• ベストアンサー

退職後、年明けに転職の場合 確定申告

2013年7月に退職し、2014年の1月に再就職することになりました。 その場合、自分で確定申告をするのですよね?その際に、以前勤めていた会社の源泉徴収 がいると思うのですが、 この場合、転職先の新しく入る会社には、前の会社から退職時に送付された源泉徴収の提出を 求められないのでしょうか? 今までは、年末調整時に会社に簡単な書類を提出するだけで、すべてが終わっていたので、確定申告等の流れが、よく分かりません。転職も初めてです。回答お願いします。

  • 転職
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.7

#1です。 >年末調整を受けられないので、所得税を納めすぎとなってしまう。だから、確定申告をして還付を受ける… 多くの人が、結果としてはそうなりますが、正確な意味はそうではありません。 そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。 皮算用と狩りの成果を照らし合わせるということです。 >この場合、確定申告は必須なんですか… 前払いのほうが多すぎると自信を持って判断でき、かつ、多すぎた分が返ってこなくても良いなら、確定申告は必ずしも義務事項ではありません。 注意して欲しいことは、前払いイコール必ず多すぎ、というわけではありません。 ケースによっては、少なくしか前払いしていないこともあり得ます。 この場合、年末調整も確定申告もしなければ、脱税という触法行為となります。 >次に入社する会社に確定申告をしたかどうかは伝わるものなんですか… あり得ません。 >いくら還付されたかを、次の会社に申告する機会なんて… ありませんし、聞かれもしません。 まあ、世間話の一つとして話の種になることはあるかも知れませんけど、制度としてはまったく懸念無用です。

14678z
質問者

お礼

分かりやすい説明ですね。納得しました。確定申告の手続きをしていくにつれ、また疑問点が出てくることもあるかもしれませんが、現時点の疑問点は解決しました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

詳細は省きます。 2013年、1年間の総収入を元に確定申告します。前の会社だけの収入ならその源泉徴収票を添付します。 控除、つまり所得から引いて節税できるものがいくつかあります。もれるとその分税金が高いままになりますから注意。 扶養家族がいるなら扶養控除、配偶者なら配偶者控除、それぞれの年所得によって付けられます。 社会保険料控除、1年間に払った全額。退職後の国保、国民年金、申請用の書類が送られてきたはず。国保は証明書不要。 他に高額医療費とかあるなら付けます。 なお、スーツや交通費なども、状況によっては経費として認められるようになりました。 計算してみて還付、つまり会社で源泉徴収された税金が払い過ぎになっている場合は、1月初頭から申告でき、2/14の確定申告前なら空いていてすぐに済みます。 確定申告時期は税務署等、異常に混みますので、事前に十分調べて書類などをなるべく整えた上でないと何時間もかかります。自分で申告書を作ってしまえば提出するだけ、郵送も可。 タックスアンサーのページに作成用のページがありますから、そこで作れれば一番。プリントアウトして郵送すればOK。 書類が整ってさえいれば、3月とか4月頃に払い過ぎの税金が振り込まれてきます。

14678z
質問者

お礼

なるべく1月初頭に確定申告を済ませたいとは思います。私がバタバタ忙しいので、できればですが。混んでないうちに済ませたいものです。回答ありがとうございました。大変参考になりました。

