実母との同居で義理の母が反対

このQ&Aのポイント
  • 夫と共に実母との同居をする予定ですが、義理の母が反対しています。
  • 同居することで経済的な助けや子育ての支援を得ることができると考えていますが、義母には納得してもらえません。
  • 義母との関係が悪く、過去の出来事にも言及されているため、どう接するか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

実母との同居で義理の母が反対

初めて質問します。長文ですみません。 夫(35)私( 35)子(7・3) 家を購入する事になり主人の了解の元、実母との同居をする予定です。義理の実家の近くです。 私の両親は、離婚しているため別々に住んでいます。母は、パートをし何とか暮らしている状況で同居する事でお互いに経済的に楽になるのと母が働けなくなった時 私が働きに出て子供達を見てもらう事が出来るそして1人で住んでいる時の心配が無くなる事(過去に何度か駆けつけた事があるので)本人も私達も同居より近くに住むのが一番なんですがなかなか近くの市営が入れないため同居という形になりました。 家を探し始め不動産屋に行き私達が想像していたより早く事が進んでしまい義理の両親に事後報告といった形になってしまいました。何の相談もなく勝手に決めてしまった事に大激怒されたのですが主人が話しに行き義父は、100%ではないのですが納得してくれました。しかし義母が息子を取られた自分達に頼らなかったなどで納得してくれません。もちろん前もって相談しておくべき事なので私達が悪いと反省も謝罪もしました。 昔から義母は、自分中心で思ったことを考えずにばんばん話し行動し10年間何度も心が折れそうになってきました。(誰に話してもビックリするような事)でも頑張って聞き流しうまくやってきたつもりなのですが義母は、自分のして来た言動、行動を棚に上げ色々と昔の事など文句を言っているみたいで主人もケンカして義母の事は、無視しろと言います。 実母も両親が怖いから住めないと言い出し あげくのはてには、義母が自殺も考えたと話しているようで… どうしたらいいのかわかりません。再来月に完成してローンも始まります。近所の為スーパーなどで会ったらどう接していいのか何かいい方法は、ないでしょうか よろしくお願いします。 主人は、次男、兄(独身) 私は、兄(既婚)で父の面倒は、兄がみる予定です。もちろん母の事も何かあれば助けてくれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.2

そりゃあ義母さんにしてみれば面白くないでしょうね。 たとえ柔和で性格の良い義母さんだとしてもです。 顔で笑っても内心は複雑というものでしょう。 ましてやちょっと我が儘な義母さんのようですから、まあしばらくは腹の虫が治まりませんわ。 事前の相談をしなかったのは致命的かも知れません。 とは言っても相談してたら納得したかと言うとそうでもないでしょう。 それでも心の準備が違うものです。怒るのも無理ないですよ。 これは一生の確執になると覚悟するのがよろしいかと。 一案としてはお母様の引っ越しを少しずらす事はできないでしょうか。 強引にこのまま話を進めるのでなく、義母さんに何とか納得してもらうと言うか、怒りを収めてもらう時間を作るのです。 誠心誠意、説得する時間を設けるのです。平謝りしてお願いして。 そうじゃないと完全にないがしろにされたと思うだけでしょう。 少しは歩み寄りを見せないと治まる心も治まりません。 結果的に了承はしてくれなくても努力はするべきなんじゃないでしょうか。 ご主人にも無視するのでなく歩み寄ってくれるように言いましょう。 なだめてあげるのが子の努めだと思いますよ。 私の両親も離婚しています。父は勝手に家を処分して遠方に出て行きました。 一文なしで放り出された母はしばらくパートで生活していましたが定年を迎えました。 その後は私達夫婦と弟夫婦で生活の面倒をみていますが同居はしていません。 近くなので子供が小さい頃はよくみてもらってました。 何故同居しないかと言えばやはり義母への遠慮です。 夫の両親は遠方ですが、義父は他界して今はあちらも義母が一人暮らしです。 同じ一人暮らしということで義理を立てているような状況です。 それでも私達の近くに住んでいる母のこと、義母は嫉ましくて仕方ないようです。 正直、私と義母は折り合いが悪いので一人でやれるうちは呼びよせる事もしたくありません。 その分、義母に十分なお金を送っています。母はつましくやってくれますが、義母はお金のかかる人で。 あちら立てればこちら立たずじゃありませんが、何とか家族の均衡を保っているのです。 ご両親の離婚は、義父母さんにしてみればそちらの勝手な都合ですからね。 仕方がないとはわかっていても割り切れない思いもあるでしょう。 済んでしまった事はどうしようもありませんが、何とか歩み寄りの態度を見せるのが務めだと思いますよ。 義母さんのご機嫌の取り方、ご夫婦でいろいろ考えてください。

