれが続くのかと思ってしまう、いつも監視されるのではないかと嫌になる。 いつ結婚したいと思うかなんてわからないので答えられないと言われてしまいました。 もし40歳で子供が産まれたら子供が成人するころには60歳だよと言っても「普通だ」と答えられ、女性は35歳を過ぎれば妊娠出産もリスクがあることを伝えても、友人は37歳で子供を産んだし大丈夫だとの答えでした。 しまいには、この話を続けても、今結婚か別れかを選ぶことになるぞと言われ、どう返答して良いかわからずそのまま口を閉じてしまいました。 最近は引っ越したいと常に引越し先の部屋を探していて(広い部屋ですが一人で住む段取りです)、私との結婚は考えてはいてもまだまだ先なんだなと悲しくなります。 待っていたらいいとは言ってくれるものの、本当に考えていてくれるのか不安です。 私の性格に難があるのでは申し訳ないですが、その性格を受け入れてこの先結婚を考えることなんてできるのだろうかと思ってしまいます。 彼がとても大好きで一緒にいたいのですが、このまま待っていても結婚する気はわかないのではないか、それなら今自分を大事に思い真剣に考えてくれる人を探すべきか悩んでいます。 今私を好いてくれ、大事に思ってくれている方が一人います。 いつもあやふやにする彼とは別れ、その方とお付き合いをするべきか少し悩んでいる自分もいます。 客観的に見て、彼はどのような感じを受けますでしょうか? ちなみに仕事もきちんとしていて、借金や暴力など問題がある彼ではないです。 子供はあまり好きではなく、自分のしたくないことはしないタイプで、私が何かすると細かいところまで注意してくるような、亭主関白系の彼です。 よろしくお願い致します。

  • 結婚をする気がない彼と付き合う方法

    彼のことを好きになって1年が過ぎました。 気持ちが押さえられなくなって、4月に好きということは伝えました。 でもその時は『(彼は)仕事も忙しいし、勉強もしないといけないし、やりたいこともいっぱいあるみたいだから、付き合ってとはいえないけど、たまには遊びに誘ってください』って感じで。 その時は笑顔で『うん』って言ってくれたのですが、みんなで遊びに行くことあっても2人でってことはありません。 実際、忙しかったのは確かだし、目的があってお金を貯めなければならない状況だったからしょうがないかなあと自分を慰めているのですが。 で、彼の周りのいろいろなことがそろそろ落ちつきそうなので、今度はちゃんと『付き合って欲しい』って言おうと思っています。 でも、友達から聞いた話なのですが彼は結婚する気がないから彼女を作る気がないということなのです。 結婚をする気がないのは今現在という話なのか、一生する気ないということなのかは分かりませんが。 彼は32歳で、私は28。世間一般で言うと、結婚考えた交際をしてもおかしくない年齢です。 でも、私自身にも結婚願望があまりなく、付き合っていくうちに結婚したくなればその時はその時でという考えなので、彼とは結婚を見据えてというよりも、今好きで一緒にいたいから付き合いたいという単純な気持ちなのです。 だからといってわざわざ『結婚したいって気持ちはないけど、付き合ってほしい』なんていうのもイヤらしいなと思うのです。 結婚をする気がない彼と付き合うためのうまいアタック方法があれば、アドバイスをください。

