• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体育の先生)

体育の先生に迷惑をかけてしまっている私の体調不良の問題

Bnbnbnta101の回答

回答No.3

なにを聞きたいのかよくわかりませんが。 体調が悪い時は体育の授業は休んだ方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 体育の時間

    この間、授業中に具合が悪くなって保健室に行きました。 私が熱をはかってたら、担任の先生が保健室に来て大丈夫と聞かれて たまたま、体温計がなったんで、みたら37.2度熱がありました。 次は体育の授業で、毎回体育の時に先生に迷惑をかけていて 申し訳ないと思いました 体育の時間の途中から参加しましたが,その10分後くらいに 顔色が悪いから休んでろと体育の男の先生に言われて けど私は、あまり具合が悪くなかったので大丈夫ですと言ったら、ただでさいすぐ具合が悪くなるんだからといわれました。   しかも、何回も。 先生にとてもめいわくかけてるし、もうどうしたらいいカ分かりません

  • 中学校の体育の授業に出れない・・

    僕は中学3年生のものです。 僕は2年生の後半から保健室登校をしていましたが、行きたい高校も決っていたので、3年生から普通に教室に行っています。 ただ・・体育の授業がどうしても駄目なんです。 体育がもともと苦手なのは理由にならないとして、1~2年生の時の体育の授業で競技に負けたことで友達に攻められたりした事が度々あったので、もうその時の恐怖感があって怖くて体育には出てないんです。 親も体育に出てない事は知っていません。 それで体育の時間が迫ってくるにつれて腹痛が激しくなり、体育の時間になると、トイレに引きこもってたり、教室で蹲っていたりして、3年生になってから1回も体育の授業に、出ていません。 それで、担任の先生が偶然にも体育の男の先生で、その後になんで今日来なかったの?って聞かれたから、理由がありますって言ったんです そしたらイヤサボってるだけだろ?って言われて何も言えなくなってしまったんです。 何かもうどうして良いかわからないんです。 3年生になって頑張って教室に行っているのですけど、どうしても体育だけが駄目なんです。。。 ただ担任の先生にはあんな事言われてしまいましたけど、ちゃんとお話がしたいんです。 体育の授業に出られない理由など・・ でも、どうも話す勇気が無いんです。 それ以前に話を聞いてくれるか心配で・・ でもその担任の先生は決して悪い先生ではないんです。 いつも僕がチャイムなっても教室に行くのが怖くていつまでも養護の先生と話をしていると、一緒に教室まで行ってくれるんです。 それに最近じゃ給食の時も真向かいで一緒に給食を食べてるんです。 会話は微妙に少ないのですが。。 この前なんか、給食に出るゼリーがなかった時に、先生の分を自分に下さったんです。 さすがにそれは悪いのでお返ししましたが・・ 後、その先生は明るくて面白い先生です。 ただ、やはりどうしても勇気が出なくて相談出来ないんです。 皆さんの何か良いアドバイス、意見、体験談等ありましたら是非教えて頂ければなと思います。 ちなみに月曜日は体育が無いのでとりあえず安心です。 補足受け付けます。

  • 体育の先生に相談したいことがあり...