noname#212174
noname#212174
回答No.6

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >2013年7月に退職し、2014年の1月に再就職… >…その場合、自分で確定申告をするのですよね? 2013年(平成25年)中の所得が、「退職した会社からの給与所得のみ」の場合は、「所得税の確定申告」を行う【義務】はありません。(給与の収入金額が2千万以下の場合) ただし、「確定申告すれば所得税が還付される」場合は、「申告しないと損」となります。 ということで、「しないといけないのか?」「しなくてもよいのか?」「(義務はなくても)したほうがよいのか?」などは、ケース・バイ・ケース」ということになります。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 『【確定申告・還付申告】>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >>所得税の確定申告をする必要がある方は次のような方です。 >>(1) 給与所得がある方 >>ロ 給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える 『中途退職で年末調整を受けていないとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm >>…納め過ぎの所得税は、翌年になってから確定申告をすれば還付を受けられます。… >…転職先の新しく入る会社には、前の会社から退職時に送付された源泉徴収の提出を求められないのでしょうか? はい、「新しく入る会社」が行なう「【平成26年分】の年末調整」に『【平成25年分】給与所得の源泉徴収票』は【不要】です。 『中途就職者の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm >>…【その年中に】「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出した別の会社から支払を受けた給与の金額やその給与から徴収された所得税額等をそれぞれ含めて、年末調整を行うことになります。… >…確定申告等の流れ… 以下のQ&Aをご参照下さい。 『確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm Q&Aで分からない点は、「最寄りの税務署」に相談して下さい。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm ***** (備考) 「所得税の確定申告」を行った場合は、別途「個人住民税の申告」を行う必要はありません。 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (その他参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>[提出時期] >>その年の最初に給与の支払を受ける日の前日(中途就職の場合には、就職後最初の給与の支払を受ける日の前日)までに提出してください。… 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『税務署 混雑開始』(2013/01/17) http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (福井市の場合)『個人の市民税>申告の仕方』 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku --- (所沢市の案内)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html 『[PDF【9.43MB】]\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう(総務省・全国地方税務協議会)』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/pdf/tokubetu_panf_all.pdf ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

14678z
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。大変参考になりました。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.5

源泉徴収は、年末まで勤務するという仮定で、毎月の給料から引かれているはずです。途中で退職した分、年収が減ってるはずですから、払いすぎた所得税を戻してくださいという還付申告になります。  面倒ならしなくてもいいですが、余分に払った税金を取り戻すチャンスを捨てるのはもったいないでしょう。  7月までの給与明細書を用意し、税務署に直接行ってアドバイスしてもらうのが簡単でよいと思います。  1月から再就職なら、それからのことは、新しい会社が全部やってくれると思います。  扶養家族など税金が安くなる条件に関しては、前の会社を参考にして伝えるだけで良いでしょう。

14678z
質問者

お礼

 税務署に行けばアドバイスもらえるんですか。確定申告の期間が始まり混む前に行っておこうと思います。 回答ありがとうございました。

  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/265)
回答No.4

確定申告すれば翌年は源泉が必要なくなるので、大丈夫です。 不安ならコピーを取っておけば大丈夫でしょう。

14678z
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確定申告を2月16日から3月15日の間にして、コピーは念のためとっておきます。 ただ、インターネットで調べていたら、確定申告の期間は2月16日からとはなっているけど、2月16日以前にも受付できるとなっていたので、早めに済ませようかなとも考えています。

  • mmcqcq
  • ベストアンサー率4% (8/173)
回答No.3

12月末までに転職した場合は提出を求められる場合もありますが、 1月以降に転職する場合は必要ありません

14678z
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。

回答No.2

2013年の申告なので次の会社は関係ありません。

14678z
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>新しく入る会社には、前の会社から退職時に送付された源泉徴収の提出を… “源泉徴収の提出”なんて日本語はありません。 日本語で「源泉徴収」とは、支払われるお金から何かのお金をあらかじめ天引きしておくことです。 「源泉徴収票の提出」という意味なら、前年のことは関係ありませんので、提出など求められることはありません。 >今までは、年末調整時に会社に簡単な書類を提出するだけで… 確定申告は、退職した会社の源泉徴収票に書かれている内容と、そのあなたのいう簡単な書類に書いた内容とを転記するだけです。 別に難しいことではありませんが、試しに書いてみて分からない点が出てきたらまた質問してください。 確定申告書はこんなものです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/01.pdf

14678z
質問者

お礼

>「源泉徴収票の提出」という意味なら、前年のことは関係ありませんので、提出など求められることはありません。  すみません。上記の意味です。「票」の文字を入れ忘れていました。 もう一つ質問させていただきたいのですが、そもそも(退職者が)確定申告をする意味は 中途退職したまま再就職しない場合は、年末調整を受けられないので、所得税を納めすぎとなってしまう。だから、確定申告をして還付を受ける のですよね? この場合、確定申告は必須なんですか?次に入社する会社に確定申告をしたかどうかは伝わるものなんですか?確定申告をして、いくら還付されたかを、次の会社に申告する機会なんてあるのでしょうか? 分からないことだらけで、すみません。回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 退職後の退職金の確定申告が必要?