runakokyk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり事前に相談しなかった事は、致命的ですよね。賃貸にしろ事前に相談して来て常に文句など言われてきたので主人が前もって言っても結果は、一緒だと言っていますがやはり心の準備が違いますよね‥ 私達に金銭的余裕があれば近くに住ませて援助が一番なんですが。。 家購入に母がお金を出しているのと母からの生活費もローンに考えているため同居無しは、無理なのですが少し義母が落ち着いてから引っ越しさせます。 主人と共にお母さんに歩み寄り確執は、残っても少しでも良い関係を気付けるように頑張ってみます。子供達も近所なのに会えなくなるのは、かわいそうですしね なんとか義母のご機嫌とり頑張ります。 どちらの親も大事だって事伝えるのって本当に難しいですね…

その他の回答 (4)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6886)
回答No.5

夫が了解してくれているなら、意固地にならずに実母さんと暮しましょう。 実母さんが怖いという気持ちは、夫になだめてもらう事。 近所に住むからには、開き直らないと暮して行けませんよ。 そして夫の実家の同居長男さんがいますから、間違っても義母さんは自殺などしませんからご安心を。 次男が35歳なら長男の年齢を考えたら、そのような厄介な義母がいると長男の縁談は無いよ!と夫から言って貰いましょう。 実母さんの動向よりも、独身の同居長男の老後が貴方のお子さんたちに降りかかりませんように、夫に説得を。

runakokyk
質問者

お礼

開き直って少々時間をずらし実母と同居は、しようと思います。少し気持ちが楽になりました。お返事ありがとうございました。 主人の兄は、同居でなく会社経営をしていて車で10分の所に住んでいます。兄の方が母と仲が良いため今、間に入ってもらい義母の気持ちなど聞いてもらっている状況です。 なんとか少しでも義母との関係を縮めて楽しい新居生活を送れる事を祈るばかりです。

回答No.4

質問者さんが35歳ということはまだお母さんもそんな年じゃないですよね。 介護が必要な年齢なら同居もわかりますが、まだ早いのでは。 なかなかお嫁さん側の親と同居というのはハードルが高いです。 ゆくゆくは同居を視野に入れて、まだ別居のほうが良いです。 一度同居してしまうとそれを解消するのは困難です。 もし旦那さん側のご両親が介護が必要になった場合、そちらのご両親も呼んで同居する覚悟はありますか。

runakokyk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 母は、後2・3年後に定年で働けなくなったり倒れてからでは、遅いと主人と考えて決断したのですがやはり早いのですね… 主人の友人の何人も義理の両親や義母と同居していたので普通の事かと甘く考えすぎていました。 義理の両親が介護が必要な時なども考えて実家の近くその時子供達の面倒なども母が見てくれれば駆けつけやすいと安易に考えていました。 もう少し時間をかけて義母に歩み寄ってみます。

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.3

とりあえず同居は先送りしたほうがいいかもしれません。

runakokyk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。少し母は、ずらして引っ越しさせます。

回答No.1

いい方法、つまり白黒というのはなかなか無いでしょう。。 現状よりもこじれず、一方でお母様との同居を やめるという選択肢もないのですから、 一方的に歩み寄ることもなく お互いの妥協点を探っていくしかないと思います。

runakokyk
質問者

お礼

そうですよね。お互いの気持ちを考えながら少しずついい関係に戻していきたいと思います。 早々のお返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義理の母と同居しなければいけない?!

