• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:負荷がかかるとVAIOが暴走する)

負荷がかかるとVAIOが暴走する

akushonの回答

  • akushon
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.7

おそらくCPUファンがほこりだらけになって熱をうまく処理できずに熱暴走しているのかなと思います。 あるいは画面が真っ暗になるのでしたらビデオカードのファンがほこりまみれとかですかね お使いのPCがオンボードでしたらビデオカードはささっていませんのでCPUのほうになります

litton101
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ビデオカードがオンボードかわかりませんが全体手的に ほこり除去を試みてみます。

関連するQ&A

  • vaio digital tvで雑音がする

    VGX-TP1DTという丸型のパソコンを現在使っております。 元々、vaio digital tvで設定がうまくいかず、PCでの地デジ視聴はあきらめていたのですが、地デジ視聴児の画質を下げることで、ようやく画面がうまく表示されるようにはなりました。 ただ、音声だけがどういう訳かノイズが入り、とても聞き取れません。 原因が分からないので、原因究明の切り分け方などをご存じの方がいらっしゃったら、お教え頂けないでしょうか?

  • ノートPC 熱暴走?

    Thinkpad X60を所有しています。昨日、急に画面が青くなり、英文字でエラーコードのようなものが出ました。一旦、電源を切り、再度入れると何事も無かったかのように動きます。また、その後、暫くしてから、今度は、webの画面はそのままに、いきなり激しく左右に流れているような表示になり、これも再度、電源を切り、入れ直すと元通りです。当方は、熱暴走と言うものの経験がありません。検索すると、Thinkpad X60は、熱暴走するようですが、この症状が、"熱暴走"と言われるものなのでしょうか?それとも他に原因がある症状なのでしょうか。ちなみにWindows7を導入しています。オーバースペックなのでしょうか?一応、増幅はしたのですが?

  • sony VGX-TP1の録画方法について

    現在、VGX-TP1本体のHDDではなく、外付けHDDに録画しています。 そこで、その外付けHDDに入っているものを、 DVDにVGX-TP1を使って録画したいのですが、 「フォーマットしてください」 というような表記が出てきます。 「OK」を押して、フォーマットが始まった様ですが、 固まってるみたいで、1時間以上同じ画面のままです。 いったい、何をどうすればいいのでしょうか。 今までは、録画した番組は内蔵HDDからmediacenter経由でDVDにしていました。 また、当方のテレビはブラウン管テレビで、 文字がつぶれてしまい、「○○しますか」と表記が出てもあまり認識できません。 どうか、お力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • CPUの熱暴走の原因について、お聞きします

    CPUの熱暴走の原因について、お聞きします 数日前から、PCの電源が突然落ちるようになりました 原因を調べてみたんですが、どうも熱暴走によるセーフティで終了しているみたいです 温度監視ソフトを入れて見たところ、70度を越えると強制的に電源が落とされます 通常時は30~40度で電源が落ちることはないのですが、動画再生やウイルスチェックなどCPUに負荷をかける処理を行うと温度が跳ね上がり、電源が落ちます 対策として、掃除やグリス塗り替え、CPUクーラー換装などをしたのですが、効果がありませんでした 熱暴走の原因として何が考えられるでしょうか? CPU自体が故障してる可能性はありますか? CPUは AMD AthlonTM64 プロセッサ 3400+ です 細かいスペック等はこちらを参照下さい http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html よろしくお願いいたします

  • 高負荷時のフリーズ

    原因は断定できないと思いますが、一応聞きたいと思います。 ゲームやエンコードなど、パソコンに負荷を与えている時にフリーズすることがあります。 フリーズの仕方は、「ブチブチ」というノイズが入った数秒後、「ビー」という雑音が流れ続けます。 ノイズの間、マウスのポインタの動きもおかしくなります。 雑音が流れてからは、あらゆるコマンドを受け付けません。 この症状が起こる前後に、ハードウェアを増設したことはありません。 熱暴走についても、扇風機を当てながらやってみましたが、フリーズする時はします。 同じ負荷をかけている時でも、フリーズをする時としない時があります。 周囲の気温は影響していないようです。 暖房を入れていない、寒い時でもフリーズしますし、暖房を入れている時にフリーズをすることもあります。 メモリーチェックはしましたが、異常ありませんでした。 OSのクリーンインストールも効果がありませんでした。 私が疑っているのは、電源です。 安物を使っていて、また、夏にかなり無理をかけました。 私が聞きたいのは、このようなフリーズの症状の原因として、電源が可能性として在り得るかどうかです。 ネットで調べたところ、電源は様々なトラブルを引き起こすようです。 電源の新規購入を考えていますが、それにあたり、念のため確認したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ノートPC、熱暴走の原因は。。。?

