• 締切済み

低用量ピルの飲み忘れについて

21日目に飲むはずのピルを飲み忘れてしまい22日目に飲んだのですが一旦服用を止めて、飲み忘れた21日からを休薬期間として7日後に新しいシートから服用をはじめようと思いますがあってますでしょうか?また、新しいシートをはじめるにあたって、年末年始ということもあり病院がやっていないので、余っている3週目の黄土色の薬で代用しようと思いますが問題ないでしょうか?二つの質問があって申し訳ありませんがご回答のほど何卒よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.2

15日目でしたか。通常1日の飲み忘れならば翌日に前日分・当日分飲むようにと処方時に指導があったのではなかったのではないですか? 2日の飲み忘れは消退出血が起こってしまうので、休薬し仕切り直しです。 問題は新しい薬がないとのことですね。 残っているお薬にもホルモンは含まれていますが、低用量ピルというものは、1週毎錠剤の色が違うと思いますがその時期にあった量で調節されています。3週目の薬で休薬後の開始に薬本来の効果が期待できるとは、言えません。もし、何らかの疾患の治療にピルを使っているのならなおさらです。薬は、決められた量・飲み方を守らなければ期待する効果は得られないと思います。 おすすめはできませんね。

makipoomoe
質問者

お礼

年末のお忙しい時期にありがとうございました。ご記載いただいた通りですね。きちんと病院が始まったら相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

低用量ピルは何日タイプですか? 28日タイプのものだと残りの薬はプラセボ・偽薬なのでホルモンは入っていません。 飲み忘れ防止のためについているだけです。 飲み方はあっています。 今回は、21日分を22日目に飲んだとのことですよね。その後7日休薬して、新しいシートを飲み始めれば問題はないと思います。新しいシートの薬がなければ、病院が始まり次第もらいに行き飲み始めればよいと思います。ただ、避妊のため飲んでいるのであれば、次回の消退出血〔生理〕まではコンドームを併用することをお勧めします。 飲み方は、きちんと処方してくれるドクターに確認してくださいね。

makipoomoe
質問者

補足

回答者様 ありがとうございます。大変失礼しました。 私の記載が間違っていました。シートは28日タイプです。 21日目の飲み忘れではなく、シート3週目の初日なので15日目でした。 15日目が飲み忘れとなります。 そのためまだ3週目の分が残っているので、一旦服用をやめて7日後に服用開始しようと思います。ただ新しいシートがなく、7日以上の休薬はできないので残っているので代用しようと思いますがどうでしょうか。 何卒よろしくおねがいいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低用量ピルと中用量ピルについて!

    7/23より初めて低用量ピル(マーベロン21)の服用を始めました!飲み始めたのは生理初日で、服用期間中はダラダラ出血が見られ21錠全てが飲み終わり、病院に行った所ホルモンバランスが崩れているとの事で、中用量ピル(プラノバール21)が処方されました。 質問の内容ですが、マーベロン21を飲み始めたのが7/23、飲み終えたのが8/12です。 本日で休薬期間5日目になります。 通常の低用量ピルですと、7日間休薬期間を置いて、21日間飲むのが普通ですよね? 低用量ピルから、中用量ピルに変わった場合はどうすればいいのでしょうか? 医師の説明ではいつから飲み始める日かなどの説明がなかったのですが、いつから飲み始めればいいのでしょうか? 避妊効果はいつからあるのでしょうか?

  • 【至急】低用量ピルののみ忘れ 妊娠可能性について

    低用量ピルののみ忘れ 妊娠可能性について ファボアールを何年も服用しています。 今月の19.20日にかけて生挿入がありました。出してはいません。 その時点でシートの2週目でした。 3週目にはいり、26をのみ忘れたため、 27に2錠服用(1錠落としてなくしてしまったた28の分をのみました。)28にのみ忘れて29に1錠服用(のみ忘れてたことを忘れてました)。普段は夜服用していますが、 30の朝である今1錠のんで、夜もう1錠のんで、31に通常通り飲めば、妊娠の可能性はないでしょうか?(1錠なくしたので1日早く休薬にはいることになります) 日曜から休薬して大丈夫か、妊娠の可能性があるなら日曜から新しいシートを飲み続けてもいいなとはおもいますが、 妊娠の可能性がないであれば休薬に入ろうかと思います。 もしこの状態で日曜から休薬して、休薬期間に性交渉があった場合 妊娠の可能性はありますか??

