• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCを立ち上げても画面が真っ暗です。)

PCを立ち上げても画面が真っ暗です

SS2DD2の回答

  • SS2DD2
  • ベストアンサー率0% (0/29)
回答No.1

私が昔似たようなのになったときはHDDの破損でした

関連するQ&A

  • 自作PCが立ち上がらない?

    先日、自作PCを組みました。 が、BIOS画面にいかないのです。(正確にはモニタにNo Signalと出る) で、CMOS クリアや電源乗せ換え、ケースから出しての最小構成での起動、各ケーブルの接続しなおし、メモリの指し直し等してもダメでした。 で、どうする事も出来ないのでショップで見てもらったのですが、すんなりとBIOSが立ち上がりました。 そして、もう一度、家に帰り電源を入れてもモニタにはNo Signalと出ます。 ちなみにビープ音は無音です。モニタも新品を買って2時間ほど使ったものなので壊れている可能性は低いと思います。

  • パソコンが起動しない

    XPが起動しません。 パソコンの電源を入れ、モニターにメーカーロゴ(MOUSE COMPUTER)が表示されたまま先に進みません。 動作状況の詳細は。 デスクトップパソコンのタワーにある電源ボタンを押す。↓ 普段どおりの動作音?↓ モニターにメーカーロゴが表示される。↓ キーボードのテンキーの上にある3つのランプが一瞬点灯する。(普段どおりの動作)↓ HDDの動作ランプが0.5秒ほど点灯し消灯、続いて1秒ほど点灯し消灯、その後動きなし。点灯なし。↓ モニターにメーカーロゴが表示されたまま、何も起きない。 キーボードを押しても反応なし。 「F8」キーを押しても、セーフモード立ち上がらず。 何を押しても、1時間待っても動きなし。 そこで、メーカーロゴ画面の下に書いてある(普段どおりの表示)「Del」キーか「Tab」キーを長押しすると、メーカーロゴの画面上に小さな窓が表示されます。(モニターが何か言ってきているような感じがします)(英文ではないような感じです) 「ERREUR RESOLUTION LA RESOLUTION OPTIMALE EST 1280×1024 VOIR MANUEL POUR PLUS D'INFORMATION. EXIT POUR EFFACER」 過去にも、メーカーロゴのまま先に進まないことが何度かありました。 そのときは、電源を切って入れなおしたら立ち上がりました。 今回特筆することは、ウィルスバスター2007を、2台目のパソコンとして(3台インストール可)ネットからダウンロードして、インストール後、再起動を求められての最中でした。再起動のための終了の時にも、不安定な感じがしました。 メーカーは、マウスコンピューター。 購入後3年近く経過。 普段はあまり使わない。(1週間に1回程度) (そもそもウィルスソフトを入れたのは初めてだったか?(大汗)) 過去には、上記以外の不安定な動きはなしでした。 よろしくお願いします。

  • PC-VL5002Dのディスプレイに「No Signal」

    PC-VL5002Dのディスプレイに「No Signal」 代理で質問させて頂きます。情報の抜けなどありましたらすみません。 NECのPC-VL5002Dに付属していたディスプレイが、先日から突然写らなくなりました。 画面には「No Signal」と表示されて、特にビープ音などはならず、PCの電源自体は入るようです。 写らなくなる前に、掃除をしたりケーブルを抜いたりコンセントを抜いたり、そういうことはしていなかったようです。 熱暴走等を疑ってみたものの、時間を置いても症状が変わらないので、モニターケーブルを交換してみることにしました。 購入したのはD-Sub15ピンの、VGAディスプレイケーブルです。 しかし、やはり画面には「No Signal」と表示されるままで、ビープ音も鳴らないようです。 実は差し込むところを間違えているのでは、と思いましたが、そのようなこともないそうです。 PCはこのPC-VL5002D、1台しか持っていません。 このような場合、ディスプレイが写らない要因として、他に何が考えられるでしょうか? ディスプレイ自体が壊れてしまったのでしょうか。それともケーブルの購入間違い? もしくは、ビデオカード?などが壊れてしまったのでしょうか…。 直す方法が思いつかず、ディスプレイを修理するか、新しいものを購入するしかないのかなあと途方に暮れています…。 どなたか、回答宜しくお願いいたします。 ■PCスペック NEC/PC-VL5002D(VL500/2D) WindowsXP SP3 ディスプレイやモニターケーブルは付属のものを使っていました。 PC-VL5002Dの仕様は、ディスプレイ(アナログ)/ミニD-sub15ピン×1とNECのサイトに書いてありましたので、VGAディスプレイケーブルのD-Sub15ピンを購入しました。 しかし、ディスプレイには「No Signal」と表示されたままです…。

  • no signalでBIOS画面になりません

    初めて自作PCを組んだのですが電源を入れるとモニターにno signalと表示されてしまいました(電源ランプは点灯し、ファンも回っています) マザーボード上にあるデジタル表示のLED(ポストコード?)には「16」と表示されていて調べてみると「SMBUS driver init」と書かれていましたのですがどういった対処をすればよいのかわからなくて困っています。 電源コードの抜き差し、メモリの枚数変更、CMOSクリア等は試しました。 どうすればよいのでしょうか  ---構成--- マザボ Intel DX58SO2 CPU       corei7 980x定格 CPUクーラー  リテール品 グラボ      msi ATI RADEON HD5970 メモリ CENTURY MICRO CAK4GX3-D33U1333 宜しくお願いします。

