外観か内装か・・・新築で家を建てる予定

このQ&Aのポイント
  • 新築で家を建てる予定ですが、外観がオシャレなA工務店か内装がオシャレなB工務店かで悩んでいます。B工務店は幅広フローリングや建具のこだわり、全室漆喰や窓の断熱性などが魅力ですが、A工務店と同様の仕様にすると金額が高くなってしまいます。自分の理想の外観を伝えてB工務店に頼むか、A工務店の外観を選ぶか迷っています。
  • A工務店とB工務店の選択で悩んでいます。A工務店は外観がオシャレで個性的ですが、内装は規格品が多くオシャレではありません。一方、B工務店は外観のセンスはパッとしませんが、内装にはこだわりがあります。全室漆喰や窓の断熱性などが特徴的で、仕様に対して金額も良心的です。B工務店に自分の理想の外観を伝えて頼むか、A工務店の外観を選ぶか迷っています。
  • 新築の家を建てる予定ですが、外観か内装かで悩んでいます。A工務店は外観がオシャレで個性的ですが、内装は規格品が多くオシャレではありません。一方、B工務店は外観のセンスはパッとしませんが、内装にはこだわりがあります。全室漆喰や窓の断熱性などが特徴的で、金額も比較的良心的です。自分の理想の外観を伝えてB工務店に頼むか、A工務店の外観を選ぶか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

外観か内装か・・・

新築で家を建てる予定です。 外観がとてもオシャレだけど、内装が規格品ばかりでイマイチオシャレではないA工務店か 外観のセンスはパッとしないけれど、内装がオシャレなB工務店かで悩んでいます。 B工務店は幅広フローリングや建具がこだわっている感じです。 他に全室漆喰や窓の断熱もこだわっています。 A工務店で、B工務店と同様の仕様にすると、かなり金額がオーバーしてしまいます。 B工務店は標準で、全室漆喰や断熱性の高い窓を使っているので、仕様に対しては金額が良心的に感じられます。 B工務店に自分の理想の外観のイメージを伝えて、がんばってもらうのが一番後悔が少なく済みますか? A工務店の外観は、A工務店でしか出せない味なので、B工務店で依頼する場合は、諦めるつもりです。プランをB工務店に見せて、真似をするつもりはありません。AにもBにも失礼になると分かっています。 時間の関係上、他の工務店を探せません。 またこれは決め手になるか分かりませんが ・BよりAのほうが、相談しやすい設計士である。 ・会社としての歴史は、Aは50年、Bが10年である。 外観をとるか、内装をとるか、どちらが後悔が少ないでしょうか・・・。 人によると思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

