• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:膝の痛み)

膝の痛み、膝が曲げられないときの対策は?

SS2DD2の回答

  • SS2DD2
  • ベストアンサー率0% (0/29)
回答No.1

いやそれ病院行ったほうがいいよ

関連するQ&A

  • 打撲の治療

    昨日階段から落ち、両すねと両膝を打撲しました。 現在、右足の捻挫で接骨院に通院しているので、ついでをかねて診てもらいました。 すねについては、大きなあざになっており、若干腫れがあるので、湿布を貼っています。 膝については、右ひざは触ったり極度に曲げたときに痛む程度で、左ひざは少し内出血までは行かないですが、あざができており、こちらも極度に曲げると痛いです。右ひざは湿布のみで、左ひざは湿布と包帯を巻いて固定しています。 捻挫もおおむね回復しており、打撲の箇所についても歩行や階段の昇り降りも問題がありません。 現在、右足の捻挫のリハビリを兼ねてプールで水中歩行を行っているのですが、打撲の症状が落ち着くまでは、やめたほうがよいのでしょうか?

  • 膝が痛みます

    20代女性です 右膝が階段登り降りすると痛みます。 六年前ぐらいに、ダイエットをしていて右膝に違和感を感じる用になり階段降りる時に音がなるようになりました。 一年前に介護の職につき、腰を痛めヘルニアになったのと、右脚を筋肉を傷つけてしまったのもあって、それから階段降りる時に両方の膝から音が大きくなり鳴るようになったり、たまに膝だちしてるときは膝がずれる感じがして痛みが走ります(>_<)でも直ぐに戻ると痛みがなくなります。病院にいっても腰はみてくれますが膝の方は湿布もらうくらいで、湿布でもあまりきかなくなりました。この痛みは水がたまってるからですかね?

  • 膝の痛みについておしえてください。

    膝の痛みについておしえてください。 こんばんわ。 バスケットボールをしている者です。 年齢は32歳で、最近練習量を週1,2回から2,3回に増やしたところ左膝に違和感を感じ始めました。初めは練習の次の日に関節がはずれる感覚がありましたが、屈伸などをすると関節が入る感覚があり、気にしていませんでしたが、症状はどんどん現れ、今では練習開始後10分くらいでその症状がでます。プレー中は屈伸することで特段問題がないのですが、次の日は関節がはずれる感覚だけでなく、痛みもあり歩行に支障をきたすこともあります。 実は以前に右膝で同じような体験をしたことがあり、そのときは医者に行ってMRIなどいろいろ検査をしたのですが、原因がわからなく結局ありきたりな膝周りの筋肉低下と診断され、1年間練習をやめキントレを行ったところ今では問題がなくなりました。 右膝の経験からおそらく左膝も同じように鍛えるのがいいと思うのですが、 練習は続けながらキントレを行いたいと思っています。 練習時に膝の自己流のストレッチを入念にやっているのですが、あくまで自己流なのでちゃんと効いてるのかどうか分かりません。 そこで教えていただきたいのですが、膝のストレッチ、また鍛え方でおすすめの方法を教えてください。 また、同じような体験をされた方でアドバイスがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 膝を打った後の痛みの取り方

    左膝(皿の上部)を強打しました。 そのときはアッ!痛い位ですんだんですが 翌日階段を上がるのに少し痛いな位で、その夕方からだんだんと痛くなり(腫れてきました)シップ(痛み止)を貼り休みましたが、夜中に痛みで起きなかなか眠ることできませんでした 翌日、膝を曲げることができず(175度くらい)、整形のほうに行き見てもらいましたら、皿の上部にカルシュウムが溜まってますということで痛み止めとシップをもらって帰りました 日ごとに膝は曲がるようになってきましが、今日で5日目ですが、痛みがなかなか取れません、腫れもまだ50%くらいです 今まであまり膝に、負担をかけないように、してきましが、動かすほうが良いのか?また逆なのか? 教えてください

  • 膝の内側が痛い…寝てても痛いです。

    25才男です。 最近仕事を変えて前職よりは体力を使う仕事を現在してます。 痛みは2~3年前からあります。痛くなりだしてから1年くらいして、地元では割と有名な中規模くらいの整形外科へ行って検査(レントゲン)して見てもらっても、異常なしでシップのみ渡されました…。もちろんシップを貼っても効果なしです。 その後はしゃがむと軽い痛みが出たり、押すととても痛いという感じがずっと続きました。 そして現在まで放置してしまったのですが、つい最近仕事で、片膝を曲げて荷物の上に膝を乗せヒモで縛るという作業をしたら、ジンジンするような痛みが翌日になっても収まらずサポーターをしたりマッサージをしたりしてるのですが、痛みがとれません。寝てても痛くなり、目が覚めてしまいます…。かえって横になるより起きてた方が痛みが収まります。 痛い部分は左膝の内側の骨の部分なのですが、心なしか右膝より出っ張りがあるような気がします。 今現在の状況は、相変わらずその骨の部分を押すと痛いです。膝を数十秒曲げてしゃがんだりしてると痛みがしばらく続きます。ネットで検索した軽いマッサージみたいのをすると、少し痛みが落ち着きます。 あと、私は猫背になる時があり、肩こりなどもあります…。歩き方などは特に変とは言われませんでした。痛みのある足を座りながら前に蹴るような感じで足をのばすと膝がパキパキ言います。(ネットで見たら一応これはストレッチみたいです) こういう場合、整形外科へまた行くべきなのか、整体へ行きマッサージなどを受けるべきなのか…どちらがいいのでしょうか? どうか御回答よろしくお願いします。