    今年の10月に会社を退職しました。 しばらくは就職する予定はありません。 退職後に、会社から「平成23年度分の源泉徴収票」が送付され、摘要欄に「年末調整済」と書かれていました。 その後、会社から確定給付企業年金に係る一時金(退職金)を受け取り、その分の「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」なるものが送られました。確定申告の手続きに必要な場合はこれを税務署に提出するようにと書かれています。 私は、生命保険に入っているので、還付申告だけが必要だとは思っていましたが、この退職金の受け取りによって、私が提出するものは還付申告ではなくなるのでしょうか? いわゆる確定申告になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職した場合の確定申告

    昨年の5月に前の会社を退職して現在勤めている会社に変わりました。昨年末の年末調整はなかったので、通算での年収が(退職金を除いても)規程の金額をぎりぎり超えていたためだと思ってます。 今回の確定申告では、退職所得についてはどういう手続きが必要なのでしょうか。ちなみに新しい勤め先から求められたので退職所得の源泉徴収表は提出済みです。 また、昨年末に年末調整がなかったことについて確認したほうが良いでしょうか。ほかに今回の転職後の確定申告での注意事項はありますか。

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 確定申告(年末に転職の場合)

    8月末で前職を退職し、今月9日に再就職したばかりですが、今退職を考えています。前職の源泉徴収票はすでに現職へ提出してあり、年末調整の書類もいただいています。たとえば年末調整の書類を提出してから年内(12月分の給与をもらう前)に退職した場合、提出した年末調整の書類は無効になるのでしょうか?書類を提出する前に退職するか提出後に退職するかで何か変わってくるのでしょうか?また11月中に退職し、その後すぐ(11月もしくは12月はじめ)別の会社に入社した場合は、年末調整はその後に入社した会社で行うのでしょうか?また、前職の源泉徴収票はその後入社した会社にまた提出しなければいけないのでしょうか?それとも確定申告をするのでしょうか?

  • 確定申告(退職→転職→退職)

    長年勤務した会社を昨年1月末で退職しました。10月に転職しましたが、再び12月末で離職しました。転職先では社保に加入していませんでした。現在、手元には3枚の源泉徴収票があります。(1)退職先(2)その退職金分(3)転職先、です。転職先には年末調整?の緑字の用紙は提出しました。自分で納付した国民年金や生命保険の証明書も添付しました。 今になって疑問なのですが、昨年1月末で退職した会社の分(1)(2)は本来、転職先に提出するべきだったのでしょうか。その場合、自分で確定申告する必要はあるのでしょうか。 始めての経験で調べても解らず、こちらに質問いたしました。よろしくお願いします。

  • 退職した場合の確定申告について

    私は9月末で会社を退職しました。 健康保険、年金、税金など退職前は会社が全部やってくれていて、私は何も考えず、全く無知で来てしまいました。 取り敢えず周りに聞きながら、国民健康保険と年金の手続きはできましたが、確定申告?というのがよく分かりません。 こちらでの質問広場や他のサイトでも書いてありましたが、退職すると『給与所得の源泉徴収票』というのが会社から送られてくるので、それを添えて税務署に行き確定申告をしなければならないということです。 9月末で退職し11月7日現在、源泉徴収票は会社から送られてきていません。 これは自分から会社に請求しなければならないのでしょうか? 退職後また就職すれば、次の会社にこの源泉徴収票を提出すれば処理してくれるとのことですが、私は年内就職するつもりではありません。 この場合、私はどのような手続きをすれば良いのでしょうか? 確定申告をすると何がどうなるのでしょうか? 確定申告しないと罰せられますか? 色々調べましたが、頭の中がパニックでよく分かりません。 詳しくお分かりになる方、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 退職所得の確定申告について。

