• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジットカードを不正利用した人を逮捕したい)

クレジットカード不正利用者を逮捕したい!電車内での置き引き被害について相談

workingholiの回答

回答No.2

自分で犯人探しはやめてください。というか、時間の無駄ですので警察に行ってしっかり事情を話してください。

sachi2316
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 自分で犯人を捕まえるのは不可能だと思うのでそうする気は無いのですが、できるだけ詳しい情報を警察に伝えた方が捕まる確立が上がると思いました。しかしよく考えたら私の調べられる情報くらい警察はすぐ見つけますね。勘違いしました。

関連するQ&A

  • クレジットカード不正利用

    クレジットカード不正利用 先日、東京に出張に行き歌舞伎町付近でお酒を飲みました。 一軒目で酔ってしまい呼び込みに言われるがまま次の店に付いて行ってしまいました。 その後二軒行きました。(二軒目がキャバクラ、三軒目が外国人パブ?) 三件目はほぼ泥酔状態でしたが8万円という請求でトラブルになっていた記憶があります。 当日クレジットカードを二枚所有していましたが、普段使用しないカードから4回に分けて 約85万円利用されている事か判明しました。(その後55万円申請が出て限度額オーバーで 許可されなかったみたいです) 自分にも責任があるのですが、カードと免許証を財布に入れ3軒目の店に取り上げられていました。 その後店を出た記憶もなくホテルより離れたビルで目が覚めました。 カード会社からは警察に被害届を出して欲しいとのことです。 ちなみにカードは、連絡をし使用停止となっています。 警察署には被害届を出そうとしたのですが、出張から戻ってきてしまい電話で連絡をしたのですが カードと免許証を渡したということで受理されませんでした。 (カード会社から突っ込まれると言っていました) こういった場合は受理されないんですか?また地元の警察へ被害届は出せるものですか。 妻にも正直に話をしましたが払えるお金が無く困っています。 現在は申請段階ですが、請求が来た場合にカード会社に調査依頼を申請する話にはなっていますが、 その間は立替をしないといけないみたいです。払えない場合リストに載ってしまうとも言われました。 本当に困っており現在もどうしたら良いのかあせっております。 警察に被害届を出せる方法と、カード被害に合った場合の良きアドバイスがあれば教えてください。 長い文章になってしまい申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

  • クレジットカード不正利用の捜査について

    紛失したのか盗まれたのか今でもよくわからないのですが クレジットカードを家電量販店で50万ほど不正利用されました。 請求を見て初めて気づいたのです。 スグにカード会社に連絡してカードを止めてもらい、警察に届けを出しました。 アリバイ(?)などから、私が使ったのではないと解ってもらえたため、補償はされるようです。 とりあえず、被害については一件落着なのですが・・・。 この件について、警察は捜査をしてくれるのでしょうか? 店の監視カメラ一緒に確認させてくれたりするものなのですか? 事情聴取は受けましたが、形式的というか、反応がイマイチだったので・・・。 同じような被害に遭ったことがある方、 どんなことをしたあるいは何もしてくれなかったなどの体験と、 犯人が見つかったのかどうかを教えてもらえないでしょうか? ところで、店の監視カメラってどれくらいの時間の録画を残しているものなんでしょうね。 私が不正使用されたのは、有名な大型量販店なのですが・・・。

  • クレジットカード不正利用を証明するにはどうすればいいのでしょうか?

    ついさっき、クレジットカードを不正利用されたことに気づきました。 スグにカード会社に連絡し止めてもらったのはいいのですが、 支払いについては、不正利用であることを確認してからと言われました。 もっともだとは思うものの、どうやって不正利用であることを調べるのでしょうか? 思いつくのは、サインの筆跡や店の監視カメラなのですが、 カードの申込時に、筆跡や顔写真をカード会社に登録した覚えはないような気がします? 警察が本格的に捜査するのは、カード会社が不正利用の被害届を出してからと聞いています。 不正利用かどうかを調べる段階で、私はどうやって不正利用を証明すればいいのでしょうか?

  • 至急クレジットカード不正使用

    クレジットカードを誰かに不正使用されました。 明細を見て気付いたのですが、誰かが私のカード番号を使って 勝手にネットショップで買い物をしたようです。 ただ、カードは私の手元にあります。 一度も紛失したこともなければ、誰かに貸したことも一切ありません。 誰が使用したのかネットショップに確認したところ、注文者や商品の送付先が 私ではないことは確かなようで平謝りです。 注文者の住所も電話番号も登録されているそうです。 ですが、注文者の名前を聞いても「個人情報なので」と教えてもらえませんでした。 「カード代金請求は取り消しします」と仰られましたが、 すぐに取り消ししてもらえず、「しばらくお待ち下さい」との状況です。 警察にも行きましたが、カード情報が盗まれただけでは被害届は出せないと 言われました。 カード自体が盗まれていれば被害届が出せるそうです。 そこで質問なのは、 1、私のカードが勝手に使用されたのに、使用した人物の名前だけでもショップから 教えてもらえないものなのでしょうか? 2、カード会社の方は「警察に被害届を出された方がいい」と仰ったのですが、 警察では被害届はだせませんと言われました。 被害届が出せるのはカード会社かもしくはお店だと。 警察の方が言うように、カード情報の盗難だけでは警察に捜査してもらえない ものなのでしょうか? 3、カードの不正使用で使用者を訴える場合、相手が誰かわかっていなくても (名前も教えてもらえていないので)訴えられるのでしょうか? 4、金額は5万ほどでたいした被害ではないのですが、 返金されても使用者が分からないまま片付けられるのが腑に落ちません。 使用者を知るにはどうしたらよいでしょうか 個人情報やプライバシー保護など法律などに詳しい方 御回答よろしくお願い致します。