NO3です。追記させて頂きます。 1)断熱と言う考え方について  断熱とは、外の冷たい温度が住宅内部に(熱伝導)によって伝わり、  室内の空気を冷やすのを防止する、という意味であり、  逆に、室内の暖かい温度が(熱伝導)により外に逃げるのを防止する、と  言う意味があります。  (夏場はこの逆で、外の暑い温度が室内に伝導し、室内を暑くするするのを   防止し、室内で冷やした冷気が外部に伝導して逃げるのを防止します。)  断熱とは一種のバリヤーと考えればよく、イメージとしては、家が断熱材と  言う風船で覆われる感じでしょうか。  (この場合、風船に穴が開いていれば風船は風船としての機能を果たさない   のと同じで、断熱する以上はバリアーに穴(欠損)が有ってはいけません。) 2)漆喰と断熱について  イ:漆喰について   漆喰に付いては余り詳しく有りませんが、構成材料は石灰と植物繊維と   海藻か何かのでんぷん(?)糊と水ではないか、と思います。   記憶では、伝統的な土壁(植物繊維+粘土質泥)の仕上げ材として用いる   もので、土壁の保護用途に使用する、との記憶があります。   良く言う、調湿性能と言うのは、上記構成では土壁では期待できますが、   恐らく、漆喰自体ではあまり期待出来ないのではないか、と思います。     伝統的な工法、材料とは、当然、それなりの存在意義があり、機能を果たして   います。つまり、長い年月を生き抜いてきた工法、材料にはそれなりの価値が   あるという事です。  ロ:漆喰と断熱について   上記によって、本来漆喰を施工するという事は、土壁を前提とするべきですが   現代建築に於いて、壁本体に土壁を施工するという事は余り考えられません。   もちろん施工出来ますが、技術者も少なく、高価な工法となると思います。   勿論、壁本体が土壁で構成されているので、断熱材は土壁部分には施工出来ません。   結果、イ:で記した、断熱材の大きな欠損が発生し、住宅全体の断熱計画は   成立出来なくなります。   ただし、現代では、恐らく土壁は構成せず、ボード下地を構成し、それに漆喰を   施工する工法を採用するのではないか?と思います。   これなら、断熱材を充填、構成出来る可能性があります。   実際、恐らくB工務店もこれに近い工法を採用しているのではないか、と言う   気がします。   しかし、ここで注意すべきは、漆喰とは土壁の保護材である、と言う事です。   B工務店の手法が、カタログ的で、建築的な価値と言う点では疑問が残る   受け狙いの手法であるのと同様の手法がここに有るように思います。   土壁が無ければ機能しない、存在しない漆喰を存在させているところに   危うさを感じます。   漆喰の結露やカビといった問題が残るような気がします。   (この点に付いて言及出来るほどの知識は今はありません。) ハ)その他   A工務店とお話する機会があれば、漆喰についてA工務店の考えを聞いて   みられたら、と思います。   少し首を傾げるようであれば、案外良心的な工務店かも知れません。 取り急ぎ追記させて頂きました。   

sweettimereplay
質問者

お礼

再度のご回答感謝します。 ありがとうございます。

その他の回答 (12)

回答No.12

Aに一票 他の方も言っていますが。 見かけにだまされる様では工務店(ハウスメーカー)の良いお客さまになります。 1.構造がしっかりしている事   木造の場合、安い所はジョイント金具を使用しほぞ無しです。 2.断熱材と窓や壁の組み合わせが良い事   性能だけでは無く組み合わせも重要 3.注文住宅なら外観も内装もどうにでも出来る事を知る   さすがにBの図面を持ってAに行くのはやめましょう。又は逆も 4.内装は規格品が良い。   キッチンだって洗面所だっていずれは交換です。   オーダー品や工務店の自作品などですと、排水や給水が合わなくなります。 5.漆喰壁は高断熱・高気密住宅には向かない   せめて某社のエコカラット程度にしておきましょう。 6.設計さんはこちらの要望をキッチリ聞いてくれる人が良いです。   後々知らない・聞いていないが少なくて済みます。 初めは見た目重視です。 住んで5年もたてば実を取った方が良いと気付きます。   

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.11

私なら即Bです! 私はインテリアが大好きで建てるならとてもこだわりたいからです。 外観パットしなくても中はこんなに素敵というモデルハウスも沢山見てきました。 ぱっとしないっても了承できる範囲ですが… 床は標準無垢でよくこんなお洒落な内装考え付くな~と思うようなものばかりです。 工務店なので料金も特に高くないです。色々しても予算範囲内です。かといって実績のある所なので変な所でもないです。 A、Bが工務店かハウスメーカーかはわかりませんが、逆にハウスメーカーだと規製品のものや、特に思うのが、洗面台がホームセンターにでも置いてある様な感じで入っても面白みがない、ただの箱!って思います。 ハウスメーカーはまず無垢材はあまり仕様しませんし、仕様するとかなり高いと思います。 勿論造作もできますが、ハウスメーカーは高いし決まった所に柱を置かなきゃならないとかであまり好きなようにできません。 あなたが、何を1番重視したいかですよね。 私はホント住めればいいっていう感じはないので中はこだわりたいです。規製品はつまらないです。 内装自由の所は強い柱を入れてうちの旦那の希望のサンドバックも付ける事もできますし、ブランコやハンモックも付けるかえる事もできます。 そんなにこだわりがないというのであれば外観が良い方が見た目いいですよね。 外観もデザインによってはお洒落に見えたりできますから、相談したらなんとでもなりませんかね? このような外観しかありませんって事なのでしょうか? 外装工事をうまくやればで外観もちょっとはかっこ良く見えたりしますが。。。 自分が家にいたら外観は見えませんけど、内装はずっと見る事になりますよ・・・

