• 締切済み

扶養抜ける 19歳 学生 キャバ

私は今、専門学生の19歳です。 今年の10月に居酒屋のバイトと12月にパチンコ屋さんのバイトを始めました。 ですので、103万や130万などというお金を超えることはないのですが、 来年からが危険です。 時給6000円のキャバ嬢を始めようと思っていまして月何十万といってしまうと思います。 今やりたいことがありどうしてもお金が必要なのですが、 19歳の専門学生ですと扶養から外れると親の負担自分の負担はどのくらいありますか? 色々調べているのですがよくわかりません。詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

キャバクラは申告しないと無職の扱いになってましたよ。 でも気を付けなければ店がもし脱税などで警察に入られた場合バレる可能性もありますね。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

貴方の親の所得がわからないのではっきり言えませんが、所得税の税率10%として 所得税 630000円(控除額)×10%(税率)=63000円 住民税 450000円(控除額)×10%(税率。所得に関係なく)=45000円 計108000円の増税です。 親の所得が多ければ、所得税の税率が20%もありえます。 なお、復興特別所得税がかかりますが、大した額にはならないので省いてあります。 また、扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり、税金上の扶養をはずれた場合は親の税金が増えますが、健康保険の扶養をはずれた場合(年収130万円以上)は、原則、親に負担はかかりません。 貴方が自分で国民健康保険に加入し、保険料を払わなくてはいけなくなります。 ただ、親と同居の場合は、保険料の通知は親(世帯主)の所へ行き親が負担しなくてはいけなくなります。 なお、国保の保険料の計算方法は、市によって違うのでその額はわかりません。 お住まいの役所の国保の担当部署で計算してもらってください。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >時給6000円のキャバ嬢… >19歳の専門学生… >扶養から外れると親の負担自分の負担はどのくらい… >…詳しく教えていただきたい… 残念ながら、具体的に「○○円くらい」と【詳しく】回答するには、試算するための条件が不足しています。 また、一番のネックは、「キャバクラ」などの風俗店や「キャバクラ嬢」は、「儲かってもきちんと税金に関する申告をしない」事が多いということです。 つまり、「月何十万」と稼いでも、「税金」や「社会保険」の【制度上】は、「(表向き)1円も稼いでいない」ことになっている(結果的にそうなっている)人も少なくないわけです。 『事業所得を有する者の最近10年間の1件当たりの申告漏れ所得が高額な業種|国税庁』 http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h23/shotoku_shohi/03.htm また、「アルバイトで給料をもらう」という経験しかないとピンと来ないと思いますが、「税金の制度」では、【所得の種類】というものが非常に重要で、「キャバクラ嬢」がもらうお金は、「給与所得」か「事業所得」のどちらかになるのですが、その内訳が詳細に分からないと税金がいくらかかるかも、はっきりしません。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html --- 以下のリンクは、上記のようなことをより具体的に論じている記事です。 いきなり読んでもよく分からないと思いますが、「なんだかいい加減な業界で働くことになるんだな」ということは雰囲気でご理解いただけると思います。 『[°谷°]キャバクラ嬢やホストなど水商売のお給料にかからない税金のナゼ?』(2013.5.7) http://ytgrs.com/619 『キャバ嬢を喜ばせるお話!? そうだ!確定申告をしよう』(2013年01月20日) http://money-learn.seesaa.net/article/314475515.html もちろん、「真面目な経営者」もいると思いますが、他の業界に比べると、その割合は低いと言わざるを得ません。 これは、「その筋の人達」とのつながりが強い業界ということも影響しています。 『ヤクザが教える、ヤクザの金の稼ぎ方! - NAVER まとめ』 http://matome.naver.jp/odai/2137290178969329701 **** 続いては、いわゆる「親の扶養に入る」とは何なのか?ということについてです。 ちなみに、「扶養」というのは、「生活の面倒を見ること」というような意味です。 ○税金について 「税金の制度」では、 ・親が、(毎年)「親自身の税金の申告」をする時に、 ・「私には【税法上の扶養親族】の条件に当てはまる子供がいます」と申告して、 ・【親自身の税金】を安くする ことを「親の扶養に入る」と呼ぶ人が多いです。 税金が安くなるのは「所得控除」という仕組みによるものですが、詳細を話し始めると長くなりすぎますので、以下の記事などをご参照下さい。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- ○社会保険について 「社会保険の制度」では、 ・会社員などの親が、自分の子供を、 ・自分が加入している【健康保険】に、 ・【被扶養者(被扶養者)】の申請をして、 ・【保険料タダで】健康保険に入れてもらう ことを「親の扶養に入る」と呼ぶ人が多いです。 