• 締切済み

勤務1年未満の職場での産休、退職について

今年6月に4年間勤めた会社を退職し、8月に違う会社に転職をして8月から10月までパートで働き、10月から正社員として働いてます。今月になって妊娠していることがわかり、退職するか産休を頂くか迷っています。新しい職場で頑張りたかったのですが、妊娠がわかる前から自分の想像とのギャップといじめ・人間関係のストレスで疲れ果ています。正直、辞めたいとずっと思っていました。ただ、良くしてくれている子育て中の先輩達には『ここで辞めたらもったいない』『せめて産休をもらいながら、次を考えたら?』『お金はもらえるものはもらっておきな』『子育て中に正社員はなかなかなれないよ』と言われました。私も優柔不断なのでそんな事を言われたら気持ちが揺らいでしまいました。夫はストレスでおかしくなった私を見ていたからか『辞めていい』と言ってくれました。 私の場合、半年も今の会社で働いてないので、法律上、産休は頂くことが出来ないのでしょうか?産休が無理だったら、どういう風に辞めたらお金の面で賢く辞めれることが出来ますか?あと以前の会社を退職してからの失業手当は受け取り済みです。

  • 31935
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

  • kiku26
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.3

私は働いて10ヶ月で結婚 1年ちょうどで1週間休み結婚式、旅行 1年2ヶ月の今月、妊娠報告 始めは来年6月まで働くつもりでしたが、介護だしいじめもあり12月末日まで働くことにしましたが流産、、処置の関係から昨日までに変更しました。 次は来月から仕事を探しますが、妊活もしたいのでパートで探すつもりです。 私はですが 正社員は子育てに一段落するまで考えたくないです 来月、旦那の扶養に入ります←失業保険は辞退します。

回答No.2

この場合、法律ではなく、常識で判断です。 貴女が社長もしくは同僚社員として、『さぁ、これから』って時に産休って言われたら、どう思う。 私なら、生まれてくる子供優先。だから、会社は辞める。 しかし、会社には本心でなくても『申し訳ない』と言って辞職願いを出す。 『申し訳ない』は子供に対してではなく、それをコントロールできず、仕事や仲間に無責任なことをした自分に対して。 (ただし、不妊からようやく授かった命なら、やむを得ない) (常識的に初っ端から休職されたら、どう考えて就職してきたの?ってなるでしょ。普通、新人なんて生産性ないし、一人前になるまでは扶養だと思う。) 退職願を出して、理由説明後、本当に貴女が必要なら、会社から『産休』を進めてくるよ。 もし、そのまま退職願を受理されるような人間なら、仮に法律を盾に無理やり産休をとり、後に復帰しても、その末路は想像がつくでしょ? >産休が無理だったら、どういう風に辞めたらお金の面で賢く辞めれることが出来ますか? 会社に対してその考えは、図々しい。無条件降伏しかない。 国や自治体からの支援は受けられるだけ受ければ良いと思うが・・・ 権利ばかり主張し、責任を果たさない者が幸せになった例を私は見たことがない。 逆の立場をもう一度考えて行動してください。 そうすれば、良い結果に結びつくかもしれない。 感じたままに書きました。非礼はお許しください。 参考までに・・・・

31935
質問者

お礼

コメントありがとうございます。私の質問内容だったら非常識と思われても仕方ありませんね。新人が無計画に子供をつくって図々しく権利を主張してるだけですもんね。ただ産休について知りたかっただけなのに、感情的に色々と書きすぎてしまいました。 でも我慢できません。感じたままでも事前に謝られても貴方のコメントに私は傷つきました。 妊娠がわかって迷惑がかかるから退職しようと先輩に相談したら引きとめられ、後日上司にも相談したら産休の話を頂きました。辞めても迷惑で、産休を頂いても迷惑なんだろうなと思ったらどうしたらいいのかわからなくなっていました。貴方のコメントに大変傷つけられましたが、やはり辞めた方いいと言う決断が出来たので感謝します。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

産休は、労働基準法第65条によって、産前6週間産後8週間が規定されています。 これらは、勤続年数と無関係なのでご質問者様も問題なく産休を取得できます。 産休終了後の育児休暇については、会社側と労働者側で雇用期間が1年未満のものは取得できないような労使協定を結ぶ事が可能なので、このような労使協定があれば取得できません。 これについては、会社に確認してください。

31935
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 産休を偽っての退職は可能でしょうか。

    正社員歴7年です。 今回仕事上のストレスで退職しようと考えていますが、 ちょうともうすぐ入籍するので、産休と偽って退職できるかな?と 悪事を思いついてしまいました。 というのも、月々の給料も安かったので(派遣社員並みです) やめる時にはもらえるものはもらっておこうかと思いまして・・・ 妊娠はしていませんが、「妊娠したので産休を取得します」といって 産休に入り、「ダメだった。このまま妊活するので退職します」といって 去ることは可能でしょうか。