    こんにちは。 義理の母は、離婚している訳ではないのですが、義理の父と家庭内別居状態です。そして、私達の結婚当初から、さりげなく、「いつか、お父さん抜きで4人で(母、主人、私、子供)暮らしたいな~」と言う様な事をいっていました。主人の実家と言うのは、持ち家で築30年がたち、大分古く、そこでの同居は狭くて無理です。数年前に、母から、「良い物件を見つけたよ。頭金500万円出すから、考えてみて」と言われました。しかし、いずれ通うであろう小学校まで、子供の足で1時間近くかかり、そのまま話は流れました。(母の言う良いとは、自分の友人の家のすぐ近くと言う理由です・・・??って感じです。)その話から数年たった今、主人の仕事も軌道に乗り、マイホームを考えているのですが、母の意志、私達と同居したいと言う気持ちを知ってしまっているのに、母との同居なしで、マイホーム購入の話を進める事って、だめですかね・・・。勿論、援助してもらうつもりもありません。しかし、私も女姉妹の長女ですし、気軽に私の両親にも新居に遊びに来て欲しいのです。主人は母の苦労してきた姿を見てきたので、出来れば同居してあげたいようです。私がどうしてもと言うなら、長女と言うこともあるのでうまく母には説明してくれると言うのですが、いくら主人が説明しても私が悪者になりそうで恐いです。同居してない今現在は義理の母とは、とても良い関係です。色々と過去の質問を読ませて頂くと、「同居反対」の意見が圧倒的に多く、私も同居したくない考えだったのでとても悩んでいます。同居となれば、駐車場も3台、母専用の部屋の確保など、金銭的にも余計にかかり、場所も選ばなければならず、本当に頭が痛いです。義理の両親との同居を断った経験のある方、どんな風にわかってもらいましたか?!私って、鬼嫁ですか?(T_T)アドバイスお願いします。

  • 義理母の言葉に傷付く実母

    30代前半、9ヶ月の息子がいます。 主人には姉が1人関東に嫁いで 2人の子供がいます。 私は3人姉妹の次女で結婚と出産は 私のみしています。 実家には週に4~5日行っており 息子もよくなついています。 義母のところには週に1度数時間主人が 連れて行きその間に私がリフレッシュ 出来るようにしてくれています。 問題なのですが義理両親に悪気は ないのですが、お歳暮や御中元を 届けてくださる時(双方実家が近い)に 両親に、 「やっと内孫ができましたよ。」 「いつも孫がお世話になっています。」 など言われます。 実母も気にしなければ良いのですが、 その都度、 「内孫は家にはできないね」 「お世話になるって他人のようだね」 とポソッとさみしそ~に言います。 正直その姿を見るのが可哀想に 思えます。 今後も御中元やお歳暮の際にこういう 事があるのは正直面倒なので主人から 上手に義理両親へ伝えてほしいのですが どういう言い回しをすれば主人と 義理両親を傷付けずに言えますか? ご教授お願いいたします。

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 料理上手な義理母と同居

    義両親と同居していて台所ひとつの方、 義理母がものすごく料理上手な方いらっしゃいますか? 私も何かたまには料理をしたいのですが 普段義理母がテキパキと何種類もどんどん作ってしまってなにもする余地がありません。 娘が1歳になって仕事復帰したのですがフルタイムで仕事していて通勤も車で1時間かかるので夕飯も作ってくれています。 義理父も早く食べたいので。 私が帰る頃には食べ終わっています。 料理が上手い義理母と同居されている方いらっしゃいませんか・・ 私も下手なりに、アパートで主人と娘3人でいた時は多少、本見ながら楽しく作ってはいましたがもうなにもできなくて申し訳ないし自分がこのままなにも料理しなくていいのかと思ってしまいます。 しかし 私もやりましょうかがとても言いにくいです。 あなたになにができる?と思われそうで。 家はものすごーく古いです。 作っていただいてとても助かっていますがこのままでいいのか悩んでいます。 なんだかとてもつまらないです