  • 結婚と子供

    以前 「彼の家庭環境」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3163103.html などで相談したのですが、この件に関しては 「どうしても辛くなったら離れた土地で暮らしてもいいよ」と言ってもらえて少し安心して今は仲良くお付き合いをしています。とても優しく大事にはしてくれていますし、彼からの愛情はたくさん感じています。近い将来結婚もしたいです。ただ、結婚をした場合、私自身子供は欲しいと思っていますが、年齢的にもだんだん妊娠が難しくなると思います。数年後に結婚したとしたらもしかしたら子供は恵まれないかもしれません。 彼は1人息子なのでご両親はきっと孫を強く期待していると思うので、自分が結婚相手としてふさわしくないのではないかと悩んでしまいます。先日彼に 「子供について、ご両親にそれとなくどんな感じの希望があるのか聞いてほしい」 というと 「結婚生活は二人の問題なんだから関係ない」 と言われてしまいました。彼の言う事ももっともですが、私自身、いずれ同居なり近くで彼の親をお世話して一緒の時間をすごすことが増えていくのに「子供が産めない嫁」として耐えられる強さが無いのです。 色々話をしたのですが 「気にしすぎ、出来ないかもなんて可能性の話でしょ?出来るかも知れないんだからその時になってみないとわからないことだし、親は関係ない」 といいます。それでも私は気になって仕方が無いのです。 男兄弟が他にいて孫も沢山いるなら「1人くらいいなくても気にしない」と思ってもらえるかもしれませんが、1人息子に子供ができないとなったら「相手が違えば・・・。」と思っても仕方が無いと思います。 親の立場で 「出来る出来ないは授かり物だから・・・。本人同士がよければいいのでは?」 という考え方と 「絶対に孫は生んでもらわないと嫌だ」 という考え方どちらもあって当たり前だと思うのです。良い悪いは決められないと思っています。 結婚前にこんなことを気にするのはおかしいのでしょうか? 「結婚前に妊娠できるか調べてその結果で結婚をどうするか決める人はいない。結果的にどうなるかはみんなわからないこと」 と彼は言いますが、私は 「調べてみてもし出来ない可能性が高いようなら、彼のご両親が子供を強く望みようなら、結婚をしないかも」 と考えています。 私の考え方はおかしいのでしょうか?気にしすぎなのでしょうか?

  • 結婚願望があるのに結婚できないなんて…

    28歳、女です。 私は子どもの頃から結婚願望が人より強く、早くに結婚をし、子どもを産んで家庭に入る事が夢でした。 最近では20歳で出産なんてザラにいますけど、そんな若くに出産して子持ちになるなんて、自分の時間がなくなるし、社会に出て仕事をしたり色んな経験ができないなんて嫌だと友達は言います。 しかし私は、家庭に入って家を守ったり育児をしたり、それも立派な仕事だと思っているので、家事や子育ての苦労など覚悟をしているつもりです。 この年齢になると同級生や親戚関係など、周りが続々と結婚していきます。それがイヤでイヤでたまりません。イヤというか悔しいのです。 私に恋人がいて将来的に結婚が見えている状況ならいいのですが、恥ずかしい話これまでに男性と付き合ったことがなく、これからもその状況はすぐには変わりそうにありません。25歳くらいまでには絶対に結婚したかったのですが叶わず、28歳になってしまいました。 28歳なんてまだまだだ、あせらず結婚をすればいいと思うかもしれませんし、それは十分分かっています。もしも友達だったら私もそう言うと思います。 でもそれは結婚願望がそんなに強くなく、仕事や他のことに興味をもっている人だったらの話です。 結婚願望が強いのに結婚する相手もいない、予定もないというこのジレンマどうしたらいいのでしょうか? 最近では、若いタレントや同年代のタレントの結婚・出産ニュースでも悔しくて、変にあせってきてしまいます。 どうしてそんなに結婚・出産にこだわるのかと私なり考えてみたところ、早く自分の両親に孫を見せてあげたいと思っているのだと思います。父も母も周りの友達はみんな孫がいて、孫を抱いているおじいちゃんおばあちゃんをうらやましく感じていると思うのです。あと仕事柄というのもあるのかな…(保育士をしています) どうする事もできない問題かもしれませんが、みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 今後のつきあいで悩んでいます

    はじめまして。今つきあっている人が居ます。 出会って、デートを重ね自然とおつきあいの関係になった時3ヶ月後くらいに、あることを打ち明けられました。 実は子供が居て、養育費を払っているとの事でした。 籍は入れておらず、バツイチではないのですが、子供ができ、一緒に住まいを探し暮らし始めたとたん、その彼女から別れを持ちかけられたという話や、認知するまでの話やら、いろいろ正直にはなしてくれました、子供も生まれた後会ったことないそうです。 そんなことは、自分がよければいいのですが、将来彼と結婚して、子供ができ、子供が成長した時のことや、いつか家計が苦しくなって、それを理由に頭にくることもあるかもしれないとも思ってしまいます。 それを聞いて別れる事も考えましたが、結局おつきあいと、結婚を別と考えて今でも一緒に居ます。 以前よりも優しくて関係もいいように思います。ただ、心の中では、結婚するとなるなら考えてしまう、そうならば今のうちにお別れしたほうがいいのだろうか。彼は37歳です。 年齢のわりに収入が低い彼に対して、これから先その子供の中学、高校、卒業するたびの養育費や大学はいるときの分とかを他人の子供の分までしょっているという現時点で、とてもとても結婚の話が出たら、素直にうなずける自信がありません、どうしたらよいでしょう。 宜しくお願いします。