  • 低用量ピル(マーベロン)で生理を遅らせる方法を教えてください

    現在避妊目的で低用量ピル、マーベロンを服用しています。 今日1シート目(21錠目)を飲み終わりました。 2日ほど生理を遅らせたいのですが、この場合休薬日をとらずに2日(2錠)追加して飲み、7日間休薬期間をとり、新しいシートで服用を開始すればいいのでしょうか? ネットで調べたのですが、2シート目以降の調整方法はわかったのですが、1シート目からずらす方法が分かりませんでした。 1シート目から調整をすることで避妊効果が下がったり、休薬期間の避妊効果が得られないなどといった問題はありますでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 低用量ピル→中用量ピルで生理日を遅らす場合

    低用量ピル(アンジュ28)を避妊目的の為に服用しています。 今は8シート目、26日目(偽薬5錠目)です。 3月27日(次シート25日目)生理開始予定で、3月28日~30日の旅行にちょうど生理が重なるので遅らせたいと思っています。 そこで、次のシート(9シート目)をもらいに行くついでに、遅らせたい事を話しましたら、今のピルでは遅らせる事が出来ないと言われ、次シート?は中用量ピル(プラノバール)を28錠を処方していただきました。 私はサイトで調べて遅らせる場合、今までの低用量ピルの21日目を飲み終わった後にそのまま遅らせたい日数だけ中用量ピルを飲むのだと思っていたのですが…。 いただいたプラノバールの服用方法としては 今までの低用量ピルと同じく、休薬7日後に飲み始め、それから毎日28錠飲む(ちょうど28錠目が3月30日です) 次のシート(10シート目)は元の低用量ピルを休薬期間7日空けて飲み始めるという事なのですが…。 その時はそう言う方法もあるのだと思って服用方法を聞いて帰ってきたのですが、やはり低用量から急に中用量に変えると言う事と、避妊効果が続いているのかどうかが不安です。 中用量ピルは生理5日目から飲み始めると言うのが引っ掛かり…。 (ちょうど25日目から生理が始まったので飲み始めは5日目なのですが…。) もう一度、明日にでも病院へ問い合わせてみようとは思いますが、皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきました。 長文でうまくまとまっていないかもしれません。 わからないところがあれば補足します。 よろしくお願いします。

  • 低用量ピル服用中、生理がとまりません。

    ピルの4シート目の最後の週です。休薬期間を取ることなく継続服用しています。2週間前に生理がきて, いまだに出血が続いています。量は少なめですが鮮血です。とめる方法があったら教えてください。

  • 超低用量ピル服用中の不正出血

    アメリカ在住でYaz(超低用量ピル)を服用しています。 ちょうど4シート目の3週目にはいったところです。 1シート目のときに、休薬期間の2日ほど前から出血がありましたが、それ以外はピルの服用中の出血はありませんでした。 服用時間には気をつけており、飲み忘れ、下痢,嘔吐などの症状もありません。薬やサプリメントの飲み合わせなどにも気をつけています。 飲み始めてから4ヶ月たっていますが、この出血は服用開始後の不正出血と考えてもいいのでしょうか? また避妊効果に影響はあるのでしょうか?

