• 締切済み

横になると左腰が痛む

body_ponchoの回答

回答No.11

横になると腰が痛むのはもしかしたら睡眠時の姿勢によるものかもしれませんね。 私も日中は特に痛くないのですが、寝てる時から朝起きたときに腰が痛かったのでいろいろ調べてみましたが、睡眠時の筋肉疲労や血流不良が原因の可能性が高いということに至り、ベッドを高品質のものに変えてみました。 (ベッド自体も10年以上使っていたので変え時ではあったのですが。)

関連するQ&A

  • 左腰の痛みの原因

    1週間前にいきなり左腰のあたりに激痛がはしり、行きつけの整形外科に行きました。ぎっくり腰・椎間板ヘルニアのように全く動けない事は無く、上半身を左側に傾けたり、低い位置から起き上がる時(ソファーなど)に痛みがあり、腹筋に負担がかかると痛みます(咳をしたり・笑ったり)病院でレントゲンを撮りましたが、運動不足による筋肉の緊張からきてるのでしょうとの事で、色々と原因があるだろうと思われる箇所を念入りにほぐしてもらいましたが、痛みが全く緩和されませんでした。整体師の先生にもこれだけして痛みが変わらないのは、初めてですと言われ原因がわかりませんとの事で、MRIで検査してみましょうと言われました。聞いた話で、過去同じ様にいくらやっても変化が無かった方は二人いて、 二人共、癌だったそうです。昨年の5月の会社の健康診断で、腎臓にポリープがありましたがまだ小さく 検査観察で今年は消えて無くなってますと言われました。それが実は無くなっておらず何かしらの原因になっているのでは?と自分で考えますが如何なものでしょうか、、、。すごく不安なので、詳しい方がいましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 介護職に決定!入社時の必要書類

    介護職に転職した方にお伺いします。 一般職から介護職に転職先が決まったのですが、入社時の必要書類に健康診断書と、腰痛持ちの場合は(仕事に支障がある程ではないと伝えたら)“この程度だったら業務に支障はありません”といった書類をお医者様に書いてもらうよう言われました(念の為だとは思いますが…)。 今まで健康診断は会社でやっていたので個人で受けるのは考えられないのですが、100名程職員がいる介護施設の場合でも指定医療機関はなく、今後も健康診断は個人で行くのが一般的ですか?(この場合、補助金等は出ますか?) また、腰痛の“支障はありません”書類も一般的に提出しているのでしょうか?

  • 背骨がS字状に変形してます

    老犬が寝たきりになり、介護を続けるようになって、腰痛が段々ひどくなり、背中から左腰、左足先まで、しびれとともに痛むようになりました。 痛くても介護は放棄できない為に痛みを我慢して続けてきましたが、介護から開放された今も痛みだけは治りません。整形外科を2件受診しましたが、背骨がS字状に曲がっているとのことで、痛み止めと湿布を処方されて、様子をみましょうと言われています。しかし、介護を始める前と違って、痛みの為に、長く歩くことも早足で歩くことも出来なくなりなした。長く立っていることもできません。左足はびっこをひくような感じで、右足よりも細い感じです。痛み止め(ボルタレン)は数回服用で下痢になり、今は病院処方の漢方の痛み止めを朝夕服用しています。同じような経験をされた方など、治るものでしょうか?どうしたら良いのかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 生活保護ですが鍼灸は受診できますか?

     先日、婦人科を受診した所「卵巣が腫れてる」と診断され、血液検査の結果待ちです。結果で悪いところがなかった場合(経過観察なら)、鍼灸院に行ってみたいと思ってるのですが・・・(知り合いで鍼と漢方で卵巣の腫れが改善された方がいるので)  実は今、生活保護を受けてます。病院とかでも何か受けずらい(病気でも我慢しないとだめとか)気がしてるのです。病院でも受けずらく感じてるのに”鍼灸院”は病院というより、”病気でない人も健康の為に行ってて、かつ金銭的に余裕がある人”が行く場所?みたいな印象があります。  だから「卵巣が腫れてる」という理由でも、鍼院の先生に「生活保護で鍼にくるな」とか思われないかなとか考えると受診しにくいです。  あと、もともと腰痛持ちで、生保を受ける前(健康で働けていた頃)は、鍼を受けると治ってました。何年かに1度、腰痛のかなり痛い激痛が出るので、次でたら鍼に行きたくても、今の状況で行けないのでは?と心配です。   いろんな体の症状が出て、生保だけど鍼受けてる人っておられますでしょうか?また、わかるかた教えてください。

  • 下腹部痛と左側腰痛

    1週間前から、左側を中心に尾てい骨付近にかけて腰が痛みます。それとセットで下腹部の痛みも鈍くあります。痛みがひどいと背中のほうまで痛くなることもあります。シップを貼ったり鎮痛剤を飲んでもあまり効き目が無いようです。痛くない姿勢がほとんど無く、特に靴下をはいたり、かがんだりする時は痛みが増します。症状がよくなる気配も無く不安になってきたので早めに病院にいこうと考えていますが、色々自分で調べましたが、腰痛に関しては内臓疾患や神経性や、整形外科的な疾患と色々出ていて、どこの診察を受けていいのか分からず困っています。左腰の痛みはもちろん、下腹部の痛みも気になります。痛みは普段は鈍い鈍痛で、姿勢によって腰に激痛が走ります。よろしくお願いいたします。

  • 突然の腰の痛み。ぎっくり腰?