やはり、長くなりますので詳細は以下の記事などをご覧ください。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「(国保以外の)健康保険の保険者(保険の運営者)」は、1,400以上もありますので、「被扶養者の審査基準や手続き」も保険者によって「微妙に、場合によっては大きく」異なることがありますのでご注意ください。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ --- 「親の扶養に入る」と言った場合は、上記の「親が、親自身の税金を安くしている」ことと、「子が、親の健康保険にタダで入れてもらっている」ことの2つを指す場合が多いです。(どちらもまったく違う制度ですからご留意下さい。) あとは、会社ごとに事情が大きく異なるので、あまり一般的ではありませんが、 ・親が、自分の会社から、「家族手当(扶養手当)」などの「上乗せの給与」をもらっている ことも「親の扶養に入る」と呼ぶこともあるようです。 ***** (その他参考URL) 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、【納税者が自ら】税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する】手続きです。 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (福井市の場合)『個人の市民税>申告の仕方』 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku ***** (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※あくまでも「参考」です。「市町村国保」は、「それぞれの市町村が保険者」のため異なる部分があります。 --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ 「キャバクラ嬢」は、【「労働者(被用者)」ではなく】「個人事業主(事業を営む個人)」ということになる場合が多いです。 「個人事業主(いわゆる自営業者)」の場合は、いわゆる「会社員やパートタイマー」とは、「税金の制度」でも「社会保険の制度」でも取り扱いが全く異なります。 --- ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>扶養から外れると親の負担自分の負担はどのくらいありますか… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 -------------------------------------- 1. 税法の話であれば、外れるとか外れないとかの言葉は当たっていません。 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれその年の分をあとから判断をするということです。 >19歳の専門学生… 「勤労学生控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm が適用される学校か適用されない学校かによります。 適用される学校なら ・当年の所得税 63万 × 税率 ・翌年の住民税 45万 × 10% (一律) = 45,000円 適用されない学校なら ・当年の所得税 638万 × 税率 ・翌年の住民税 33万 × 10% (一律) = 45,000円 だけ前年より増税になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 所得税の税率は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm -------------------------------------- 2. 社保の話であれば、社保は (保険料が) 不要イコール扶養ですから、あなたの稼ぎが多かろうと少なかろうと、親の給料に 1円の増減も出ません。 とはいえ、あなた自身の国民健康保険の加入義務が生じます。 国保は自治体によって千差万別ですので、いくらほどになるかは地元市にお問い合わせください。 -------------------------------------- 3. 給与 (家族手当) の話であれば、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることであり、よそ者は何ともコメントできません。 親にお聞きください。 -------------------------------------- なお、2. 社保と 3. 給与 (家族手当) は、親がサラリーマン等限定の話です。 親が自営業等なら関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 扶養家族から外れる・・・?

    こんにちは!私は今19歳でフリーターです。一つのバイトをしているのですが、来年の学校のために更にお金を貯めたいためもう一つバイトをしようと思うのですが...親は103万を超えると大変になるから辞めてくれと言われました。103万を超えるとどうなるのですか?扶養から外れたほうがいいですか?扶養から外れるとどのくらい親や、自分に負担がかかるのですか?また来年学生になったら、扶養は戻せるのですか?いろいろサイトを見たり人に聞いたのですが、いまいちわかりますん。いろいろ教えてください!お願いします!!!