  • 義理の母が嫌いです。

    主人と結婚して義理の父の会社(家内工業)を継ぐため、3年前に主人の実家の方に引っ越してきました。 私も会社の手伝いをして欲しいと主人に言われ、留守番程度と思い手伝うことにしました。 結婚前から義理の母のことはそんなに好きではなかったのですが、毎日顔を合わせて仕事をするうちに、"好きじゃない"ではなく、"嫌い"になってしまいました。 会社に来るのが苦痛ですが、主人と両親がきまづくなるのもなぁ・・・と思い言い出せずにいます。 仕事は特にイヤと言うことはありませんが、義理の母の行動がほんとうにイヤなのです。 主にイヤな行動は下記です。 ●いちいち物音がうるさい (何か書いたあとペンをバシッと毎回投げつけるように机においたり、物を置くときも上の方からドサッと落としたりしてうるさい。) ●アナログ人間なので、私がPCで書類を作ると、"紙が無駄だから手書きしろ"と言ってくる ●咳・くしゃみ・ゲップの時に隠さない ●自分の行動を振り返らない (他人の行動にはいちいち文句をつけるのに、自分が同じことをやってる) ●朝言われた仕事を帰るぎりぎりになって私にやるように言ってくる ●使ったら使いっぱなし、出しっぱなしで片づけない ●とにかくだらしない 全てが、"とにかくだらしない" というところからきてる行動だと思います。 少し言ったこともありますが、"そんなのしょうがないでしょ!"程度にあしらわれてしまいました。 先日も同居の話がでたのですが、同居するなら離婚するといって主人にうまく断らせました。 毎日毎日義理の母と一緒の空気を吸ってると思うだけでも気が重く、おかしくなりそうです。 主人に言って仕事を辞めさせてもらったほうがいいのか、義理の母がここをやめるまで耐えたほうがいいのか・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか

  • 義理の母、姉夫婦と3世帯の同居を迫られています。

    義理の母、姉夫婦と3世帯の同居を迫られています。 主人は同居しなければ離婚もやむを得ないと言っています。(子供の親権はもちろん主人がとるそうです) 子供は現在小学生です。主人の実家は土地と財産があります。 我が家は現在分譲マンションに住んでいます。購入時、私の実家からも頭金は出しています。 私が同居を拒み続ければ、離婚、同居は避けらるでしょうか。 何か良い方法があったら教えてください。 ちなみに、私の両親は病気のため、それほど余命は長くないと思われます。 一方、義母はたいへん健康に気を使っており、とても元気です。それにも拘らず、仮病を使い、常に人の同情を引こうとしています。義父は既に他界しております。

  • 義理叔母との同居

    義理の叔母の事で質問させてください。 今私は新婚で主人の実家に、義理祖父、義理母、主人と同居しています。 そこに、義理叔母(子供4人いて、皆結婚して家を出ています。)も加わり一緒に住むことになるかもしれません。というのも義理叔父が病気になり今後ずっと入院?することになる為、今住んでる家の光熱費などの出費に加え、病院費なども重なり叔母一人では叔母が住んでいる家で生活できないからだそうです。 まだ決まった訳ではないですが、義理母(義理叔母の妹)から、今私たちの住んでいる家の部屋も空いているし協力という形で住ませてあげたい(それも住む期間は2.3年の話では無い)的な事を話されました。もしかすると義理叔母も加わる可能性が高いと思っています。 私は同居も含めこの一件に対し不満です。 叔母からすると実家ということと、一緒に住む理由も叔母の精神的な問題もあり文句は言えないですが、甥っ子夫婦(私たち)も居る家に住むのはどうなのでしょうか。自分の子供と同居すればいいのでは?と私は思います。 嫁いできた身なので義理家族には言えずに質問させていただきました。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

  • 義理母と小姑との付き合い方

    結婚して3カ月の30代の夫婦です。 来月のお盆休みを利用して、主人の実家に帰省することになりました。 車で4時間ほどかかります。 私たち夫婦の自宅から比較的近いところに主人の34歳の妹が一人で暮らしており、 彼女も同じ日に帰省するので、一緒に乗せてきてやってほしいと、 義理母から主人に連絡がありました。 これまでも何度か義理実家に訪問していますが、 実は、義理両親の他、主人の祖母と主人のもう1人の妹も同居しています。 決して皆悪い人ではないですし、嫁としてかわいがってもらっているとは思いますが、 義理家族は皆主人大好きなため、私は蚊帳の外ですし、 正直、慣れない私はそれだけで気疲れしてしまうのです。 今回は初めて一泊することになっていますし、 もうそれだけでも本当は気が重いのに、車中から義理妹と一緒となると、 一層、気が重いです。 主人は、やめておこうか?適当に寄るところがあると言っておけばいい、 と言いますが、独身時代も時々はそのような流れで、 たまに妹と一緒に帰省していたこともあったようですし、 結婚して断ったとなれば、義理母には私がいじわるしていると、 思われてしまいそうです。 単純に3人で帰省した方が交通費がうきますし、 我が娘を思う義理母の気持ちも分かりますが、 帰るたびに、義理妹とも会ってやって、食事に誘ってやって、 なんて主人に言うお義母さん・・・。 たしかに、皆仲良くというのが理想ですけれど、 そこまで望んでいません。 でも、今後の事も考えると、義理妹に優しくしてあげなきゃいけないでしょうか。 すべては自分に返ってくるんだと思い、ここは寛容になるべきでしょうか。 皆様ならどのような選択をされますか? 主人は深く考えなくてもいいよ、といいますが、 私としては、どうしても同じ年の義理妹とはどう接して良いかわからず、 気をつかってしまうので、悩んでいます。