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

回答No.10

迷うことなくA工務店ですよ。 少々コスト削減で予算を捻出して、木製サッシ+真空ガラスを装着しましょう。 これが一番後悔しない選択です。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.9

私ならAにします。家は住むだけではなく、家族のステータスです。高級車を買うのと同じ心理です。良い家だなあと思われるのも外観からです。内装に問題があるのではないし、少しがんばって塗り壁にすればBと同じレベルになりますよ。外観がつまらないときっと後悔します。やり直しができないからです。私の家はモデルハウスとして建てたのですが、毎日のように外観に見惚れています。だから、がんばってローンが返せるのですよ。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

回答No.8

Q、外装か?内装か? A、迷わず外装で選択!  私は、某ハウスメーカーに家の躯体のみを依頼しました。展示場で出向いて僅か30分で決めたハウスメーカーです。内装と外構は、全てキャンセルしました。ですから、完成して引渡された後も、玄関も台所も内部はガランドウ。外回りは、なーんにもなし。それからの一ヶ月は内装の突貫工事でした。その後は、外構に半年。 >きゃーっ、こんなに素敵な玄関に台所。 >これって、我が家もしていただけるのですか? >(営業)・・・・・。  ハウスメーカーが新規のお客様を連れて我が家に来た時は、大抵は、こんなやりとりに。 >ここの内装と外構は、独自仕様で。 >ちょっと、お客様の場合は・・・。  さて、躯体、内装、外構とを分割工事にしてまで入手した理想の外観。20年経っても、新築の佇まいを保っています。20年経っても、おしゃれでセンスの良い外観デザイインの価値は色褪せていません。 >見た目が美しくなければ、良い家ではない!  私は、もう完全に見た目重視ですね。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

その関連の仕事ですが・・・二つから選択するにはA社しかないでしょう。 内装が規格品---というのは、長くこの業界に携わっているとそれに帰結するのですよ。住宅は最低でも30年とかの長いスパンで考えますが、奇抜で新しい物--は10年後にメンテナンスできますか???。私は、以前松下電工(パナソニック)のおしゃれな内装材や調度品を多用したことがありますが、5年後には蝶番ひとつメンテナンスできませんでした。その後--人生で三度目---の新築のときは、金物、内装材、調度品はすべて自分で、実績のあるものをひとつひとつ選択していきました。それこそ蝶番から錠前、電化製品、調度品・・。  栄枯盛衰の激しいこの業界で、50年と言う実績は、長いメンテナンスやサポートの経験に基づいた物でなければ作れません。 ・内装がオシャレな ・幅広フローリングや建具 ・他に全室漆喰や窓の断熱  これらは、言っちゃ悪いけど・・素人を騙すには最高!!のポイントです。 そもそも漆喰と断熱って相容れないものです。漆喰はかっての開放的な日本住宅で調湿を担ってきた壁材ですが、断熱/密閉したら確実に壁内結露や黴の繁殖要因になります。私は、すべて剥がして壁紙に交換した経験があります。  業界にいるものとして感想は、A社には極めて良心的な感じを強く受けます。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。 Aに依頼した場合も、一部漆喰(1Fすべて天井除く)にしようと思っていますが、何か注意点はありますか? 断熱材はセルロースファイバーです。