  • 学生で扶養を外れるとどの保険を自分で負担しなければならないのか

    初めまして。 僕は今大学1回生の19歳です。 今は親からの仕送りがなく、バイトですべてを負担しています。 最近聞いたのですが、学生なら年収130万を超えると扶養から外れなければならないんですよね。 これを超えないで生活しようとするとなかなか厳しいものになります。 なので、もし扶養から外れると一体何の保険を負担しなければならなく、だいたいどのくらい負担しなければならないのでしょうか? 希望としては月12万は稼ぎたいところです。 詳しい方がおられましたら教えていただければ幸いです。

  • 扶養者家族について。

    重複していたら申し訳ありません。 現在20歳の学生で時給1300円のバイトに合格しました。たくさん稼ごうと思っていたのですが、友人に扶養者家族のことについて指摘されました。 一応働き始めるのが9月15日からで、給与は月末締めの翌月末です。 なので、初めての給与は10月末になります。 収入が1月~12月までの間に103万超えると扶養家族から外されると聞いたので、今年の給与は10・11・12月の3ヶ月なので103万超えないので、たくさん働いても問題ないんですよね? 来年からは、おそらく103万超えると思うのですが、例えば親がサラリーマンで年収300万位だとして、私が103万を超えてしまったら親の負担というのは大体いくら位なんですか? 長文で分かりづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 学生の健康保険扶養について

    学生でバイトをしています。分からないことだらけなので、教えてください!! 1.年収130万(月収108,333円)を超えた場合、親の健康保険扶養から 外れると言いますが、これは自動で扶養からはずされるのですか? ハガキなどで知らせはきますか? 2.バイトを2つ掛け持ちしていて、毎月2つのバイト代を足すと 10万前後です。しかし夏休みの1ヶ月は18万でした。 これはもう扶養から外れているのでしょうか。 3.バイト代が減った場合やバイトを辞めた場合はまた自動で 親の健康保険扶養に戻るのですか? 4.扶養からはずされていたら、保険料の請求はいつ誰にくるのですか? 5.学生は病院で自分が支払った分の保険料を学校に申告すると、 学校が負担してくれてお金が戻ってくるというのは本当ですか? よろしくお願いします。

  • 学生アルバイトが130万以上働くとどうなりますか。

    現在大学3年生で、再来年、大学卒業後に専門学校へ行くためにお金をためています。今年は103万以内で、給料を抑えたのですが、来年は4年生ですしもっと働いて、貯金したいと思っています。 年間160万円くらいは働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、130万以上働くと親への負担が増える(自分で負担しますが)と聞きました。 私は来年1年間160万円くらいは働いて、再来年は、専門学校なのでほとんどバイトできなくなってしまいます。 そうなると、扶養から外れたまんまだと、とっても大変です。 扶養から外れてしまうのは、働いている間ではなく、再来年なのでしょうか? また、1度外れてしまったらどうにもならないのでしょうか? 勤労学生というしくみをこちらで目にしたので、申告はしようと思います。。。 どなたかお時間あるかた、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 学生バイト 103万or130万??

    今現在1月~6月までの総支払額が65万と結構稼いでいます・・・。扶養家族について調べたんですが、年間103万円以上だと扶養家族から外れ親の負担が大きくなる。とありました。 とあるHPより引用 学生バイトの場合 給与所得-給与所得控除-勤労学生控除=合計所得 となります。 勤労学生控除は、27万円です。 よって、学生バイトの収入は130万円まではセーフです。 これは本当なのでしょうか? 学生バイトなら130万までなら扶養家族から外れないということですか?私は19歳の専門学生です。