  • 実母と義理母

    来春挙式予定です。旦那になる人と同棲しております。挙式当日、母の留袖を義理母に貸す事になっていました。理由は、母が太り、自分の留袖の前が合わない、柄が若い。義理母は、母より4つ若く、自分の留袖は襦袢を2枚着るために不便と言うことで農協から借りるとのことでした。それが、義理母の母(おばあちゃん)が母が貸すことになった留袖を見て、色、柄が若い。と言われたそうで、やはり農協から借りる。とのことでした。そこで、、母に何て説明して返せば、わだかまりなく収まるかな?と考えたら、自分で判断出来なくてこちらに相談しました。私が見た時は、母の着物は義理母には大変良く似合っていました。少し残念ですが、無理にも言えないです。後で、義理母から私の母に誤りの一言はあると思いますが、その前に私が母に返しにいくことになると思いますので、何か一言言わなければいけません。義理の母になる人は、お金にシビアなので、お金がなるべくかからないように、、的な所が普段の生活や披露宴の話合いに感じられ、母がそれならば、自分の留袖を着ていただいたら、、。私はサイズが合わないし、ひどく汚れるわけでないから洗濯もいらないし。という話でした。何かワンクッション置くような事が私に出来たら、、と思いますが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 長男の嫁(次女)です 実母との同居とその生活費