  • 勤務1年未満の産休・育休

    社保ありのパート勤務です。 入社すぐに妊娠が判明した場合、産休と育休は取れますか? 4/20入社で出産予定日12月末だと、産前11/14~産後2/19です。 育休は絶対に取得できませんよね?小さな会社で前例がないそうで退職になる可能性大です。 その時は産後に退職でも大丈夫なんでしょうか。

  • 妊娠をきっかけに、産休などを取らずに早めに退職された方教えてください。

    妊娠をされ、産休などを取らずに、 早めに退職をされた方に、質問です。 1、いつ頃退職されましたか? 2、それは何故ですか?(つわりが酷かった等) 3、その時期に退職され、どうでしたか? 私は、妊娠初期です。 現在は正社員として働いていますが、 会社の環境が非常に悪く、 (嫌がらせが当たり前のようにある、副流煙を吸わざるを得ない) ストレスの悪影響などを考えたら、 早めの退職がいいかなぁと考え中です。 つわりはそこまで酷くないので、 5ヶ月頃、胎盤が出来て、食事がもろに胎児に影響する頃に 料理の勉強の時間も欲しいし(料理は苦手です…)退職をと 思っているのですが、 周囲からは、育児はお金が掛かるし、ギリギリまで働くべき! と言われ、迷っています。 こちらでも、ギリギリまで働く派が多いようですが、 逆にギリギリまで働かなかった方の意見が聞いてみたいのです。 宜しくお願いします。

  • 産休取得後の退職について

    8月21日予定日の者です。 7月11日~10月16日までが産休となりますが、ここまで働いたのでもう少し続け出産手当金を貰って退職しようと思っています。 その場合、うちの会社は産休中は無給ですので、7月11日以降に退職日とすればいいとは思うのですが、 私は、本来ですと、(中途採用のため)9月23日で正社員としては3年目になり退職金の対象となります。 9月23日以前に退職してしまえば、退職金の対象とはなりませんが、産休中でも在籍していれば(9月23日以降の退職であれば)退職金の対象となりえるのでしょうか。 また、一般的な中小企業の3年目での退職とは、どのくらいの退職金がもらえるものなのでしょうか。 有給も40日近くあり、退職前に消化したいので、5月くらいまでには退職する旨を伝えた方がいいのか、産休後がいいのか迷っています。 よろしくお願い致します。

  • 退職か産休をとるか悩んでます

    現在妊娠3ヶ月12月末出産予定のものです。 正社員で保育士をしており2年目です。 ここでうちの職場はもちろん産休育休をとれますが無給のため社会保険から手当てが出ると思うのですが退職して失業手当てをもらうのとどちらがいいのでしょうか? ちなみに手取りは約14万(基本給も約14万です) またどのくらいずつもらえるのでしょうか? ちなみに12月中旬にボーナスがでるのでそれももらえるようにうまくしたいのですが… (ちなみに体調にもよりますがギリギリまで働くつもりでボーナスがいつの段階までいたら至急されるのかは聞いてないので不明です) 質問ばかりで申し訳ないですがどなたか詳しい方アドバイスお待ちしております。

  • 妊娠中なのに事業縮小による退職はありでしょうか

    12月に出産予定で、現在妊娠5ヶ月です。 正社員勤務ですが、まだきちんと会社には産休の意思は伝えていないのですが、先日退職をすすめられてしまいました。 つわりがひどかった為、体調を考えながら会社にはギリギリまで頑張りたいと伝えていた所、7月で正社員からアルバイト扱いに変更してほしい、もしくは10月位までなら正社員として勤務してもいいよとのことです。暗に自己都合での退職をすすめられています。 これからお金もかかるので出産手当金も欲しいので頑張って働きたいのですが、産休の意思を伝える前に、このようなことを言われました。 会社の業績が不振らしく、7月をもって他の社員(私以外の3名全員)が退職をすすめられました。基本的に妊娠・出産の理由で解雇は出来ないと思うのですが、早めに産休の意思を伝えるつもりではありますが、業績不振の為に雇えないと言われた場合は自己都合の退職になってしまうのでしょうか? 会社側が業績不振による解雇という会社都合で退職をすすめてきた時は、出産前に退職をせざるをえないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 産休が取れないことってあるのでしょうか?