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>どちらが後悔が少ないでしょうか・ 二つポイントがあります。 外観は後から変更が効きにくい。 最初からそれなりの仕様にしておかないと どうしようもない。 道行く他人は外観をみますが、 住人はあまり外観はみませんし、 内装は新築の住宅ならではの 納得と充実感を感じさせてくれます。 リフォームもしやすいですし。 自分ならBにします。 いずれせよ予算に限りがある限りは、 どちらにもこだわりを載せられません。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.5

築目的は何でしょうか? 判定の成否は別にして、貴方の判定では、A=内装型、B=外観型と読み取りまとた。 建築目的が、室内生活ならA、外観誇示ならBが答えになるとおもいます。 >外観をとるか、内装をとるか、・・・ 人によると思います。 大正解です。 > 皆さんの意見を聞かせてください。 高い買い物です、皆さんの意見よりご自分の意思で決定するほうが後悔少ないでしょう。 A,B何れを採用するにしても、 上記の判定において、価格相応の品質であることを確認しておきましょう。 直接の答えにならなくて申し訳ありませが、おおいに悩んで新築を楽しんでください。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。 価格は、外観が優れるAのほうが安いです。 そのぶんを内装材にまわせば、今より素敵な内装になりそうな気がします。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.4

外観品質は大事です。 インテリアは後でどうにでもできますが、外観(特に外壁)に関してはいいものを最初の新築時に施工したほうがいいです。 外壁のカラーも大事です、ブラック系の濃いカラーだと、経年劣化が感じにくいです。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。

回答No.3

私なら、A工務店を選ぶと思います。 基本的に、内装関係は何時でも変更が出来ますし、実際、ある程度は将来の 変更を見込んでいるべきだと思います。 フローリングや建具は、将来的に簡単に変更できるものです。 逆に言えば、既製品の中からセンスの良い(?)ものを選んだだけです。 この意味では、漆喰と言うのは、将来の汎用性という面から難しく、疑問が残ります。 一方住宅の外観は、設計者のセンスがそのまま表出する部分です。 ここには壁装材を除けば、既製品と言う概念はありません。 当然、将来壁装材を替える必要が出来たときも、建物の外観(シルエット)を 変えることはできません。 単純に考えて設計能力(センス)が無ければ、良い外観の住宅は設計出来ませんが カタログから良さそうな既製品を選択できれば、誰でも素敵な内装の作成は可能です。 気になるのは、窓の断熱性です。 サッシには何種類もの性能の異なる仕様が存在します。 それらをその地方の適正に合わせて選択するのが普通です。 B社が拘っている、と有りますが、A社はどうでしょうか? 実際お尋ねになってみれば、同等またはそれ以上の設定をしている可能性もあります。 北海道と関東、九州では当然使用するサッシの仕様が異なりますし、その地方に 合致するサッシであれば、リーズナブルと言えます。 相談者さんがサッシの断熱性能及び全体の断熱性能に関心があれば、相談して グレードをワンランク上げることもできます。 (長い目で見れば、多少お金がかかってもその方が良いと個人的には思います。) 参考になれば幸いです。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ありがとうございます。 ほかのかたの回答で、断熱と漆喰は相容れぬものとアドバイスがありました。 Aに依頼した場合も、一部漆喰塗装にする予定(1F部分すべて漆喰・2Fや、天井はすべてクロス)ですが、断熱性をあげても無駄といいますか、よそにお金をかけたほうがいいでしょうか?例えば、天井も漆喰塗装にするなど。

関連するQ&A

  • 工務店選び方

    お世話になります。1、何を基準に工務店選びますか? 金額もそうですが材料ではA・B どちらがいいですか? 2、まず構造材で一番大事なのは何と何が大事になりますか?A工務店。 土台 大引→ヒバ。通柱→wwwーEwーRw。B工務店。土台 米拇か米松の注入材(どちらがいいですか?)管柱 通し柱→ホワイトウッド材。断熱材→外壁・天井・床下→グラスウール です。ちなみにこの会社はすべての仕様はパナソニックです。悩みます。ちなみにパナソニックキッチンはどーなんでしょうか? ちなみに 金額はAは1460000円です。またBは まだ出てないですが1430000円ぐらいです。A社は建売り注文両方です。A社はあまり金額を吹っ掛けてないから安いと言われました。(少し知り合いです。悩みます。ただしB社は建売り三階建てを中心にやってます。ここも少し知り合いです。どちらにしたらいいかご意見ください。今週には決めなくてはいけなくて。 よろしくお願い致します