    私(36)は12年前に長男である主人(41)と結婚、嫁に行き、来年第1子を出産予定でいます。 義理両親は持家で年金暮らしの70代目前、私達は現在賃貸二人暮らしです。 実母(62)と実兄(39)はそれぞれ賃貸一人暮らしをしています。 私は二人兄妹の妹ですが、私がお嫁に行った後、 実兄は性転換をして今は姉になっています。(以降“姉”とします) 実母と実父は15年前に離婚、実母は貯金があったのですが実父の借金の清算等で すべてなくなってしまい、離婚後はフルタイムで仕事をしていました。 私は結婚後も仕事をしていたので母に毎月3万円の送金をし、 実母の医療保険や通信費などを支払ってきていましたが、 母が体を悪くして働けなくなってしまい、その間仕事を掛け持ちして 月10~20万円をなんとか工面して送金していました。 当初は主人の収入だけで生活できる環境ではなかったので生活費と 実母への送金分を昼夜働いてなんとかやっていた状況です。 ここ数年は主人の収入(30万円弱・ボーナス無)で生活できるようになり 貯金と母への仕送分を日中の仕事でまかなえるようになっていました。 現在実母は62歳、年金も受給できるのですが加入期間が免除を含めて ぎりぎりというのもあり、月額にすると2千円程度。 65歳になっても月額3万円程ですので年金に頼るというにも行かない状況です。 体もあちこち悪いので病院代等も何かとかかります。 夫には 「嫁に出た身なのだし、 姉になったとはいえ長女なのだから姉が面倒をみるべきだ。 全てが難しくてもせめて協力し合うべきだ。」 と言われていましたが実際問題、話し合っても姉から協力は得られず、母は生活していけない状況。 今私が送金せねば母が生きていけないと思い、送金していました。 姉は、母に長男として厳しく育てられて「男だから」ということを強いられてきたので 性同一性障害を一人で抱え、とてもつらい子供時代をすごしてきたと思います。 性転換後に母にカミングアウトし、母も受け入れていたのですが、姉の思う望むレベルでは 受け入れてもらえていないと感じていたらしく、母とは連絡をとらなくなり会う事もなくなっていました。 私とも電話はするものの、「母のことで協力してほしい」という話を度々していたら会うことは 拒否されるようになりました。 姉はその状況から正社員で安定して仕事というのはなかなか難しく、 夜の接客業を中心に働いています。 昼間に事務のバイトなどもしていたりするようです。 それなりに高収入ですが家を借りるにも仕事や状況からお断りされてしまい 入居可能なところが限られるらしく高家賃の家になってしまうとのこと、 また体の維持にお金がかかること、などから収支合わせると余裕がないそうです。 そんな状況の中、数年前に実父が亡くなり、遺産が入ることになり、 その手続き等で足を運ばざる終えない状況から姉と久しぶりに再会。 その際に、 「母は父のことで苦労したから入ったら全て母にあげたい。」 といっていたのですが実際に手元に入ってみると状況は一転。 「さきゆき不安だから貯金にしておきたい。」 と。 私の方はといえばお腹に赤ちゃんが宿り、共働きはしばらく難しい状況となりました。 実父が残してくれたものは母のものでもあるのでそこから実母の必要出費を支払っています。 しかしそこからはそんなに長く支払える状況ではありません。 姉には、 「実母をこのまま賃貸一人暮らしさせておくわけにはいけないけど  私は私でこれから義理両親のことも見ていかなくてはいけない。  (姉に)実母の事をお願いしたいけど一人で抱えるのは大変だろうから  金銭面を含めて協力するから実母と同居してほしい。一緒に頑張ろう。」 と何度も話しているのですがいつも拒否されてしまいます。 そんな中、こつこつ貯めた頭金で家を購入することになり さて実母のこと、どうしたらよいものかと悩んでいたところ、 「(姉から)協力得られないけどこのまま一人暮らしさせておく訳にいかないだろうから同居するか。」 と母のことを心配して主人が言ってくれました。 義理両親のこともあるので主人の実家のすぐそばに建てることにしました。 別ですんでいるときより出費は減ると思いますが私が無職になり、 子供のこと、実母のこと、今後の義理両親のこと・・・やっていけるかが相当不安です。 姉はあまり色々言うと連絡や居場所がわからなくなってしまうのもあり 今まで気を使いながら話をしてきました。 「実母と同居が無理ということだから家を建てたらこちらに呼ぼうと思うけれど、  子供も出来て暫く働けないし、義理両親のこともあるから今後の実母の生活費を協力してほしい。」 と話してみましたが、やはりいい返事はなく。。 最初は実父が残したものは母に、と言っていたし、いつ音信不通になるかもわからない姉なので 実母のために使うからまとめて託してほしいと話したのですが、 「本当に母のために使うのか、何に使うのかわからないから納得いかない。」 同居することは確定なので養うことは確実なのですがそう言われました。 毎月定額を振り込むかたちも提案したのですがこれも同様の回答。 何度話してもOKがでません。 結局は 「もしも大きな出費があるとき(医療保険は入っていますが母の長期入院等)  都度協力、折半してほしい。」 というお願いに対して 「目的が明確なことになら支払う。」 といった回答。。 実際は月々の生活や医療等何かとかかってくる為、こちらとしては不安です。 同居や面倒をみることも受け入れてくれた主人。 その主人に対しても姉からは何の言葉もないです。 「母のことをお願いします。って(主人に)いってほしいってこと?」 といわれたりもします。 特に「言ってよ」とは言ってませんが、それすらもなくては主人が あまりに気持ちの整理がつかないと思います。 主人に以前から母のことで言われていたから 「怖いから会いたくない。」 と主人との対話は断固拒否です。 「長男だから」 って言われたことがいやだったといいます。 主人は長男だろうが長女だろうが、やるべきことや協力すべきことを してほしいだけであってそれ以外に関してはなにも問いてません。 でも最初のころ「長男」という事を言ってしまったのを引きずっているようです。 実母と姉の関係を修復したいと何年もかけて間を取り持ち、 やっと今年和解できて家族で食事を出来るようにもなり、 母と姉も連絡が取れるようになりました。 「苦労が多かったから母には幸せになってほしい」 といつも姉がいう位になりました。でも、 「再婚できたら生活も安定するしいいのにね。」 という事ばかりで現実的な問題に協力してくれません。 私については実母の件に関する話をすると 「二人いるから(主人と)いいよね。」 といわれます。 夫婦でいることは確かに心強いかもしれません。 でもだからといってお金に余裕がある、というわけではありません。 どうしてもの時は限界まで無理をしてでも工面してきただけです。 そして今後の実母のことは全てを姉にお任せするのではなく 協力し合うから、ということも言っています。 長文になってしまいましたが、どのようにしていったら協力を得ることが出来、 安定して実母を支え、義理両親、家庭を守ることが出来るのでしょうか。 良きご意見をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 読んで下さってありがとうございました。

専門家に質問してみよう