    ある中小企業に正社員として働いています。妊娠が分かり産休を取って復帰したいと考えましたが、無理だと言われました。その理由は、勤めている営業所に私の職種が一人しかいなく、その代役を立てられないこと。短期間で習得できる業務ではないので臨時やパートなどを雇うことが難しいことを言われました。一度は産休を取らせていただきたい旨を上司に話したのですが、受け入れてもらえず会社と争うことも避けたいのでほとんどあきらめています。そういった場合でも、一身上の都合にて退職をお願いしたく・・・のような退職願いを提出して退職という形になるのでしょうか?それとも、会社とはそういうものなのでしょうか?また、このような相談をできる機関があり、円満に解決できるようなものなのでしょうか?その他、同じような経験をされた方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 産休について

    妊娠8ヶ月(3人目)で正社員(勤務2年半)で働いています。 妊娠が判明した時、上司に報告し産休を取得して復帰したい旨を伝えた所、勤務日数を週1~2日に減らしてパートになれるなら復帰してもいいと言われました。理由としては、小さい子供がいると休みが多くなりあてにならないので、正社員で働ける人を別に雇い人件費が掛かるからだと説明されました。会社が提示する条件だと、上の子が通っている保育園の通園条件を満たしておらず、保育園も辞めることになりますし、経済的にも厳しくなり、それに予定帝王切開で費用も掛かるので、健康保険(社会保険)がなくなり、出産手当金や高額療養費がおりなくなったりするので、何とか産休を取得できるように言いました。上司に、復帰は条件が合わない以上無理だけど、産休取得後に退職したようにするからと言われました。しばらくして、会社のトップは産休を認めていないので、退職願をトップに見せる分の産休前の日付で書いたものと産休明けの日付で書いたものの2通を提出して欲しいと指示がありました。そこで質問ですが、 (1)退職願を2通出すことは大丈夫なのでしょうか?その場合、自己都合で書かないといけないのでしょうか? (2)その他、気をつけなければいけないこと、やっておいた方がいいことがありましたら、教えて下さい。 上司の独断でやることなので何かあった時に退職願が証拠になるのでは?と心配になっています。よろしくお願いします。

  • 産休を取らせてくれない職場について

    ただいま妊娠14Wの初マタです。 今の会社で(契約社員として)働いて3年になります。 妊娠を期に仕事を辞めるという話が勝手に進んでいたため 今日連絡して今後のことを話ししました。 産休と育児休暇をとりたいと言ったところ産休をとるとらないの話はまだ早いと言われました。 つわりが酷く食べてもすぐに吐いたり 飲み物も飲めずで体重が減り点滴してもらう程でした。 接客業のため土日休めない仕事で、 無理してでも出ていたのですがどうしても体調が悪く土日に休んでしまうこともありました。 今はつわりのピークもおさまってきて休まなくても大丈夫な程度なのですが このままだと産休、育児休暇がとれないと言われました。 (4.5月がつわりのピークで、土日休んだのは4月2回、5月2回です。) 繁忙期でもないし暇だし、お店まで片道1時間半かかるし体調悪い時は無理して来なくてもいい、身体が大事だから休むのはしょうがない。と言っていたのにこのままだと産休がとれないと言われたことに腹が立ちました。 会社規定で産休、育児休暇はとれると書いてあります。 1年前に妊娠したスタッフが産休と育児休暇を取っていました。 土日休んだだけで産休、育児休暇が取れないことがあるのでしょうか。 旦那の給料だけではやっていけないので産休、育児休暇はとりたいです。

  • 退職か産休か

    現在、妊娠6ヶ月です。 事情により、会社には妊娠していることをまだ言っていません。 というのは、おなかの赤ちゃんの父親が職場の上司であり、離婚協議中にあるためです。 妊娠が判明した時点で、相手は3年間別居中の奥様と決着するべき話し合いを続けています。 わたしは離婚成立後、会社に結婚と出産を伝えるつもりだったのですが、 相手の離婚話が思うように進まず、いよいよ夏に入り、私のおなかは大きくなるばかりです。 お盆のころには見た目にも妊娠がわかるようになると思います。 そこで、会社に対し、 (1)妊娠を知らせず、有給消化し9月はじめに退職するか、 (2)相手のことをいわずして産休・育休願いを出すか、 毎日気持ちが揺らぎ、決断できずにいます。 (1)の場合、3年以上正社員として念願の職場で働き、本当は退職したくはないし、また出産手当金や育児給付金等の補助もいただきたいです。 (あわせると200万円近くになります。結婚後も離婚慰謝料などで金銭的にはあまり余裕がなさそうです。) (2)の場合、いづれ相手と私の関係が判明し、コンプライアンスなどに抵触するのでは・・・と心配です。 特に相手は役員でもあるため、部下である私の籍を残しておく事はまわりの非難の対象になるのでは心配しています。 こういった事情ですが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス等いただけましたら助かります。 なにとぞ宜しくお願いいたします。