  • 彼は結婚する気があるのか、客観的な意見を聞かせてください。

    彼は結婚する気があるのか、客観的な意見を聞かせてください。 私28歳、彼31歳  付き合って4年  仲かなり良好 「ずっと一緒にいたいね」等の結婚したい風なセリフはたまに聞きます。 「結婚したいと思っている」とも言っています。 でも付き合って4年経ってしまいました。 何の変化もないため、「私は早く結婚がしたいよ。できれば28歳のうちにしたい」と言ってみました。 彼は、「自分も結婚したいと思っている」と言ったものの、 「今の部署から異動した時にしたいと思っている。でも私(彼女)の年齢も気にしている」 「結婚には責任がある」という返事でした。 仕事もプライベートもおたがいとても落ち着いている状況ですし、この返事を聞き私は、 ああ彼はまだすぐには結婚したくないんだな、と思ってしまいました。 この認識でおおむね合っているでしょうか。 それから、とりあえず自分の考えは伝えたのでしばらくは静観するつもりですが、 「結婚する意思はある」と言っていても破局し別の人と結婚するパターンは 少なからずあるように見受けられます。 見分けるポイントはあるのでしょうか。 私は早く子供がほしいです。彼と結婚できるのがベストですが、ずるずると何年も経ってしまい、 別れたりして結果子供をあきらめざるを得なくなるいうのは避けたいのです。 (子供ありきという訳ではありません。彼との結婚した後、残念ながら子供ができないというのは、 二人で暮らしていくのでよいのです) また私は男心が分からないので、彼がどんな心理状況なのか分かる方は教えてください。 ご意見、ご指摘をお願いします。

  • 結婚する気がないと言われて…

    友達の紹介で知り合い、半年間お付き合いしている彼がいます。 彼は7つ年上で40歳。 彼は最初からストレートな人で出会ってすぐに交際を申し込まれお付き合いすることになりました。 最初のうちは彼のストレートな気持ちに押され、とりあえず付き合ってみようと思っていたのですが少しずつ私も彼のことを好きになっていきました。 私は33歳という年齢なので最初から結婚を意識したお付き合いが希望でした。 彼も最初から結婚前提と言ってたし、あまり急かしたり聞いたりしないようにしてきたのですが、前提というだけであまり具体的なことを言ってくれないのがやはり気にかかりつい先日そのことについてどう思ってるのか聞いてしまいました。 そうしたら結婚する気持ちは今はないとのことでショックでした。 具体的なプランはなくても来年とかもう少し先でもいいから考えてくれてるのかと思っていたのにそれすらも全く今は考えられないとのことです。 理由は自信がないからという点、縛られたくないからという点。 あと彼は転勤族なので付き合って間もない頃に彼が私にその時はついてきてほしいと言った時、私があいまいな返事をしてしまったからみたいです。 (転勤についての話はまだ付き合って1ヶ月くらいだったのでその時はまだ自分の中でちゃんとした覚悟はなかったんですが、今はついて行きたいと思ってますし、その話もしました) そしてその気持ちを彼から聞いて、その後ちょっとした言い合いになっていたら彼の方がめんどくさくなってきたのか「好きだけど別れようか」と言われました。 彼は仕事が忙しいのもしょうがないのですが付き合いはじめから連絡無精、マイペースで。何度も私が改善できないか話てきましたが自分のスタンスは変えないと言ってたし、私がそれについていろいろ言うのも鬱陶しくなってきたのかもしれません。 私の正直な気持ちとしては今でも彼が好きです。結婚する気がないと分かった今でもそれでもいいから一緒にいたいという気持ちもあります。 もしかしたらこのまま何事もなかったようにまた付き合っていくこともできるかもしれないけど、また不安になって不満をぶちまけてお互い傷つき合うのなら辛いけど今のうちに別れてしまった方がいいのかもしれない。。 まだ彼に別れることに対しての返事ちゃんとはしていません。 今も好きなのでどうしたらいいのか踏み出せずにいます。。 だけど結婚のことがネックになって自分の年齢もあるし潔く別れた方がいいか悩んでいます。。