• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安倍総理の靖国参拝の本当の目的とは?狙いは?)

安倍総理の靖国参拝の本当の目的とは?狙いは?

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

安倍晋三氏の家系には、岸信介氏、佐藤栄作氏という 総理大臣経験者がいます。 つまり、生まれながらにして、リーダーの家系なのです。 このことが、安倍氏の考え方に影響しないはずがない。 なので、強力なリーダーシップというものを持っているのです。 ですが、強力なリーダーシップは、時には、 独善となるという危険を学んでいるとは思えない。 アベノミクスでは、その強力なリーダーシップによって、 日本経済が再浮上する兆しとなっているのは見事。 しかし、他の点ではどうでしょうか? 五輪の「汚染はコントロールされている」という発言は、 福島の現状を見れば、パフォーマンスと見る方が妥当。 でも、これは、たまたまプラスに出た。 秘密保護法では、強行採決をして、支持率を10%も下げた だけではなく、ご自身も説明不足だったと議決後に語っている。 今でも、反対の意見がメディアで流れている。 今回の靖国神社問題。 そして、辺野古埋め立て問題。 仲井真沖縄知事が認めたことに非難が集中しているが、 彼が認めた理由の一つに「5年以内に普天間基地を閉鎖すると 安倍首相が確約した」ということがあります。 辺野古の基地が完成するには、早くて9年半かかると 言われているので、5年で移転するならば、少なくとも、 その時点では、一時的にしても、県外移転しか方法がない というのが、仲井真知事の読みです。 (未完成の辺野古に移転できるはずがない) つまり、安倍氏は、不確かなことを仲井真知事に確約したのです。 他にもあります。 北朝鮮の拉致問題。 「ご自分の任期中に解決すると確約した」というのが 拉致被害者家族の一致した見方。 でも、その様子のかけらもないどころか、 今の北朝鮮の情勢では、無理と見る方が普通でしょう。 つまり、強力なリーダーシップと独善的行動・発言が ごっちゃになっている。 民主党は、野党から与党になって、立場の違いを理解できずに 右往左往して自滅した。 安倍氏も、首相とそうではない議員としてのご自分を 使い分けできていない。 今回の、靖国神社参拝は、単に、自分のリーダーシップや 自分の公約に忠実に従っただけのこと。 他のことを考えているとは思えません。 それは、上記のように、他の事例が物語っています。 人柄と言ってしまえばそれまでですが、 あまりにも、稚拙ですね。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 勉強になりました!!

関連するQ&A

  • 外交カードとしての靖国参拝について

    先日安倍総理が靖国参拝をしました 様々な評価がある中である識者の方は安倍総理の狙いは「中国、韓国に対する靖国参拝という外交カードを無力化するためにやったのでは」という意見もあります 靖国参拝カードを無力化するとはどういうことですか? 逆にこれまで靖国参拝することはどのように中国や韓国に外交カードとして利用されていたのですか?

  • 政治家の靖国参拝

    毎年、この時期になると政治家の靖国参拝が報じられます。 安倍をはじめ、大臣連中が靖国参拝しますが、「本気なのかなあ」と毎年感じます。 戦死した遺族から票を稼ぐためのパフォーマンスとしか思えません。 総理、大臣職を辞してもいまだに靖国を訪れる元政治家っているんでしょうか?

  • 靖国参拝について

    安倍さんは、靖国参拝について、 「ちゃんと説明すればわかってもらえる」のように言ってるようですが、 あほかいなと思います。 「トラストミー」とか言った鳩さんを思い出すんですが、 それと同じ位、外交センスがないということでしょうか? 経済だけ頑張ればいいのに、どうして余計なことするんでしょうか?

  • 安倍総理が靖国神社に参拝しましたが

    安倍総理が靖国神社に参拝しました。 そこで質問ですが、 尖閣諸島への公務員常駐をしないこと 竹島単独提訴を取りやめたこと 消費税増税を決めたこと TPP交渉に参加したこと 靖国に参拝したので、これらの件を水に流して支持しますか?

  • 何故、靖国参拝:8・15は全閣僚が見送りか

    小泉時代は外交問題に発展しようが強行してきた靖国参拝を今年は何故止めるのか理解に苦しむ。 金魚のウンコのように靖国参拝に参加していた自民党議員は、思想信条でなく金でもも貰っていた行動だったのかと思えてならない。 あっさり取りやめた理由を理解できますか。

  • 今年も総理大臣に靖国参拝を希望するか

    昨年の安倍総理の靖国参拝には、中韓とも強く反発した。当然予想できた反応であったが、アメリカは「disappointed」と比較的強い響きの反対姿勢を示した。ヨーロッパやオーストラリアでも否定的な姿勢を表明した。概ね極東情勢が不穏な事態になるとの見解であるようである。又A級戦犯に対する弔いに結びつける見方もある。中にはナチスに例を取り日本の軍国主義への逆行に言及もしている。安倍総理の表明した不戦の誓いや、国の為に命を捧げた方に対する尊崇の念といった言葉に賛意や同意の表明は少なくむしろ否定的なものが強いとも思われる表明が多いとみております。 靖国参拝などは行わず中国とは平穏ななかで首脳会談がなされることが何よりの国益に叶う現実であるとの見解が親日派の政治指導者や学者によっての意見も出されている。 靖国は尊徳の問題ではなく極めて日本人の心の問題であって精神的な拝礼の問題でもあが、このような観点がほとんど考慮されていないとも判断されます。 さて、皆さんの見解をお聞きしたいのですが「安倍総理に今年も靖国参拝を続けてもらいたいでしょうか?」どうぞご意見を聞かせてください。

  • 靖国参拝について

    この前安倍総理が辞任しましたが私はその前の靖国参拝の問題について疑問に思っています。安倍閣僚は終戦の日である8月15日に参拝をしませんでした。この事についてみなさんはいいと思いますか??

  • 総理の靖国参拝でNHKの報道はおかしくないです

    今日(26日)の安倍総理の靖国参拝について、NHKは昼のニュースで報道していた。 安倍総理の参拝理由の弁明時間がやたら長いと思っていたら、 防衛大臣や石破幹事長その他自民党の面々が参拝は良かった、 との報道が10分くらい延々と続いた。 その後やっと野党の民主党が一人出たと思ったら、後はなくて次のニュースになった。 象徴天皇さえ参拝しない靖国参拝で、国民に意見の相違がある問題だ。 中立であるべきのNHKの報道としては、総理の参拝擁護の姿勢丸出しの 偏った報道に思いましたが、ご覧になった皆さんはどのように感じましたか。

  • 8.15安倍総理が靖国参拝しない件に付いて

    閣僚の何人かと自民の靖国に参拝する会所属等の議員は終戦記念日の今日参拝のようですが 肝心のトップが参拝しないは意味が解からないんですが? ケチ付けて来るあの国と国は総理が今日行こうが別な日に行こうがケチ付けて来るのは明白ですので8.15に参拝で筋通した方が言行一致で何かと国会運営でも他国との外交でもプラスに成ると思いますが如何何でしょうか。 何しろ世界で日本を極端に嫌ってる国はあの国々だけなので何に遠慮してるのか意味が解からないんですが? もしかして口では偉そうな事言ってて本心は親派じゃないかと疑います、お爺ちゃんの時代から親交の有る朝鮮カルト統一教会の何かの会に実名で祝電打ってそれをカルトの司会者か誰かが読み上げている動画が有りますし、本当にアヤシイ総理ですね、TPPでも加盟に熱心てすが加盟して国が衰退するはほゞ確実で喜ぶのは半島.シナですからね、/*農業だけで8兆規模が3兆減退するは政府が試算出してます、農業の3兆って豐田等の企業一社が売り上げ減に成るのとは影響は規模が違います裾野が広くて、*消費税値上げでも上げたら税収が減るは確実とやはり政府が試算してますがそれでも小細工してのアベノミクスで数字が出たから強行満々意味が判りません私には?

  • 靖国参拝の疑問

     前置きしておきますが個人的にどこの神社に参ろうと自由であると思います。 でも大臣が靖国神社に参ることは絶対にまずいと思います。  日本の国のために命を捧げた英霊を祀ることも当然だと思います。天皇陛下をある時まで率先して参内しておられました。  しかしA級戦犯を合祀したときに状況を完全に変わりました、靖国神社は多くの国民を死に追いやった犯罪人も祀っている神社なったのです。A級戦犯は悪くなかったと弁護する人もいますがそんな議論があるのならアメリカでそう訴えてほしいと思います。  東京裁判の有罪判決があるのなら国際的にA級戦犯は犯罪人です。ナチスと全く同じです。  ドイツでヒットラーの墓に参るドイツ人政治家がいたらどうなるでしょう?自民党の政治家にそれくらいの想像力はないのでしょうか?  韓国も中国も反日に世論が傾いているときにこれ以上反日にして日本の外交はどうなるのでしょうか?  また多くの大臣が靖国に公式参拝した中で何故安倍総理だけは参拝しなかったのでしょうか?  ネトウヨの皆さんの見解をお聞きしたいと思います。