    こんばんは、熱暴走についてお聞きします。 最近、熱暴走でフリーズ、ブルーバック、変な音が目立ちます。室温は25度前後で ファンの掃除をして、PCの周りには何も置かないよう気をつけています。 買って2~3年はこんな症状はまったくありませんでしたが、1年位前から目立ち始め、 リカバリを何回もをしても、リカバリの途中で止まったり、起動途中で止まったり フリーズが直りません。原因は熱暴走だと思うのですが、もしかして、 PCの部品、PC本体に他の原因があるのではないかと思い、 質問させていただきました。この症状は修理で治せるものでしょうか? もし、修理したとして、いくら位とられてしまうのか分かりません。 仕事でも使うPCなので、仕事中にフリーズし、データが消えた直後はしばらく立ち直れません。。。 今までは何とか我慢してきましたが、もうそろそろ限界です。 このPCどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • マウスポインタの暴走

    PCは10年前購入VALUESTAR Windows7です。 グーグルクロームでニュースサイト観ていたらマウスポインタが意図に反しあちこち暴走後行方不明になり画面から消えてしまいました。電源長押しで再起動で直りましたが原因はなんでしょうか?

  • 暴走するPC(システムの不具合?:長文失礼します)

     お読みいただきありがとうございます。  わかりにくいタイトルで申し訳ありません。会社の同僚のPCの不具合について質問させていただきます。  機種はDynabook、OSはXP(Home)、ウィルス対策はNAVでパターンファイルは最新にアップデートしてあります。スパイウェア対策もSpybot、Ad-awareをインストール済み。 症状(1)  EXCELのファイルを開くと突然選択セルがA1、A2、A3とかなりの速さで自動的に移動し始め画面がスクロールしたり、キーボードには触れていないにもかかわらずあたかも1つのキーを押し続けているかのように一定の文字を連続して(4444444....のように)入力し始める。ESC、ENT等どんなキーを押しても止まらない。Ctl+Alt+Delを押してもタスクマネージャーの画面が現れないため、電源キーを押してPCの電源を切るしかなくなる。 症状(2)  アプリケーションを立ち上げると、タスクバーにアプリケーション名が現れるが、その後の開いているファイル数を表す数字が(EXCEL(43)のように)十数個や数十個になり、これも電源キーで落とすしか方法がなくなる。 症状(3)  タスクバーの隠れたインジケータを表示する矢印(<)をクリックすると矢印が自動的に勢いよく左右に往復してインジケータが現れたり隠れたりする。デスクトップ上をダブルクリックすると止まるが、再度矢印をクリックすると現象が再現。 症状(4)  スタートボタンを押して電源を切ろうとしても、スタートボタンを押した時点ではメニューが開くが、カーソルを動かすとメニューが消えてしまう。  これらの現象が、3日ほど前に発生し、SAFEモードでの立ち上げなおしやSpybotのチェックなどをしているうちに直ったため、様子見をしていたらまた昨日同様の症状が現れました。要するに常には再現しない状態です。  現象回避のためのヒントなどお持ちの方、ご教示下さい。

  • これだとどうなの?

    以前にパソコンでテレビを録画するのはあまりオススメしないという回答が多かったのでテレビはテレビ、パソコンはパソコンでと思って色々探してみたらFMV-TEO TEO30U FMVTE30UとVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1というのがあることを知りました。 これに普通の液晶テレビを繋いでパソコンとして、液晶テレビにレコーダーを繋いでテレビを録画するなどということは可能でしょうか? また、これだとパソコンへの負荷は軽減したりするでしょうか?

  • 負荷をかけると勝手に再起動してしまいます

    ゲームパソコンを購入して、1年くらいはまったくこのような症状がでずに快適にゲームなどしていましたが、最近、ゲームをして負荷がかかるような重い場所や、負荷の高いスキルを使うと電源が切れて、再起動してしまう現象がおきてしまいます。 それで、PC内の埃が原因で冷却できないのかと思い、掃除したところやはり埃がすごくてファンが詰まっていた模様でした。きれいに掃除したあと、その日1日は今まで必ず落ちていたのにまったく落ちずにいたので、埃が原因だったんだなと思い直ったと思っていました。 が、次の日になると、まったく同じ症状が何度もでてしまうようになりました。 やはり負荷をかけると落ちるようです。 FFなどのベンチマークを使って試してもやはり、動画が始まるとすぐ再起動されます。 もう原因がわかりません。 もしかしたらこれ?かなという原因、対処法ありましたらどんなことでもいいので、教えてください。 お願いします。 でもなんで、1日だけなおったんでしょうか・・・