    高校3年生女子です。 私は中2の時から部活やクラスで悪口を言われたり体型のことについて色々言われてから、周りの事が凄く気になったり、クラスメイト(特に男子)と話すのが怖かったり、物凄く緊張したりするようになりました。 しかも、それだけではなく知らない人(やそれほど仲が良くない人)・知らない、慣れていない場所にいくとその「声」や「雰囲気」で吐き気や腹痛、頭痛などがするんです...。 この症状は中3の受験期に突然なり、受験本番の時は、始まるギリギリまで目を瞑って周りの音を聴かないようにしてなんとか乗り越えました。 受験が終わってからは少なくなりましたが、高1の時にクラスが入学初日からグループがもともとできていて、仲の良い子が全くできなかった時になりました。(しかも休みがちでした) 2年の時は部活の子が一緒で他にも仲のいい子が沢山できたので大丈夫だったのですが... 現在の3年のクラスは仲の良い子は数人いますが、周りは派手な子が多く、1年の時のようなクラスで、それぞれ個性があり良い人ばかりなのですが、苦手だなと感じます。 それでも今までなんとかやってきて平気だったのですが、つい数日前から突然、クラスで授業を受けていたら物凄く緊張するようになってしまいました。 特にこれといった原因があるわけでもないのに、周りのガヤガヤとした声や雰囲気、逆に問題を解いている時のシーンとした雰囲気がすごく嫌でヒドい腹痛(グルグルいいそうなくらい)や、吐き気がブワッときます。 天気の悪い日など安定しない時だと頭痛も加わるのでもう地獄です... ホントにツラくて途中でトイレに行こうかと何回も思うのですが、それも恥ずかしくてできず、ひたすら我慢しています。 それはどの授業でもそうで(体育は平気)、特に部活の顧問の先生の国語が1番なります。 その先生はとても几帳面で少し精神的な病があるみたいで、 笑っているのですが、顔が引きつってたり、授業を楽しくしようと色々話してくれるのですが、シラけたり皆から嫌われています。 また、武道系の部活だったのでいつも、正座で「部員たるもの、文武両道。挨拶や先生の手伝いを率先してやれ。」とずっと言われ続けてきたことや、その先生の怒鳴り声なども全部覚えていて... なので「(元)部員だから、しっかりやらなきゃ。先生の要求には応えなきゃ。」と緊張して毎回腹痛がヒドくて... 「先生、笑ってるけど顔引きつってるよ...。あー、そんなこと言ったらまた生徒から嫌われちゃうよ、大丈夫かな...?」と嫌いという気持ちを通り越して心配になったりもしています。 メンタル面のことだとはわかっていますが、どうしようもなくてホントに泣きそうになります。 それで、最後の授業の体育が終わったあとに、色々考えすぎて気持ち悪くなり、 私は運動するとすぐ顔が赤くなるタイプなのですが、普段よりも赤かったらしくて「あ...気持ち悪い...」と友達に言っていたら体育の先生に「大丈夫か?顔も赤いし、保健室行って少し休みなー、お大事にね」と言われました。 それから、保健室行って上のことを話したのですが、ちゃんと聞いてもらえるかなって思ったら、笑われてしまいました... 「えーなんでーwそれ心の問題じゃないww」 「先生に気遣いすぎw貴方が自分で追い詰めてるだけよ」などと言い方は少し違うかもしれませんがこんな感じで言われました。 確かにそうなのですが、もう少しちゃんと聞いてほしかったです...。周りからみたら「なんでこんなことで」と思うのかもしれませんが本当にほんとうにツラいもので... 保健室の先生は前からこんな感じの先生で、頭痛の時も「頭痛?なんで最近の子は薬飲まないの!?wwバファリンでもなんでもいいから薬飲みなさいよ!」と笑いながら怒られてベッドに寝かされたりけっこう冷たい先生です。 今まで偏頭痛なったことなく、最近偏頭痛だと分かったのでその時は薬とか常備してないし... って感じです。 なので、体育の先生で聞いてくれそうな先生がいるのですが、上のような事や悩みを相談したいと言ったら嫌がられますかね...? 先生の時間があるときでいいんです...。 その先生はけっこう生徒に話しかけたり、ノリがよくて生徒に近い先生かなぁと思っているのですが... 先生側からしたら悩みや相談受けるのって面倒とかダルいとか思いますかね...

  • 先生が好き

    タイトル通り、先生を好きになりました。 先生は26歳で、私は18歳です。 担任の先生です。みんなに優しくて、他の子と仲良さそうに話しているのを見ると、何だか羨ましい気持ちになると言うか、うまく言えないんですけど複雑です。 体育の先生なんですが、先生は男子を教えています。 体育館の時は男子と女子が半分ずつ使うので、先生と一緒になるんですよね。 体育の授業をしてても、気付くと先生を見ています。 生徒が先生を好きになるって先生の立場から見れば迷惑ですよね…。 でも私はもっとたくさん話したいし、もっと先生のことが知りたい。 でも話すのが苦手だし、何話せばいいかわからないです。 話し掛けたら迷惑かな、とかいろいろ考えてしまいます。 先生と生徒の恋愛って成就しませんか? でもすごく好きで、たまらないんです。 先生には婚約者がいると聞いた事があるんですが、そう簡単に諦められないんです。 どうしたらいいのかわからなくて…。 どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 保健室の先生ってこんな感じなんですか?

