• 締切済み

電源ランプがつきません

popn1016の回答

  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.6

3年前に買い替えて今は眠っていますG4500。自分の場合は、非純正品のインクで印刷中にそのまま電源ランプが消灯、全く動かなくなりました。その時はコンセントから抜いて一晩近く放置して放電させた後に、再度チャレンジしたら電源ランプが点灯した記憶があります。ただ、インクランプが点灯し続け、そこから直すことはできませんでした。壊れるまで使用予定だったのでそのまま買い替えとなりました。 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003616 今回の場合の主原因は分からないですが、いったん完全リセットするためにもPCとの接続・コンセントから外したままにしてみて、1日近く待ってコンセントに差し込んで(PC接続不要)電源ランプが点灯しないならアウトだと思います。修理はできますが、どうしてもこの機種ということであればヤフオクやハードオフなどで買われなおした方が安く上がる可能性が高いです。 お正月明けなので多少修理依頼が集中しているかもしれませんが、概ね2週間以内で修理できると思います。

masahiro2911
質問者

お礼

有難うございました、感謝致します。

関連するQ&A

  • 電源ランプとエラーランプが交互に点滅

    プリンタPM740DUを使用しています。電源ランプとエラーランプが交互に点滅。電源をOFFにしても解消されません。カタログを見ると販売窓口へ相談、修理依頼して下さいと記載されています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 電源のオレンジのランプが消えない

    imac G3の事なのですが、特に作動には問題ないのですが、システムの終了をすると電源ランプがグリーンからオレンジになりシステムは終了しているのですが、オレンジのランプは消えず付いたままになっています。 コンセントを抜くと消えますが・・・ この状態でも問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 電源ランプ点滅のまま印刷されない

    G3310を使用しております。PCから印刷すると、1枚目は印刷できるのですが2枚目から電源ランプが点滅し、いつまで経っても印刷できません。PC、プリンターのでんげんいれなおし、Wi-Fiの電源入れ直し等色々試したが同じ症状になりますか ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 紙づまりしたあと電源が入らない。

     機種はPM-A840でスキャナー付の複合機プリンターです。  印刷途中で紙詰まりとなったので、電源OFFとして紙を無理なく取り除き、印刷しようと電源スイッチを押しましたが、電源ランプがチョットだけ点灯して消えます。  3回位繰り返しましたが症状は同様でした。  使用頻度は1ケ月に3回位で2枚程度です。  廃インクアラームは新品購入から一度もありません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP302プリンター電源

    CDラベル印刷中電源ランプが消えて途中停止しました それ以降、電源ランプをどのように押してもランプ点灯しません 電源100vはかかっています 修理期間は過ぎていますが 処分しかないでしょうか・・・ ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • BJF6600の電源ランプが6回点滅するのですが

    Canon BJF-6600の電源を入れますと、電源ランプがオレンジ色に6回点滅するのですが、マニュアルの説明では・・・BJカートリッジがない。・・・ということです。 前回までは問題なく印刷していましたが、印刷終了時にプリンターを3時間ほど電源入れたままにしていました、その後にオレンジ色に点滅を始めました。 しかしプリンターにはちゃんとインクカートリッジは取り付けしていますし、念のためインクカートリッジとプリントヘッドを再度掃除して取り付けましたが、点滅は直りませんでした。 メーカーに問い合わせても、ヘッド交換、メーカーに修理に出して!!と言われます。 修理に出しても最低でも一万円以上はかかってしまいますので、それならオークションで別な中古品を入手したほうが安上がりと思います。 どなたか同じような症状をご自分で治された方がおられましたら、修理方法をお教えください、よろしくお願いします。

  • MG3630 エラーランプつきっぱなし

    CanonプリンターMG3630 電源を入れても、電源ランプがつきません。エラーランプがつきますが、点滅はせず、ずっとつきっぱなしです。何度かコンセントを抜いたり、しばらくして付けたりしますが、やはりエラーランプがつきっぱなしになります。 どうしたらよいのでしょうか? 修理に出すしかないですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • パソコンが立ち上がらないのに、電源ランプが消えない

    パソコンを立ち上げようと、電源ボタンを押しても画面は真っ暗のまま、何の反応もありません。 一日前は、何の問題もなく起動し、終了できていました。 電源ランプはついたままで、電源ボタンを長押し(5秒以上)しても消えません。 (HDDのランプは消えています。) コンセントを抜くと、電源ランプは5秒後くらいに消えますが、 コンセントをさすと、さしただけで電源ランプが点灯します。 ファンの音はしません。 何か対処法はありますでしょうか。 素人でとりとめのない文章ですが、分かる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • AC電源ランプが消える

    DEllのノートPCを使ってます。 ずっとここのところバッテリのランプが点滅してましたが、AC電源を繋げて使ってました。(バッテリーを外してACのみでは使えませんでした。) 不調ながらも使えるのでそのまま使ってましたら、ACランプが消え、シャットダウン。 暫くしてAC電源をコンセントに差し込むとランプは付きましたが、ノートPCに繋ぐと消えます。 AC電源・ケーブルと新品を取り寄せましたが、古いものと同じでした。 バッテリーのせいでしょうか? それともAC電源のノートPC側のトラブルでしょうか? 修理費用の目安をご存知でしたらお教えください。 別の問題ですが・・・。 リースですが、保証期間が過ぎています。 安く修理できないなら充電済みのバッテリーでPCを起動させて、データを外部に全部保存して返してしまいたいです。 この場合ペナルティはあるのでしょうか?

  • 電源ランプの点灯による起動不可能?

    使用しているPCはNEC VALUESTAR PC-VL300GDでOSはXPです。 先日PCを終了した際、電源は切れたはずなのですが電源ランプが付いたままとなりました。 その状態で電源ボタンを押しても起動せず、CPU、HDDも動く様子がありません。 電源のコンセントを抜いてやるとしばらくした後に電源ランプは消えるのですがコンセントを差し込むなり再び電源ランプが付いてしまい起動することができません。 一度電源ランプが付いた後に消えたことがあったのでそのときは問題なく起動できましたが、しばらくした後にまた電源を入れていない状態でも電源ランプが付いて起動することができなくなってしまいました。 今は凌ぎにサブのPCを使っていますが大変不便です。解決となる手段があればなにとぞよろしくお願いいたします。