  • 画面が黒くなります

    パソコンをやっている最中に画面が黒くなりPCが反応しなくなります。モニターの電源は緑色のランプがついたままなので モニターが切れているわけではありません。 また1台のモニターに2台のPCを繋いでいましてスイッチで 切り替わるようにしています。 1台のPCで画面が黒くなった時に、もう一方のPCをつけると 画面は正常に映ります。 なので片方のPCが悪いのだと思いますが DVDを使用している時のみたまに黒くなって動かなくなります。 ネットを見たりしてる時はなった事がありません。 環境は OS XP CPU PenD930 メモリ 2G 何かわかりましたらよろしくお願いします。

  • 自作PCでBIOS画面にいけません。

    今自作PCを組んだところなのですが マザーボードはMSIDKA790GX Platinum オンボードで790GXがあるのでビデオカードはなし モニタはBenQ E2200HD 電源を入れるとモニタにシグナルが検出されませんでした!と表示されます。(D-Subで接続しているとき) HDMIのケーブルも持っていたのでケーブルをさしてモニタをHDMIに切り替えて試してみたところHDMI信号なしと表示されてBIOS画面にいきません。 なにか原因として可能性があるものがあれば教えてください。

  • 画面が映らない

    1年半ぐらい前にPC専門店ドスパラ?でオンラインゲーム用で完成品を購入しました。 昨日電源を入れた所、PCは動いてる(ファンは回ってる)のですが モニターが暗いままです。配線も確認しましたが抜けてはなく、主電源も抜きしばらくしてから電源を入れても映りません。 モニターにはHDMI NO SIGNALと表示されてるのですが、ハードディスクが問題でしょうか? ハードディスクを新品と交換すれば治るのでしたら交換したいです。 また交換の時にセットアップ?設定?などが必要だと思いますが 画面が映らないのに設定できるのでしょうか? PCの知識がまったくないので、なるべくわかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • ディスプレイの故障?PCには問題なし?

    はじめまして、質問させてください。 数日前から、モニタの電源を入れても画面が映らなくなりました。 今まで モニタの電源を入れる→メーカーロゴ→接続方式が表示される(VGA)→PCからの信号の有無 という順番で表示されていたと思うのですが、現在では メーカーロゴが映る→ピーピーと音がしてモニタの電源のLEDが点滅する→ピー音が消えて点滅のみ という状態から先へ進みません。 他のモニタを試してみたところ、問題なく表示されています(今現在は他のモニタを使っています) この場合、ビデオボードなどPC側の故障ではなく、モニタ自体が故障したと考えても良いのでしょうか? 足りない情報があれば、後から書き込みます。よろしくお願いいたします。

  • ベアボーンPC(IDEQ 330G)が起動しません。

    ベアボーンPCを組み立てたのですが起動せずディスプレイには「No Signal」としか表示されません。 キーボードのLEDは電源を入れた瞬間一瞬だけ点灯しましたがそれ以降は反応しません。numlockを押しても変わりありません。 ファンは回っていますし、ビープ音はありません。 時々、電源ボタンを長押ししても強制終了できないことがあります。 電源周りが怪しい気もしますが、独自仕様のようで他の電源に交換することもできません。 (コネクタの形状が合いません) PCの構成: Biostar IDEQ 330G CPU| Pentium 4 541 3.20GHz EM64T メモリ|SANMAX SMD-1G-D 1G×2 HDD|Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160G Serial ATA DVDドライブ|PIONEER DVR-A11-JSV 試してみたことは以下の通りです 1)メモリを一つだけにしてみる。(位置も変えてみました) 2)メモリを全てはずしてみる →変化なし ビープ音もしません。 3)CPUをはずしてみる →変化なし ビープ音もしません。 4)HDDドライブをはずしたり、他のものに付け替えてみる 5)DVDドライブをはずしてみる 6)モニターケーブルを他のものに変える 7)モニターを他のものに変える →no signalと表示されました 何かアドバイスなどありましたら、些細なことでも構いません、よろしくお願いします。 誰か助けてください!!

  • CD-ROMをインストールしてからPCが立ち上がらなくなりました。。。

    先日デジカメ(IXY)を購入後、付属の CD-ROMをインストールしてから、 PCが正常に立ち上がらなくなりました。 PCに電源を入れるとファンの音はするのですが、 モニターが真っ暗で、モニターの電源を入れなおすと 「No Signal」と表示され、また真っ暗になります。 その際、CD-ROMは入れていないのに、PC本体の CD-ROMランプが点灯してます。 PCを強制終了して、アダプターの電源も抜いて再度 試すと5回に1回位はWindowsの起動音がして立ち上がります。 (その時はCD-ROMランプは消灯してLANのランプしかつきません) 入っていないのに、CD-ROMを無理やり読み込もうと してPCが起動できないのでしょうか? 今までこういった経験もなく、また初心者で知識もなくて どうしたら良いかわからず困っています。 詳しい方、教えて下さい。 機種:Acer Power 1000 Windows Vista 64 CD-ROM:IXY Zoom Browser EX 以上、宜しくお願い致します。