  • 学生ですが一年だけ扶養を外れます

    現在20歳の学生なのですが 家の都合で今月から一年(予定)働きに出ることになりました。 これまでアルバイト代は 103万を超えないよう調節してきたのですが 今年は既に3月までで30万を超えており 今月以降はどう少なく見積もっても毎月20万は入るので あらゆる控除から外れてしまうと思います。 そこで国保についてです。 来年は学生に戻れる予定なので 来年度は扶養として認められる額に抑えられると思うのですが 保険料はいつからいつまでどのくらいの額を払うことになるんでしょうか? 国金についても今は学生控除を受けていますが 収入によって外れてしまうのではないかと不安です。 質問が漠然としているかもわかりません、申し訳ないです。 今まで扶養から外れるなんて考えてもみなかったので どこから考えていけばいいのかわからずにおります。 親の住民税が上がる事もなんとなく耳にはしているのですが 親も把握していないようで困っています(どうも未納のようなのです)。 とにかく今は早急にお金が必要なので働かざるを得ないのですが しかし後から税金諸々とプラマイゼロでは親も私も困るので もしお詳しい方がいらっしゃいましたら 何卒、ご回答お願いします。

  • 扶養からはずれるべきか迷っています

    現在学生19歳で親の扶養です。 質問が2つあります。 (1)来年は就職で親の扶養からははずれます。  親の扶養からはずれる(103万円以上稼ぐ)と親の税金が高くなる と聞きました。  親に負担がかかるわけなのですが、就職をしなくてはいけないので、 いつかは扶養をぬけなければなりません。  就職して103万円以上稼ぐようになると親の税金が高くなるのは  仕方がないことなんですよね? (2)現在アルバイトをしていて103万円を超えそうです。  来年は親の扶養からはずれるので今年扶養をぬけようが、来年就職  して扶養をぬけようが同じことなのでしょうか?

  • バイト学生と親の扶養と130万の壁。

    過去の記事に、類似する記事があったのですが、今ひとつ分からない 事があったので、投稿させていただきました。 私は現在大学3年(21)です。アルバイトをしているのですが、 どうにも、6月の時点で103万円の8割を超えてしまいました。 月収は最繁月(3と8月)で20万程で、その他平常月が12万前後 になります。年だと150万位になってしまい、親の扶養を大きく 外れてしまう事になります。扶養の関係上、103万円以内で 抑えたいのですが、出来るものなら今のバイトも続けたいという 思いも強く、生活費の一部も自分でやりくりしている関係で、 どうにも困り果てています。バイトを辞めるにしても、最繁月を 迎えるにあたり、人手不足もあり会社サイドに迷惑を掛けてしまう し、タイムカード上で103万以内に調整し、タダ働きしなければ ならなくなってしまいます。親の扶養を外れる事により、どのような 負担が月に増えるのでしょうか?また、国民保険もどれくらい、 月額として増えるでしょうか?平均月収12万前後なので、扶養を 外れる事により、負担があまりにも増加するようであれば、 本当に辞めなければなりません。来年も、就職活動の関係で 3月くらいまでしか、バイトは出来ないかもしれないという事も あり、余計に結論が出ずに悩んでいます。 どなたか、お知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 半年間アルバイトをしたいのですが、扶養内で稼ぎたいですが・・・

    高校を卒業したてのものです。18歳です。 半年間アルバイトをして、できるだけお金を稼いでから学生になろうと考えています。 ただ、調べてみて被扶養者の年間収入が103万円以上だと特定扶養親族の扶養控除から親がはずされ、親の住民税や所得税があがってしまうことは分かりました。さらに130万以上は以上でまた健康保険でお金がかかると。 9月までの6ヶ月間、月12~3万くらいは稼ごうと考えています。 ですが健康保険で「ひとり親家庭医療費助成」を受けていたのですが、これを更新するには、”アルバイト等に就いている場合、平均月収85,834円未満”の条件を満たしていないといけないそうです。 これに縛られていては半年働いて50万ほどしか稼げません。 来年からは学生に戻るので、そのときにまた受給し、今は気にせず稼いだ方がよいのでしょうか?つまりは病院にお世話にならなければ良いということですか? 色々見すぎてどうするのが一番負担がかからないのか、こんがらがってきています。 とにかく第一には扶養者である親に金銭的な負担をできる限りかけたくないのと、第二に自分に金銭的負担がかからないことなのですが・・・。 誤解しているところ、おかしいところがあるかもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。お願い致します。

専門家に質問してみよう