    突然の腰痛、パニックになるほどの痛み。何でしょうか? 20代後半の女です。 今朝トイレに行ってもう一度ベッドに横(左を下にして横向きに寝ていた)になっていると、突然左腰に激痛が起こり、1ミリも動けず息もできないような痛みでした。 腰が熱ーくなって、30秒ほどで体制を変えることができるようになりましたが、1分くらいもがいてパニックになりました。 1分後くらいに座ることができて、さすっているとだんだん和らいで治まりました。 5分後くらいに同じところがじんわり痛くなりましたがまたすぐ治まり、普通に立ったり座ったり歩いたりできます。 その後30分おきくらいに痛みがあり、その時は角度によって少し痛いですが生活できるレベルです。 普段から慢性的な腰痛などもありません。 今臨月で陣痛待ちの状態なのですが、それとは関係あったりしますか? これはぎっくり腰なのでしょうか?

  • スポーツジムに通う前の健康診断は何科ですか?

    こんにちは。 先日彼から 「ジム代払ってやるから運動しろ!           なんだこの段々腹はっ!」 と痛いセリフを言われました・・・。 さすがに焦ってしまい、ジムに通うことにしました。 しかし半年前から左鎖骨から左胸の範囲に鈍痛があります。 会社の健康診断では異常なし。 苦しくて動けないことはないし、ちょっと気になる位なのですが、運動しても良いか健康診断を受けたいのです。 病院では何科を受診したら良いのですか? 教えてください。

  • こんなに病気持ちで生きてられる?

    67才男性。在職中の職場の健康診断では大腸ポリープ(経過観察中)以外の病気は発見されずある程度健康かなと思ってました。 ところが、昨年退職し市が実施する健康診断を受診したところ、色んな病気が発見されました。胆石、甲状腺、副腎、不整脈等の異常です。これらはすべて、手術とか急な措置は必要無いという診断で、定期的に再検査するといういわゆる「経過観察」と言う事になっております。 若い頃から腰痛があり現在もマイクロ波治療中、その他中耳炎、歯科通院中。下腹部鈍痛で泌尿器科に行ってますが特に前立腺関係の異常は無いと言う事です。時々立ちくらみやめまいがするので、来週脳のMRIを受けます。 現在の体調は下腹部鈍痛と異常に寒がりということです。 年も年だし、しょうが無いのかと思いますが、でもこんなに多くの病気をもっていて不安で一杯です。

  • 腰痛で目が覚めて眠れない(日中はあまり痛まない)

    30代女性です。事務職に就いています。標準体重で、運動はあまりしていません。 5日程前から、右腰に痛みを感じるようになりました。 寝て起きたら痛かったという感じで、特に重いものを持ったりなどという原因が思い当たりません。 左腰には以前から慢性的な痛みがあり、生理前などに一週間位しくしくと痛むのですが、これまで右腰には痛みがありませんでした。 この右腰の腰痛は、日中はあまり痛まないのですが、就寝後三時間ほどすると痛みで目が覚め、その後はどのように姿勢を変えても、痛くて眠れません。 起きてしまうと、痛みが楽になります。 日中はあまり痛まないので、じきに治るだろうと思っていたのですが、夜中になるとひどく痛むのです。 わき腹から腰にかけて、おさえると痛む部分があります。 当初は寝違えてスジを痛めたのだろうと思っていたのですが、夜中に痛みで目が覚めて眠れないので、整形外科を受診しました。 背骨のレントゲンを撮りましたが、原因となる大きな要因はないようです。 コルセットをもらってきただけで、薬はありませんでした。 ネットで、日中痛みが楽になり、就寝中に痛みが強くなる腰痛の場合、婦人科を受診した方がよいとありましたので、週末婦人科を受診します。 整形外科では、骨にしか注目してもらえず、他の科も受診したほうがよいとすすめられることもなかったので、自分で調べた限りで婦人科を受診するだけでいいのか不安です。 同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、腰痛の原因がなんだったのか、完治にどれ位かかったのか、どのような病院を受診されたのか教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 月経困難症でしょうか?

    はじめまして、こんばんは。 私は27歳女性です。 最近生理痛があまりにもひどくて何か病気ではないかと思い相談させていただきます。 よく覚えてはいませんが、 気がつけば生理の1日2日目は1日1~3回鎮痛剤を内服していました。 多分20歳ごろからだと思います。 鎮痛剤を飲めば痛み(腹痛、腰痛)が楽になる程度だったので、 特に気にしていませんでした。 しかし、今年に入り生理痛と同時に胃痛がするようになり、 生理1日~3日目くらいまで続きます。 空腹時も食事を摂っても胃痛は変わりありません。 胃を押すと痛いです。 以前と同様に生理痛もありますが、 生理が終われば症状は消失するのでほっておきました。 生理周期は順調ほぼ28日周期で5日間です。 経血量は正常がどのくらいかはわかりませんが、 以前と変わりありません。 先月から生理の1日目に起き上がれないほどの腹痛(激痛)で、 よこになってものた打ち回るくらいの痛みで、 救急車を呼ぼうと思ったくらいですが我慢しました。 鎮痛剤も飲みましたが、今までのようには効かず、 痛みが我慢できる範囲内に落ち着いたのは1時間以上経過してからでした。 それで、今月も先月と同様な激痛が起こりました。 鎮痛剤を飲んでも効かず、1時間ほど息を凝らして横になり落ち着きました。 今は我慢のできる範囲内の腹痛と胃痛です。 激痛のときは肛門、膣?が体の中から押されるような痛みもあります。 一度受診した方がいいとは思いますが、 仕事が忙しくてなかなか受診できません。 さしあたり、予想できる病気はどのようなものがありますか? 生理痛で胃痛ってあるのでしょうか? (生理が終わったら胃痛も軽快するので胃の病気ではないのかな) 教えてください。よろしくお願いします。