    今、学校では感染対策のため窓を開けて換気をして授業を行っています。しかし、ある授業の時先生が暖房を切ってしまい、すごく寒かったです。(窓側の席でさらに風が直当たりの席でした。)私は手を挙げて後ろからジャ ージとってきて良いか聞けば良かったのですが、聞いたりするのが苦手で我慢してしまいました。授業が終わったら寒くて体調が悪くなってしまいました。(頭が痛いとかそういうのではなく、上手く説明できないのですがとにかくダルかったです。)授業が終わり休み時間の時、教室の前のベンチに座り込んでしまいました。友達がずっと背中をさすってくれてたのですがなかなか落ち着かずパニックになってしまい、地味に過呼吸になってしまっていました。しばらくしてチャイムがなってしまい、教室に入ろうとしたのですが上手く動けなかったです。ちょうど着たその授業の先生が保健室の先生を呼んでくれました。保健室の先生が迎えに来てくれたのですが私は結構パニックになってしかも自分の症状がわからずとりあえず寒くて震えが止まりませんでした。そしたら保健室の先生にちょっとキレ気味で「寒いだけ?」って聞かれました。もうその時は頷くしかありませんでした。保健室についたら色々と質問責めに合い、最終的にはまた違う保健室の先生に「なんで先生にジャージ取りに行っていいか聞かなかったの?」ってキレ気味に言われました。確かに私は言えなかったのが問題なのはわかっていました。しかし、思った以上にキツく言われビックリしました。前に過呼吸になって保健室に連れてってくれた保健室の先生はとても優しかったのですが、今回の人は違いました。 今回の人が保健室の先生の普通なのでしょうか?

  • なくなった体育

    この前グラウンドで体育をしていました(この季節でも晴れれば外)。全員座って先生の話を聞いてたら、ある男子が体操着の後ろポケットに砂をつめられているのに気が付きました。そしたら先生(40ぐらいの女の先生)が怒って、犯人がいうまで授業はなしと言ってどこかに行ってしまいました。何日かたって、ある男子(つきあいはない)が僕に「おれがやった。先生にとりついでくれ」と言いました。 そんなことしなきゃいけないのか? 考えとくといちおう言っておきました。 第一、授業やめるほどのことだとは思えないです。わけわかんないことですぐ腹立てるので有名な先生だし。しかもなんで自分選ばれたのかわかりません。かってに使われてるようにも思う。正直その先生も授業も男子もどうでもいいのですが・・・。(もう関わりたくない) 授業がつぶれてることきいた担任は「体育の先生が決めること」といっています。(その男子のことは知らない)

  • どこからくる微熱なのでしょうか?

    私は、寝起きの基礎体温が口内で35.8℃、日中の体温が36.4℃。これくらいなのですが、学校で体調が悪いな、と思って保健室へ行くと37.0℃~の微熱があります。 2週間ほどその状態が続き、保健室の先生には「平熱が高いのかもね」と言われました。 普段は36.3℃くらいなんです、となんど説明しても受け入れてもらえません。 それにm頑張れるの?頑張れないの?頑張れるなら授業に出ようね。頑張れないなら帰る?と、質問攻め・・・そもそも、精神的につらい時(液状リスパで抑えますが)や、胃腸が弱いのでおなかの痛い時などで保健室に行っているのに、質問攻めはつらく、もう絶対に行かないと決めました。 それが昨日のことなのですが、今日は90分授業の2時間目あたりから頭痛が始まり、4時間目には熱っぽくて、頭痛もひどくなってくるし、大変でした。 それでも保健室に行かず、家に帰ってくると、熱っぽさはある程度おさまり(熱を測ったら36.4℃)、頭痛も少し残っている程度です。 もう保健室にはいきたくないので、これの原因を知りたいのですが、なにが原因なのでしょうか?

