• ベストアンサー

無線でインターネットが繋がらなくなりました

ekayimの回答

  • ベストアンサー
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.6

補足事項確認しました。 >光BBユニットを外してMZK-MF300NをPR-400NEにつなごうとすると、やはり繋がりません。 PR-400NEに接続先(yahooBB)の設定をされてください。 http://ntt.setupもしくは、http://192.168.1.1でPR-400NEの設定画面にログインし、接続先の設定から、Yahooの契約書の、接続先名(YahooBB)、接続先ユーザー名(認証ID)xxxxxx@xxxyahoobbなど、接続先パスワード(認証パスワード)を入力し、設定ボタンを押すとPR-400NEが再起動しPPPランプが点灯すればOKです。 PPPランプが点灯しなければ入力ミスですので再設定し直してください。 下記URL(マニュアル)4-3本商品の設定をするを参考に。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/PR-400NE_man1105.pdf

関連するQ&A

  • NTTのルータに変えたら無線ランが使えなくなった!

    無線ランルータ(ZK-MF300N)を使って、複数のPCを使用していました。快適に動いていたのですが、eo光からフレッツ(1G)に変えて、NTTのルータ PR-400NEに接続しなおしたら、インターネットが繋がらなくなりました。PCはZK-MF300Nを認識しています。どうしてでしょうか? とっても困っています。よろしくお願いします。

  • 無線LANとアクセスポイントについて困っています

    最近フレッツ光に変えました。 パソコンが一台でしたのでLANケーブルで一台だけ使えるようにして居たのですが、このたび子どもがゲーム機を繋ぎたいとのことで、無線に切り替えることにしました。 そこでMZK-W04Nをアクセスポイントとして使用したいと思って購入したのですが、設定が上手くいかず困っています。 ・光ケーブル→PR-200NE(NTT支給品)→パソコン ・PR-200NEはMZK-W04NはLANケーブルで繋がっています 購入の際、店員には「PR-200NEとMZK-W04Nを同梱されているLANケーブルで繋いでブリッヂモードにすればいい」というような説明を受けたのですが… AP状態で上記の接続をしてインターネットに接続しようとすると繋がりません。 アクセスポイントとして設定したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • MZK-MF300Nでの無線接続

    MZK-MF300Nでの無線接続 NTT東日本からレンタルされているモデム「RV-S340NE」に無線LANルーター「MZK-MF300N」(プラネックス)をつないで、XPERIAでWi-Fi接続したいのですが接続できません。XPERIAで接続できるかどうかは不明ですが、WinXPのノートPCでやってみても「接続」となりません。 説明書に書いてない何かをする必要があるのでしょうか? なにがどう悪いのか、どなたかご教授ください。

  • PR-200NEへPCと無線ルーターを交互に接続した場合の最低電源断時

    PR-200NEへPCと無線ルーターを交互に接続した場合の最低電源断時間は? こんにちは。 NTTからレンタルしている光モデム? PR-200NE についてお願いします。 NTTで電話回線を光にしてモデム?はPR-200NEを設置されました。 現在は外付けの無線ルーターを接続しています。 質問は PR-200NEのLAN端子から無線ルーターを外し、パソコンを接続する場合(また、その逆)PR-200NEは電源断からどれ位の時間で使えるようになるのでしょうか? フレッツスクエアーの設定を忘れていたようなので再設定したいのです。 よろしくお願いします。

  • ひかり電話対応ルータPR-200NEで無線LAN接続

    お世話になります。 PR-200NEで無線LAN接続したいのですが、 NTTによると、PR-200NEに差し込めるカード(無線LANアダプタ?)は NTTのSC-32NEだけだそうですが、 本当にそうなんですか? 物理的にもそれしか合わない(差し込めない)のでしょうか? もし他社の市販無線LANアダプタで使えるものがあれば教えて下さいませんか? 仮にPR-200NE+SC-32NEで組み合わせたとしても、 PC側は他社のカードや、PC内臓のものでOKなんですよね? また、PR-200NEに何か差し込むのではなく、 PR-200NEとPCの間に 機器をはさむとしたらどのようなものになるのですか? 無線LANアクセスポイントとか、無線LANルータとかあると思うのですが、 ルータにするとルータ-ルータになるように思えてならないのですが、 そこは大丈夫なのでしょうか? その場合、ルータ1(PR-200NE)のLANポートの4つあるうちの1つと、 ルータ2(無線LANルータ)のLAN取り込み口(WANポート?)をつなぐと思うのですが、 ルータ1の3つ余ったLANポートは普通に使えるのでしょうか? (LANポートが合計7つに!) 文章中意味が不明瞭な点が多々あったかと思うのですが、 質問のうち一つでも判読していただけましたら、 お答えいただければ助かります。 さらに、お時間があるようでしたら、 文章中の語句・認識の誤り、勘違いなども合わせて指摘していただけましたら、 本当に助かります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANを利用した複合機への接続について