  • 売主による工務店の変更

    建築条件付き土地を購入し、本契約まで済ませています。 この度の木材などの高騰により、今の値段では初めの工務店では建てられないため、工務店を変更すると売主から告げられました。 それに伴い、標準の仕様(建具やキッチン、水回りのメーカーなど)が変更となりました。 もともとの仕様よりも多少良くなる部分もあるものの、一部(窓や建具)で初めの工務店の仕様よりも気に入らないものがあり、それを変えるためにはオプション費用が必要だと言われました。 オプション費用の支払いを、売主や工務店に引き受けてもらうことはできないのでしょうか。 また、工務店の変更に不服だとして建築を取りやめる場合、違約金の支払い義務は生じるのでしょうか。 契約時の書面では、買主都合の解約は手付金をそのまま支払うとなっています。

  • 住宅の部分的なコスト比較について

    ■一般的な仕様の外壁面のコスト比較 同じ面積の<掃き出し窓>と<腰窓+腰壁>とではその部分のみで判断した場合、 どちらがローコストでしょうか? 掃き出し窓の単価+設置費用と、腰窓の単価+設置費用及び、腰壁部分の内装・外装仕上げ、 断熱材等の材料・施工費用の比較になるかと思います。 ■一般的な仕様の間仕切り壁面のコスト比較 木製建具(シナ合板程度の開き扉)を天井一杯の建具とH2000の建具(下がり壁付き) で比較した場合、どちらがローコストになるでしょうか? 天井高さ2100の場合と天井高さ2250の場合についてお願いします。 天井までの建具にした方がすっきりして良いと思いますが(デザイン意図によって違うとは思いますが)一般的には垂れ壁付きにしていることから、おそらく、垂れ壁付きの方がローコストであることは想像できますが・・・。 部分的に考えてもあまり意味のない事かもしれませんが、また、仕上げグレードによっても 結果が違ってくるのかもしれませんが、あくまでも一般的なざっくりとした意見で結構ですので どうぞよろしくお願いします。

  • カビの生えない家にするには?

    新築予定のものです。 内壁にカビをはやしたくないので、調湿効果が期待できる無垢の床 断熱材セルロースファイバー、漆喰の内壁にしようかと思っています。 ただ、漆喰は、カビが生えにくいだけであって、生えることもあると最近知りました。 最初の頃は、シラス壁がいいなーと思っていたんですが 高確率でカビが発生すると聞いたので、あきらめるつもりです。 セルロースファイバーではなく、吹付ウレタンの断熱にして 高気密高断熱+24時間換気で、漆喰の内壁&無垢の床ならば どちらがカビが生えにくいのでしょうか? 窓はどちらも、Low-e樹脂サッシor木製サッシを予定しています。 (1)セルロースファイバー+無垢床+漆喰の内壁+(24時間換気?) (2)吹付ウレタン+無垢床+漆喰の内壁+24時間換気 (3)ほかに何かあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 真壁の構造について(長文です)

    真壁の構造について迷っています。 リビング、ダイニングや主寝室、子供部屋など主要な部屋のほとんどを真壁にして左官(しっくいor珪藻土等)で仕上の予定ですが、外壁の仕様について、 (A)内部を土壁にするか、(B)断熱材を入れてせっこうボードに左官にするか迷っています。 (B)の仕様に対して 土壁のメリットは、 1.調吸湿作用がある。 2.内部結露をおこさない。 3.遮音効果が高い  等があり、またデメリットは、 1.断熱効果が弱い。 2.コストがかかる。 3.空配管などスペースが取りにくい。 等があるかと思います。 わが家のリビングダイニングの上部は吹抜にする予定で、外壁に断熱効果が必要かなと思い。(B)の仕様に傾きつつあります。土壁のメリットの1の調吸湿作用については、床を無垢板とすることで対応し、また、2の内部結露に対しては水分を含まない断熱材を入れ、適切に空気層、防風透湿シート、防湿シートを施工することで対応すればよく、遮音効果以外は(A)の仕様に負けない仕様となるような気がしています。 ただ、仕様を決定する前に私の知らないその他のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思い投稿いたします。 みなさまのご意見が頂ければありがたいです。

  • 建築家さんに不満

    注文住宅を建てるのですが、建築家さんが、どうも工務店の味方?の様な話し方をするので不満に思っています。 2社に最終見積もりを出したのですが、1社(私が知人から紹介された工務店)は詳細な明細が無く、1ページのみの見積もり書で、この工務店は辞めましょうと言われました。 もう1社(建築家の知っている工務店)は詳細な見積もりが出ていましたが、予算を300万円オーバー。 そのオーバー分をどこか削って下さいと言われました。(ここを削っては?と色々提示してくれました) が、普通、削る前に工務店に交渉するものでは無いのでしょうか? 明細を良く見てみると、諸経費、消費税が300万円。それを引くと予算にぴったり。 おそらく工務店に予算を最初に言っていたのでしょう。 それに合わせて適当に金額を合わせた様にしか見えません。 キッチンや浴室は定価より約40%引いていて良心的な金額ですが、他は一式や、雑工事など分かりにくい書き方です。 その事を建築家に聞きましたが、大体それくらいですよとの返事。 建築家さんより紹介の工務店をやたらと勧めます。 いままで建て売りばかり建てている工務店は、細かい作業が無理(ドアなどの建具が作れないと言われました。大したドアでは無いです。シンプルな普通のドア) 建物の外観はただの長方形の箱型で、凸凹も何もありません。外壁もサイディングで、屋根もガルバニウムです。内装も普通です。 かなりこちらも我慢しています。それでもまだ、削れと言ってくる。 言いなりになるのは腹が立ちますので、知り合いの別の工務店に見積もりをお願いして来ました。 おじさんは、これ以上に何を削れって言うのかなと、あきれていて、十分予算内で行けそうだと言ってくれました。 建築家さんはプライドが高いので、負けて欲しいと言うのが恥ずかしいのでしょうか?

  • 夢のマイホーム

    お世話になります。 マイホームをたてようと検討しております。 生まれたときからマンション住まいでしたので、マイホームには 強い憧れを抱いております。 絶対に失敗したくない人生の大きな買い物です 皆様にご教示いただければ幸いです。 親戚に一条工務店の方がいて『夢の家』の仕様をききました。 とても気に入ったのですが、フローリングの色が3タイプからしか 選べなかったりキッチンがなんとなく好みに合わなかったりで とても悩んでいます。ただ、全室床暖房はとても気に入りました。 そこで、教えていただきたいのは一条工務店のような仕様で もっと内装がモダンで選択が広がるようにできるHMまたは工務店 (地元の工務店など)はありますか?場所は神奈川県横浜市エリアです。 予算は今は考えずにこのような要望をかなえてくれる ところがあるか探しております。 建築家への依頼は高額になりそうなので今のところは 考えておりません。 あと、家を建てるときの地相や家相、その土地に 変なものがいないかどうかなど調べるにはどうしたら いいのでしょうか?(漠然としたお願いですみません) どうかよろしくお願いいたします。