    こんにちは。 国税庁HP等調べても、よくわからないので教えてください!。 勤続年数3年と7ヶ月。去年の3月に退職して、退職金を10万円ほど いただきました。今年の1月になって「退職所得源泉徴収票」とやら ものが、退職した会社から送られてきたのですが、これって確定申告 するものなのですか? 退職後仕事はせず、夫の扶養に入っているので、夫の会社で年末調整 してもらおうと、私の21年源泉徴収票や生命保険控除明細票等は提出 したのですが、年明けにこの源泉徴収票が届いたので困っています。 もし確定申告する必要があるのならば、夫の源泉徴収に基づいて 作成するのですか?それとも私の源泉徴収で作成ですか?? 申告書はAorB?それとも別の用紙があるのですか?? 期限が迫っているので、ちとあせってます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 退職者の確定申告に付いて(同じような質問がありまして、すみません)

    (1)平成14年の3月9日に退職しまして、1年間無職期間がありました。 そして15年の4月に正社員として就職したんですが、この14年分は今の会社で一緒に年末調整してくれるんでしょうか?(源泉徴収票を提出してはいないんですが、していれば論理的には今の会社で年末調整してくれますか?) (2)会社に提出してないので、このまま自分で14年分の確定申告に(来年)行きたいんですが、可能でしょうか? この14年度の約3か月で、80万もらい、3万の源泉徴収を受けたんですが、確定申告でいくらかもどってきますか? (3)年末調整というのは、その年の1月から12月までの所得に対する調整ですよね?ということは、12月の給料は11月(働いた)分を受け取る場合、還付金は1月に戻ってくるんですか?普通の会社ではどうなんでしょうか? (4)私が再就職した職場は、あまりにいい加減というか、ずさんというか、入社時に「扶養控除等申告書」を書かされませんでした。これを提出しないと、(法律上?)年末調整は受けられないんですか?この提出は任意だと聞きましたが、では出さなかった人は自分で確定申告に行かなければなりませんか? これを出さずに年末調整を受けられますか? 受けられた場合は違法ですか? (会社では年末調整してくれるって言うんですよねぇ。。) 皆さんにいろいろ伺って、会社にきっちり言ってやりたいと思ってます! よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    今退職する会社では退職者に源泉徴収票を渡さなく、年末にも送付してくれるかどうかわかりません。今後働く所で年末調整をしてもらい、もし送付されてきたら確定申告をしてもいいのですか。確定申告時期に間に合いそうになければ税務署へ相談しに行こうと思うのですが、どなたか教えて下さい。

  • 退職金の確定申告について

    10月に会社が解散となったことにより退職し、現在は夫の扶養に入っています(当分再就職の予定なし)。今年の収入は給与・退職金を合わせて600万程になりました。夫の会社に提出する年末調整の書類に「配偶者特別控除申告書」という欄がありますが、収入額から考えると、記入の必要が無い(記入できない?)と思うのですが、記入する必要はありませんでしょうか? その場合、私個人で確定申告をする必要があるかと思うのですが、現在手元には退職所得の源泉徴収表はありますが、給与の源泉徴収表はありません(夫の扶養に入る際に、会社に提出しております)。確定申告する際、給与の源泉徴収表は不要なのでしょうか? 必要である場合、源泉徴収表は夫の会社から返却してもらうのでしょうか?それとも、私の元の職場から再発行してもらうのでしょうか?もう会社がありませんので再発行はできないのですが…。 確定申告について、調べてみたもののさっぱり分からず、頓珍漢な質問でしたらスミマセン…。よろしくお願いします。