  • 嫌味を言う先生

    初めての投稿です。 私の先生(担任)は体育の先生で、某体育系大学卒のおばさんです。もちろん体育の授業の教科担任はその先生なのですが、嫌味がひどくて辛いです。 私は声が小さいのですが、(地声は普通だが体育の時だけ自分でもびっくりするほど声が出なくなる)先生は声を出す=やる気があると認識していて、私みたいな子には近くに来て休み時間の声はどこに行ったんでしょうねぇとか運動神経もなくて声も小さいってここにいるみんなに失礼ですよねぇとかいってきます。 あと、授業の初めに縄跳びをするのですが、すぐ引っかかってしまう人もいますよね。そんな人に対して、集中力がないとすぐ引っかかる。すなわち成績も悪いとチクチク嫌味を言ってきます 愚痴が多くてすみません。でも、もう嫌です。体育が嫌です嫌で嫌でたまりません。どうしたらいいのかなぁ

  • 嘘をついて体育を見学していた!

    小学3年の男の子ですが、しばらく体育服を持って帰ってこないと思っていたら、体育の時間、最近いつも「おなかが痛い」とか「しんどい」と言って見学していると、担任の先生から電話を頂きました。 子どもは、私には「体操服は使わなかった」とか「もうすぐ音楽会があるから練習で体育がなくなった」とか言っていました。 体育の時間以外は元気にしているらしいし、家でも元気です。念のため病院にも行 きましたが、どこも悪いところはなく、便意を傷みとしてとらえているのではないか、との事でした。 仮病なのか、なにか原因があって体育の時間になると具合が悪くなるのかわかりません。体育が苦手なのは前からそうですが、他に思い当たる原因はありません。ただ、寒いとか面倒臭いとか、そんな感じだと思います。 嘘をついていたということは、やっぱり仮病なのでしょうか。 嘘をついたことについては叱りました。これからは体育を頑張って参加するように言うと子どもも「わかった」と言いましたが、2.3日たった今も途中から見学したりしているそうです。 担任の先生は、私が「なるべく参加させてください」と言ったことに対して「わかりました」と言っただけで、まだ見学していても何にも言って来ません。 こんなとき、子どもに対してどういう態度をとったらよいのでしょう? 嘘をついていたのだから厳しく無理にでも参加するように言ったほうがいいでしょうか? 日ごろの様子を見ていると、先生は子どもの自由を尊重するべき、というような考えをもっているようです。だからといって、私には自由と言うより、怠けているだけのように感じるし、学校の体育は、みんながする事であり、それをイヤだからと言って参加しないと、それがいじめの原因になったりする可能性だってあるのではと思うのですが。先生に対して、どのように話せばいいのかもわかりません。 みなさんの考えをお聞かせ下さい。

  • 体育を休む方法

    こんにちは 高校1年生です。 今体育の授業では体育祭に向けての練習をしているんですが それが苦痛で苦痛で仕方ありません。 恥ずかしい思いもいくつかありました。 そこで質問なんですが、 体育祭までの体育の授業などの練習時間を休むにはどうすればいいでしょうか。 体育だけが嫌で欠席してしまうこともままにあります。 今のところ、スクールカウンセラーに相談しようかと考えています。 担任には軽い調子で訊いてみましたが、難しいですねとのことで・・・。 体育祭までの総練習時間は、週3時間で15時間程だったと思います。 それを全て休んじゃうと単位が危ないのかも教えて頂きたいです。 私の体は絶望的なほど貧弱ですが、風邪・貧血などはありません。 診てもらう所があるとすれば精神科くらいだと思います。 このような状態でどうすれば体育を回避することができるでしょうか 体育の先生は怖くて相談しにくいです。 母はやれ行けとしか言ってくれません。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう