• ベストアンサー

「小馬鹿にする」と「馬鹿にする」の違い

 日本語を勉強中の中国人です。「小馬鹿にする」は「馬鹿にする」とどのように違うでしょうか。「小」が付くことによって、「小馬鹿にする」のほうが程度が少し軽いのでしょうか。でも、辞書で意味を確認してそうでもなさそうです。それでは、どのように使い分けていらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.10

「小馬鹿にする」「馬鹿にする」は、その言動や行為をした人間自身、すなわち本人が使わない言葉です。 「小馬鹿にされた」「馬鹿にされた」人間が使うか、第三者が使う言葉です。 ある人間の言動や行為に対して、「小馬鹿にする」と評価するか「馬鹿にする」と評価する際の表現です。 あの人は彼を小馬鹿にする。 あの人は彼を馬鹿にする。 という使い方になります。 「馬鹿にする」と評価される場合は、明らかに相手を蔑視していると判断される場合です。 「小馬鹿にする」と評価される場合は、相手を揶揄していると認められたときです。 厄介なのが受け取る側が表現する場合です。 「小馬鹿にされた」=揶揄された、と受け取るか、「馬鹿にされた」=蔑視されたと受け取るかの違いが出てきます。 更に、受け取る側が、「小馬鹿にされた」ことを著しくプライドに関わるとが感じれば、時として正面から「馬鹿にされた」ときよりも激怒することがあります。 馬鹿にするも、しないも、それ以前に全く相手にされなかったことに対する怒りです。 皮肉や揶揄を浴びせられたときによくこの事態が起きます。 もっとも判り易いのが、ネトウヨが中国や韓国に浴びせかけている言葉です。 揶揄や冗談を交えながら、まともに相手にする価値もない国(民)だということを表現しています。 日本の関東地方と関西地方とでは「馬鹿」という言葉が与える影響が極端に違うことを御承知おき願います。 関東地方では「馬鹿」と言われても左程には怒りませんが「阿保」と言われると激怒します。 関西地方では「馬鹿」と言われれば激怒しますが、「阿保」と言われれば左程には怒りません。 両者が共通しているのは「小馬鹿にされた」と感じた時です。 全く同じ反応を示します。 軽く取り扱われてプライドを傷つけられたと感じれば激怒します。 単なる揶揄や皮肉と受け取れば、左程には怒りません。

sobatya_cn
質問者

お礼

 あけましておめでとうございます。ご親切に回答していただきありがとうございます。わかるようになりました。いろいろとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

「馬鹿にする」は、真っ当に人や其の問題に向っている感じ 「小馬鹿にする」は、鼻の先であしらう と云う感じに似ているかな 「ミソっかす」と云うのが、かっての子供中の遊び時にありました 歳端の行かない子は、遊びに加えるが、一人前に鬼等にしない知恵

sobatya_cn
質問者

お礼

 あけましておめでとうございます。ご親切に回答していただきありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

馬鹿にする・・・・面と向かって蔑む 小馬鹿にする・・・わかるような、わからないような感じで蔑む 言葉だけ聞いていたら馬鹿にしているようではないけど、 態度や言い方が馬鹿にしたような感じの時に小馬鹿にすると言います。 蔑む感じは似たようなもので、小馬鹿にするほうが 陰険な感じです。

sobatya_cn
質問者

お礼

 あけましておめでとうございます。ご親切に回答していただきありがとうございます。難しいですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「を預ける」と「を預かる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「預ける」と「預かる」の違いは「を預ける」(他動詞)と「が預かる」(自動詞)だと思っていますが、辞書で確認したところ、両方「を」と一緒に使うことができますね。「を預ける」と「を預かる」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「あてがう」と「わりあてる」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。「あてがう」と「わりあてる」の違いは何でしょうか。辞書を見てもよくわかりません。前者は乱暴な感じがしますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「さしのべる」と「つきだす」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「さしのべる」と「つきだす」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。辞書に「顔をつきだす」と「首をさしのべる」と両方ありますが、「顔をさしのべる」と「首をつきだす」も両方正しい日本語でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「もうじき」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「もうじき」はどういう意味でしょうか。なぜ辞書に載っていないのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「憎み」と「憎しみ」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「憎み」と「憎しみ」の違いは何でしょうか。辞書で「愛と憎しみ」という用例を見つけました。「愛」と「憎しみ」は対義語概念でしょうか。「愛と憎み」という組み合わせならおかしいのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「きりかわる」と「かわる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「きりかわる」と「かわる」はどのように違うのでしょうか。その冒頭にある「きり」はどういう意味でしょうか。ネイティブの方はこの二つの単語をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「はなばなしい」と「かがやかしい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「はなばなしい」と「かがやかしい」の違いは何でしょうか。また、この二つの言葉に近い意味の表現もあるのでしょうか。ちなみに、満月は「はなばなしい」と言えるでしょうか。それとも「かがやかしい」でしょうか。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ヘボヘボ」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「ヘボヘボ」はどういう意味でしょうか。「ぼろぼろ」という意味でしょうか。辞書には載っていませんので、こちらで質問させていただきました。ご存知の方、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くみかえる」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くみかえる」という言葉についてお伺いします。この語彙のなかの「くみ」という部分はどういうような意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。辞書に「予算をくみかえる」と「日程をくみかえる」という用例が出ているのですが、「予算を変える」と「日程を変える」との違いがいまひとつよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

用紙サイズ選択できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンをかえたら今までできていた用紙サイズの選択(A5)ができなくなった。用紙サイズ選択項目が少なくなった。
  • Windowsで無線LAN接続している環境において、新しいパソコンにすると用紙サイズの選択が制限されてしまい、A5の用紙サイズを選択できなくなりました。
  • 用紙サイズの選択に制限があり、パソコンを変えたことでA5の用紙サイズが選べなくなって困っています。
回答を見る