    先日、会社で複合機(キャノン MF7350N)を 設置したのですが、無線LAN経由でもプリンターとして 使えるということだったので、試してみましたが繋がりません・・・ 環境としては、電話回線からNTTのルータ式モデム 「PR-200NE」に繋ぎ、 そこからFAXを使用するため複合機に繋いでいる状態。 (LANケーブルも繋いでいます) また、その「PR-200NE」から バファローの無線LANルータ「WHR-G」につないで、 無線LANでネットをしている状態です。 様は、この複合機を設置してくれた業者いわく、 このNTTの「PR-200NE」に無線LANルータを付ければ、 無線状態で、ブリッジならプリンターが使えると言っていました?? いろいろなマニュアルを読みましたが、 何分初心者ですので、解りません・・・ 申し訳御座いませんが、ご伝授ねがいます。

  • 無線LANを使ってインターネットができません

    PC初心者です。 つい最近、NTTの光インターネットに契約したのですが、インターネットに接続できたものの無線LANを利用してインターネットができません。 ブロバイダーはOCNでルータはPR-200NEです。 ただいま使用している無線LAN親機はAtermWR7800Hで子機はWARPSTAR Aterm WL54AG(S)です。 無線とPCは接続できます。 PCとルータをLNAケーブルで繋げばインターネットもできます。 ただ、無線LANの子機カードを使ってのインターネットができません。 どうすればできるのでしょうか? 教えてください・・・

  • docomoの無線LANキャンペーンと光ネクスト

    先日スマホを買った際に無線LANの親機をプレゼントという「無線LANスタートキャンペーン」というものを知り、家のパソコンが有線LANなので無線にしたいと思って申込みました。 無線LANに対しての知識はたいしてなく、LAN内臓パソコンを使っているので無線LANルーター親機をつなげばいいのだろうくらいに思っていました。 家はフレッツ光ネクストでPR-400NEの機器を使っています。 docomoから届いたNEC製Aterm WR8160Nという無線ルーターの説明書を見ていて、設定がよくわからずPR-400NEの説明書を見ると「SC-40NE」というカードをレンタルする必要があるように書いてありました。 今一つ理解できないのですが、SC-40NEは無線LAN親機と同じ機能なのでしょうか? そして今回届いたNEC製Aterm WR8160Nは不要ということでしょうか? フレッツ光ネクストを使っている人が無線LANにする場合は、市販のルーターではなくSC-40NEのようにNTTからレンタルしなければできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    はじめまして、私はsahisuyaと言います。 申し訳ありませんが、皆様に質問です。 【PR-S300NE】と【WHR-G300N】を接続しての無線LAN接続が 行えなくて困っています。 NTTから【PR-S300NE】というONUをレンタルしています。 この機種で無線LANの接続を行うためには、【PR-S300NE】に 対応した無線LANカードを差し込んで使用するのが基本なのですが、 無線LANカードがレンタル品のため、『長期利用するのであれば、 無線LANカードを使用せず、自身で無線ルータを購入したほうが いい』と助言され、別途無線ルータ【WHR-G300N】を購入しました。 が、なかなか無線LANの設定がうまくいかないのです。 自身で調べたところ、『【PR-S300NE】は、ルータ機能付のONUの ため、【WHR-G300N】と競合してしまう。』ということを知りました。 自身で【WHR-G300N】のブリッジ設定をいじりましたが、まったくダメ。 【PR-S300NE】はいじっておかしくなると困るので、まだかまっていません。 どなたか、同等の環境で無線LAN接続を行っている方いらっしゃいませんか? ・【PR-S300NE】(レンタル品) ・【WHR-G300N】(自身で購入:BUFFALO製) ◆PC環境 ・【emachines J4518】(winVista) ・Internet Explorer8

  • 無線LANが使えずに困っています

    色々調べたのですが、わからないので質問させて頂きます。 引っ越しをしてから、無線LANでインターネットが繋がりません。 引っ越し前に使用していた無線LANルーターを介すとダメなようで、モデムから直でPCに有線接続であれば繋がる状況です。 フレッツ光に契約をし、モデムはPR-400NE。光電話の加入と、無線LANカードのレンタルはありません。 使おうとしている無線ルーターは、エレコムlogitecのLAN-W300N/RU2という機種です。 どうにかして使える方法がないか、ご教授願います!