• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お料理教室を開きたいのですが。)

自宅でお料理教室を開くための資金と準備について

nyantama1の回答

  • nyantama1
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

場所と内容によって全く違ってくるのではないでしょうか? コース料理ではなく、単品で・・ということであれば、時間も1時間~1時間半くらいを考えられてるということでしょうか? 生徒さんも、初心者対象ということでしょうか? 月何回くらい開催予定ですか? 義姉さんは、教室を趣味で開催されるのですか? それとも、ビジネスとして成り立つように・・ということであれば、立地条件がすごく重要になってきますよね。 通う側からしたら、チケット制で興味ある時のみ参加、1回¥1000-くらいってとこでしょうか。 (材料費は別途徴収) 必要なものは、教室の宣伝ですね。 チラシとか教室の案内パンフ・・ 後、教室が始まれば、生徒さん達用に『レシピ』ですね。

teacher8
質問者

お礼

チケット制で興味あるときのみ参加というのは、いいですね。 義姉も趣味でするので、そんな感じがいいのかも。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「料理教室」に行った方、理由は何ですか?

    1.料理の基礎を学ぶため 2.レシピが容易に得られないエスニック料理などを 含め、レパートリーを増やすため 3.カリスマ講師がいた 4.社交の場 5.その他 ちなみに、私は行ったことがありません。(かといって 特別料理上手でもありません・・・・) 海外に暮らしていますが、最近地元の邦人コミュニティー から「(和風)料理教室)」のお誘いを受けました。  確かに講師をされている方はお料理上手と評判のようで またご自宅を料理教室のために改造され、熱心な奥様です。  今回2度目にeメールされてきた案内にあった”今月の メニュー”3品をネット検索してみたところ、それらのレシピが 全てヒットしてしまいました>< それほど手の込んだ料理ではなさそうです・・・。 ならば、「皆さんは材料費を含めた受講料($__)を 払い、社交の場としているんだろうか?」 と考えてしまう ケチな私ですが。。。  

  • 料理教室を開きたいのですが

    海外で生活していた期間も長く、和食はもちろんのこと洋、中、韓から始まって地中海や南米料理なども網羅しています。レシピ的にはかなり幅広いものを提供できるのでそれを生かして自宅で料理教室を開く計画を立てています。 そこで皆様にいろいろ伺いたいのですが、我が家のキッチンは小さめのL字&カウンターです。すべて私が調理して生徒さんに見ていただく形式ではなく、生徒さん自身の実習も含んだ形にしたいのですが、キッチンで交代で少しずつ実習していただくか、それとも調理台的なものがあった方が好まれるのでしょうか? アイランドがないので調理台は別に用意しなくてはならいなですよね。試食するダイニングテーブルで調理するわけにもいかないでしょうし。 実際に行っていけば いろいろとそこから学べることも多いと思いますが、生徒さんに少しでも喜んでいただける教室にしたいので準備もきっちりと行っていきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 料理教室のグループレッスンについて

    グループレッスンの料理教室で、調理の一連の流れを把握するためのコツは何でしょうか? 私が通っている教室は、調理にかかる前にレシピを配り、口頭で5分くらい作業手順の説明がありますが、分担作業をするため、参加者が多くなると、「絡めない+見れない」作業が出てきます。 すべての工程を体験するのが理想なのですが、それはマンツーマン受講でないと無理なようです。 先日は、5人の生徒に講師が1人。私以外の生徒さんは、デザートやパンのコースも受講のベテラン生徒さん達でした。メイン・サラダ・デザートの3品を作ります。 何となく決まった私の分担はサラダでした。その中で私ができたのは、えんどう豆をゆでたのとレタスをちぎっただけです。ドレッシング作りと盛り付けは、別の人がしました。私のレッスン時間の半分が洗い物でした。 分担を割り振られたわけではないのですが、やることがなくて突っ立っているだけなのも居心地が悪く、洗い物を片付けていると、次から次へと4人がボールや鍋などをシンクに持って来ました。そのまま放置すると悪いのかなぁ・・・で、気が付くと大量の洗い物をしていました。 メイン料理もデザートも全く絡めない+見れないで終わってしまいました。メインが美味しかっただけに悔しい思いで帰ってきました。 途中で「私にもさせてください」と主張すればよかったのかもしれませんが、言えませんでした。 きっと次も言えないと思います。講師も他生徒も、私がほとんど洗い物をしていたのを知っていましたが、時間オーバーしがちなメニューだからと講師は急いでおり、他の生徒さんはラッキー♪と思っていたのかもしれません。私は料理教室初心者で、レッスンの流れや暗黙のルールが分かりません。 ふだんは自己流で調理をしているので、基礎を教わりたいと思って受講しています。 ただ単にレシピをもらうだけなら時間も駐車料金も受講料も無駄です。レシピだけなら、料理本で充分だと受講料(4000円ちょっと)を損した気分になっています。 こういうことはグループレッスンでは、ありがちな事なのかもしれません。 自宅で再度やろうと思っても、見ていない作っていない聞いていない作業が多すぎて、これでいいのだろうかと自己流のままな不安が残り・・・。 そこで、教えていただきたいです。m(__)m 5~6人で教えてもらう場合のコツは何でしょうか? 全行程に絡めなくても、自宅で再現できるように(チラチラでも)見ていたいと思います。 自分の使った物だけ洗い、他の生徒さんの洗い物を放置したらマナー違反ですか? 洗い物しかやることがない時に洗い物を放置して、他の人が調理しているのを見てるだけでも構わないのでしょうか? 有効にレッスンを活用したいので、自宅で復習のできるように習ってくるコツを教えてください。