  • 中用量ピルの避妊効果

    中用量ピル(ビホープA)をこの春から継続して服用しています。 1シート目は生理開始5日目から飲み始めて21日間服用し、7日間休薬、8日目からまた次の21日が始まる、という形です。 今回、この7日間の休薬期間中に避妊せず性行為をしました。 その後は通常通り次の21日を始めましたが、妊娠の可能性はないのでしょうか? このように次のシートの服用を間違いなく行えば、休薬期間中も避妊効果は継続するとのことですが、これはどのような理由なのでしょうか? 休薬期間中は排卵が起きない、受精しても着床できないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 低用量ピル,抗生物質服用後。 

    ピルと抗生物質の事について質問させて下さい。 炎症止めの治療のためペニシリン系の抗生物質を一週間服用しました。 そのときシートの途中でしたが(一週目)、抗生物質と一緒にピルも同時に飲み続けていました。 抗生物質の服用が終わり、その後そのシートの残り11錠を飲みきり、一週間の休薬期間をとりました。 抗生物質の服用中に少量の出血があり、休薬期間中に茶色の出血がありました。 今まで抗生物質の服用中とその後7日間は避妊に注意しないといけない、と覚えていたのですが、ネットで実薬14錠までは注意が必要、という情報も見つけてどちらが正しいのか悩んでいます。 実薬14錠ということは、この場合新しいシートを始めてから2週間ということですよね。 休薬期間中に出血があったのと、前のシートで11錠服用しているので(服用後7日間は注意が必要という見方から考えるとですが)大丈夫なのかと思ったりしているのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピルの休薬期間について

    初めてピルを服用します。 本日、病院でマーベロン21を処方してもらいました。 生理開始日と同時に飲み始めるとのことでまだ服用は開始していません。 処方にあたり、看護婦さんから説明を受けたのですが、 「1シート(21日間)飲んで、その後生理が来たら、生理開始の日より2シート目に入る。」 という説明を受けました。 病院に行く前にネットで休薬期間を7日間おいてから2シート目に移る。ということが書いてあった記憶があるので、再度「たとえば、21日が終わり、翌々日に生理がきたら、その日から2シート目に移るということですか?」と聞いたところ、「そうです」という回答をもらいました。 しかし、マーベロンの説明書を読むとやはり7日間、休薬期間をおくことと書いてあります。 まさか看護婦さんが間違ったことを言うはずはないと思っていますが、 これは7日間休薬期間をおいても、生理が来たら飲んでも、どっちらでも良いということでしょうか? 病院に聞けばいいことかもしれませんが、まずはこちらで勉強させてもらってから聞いてみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中用量ピルから低用量ピルへ

    先日、婦人科にて避妊目的でピルを処方してもらいました。 もう少し早めに病院へ行きたかったのですが、 時間がとれず、来院時には既に生理4日目でした。 ですので、お医者様は次回の生理からの低用量ピルの服用を勧められましたが、 私の方が出来れば早めに服用したいと希望したところ、 中用量ピルを次の日(生理5日目)から3週間服用し、 次の生理から低用量に変えましょうという様に指示されました。 そこで、質問なのですが、 この場合、中用量ピルを飲みきってから、低用量ピル服用開始までの期間は、 避妊をしなくても大丈夫なのでしょうか?? お医者様は中用量の方を飲み終わった4・5日後に生理がくるとおっしゃっていましたが、 日にちがずれるという事もよく聞きますので、 少し気になりました。 次の生理から低用量ピルを服用する前提ならば、 その期間も避妊効果が得られるのでしょうか?? 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

常に自分を責める病気
このQ&Aのポイント
  • 私は、常に自分を責めています。最近外出して人と交流する度に疲労がすごくて、または何故か分からないけど傷ついてしまい部屋を真っ暗にしてグッタリしてしまうので、自己反省会が頻繁に開催されています。
  • 外出する度に疲れます。人と会う度に自己反省会。人を知らないうちに傷つけるのも自分が傷つくのも怖くてたまらないです。新しい友達がここ2年作れてません。
  • 私は何故こんな人間になってしまったんですか。病気ですか?良いことがあっても必ずネガティブな方に考え不満ばかり。こんな奴はどこに行っても何をしてもどんなに物理的に満たされてても不幸なんだろうと思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう