• ベストアンサー

因数分解の問題について

keepsの回答

  • ベストアンサー
  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.3

ならったばかりなのでしょうか?できるだけ丁寧に説明してみます。 X^2(2X+1)+(2X+1)は (X^2)・(2X+1)+1・(2X+1) とも書けます。ここで「・」は「掛ける(×)」の意味です。 多分、B・A+C・A=(B+C)Aになることは習ったでしょう。 これは、A・B+A・C=A(B+C)と同じ意味です。 このAが(2X+1)に当てはまり、BがX^2に当てはまり、Cが1に当てはまるという風に考えればいいんです。 そうすれば、 (X^2)・(2X+1)+1・(2X+1) =(X^2+1)(2X+1) となります。 またわからないことがあったら補足してください。

gauryi
質問者

お礼

1が掛けられているのを考え忘れてしまいました。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 因数分解についてです

    数Iの範囲で因数分解をすると例えば 8x^2+6x-5を因数分解せよ。 という問題なら(4x+5)(2x-1)という答えになりますよね。 でも後に数IIでax^2+bx+cはa(x-α)(x-β)というのを利用して因数分解をするのを習いました。 この方法でやると、私の計算が合っていれば8(x-1/2)(x+5/4)となりました。 後者と前者ではかなり数に違いが出てくるのですが…私の計算が間違っているのでしょうか??;

  • 因数分解

    問題集をやっていて 4(3x-2)^2 -(y+1)^2 -2(3x-2)+(y+1)  を因数分解せよ。 という問題がありました。 私は (3x+2)= M , (y+1) = N とし、計算したのですが・・・ 因数分解ができませんでした。 わかる方は、とき方を教えていただけませんか。

  • この因数分解がわかりません・・・

     高校の宿題で因数分解の問題です。 24x^2-54y^2+14x+141y-90 を因数分解してください。 途中の計算もできれば詳しくお願いします。 それと、 x(y^3-z^3)+y(z^3-x^3)+z(x^3-y^3) の因数分解を自力でがんばって (y-z)(xy^2-xyz+z^2x-x^3-y^2z-yz^2) までやったんですが、 これ以上因数分解できますか? ここまでで間違ってるいるなら正しい答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 因数分解

    因数分解についておしえてください x^5-1= (x-1)(x^4+x^3+x^2+x+1) どのように計算するとこのような形になるかわかりません。 とちゅうけいさんもつけてください。

  • 因数分解について教えて下さい。

    数学が苦手な中3です。 因数分解でわからないところがあります。 [x^2+2ax+a^2とx^2-2ax+a^2の公式]という項目にある 「x^2+6x+9を因数分解しなさい」という問題はなんとか理解できたのですが、 「4x^2-12x+9を因数分解しなさい」という問題が理解できません。 答えには、 4x^2-12x+9 =(2x)^2-2×3×(2x)+3x^2 =(2x-3)^2 とあるのですが、なぜこうなったのか全く理解できません。 解き方を教えて下さい。 それと、因数分解の「式の利用」というところの、 問1「次の■に当てはまる数を書き入れ、計算の答えを求めろ」   101^2=(100+1)^2    =100^2+2×■×■+■^2   =■ 問2「情報公式や因数分解を利用して、次の計算をしろ」   (1)99^2 (2)51×49 (3)81^2-80^2 の解き方がわかりません・・・。 最後に、「6、7、8のような連続する3つの整数では、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。このことを証明しろ」と言う問題は、単純に 7^2-1=48 6×8=48 よって、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。 これで良いのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 因数分解についてです。

    宜しくお願いします。6x^2―7x―3の因数分解でたすき掛けで計算したら(3x―2)(2x―1)だと思いましたら、答えが(2x―3)(3x+1)ということなのですがどういう計算の仕方になるか教えて下さい。

  • 因数分解の問題1問教えてもらいたいのですが

      因数分解の問題で解き方がわからない問題があったので   教えてください、       (問題)6x^3+5x^2-1を因数分解しなさい   できるだけ早い回答をよろしくお願いします。   

  • 中3の因数分解について

    (2x+7)2乗-(x-3)2乗を因数分解して(2x+7+x-3)(2x+7-x+3)となりました。 しかし、これはまだ因数分解できるみたいで、さらに分解すると(3x+4)(x+10) となります。どうやって計算したら、(3x+4)(x+10)となるんですか?

  • 因数分解とは

    因数分解について質問です。 例えば、 8x^2+24x を因数分解せよといわれたら、 8x(x+3) としますよね。 それでは次の場合は答えとして正解なのか知りたいです。 (1)x(8x+24) (2)2^3x(x+3) (3)24x(1/3x+1) どれも共通因数でくくるという点で因数分解できていると思うのですがどうでしょうか。教えてください。 また、因数分解とはなにか解説してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解

    因数分解の仕方がわかりません! (x^2+3x)^2ー2(x^2+3x)ー8 ^2は、二乗を意味します。 この計算がわかりません! 回答お願いします!