  • ひざのサポーターについて

    こんばんは!高校生です♪ 先日、学校の体育の授業中に左ひざがカクッとなり、歩くのも困難なほどの痛みが走りました。その後腫れていたので、冷やしたりしてもらいました。 翌日、病院に行ったらひざの靭帯が伸びている、との診断で冷湿布を処方してもらいました。 そろそろケガをしてから2週間経つのですが、痛みはだいぶ取れたもののまだ腫れています…(>_<) そこで、階段の上り下りなどが特に辛いので、湿布と並行してサポーターを使おうと思います! でもサポーターを持っていないので買おうと思うのですが…どのようなのがいいのでしょうか? 見てみたら、ひざの頭があいているようやつや、マジックテープでとめるようなメッシュっぽいのとか、あったかそうなのとかたくさんあって困っています(T_T) 連休中に買いたいので、アドバイスください!(^^)! よろしくお願いします。

  • 膝の皿の裏の激痛

    私は、28歳です。 去年ぐらいからまず右膝の異変に気つ”きました。 今年に入ってからは左膝の痛みもでてきました。よく投稿で階段の昇り降りで痛むとかを目にしますが,私の場合はそれはありません。 日頃からあまり膝を曲げて歩いてないのもあるとおもうのですが、歩行時も問題ないです。ずっと膝を曲げてすわってた、、とかオネエさん座りをしていたとか、、足を両方伸ばしたままだったりしても一定時間(2分くらいで)同じ体勢が続くと次に動く動作の時に激痛が走ります。 膝を触ってみると,皿の太もも側の裏の方が痛んでるようで(自分で思うにはですが) この場合痛みが出ない通常時でも膝の間を押すと痛みがでるといった状況です。いすに座ってる状態から片足で立つ事も左膝は特に痛くて 出来ません。診察にいくのが一番いいのでしょうが,時間がなく誰かこの症状で小さな事でも構いませんわかる方がいたら教えて下さい。

  • 膝の違和感。

    膝の違和感。 2~31月前から右膝がちゃんと曲がりにくくなり、何かが関節に挟まった感じがあるのですが…。 去年、同じように右膝が曲がらず、ビッコを引いて歩き、痛みも少しあったのですが、整体に2~31月通って良くなったんですが、最近また違和感と多少の痛みが出てきました。 若干、左膝より腫れているようです。 長時間歩いたり、座ったりしてると、ほとんど曲がらなくなり階段の上り下りが困難になってきました。 また、整体か鍼に通おうかと思っているんですが、今回は痛みも酷くなって来てるので整体や鍼ではなく、整形外科などの病院に行った方が良いでしょうか? また、この症状は『膝に水が溜まっている』という症状なのでしょか? ご助言頂けたら幸いです。

  • 膝の傷み

    お世話になります。 先日、山登りの途中で足が滑り、その拍子に左膝を痛打してしまいました。 3日経った現在も青く腫れており湿布薬を貼っている状況なのですが、その痛みについて質問です。 通常の歩行は痛みもまったくなく、なんら問題ありません。しかし、ちょっと走ったり、階段を上ったりと 左足に荷重がかかると、左膝の半月板あたりの「骨」が痛みます。ネットで調べてみたところ、 骨挫傷なのか?水が溜まっているのか?という感じなのですが。でも通常の歩行にはまったく支障ない ので数日湿布貼っていれば治るのかな、とか。医者にはまだ行っておりません。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 膝をぶつけてしまったのですが

    こんばんは。アドバイスをお願いいたします。 私は25歳の女性です。足の怪我のことでお伺いします。 先日、階段で足を踏み外し、右ひざの向こう脛(弁慶の泣き所の部分)、膝、左肩を階段にぶつけました。ぶつけた後はすぐ冷やしました。丁度10日前のことです。 膝は青あざができ、向こう脛もうっすら青くなっています。肩も若干痛みます。ですが、特に腫れはありません。 私はジョギングが趣味なのですが、特に走っても、もちろん歩いても、階段の上り下りも痛くはありません。 ただし、ストレッチをするような体制で向こう脛を伸ばしたりすると、 痛いです。 普通にさわる分には痛くないのですが、皮膚を引っ張る感じにすると痛みます。 先ほど、もう10日目にもなるのに、まだ痛みがひかないんだと思い、少し心配になってしまいました。 最初は、「かなり強くぶつけたし、打撲ぐらいにはなってるかもな。まぁそのうち治るだろう」と思っていました。 でも、10日目でも痛いっていうのはやはり問題なのでしょうか。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? 私はほっとけば治るとおもっているのですが、10日も過ぎるのに、痛みがある(皮膚を伸ばす感じにすると痛む、腫れはなし)というのが心配です。 打撲はちょっとやそっとじゃ治らないというのならまだ安心できるのですが、骨にひびが入っていたらどうしようと不安になってきてしまったので、こちらに書き込みをしてしまいました。 もしよろしければご意見をお願いします