  • 異性の女性と一緒に帰る行為について

    異性の女性と一緒に帰る行為について 料理教室で仲良くなった女性と一緒に帰る 理由は住んでいる自宅の最寄り駅が同じだからです。 お互い恋愛感情はなく、話す内容も趣味程度です。 また、年齢も女性の方が10歳以上うえです。(私は20代後半男) 1、恋愛感情がなく仲が良いだけでも一緒に帰るのは他の料理教室受講者に付き合ってるなど誤解されるから辞めたほうが良いでしょうか? 2、私は彼女も妻もいませんが相手が既婚者の場合、不倫と間違えられるから辞めたほうが良いでしょうか? 3、一緒に帰るとしても毎日一緒に帰るのは女性は嫌がりますかね? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 自宅横にレストランができてから自宅前の道路にタバコを捨てる客がいて不愉

    自宅横にレストランができてから自宅前の道路にタバコを捨てる客がいて不愉快な思いをしています。 主要道路から少し入った住宅街に住んでいますが、自宅横にあった古い2階建て賃貸アパートが改装され、隠れ家的なレストランとして数ヶ月前から営業を始めました。レストランは全席禁煙らしく、ときどき少し酔っぱらった感じの客が店外に出て喫煙~吸い殻を道路や私の家の排水溝などに捨てていくことがあります(自宅前は幅4mの細い私道で店外=私の家の目の前)。コース料理のみ提供する比較的高級なレストランですが店主は柄が悪く、大きなトラブルはないものの他住民と小競り合いを起こしたことがあり、温厚に話し合いをする雰囲気ではない印象です。何回かレストラン客に注意したことがありますが、同じ客ではないので効果がありません。自宅の敷地内に誰かがタバコの吸い殻を捨てる現場を目撃したら、警察に通報するなどして何らかの罪に問うことはできるのでしょうか?また、近隣住民にレストランに対策を要求する法的権利はありますか?どなたか意見を聞かせて下さい。

  • 料理教室に行けば料理が上手くなるのでしょうか?

    主人から「料理教室に行け」と日々言われています。 実際料理が下手で、味付け、ボリューム、盛り付け全てどれかがよければ別のものがダメ・・・。 と言うカンジでセンスの問題もあると思うのですが、料理教室に行けば少しはマシになるもんなのでしょうか? 他の習い事に比べて月謝など結構高いので考えてしまいます。 料理教室に行かれたことのある方、今行ってらっしゃる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 料理教室探しています

    料理教室探しています 会社の懇談会で1日料理教室体験を探しています 条件として ・一人4000円以内 ・愛知県内の駅から徒歩10分前後 ・40~50名(男女)前後対応可能 ・1ヶ月前申し込み可能 すみませんが宜しくお願いします

  • 料理教室を探しています。

    料理教室を探しています。 希望の条件で料理教室を探しているのですが、なかなか上手く見つかりません。思い当たるものがございましたら教えて頂きたく思います。 条件としては ・料理超初心者に、基礎から教えてくれるコースがあるところ。 ・場所は東京都。できれば池袋近辺。練馬区でも可 ・できれば二週間に一度以上開催。 ・入学金合わせてコース料5万円以下 直接教室名でなくても、以上の条件で探しやすいサイト等でもよろしいので教えて頂けたら嬉しいです。

  • 料理教室を探しています

    私は21歳、女、会社員、独身、実家暮らしです。 恥ずかしながら、料理はほとんどしたことがないので、調理器具や食材の扱いも分からないです。 母に進められて、料理教室に通おうと思っていますが、こんな初心者の私でもお勧めできる料理教室がありましたら教えてください。今のところは日常生活で困らない程度に知識と技術が身に付けられたらと思います。 出来ましたら・横須賀市・横浜市内で通えるところでお願いします。 現在はベターホーム、ABCクッキング、ホームメイド協会で検討しています。

  • 料理教室

    ずっと料理を習いたいと考えており、先日トマトクッキングに入会をしました。18回フリーレッスンで¥99000でした。レッスン時間が他よりもフレキシブルでメニューも豊富だったので、即決したのですが、実際、この金額は高い額なのでしょうか?他のところも調べてみましたが、若干料金にはばらつきがありました。決めては、通える時間と曜日が選びやすかったという点ですが・・・・ちなみに、大阪在中です。他に、お勧めの料理教室はありますか?

専門家に質問してみよう