  • クレジットカード(キャッシング)の不正使用

    クレジットカード(キャッシング)の不正使用 8万円のキャッシングの請求書が届きました。 すぐにカードの利用停止はしましたがカードは手元にあります。 よく見ると利用期限がすぎていました。 カード会社へ聞くと、住所変更できていませんでした。 書留郵便で1度送ったが戻ってきたので、ヤマト運輸で送りなおしたそうです。 (一度連絡もらえればよかったのですがもらってません) 警察へ被害届と紛失届けを出しに行きましたが、カードを受け取っていないので受理できないとのことでした。(カード会社側が被害との判断)カード会社側も住所変更忘れが原因なので、カード会社側は被害にならないので、被害届はだせないとのことでした。そして支払ってくださいとのことでした。これでは、犯人が探せません。この請求は支払わなければならないのでしょうか?小額ですが、悔しくて弁護士にお願いしたいくらいなのですが、弁護料などを考えるとやるだけむだなのでしょうか?

  • クレジットカードを悪用されてしまいました。

    クレジットカードを80万程悪用されてしまったのですが、場合によっては 自己負担していただくこともありますとカード会社に言われました。 下記のような状況なんですが、とても不安です。 ひとつでもわかる方、またそのような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら どんな些細なことでも結構ですので、教えてくださると助かります。 (1)保険は効きますか?一部負担の場合もありますか? (2)犯人を捜査することもあるのでしょうか? (3)暗証番号が不要な店が最近多いように思うのですが、安価なものであれば手間を省けていいのでしょうけど  高額な支払いまでできてしまうなんて、何のために暗証番号があるのでしょうか? (4)保険がていきようされるかどうかが判明するまで、どのくらいの時間がかかりますか? ・飲食店やコンビニ、タクシーなど、暗証番号が不要な場所で使用されている。 ・飲食店は風俗やホストなどいかがわしい場所である可能性が高い ・悪用されて1日後にカード会社からの問い合わせでカードがないことに気づく ・すぐに警察に届け出て、被害届を受理してもらった ・飲食店のトイレに財布を置き忘れ、しばらくしてそのことに気づき、トイレに戻ると  そのままの状態で財布が置いてあったので安心した。(現金もそのまま) ・その時、クレジットカードだけが盗まれた可能性が高い ・暗証番号はバレル可能性の低い番号ですし、ばれてません。 ・カードの裏には署名してあります。 ・キャッシングではありません。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの不正使用

    昨日、いつも財布に入っているクレジットカードがないことに気づき、本日、クレジット会社に電話して、クレジットカードの紛失届けと、利用明細を確かめてもらったのですが、不正に25万円利用されていることが分かりました。すぐに警察に行き、遺失物届けを出し、クレジット会社に盗難保険の手続きを取ってもらう事になったのですが、クレジット会社の人に必ずしも、保険が適応されないこともあると言われました。クレジットカードの紛失に気づかない事が過失にあたり、保険が適応されない事もあるのでしょうか?遺失物届けで保険の申請は出来るのでしょうか?やはり盗難届けが必要でしょうか?回答のほう、よろしくお願いします。

  • キャッシングの不正利用

    友人がクレジットカードを紛失し、不正に限度額(20万円リボ払い)いっぱいまでキャッシングを利用されていました。 それで、どうも友達が僕を疑っているようなのです。過去に自己破産をしたこともあり、今もそんなにゆとりのある暮らしをしているわけではありませんが、そんな犯罪を犯してまでお金がほしいとは思いません。しかしトラブルに巻き込まれてしまった友人には同情するので、こういう場合は支払い責任等はどうなるのだろうと思い、教えて!gooの過去の質問を調べてみると、ショッピングと違いキャッシングの場合は補償がされにくいとのことでした。 カード会社に連絡をした後に警察に被害届けを出したそうなのですが、このような場合警察はその犯人が捕まるまで徹底的に捜査をしてくれるものなのでしょうか?自分の濡れ衣を晴らしたいというのとお金を取り返したい(すでに引き落としが始まっている)ので警察がどれだけ動いてくれるものなのかと疑問に思いました。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの不正利用

    先日、財布が盗難に遭い警察に届けを出し各クレジット会社にも連絡をしてカードの利用を停めましたが、1社だけ財布に入っていた事を忘れており、そのカードが不正に利用され、先日利用明細書が送られてきて即時その会社へ盗難に遭った旨を伝えました。盗難に遭ったのは2月5日、不正利用が始まったのは2月12日、明細書が送られてきてカード会社へ連絡したのは4月18日。この場合、やはり不正に使用された代金はカードの所有者が全額支払わなければならないのでしょうか?法律に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 不正カード利用によるチケット販売---被害届

    宜しくお願いします。 状況---仕事で使っているチケット販売システムのネット販売で、不正クレジットカードを利用され、コンサートのチケット79枚を購入して、全てコンビニで、発券されてしまいました。カード会社に連絡すると、HPにセキュアーコード認証があり、且つ、カード発行会社がセキューアーコード認証を導入していれば、実質の被害はなく、全額、入金があるそうです。  5月と6月のコンサート自体が終了していないため、79枚のチケットが利用されるか否かは、分かりません。利用がなけれぱ、嫌がらせということで、被害届をだせる思うのですが、現状、何も実害が無い中、被害届を出した方がよいのでしうか?(不正利用のチケットを持参した人は、入場拒否はできないと思っています)  そこで、警察に相談しましたが、実害がないので、現状では難しいと回答を受けています。しかし、ある人は、出した方が良いと言います。  どうするのがベストなのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。