  • 内装工事について。

    今度、独立開業することになりました。 初心者向けのPC教室で、事務所使用のテナントを借りました。 エアコンの工事と、場所が予定より広すぎるのでパーテーションで仕切るつもりです。 あと、流し台も小さい物をつける予定。 小規模事業なので、元々エアコン以外は自分でやるつもりだったのですが、不動産業者がリフォームもやってるので、 一度見積もりさせて欲しいとのことで、 頼むことにしました。 家で親に相談したところ、近所の工務店さんに頼めば、 流し台等も外したやつをもらえることもあるからと、 とりあえず、相談することにしました。 こういう経緯で両方に見積もりを依頼する形になっていますが、 近所の工務店の見積もりが出たのですが、 正直遥かに予算オーバーでした。 親にそのことを話し、不動産業者の見積もり待ちと、 パーテーションは自分で簡易なもので対応するという話をしたら、 「せっかく、お祝いやと言ってくれてはるのに」とか言われていますが、 わずか数百円程度でも倹約しようと、備品類も足を使い、ネットを使い、節約してるのに意味が無いと話をしています。 エアコンに関しては絶対必要なので、 多少高い程度ならお世話になるつもりですが、 トータルの予算としては60万~70万程度しか組んでいないところへ100万以上の見積もりでは少し難しいかなと思っています。 ちなみに予算については、出来るだけ安くとは言いましたが、細かい数字は話していません。 まだ、他の備品類の予算がはっきりしていなかったので。 親の近所づきあいもあるので、正直頼んだことを後悔しています。 親切に考えてくださってるのはわかるので。 気持ち的にはお世話になりたいものの金額的に・・・。 エアコンだけでもとか考えていますが。 みなさんならどうしますか?

  • 新築引渡し前の修繕はどこまで要求できる?

    建築条件付土地を購入し近々に引渡しを予定しています。 内装工事が始まってから一度打ち合わせに行ったところ、あまりに打ち合わせと違う点が 多かったので(発注ミス・設計図の記入ミス等によるもの)、不安になり完成前までなるべく現場に行き都度直しを依頼してきました。 内装のみ完了したとのことで見に行ってきました。 以下どうしても納得いかない点です。 (1)出窓の建具  窓枠はあり外側に張り出しているのですが、棚として使える部分がなぜか床下から30cmの 高さについており、窓の高さに合わせて欲しいと直しをお願いしたのですが、材木を建具の色に合わせて塗装したものが取付けられていました。傷、凹みがすでにひどいです。 (2)階段の側板  仕様では階段の蹴り込み板と側板は同じ建具のはずなのに、側板のみ明からに何の加工もされていない材木を建具と同じ色に塗って貼り付けたようで、階段入り口の壁からも2cm程はみだしています。正直触らないと分からないのですが、加工されてないせいかすでに汚れが目立っていました。 (3)窓ガラス  勝手口の窓を曇りガラスにするはずだったのに、リビングの窓が曇りガラスになっており勝手口が透明ガラスになっています。 できることなら、(1)(2)は仕様どおりの建具に変更して欲しいです。 (3)は現場に行くたびに指摘していたのに何故?と思い書き加えました。 このような要求は一般的に通るものでしょうか? 竣工検査時の修繕要求はどの程度できるものなのでしょうか? (補足ですが、売主が決算の関係で今月中に引渡したいといっており、外壁もまだ無い状態で立会い検査をしたいと行っています。これは通常ありえるのでしょうか?) 宜しくご教示の程お願いします。

  • 断熱材について

    このたび新築することになり、標準仕様の断熱材をグレードアップして、 グラスウール T100 16kgにしましたが、先日の打ち合わせの時に工務店側から 仕入れの関係から、T105 14kgにして頂けませんか?と相談がありました。 金額はどちらも同じ値段で、断熱性能はどちらも一緒だと言われました。 そこで疑問に思ったのですが、同じ金額で同じ断熱性能ならば、変更する意味があるのか? と思いました。 もしかして、仕入れ値がT105 14kgの方が、工務店としては利益が多くなるけれども、 私には値引きせずに儲けようとしているのではないかと・・・・ 本当に、グラスウール T100 16KGとT105 14KGでは、断熱性能は一緒なのでしょうか? ご教授お願い致します。