• 締切済み

後悔しています

高二年の時から勉強を始め予備校の模試を自宅で受けてきました。 三年になって同じ予備校の模試がありました。 しかし、同じ模試を自宅で受けていたためその予備校模試は満点から20数点足りない程度の点数で、受験人数は1500人程度。 一方、もうひとつの模試は全国模試で6000人近く受けました。その模試では満点から40点程度たりない点数でした。難易度はもちろん全国模試が難しいです。 あまりの点数差と実際予備校に勤める先生が学校に教えに来ていて、自分の馬鹿な行動がばれないか心配になり怖いです。 一生懸命頑張ったのは事実だけど、今更非常に後悔しています。 どうしようもないのですが、軽率過ぎました。この場で懺悔させてください。 新年度が怖いです。バレると思いますか?こんなことを聞いてしまう自分も情けなくてたまりません。

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.3

>自分の馬鹿な行動  具体的に何をしましたか? >軽率過ぎました。  何が軽率だったのでしょうか?  仰る意味がよくわからないのですが。  ところで模擬試験は何のためにあるのでしょうか。  行うのは志望校に合格する事が目的で、実力を確かめるためにします。  そこで何点取ろうとそれがあなたの実力ですから、あなた自身の問題です。  「一生懸命教えているのになんでこんな問題も正解できないのか」と言われるかもしれませんが、合格できないという不利益を被るのはあなた自身です。  模試とか予備校の先生の目とかを気にしているようでは絶対に勝てません。  勝負する相手が違います。  情けないと思うなら志望校に見事合格する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バレる以前に、実力ではない学力、判定を、学校の進路の先生が把握しているということですよね。 クラスメートなどに、カンニングに準じる感じで成績が良かったことがバレるより、学校の進路指導がミスジャッジされる方が怖いですよ。 3年になって成績が落ちる生徒には、受験校に冒険はさせません。最後の模試から入試までに、1か月以上あり、現役生がもっとも成績が伸びる期間ですが、ここでも成績が落ちる見込みで指導しないといけなくなるからです。 あと、県名が書かれていないので分かりませんが、県によっては、予備校の成績を学校と共有する方針のところもあります。その県の場合は、予備校での成績は、学校には伝わっています。その場合、予備校の模試を受けるときの利用目的に明記されているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bucho52
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私の考えではありますが、結論から言いますともしバレたとしても大きな問題にはならないのではないかと思います。 受験の本番でカンニングなどの不正をしたわけではありませんし、今回もカンニングなどをしたわけではないんですよね? もしバレたとしても正直に事情を話し、今の反省の気持ちを伝えることができれば大きな問題にはならないと思います。 どうしても怖くて気になるようでしたらあえて自分の方から担任の先生などに事情を説明しに行ってみてはどうでしょうか? 少なくとも罰を受けるなどはないと思いますよ。

noname#189942
質問者

補足

他の人には理由があって絶対ばれたくないんです。予備校に聞いたら個人情報は誰にももらしませんと言うのですが…点数差からわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山梨大学についてお願いします。

    - 現在、高校1です 私は山梨大学の医学部 看護科に行きたいと思っています もうすぐ、2年生で理系を選択しました 山梨大学は難易度が高い大学ってことは知っています ですが、どのくらい難しいのでしょうか? 私は頭が良くなく、全国模試で 国 数 英3教科で100点もいきません。 ◎全国模試でどのくらい点数を取ってたら良いでしょうか? ◎今からでも山梨大学を目指しても間に合いますか? ◎山梨大学看護科は倍率が高いみたいですが合格点数は 最高何点~最低何点くらいなんでしょうか? 長くなってすいません 回答よろしくお願いいたします。 -

  • 数学についての質問です。

    数学についての質問です。 僕は今年の第一回駿台全国模試で140点(200点満点)ぐらいの成績で数学にはまずまずの自信を持っていました。(それ以前の模試でも同じ程度の点数でした) しかし、その後に受けた東大プレが36、東大即応65点ぐらい、東大実戦35点ぐらい、と全然歯が立ちませんでした。 今まで、数学を頼りにしていたところがあったのでショックでした。 どのような対策をとっていけば東大レベルの数学でいい結果を出せるのか教えてほしいです。

  • 鬼塚の本当の点数

    「GTO」で“鬼塚が全国模試を受け一位にならないとクビ”…っていう話がありあしたよね。結局それは理事長のおかげで満点にされましたが、そのあと菊地が気になって採点をしたら、「これは…!」というシーンがあります。結局点数は分からないのですが、一体鬼塚は何点だったんだと思いますか?友達に聞いたら「その後の会話から察すると満点だろう。」と言ってましたが…

  • 五木模試

    五木模試を受けたことが有る人で偏差値60前後ある人の点数を教えていただいきたいです まぁ、偏差値が毎回変わってあてにならないのはよくわかっているんですけど。200点満点です。満点は。 調べても500点満点?のしか出てこないので助けてください

  • 模試の難易度について教えてください

    いわゆる四大予備校(駿台、河合、代ゼミ、東進)やベネッセが定期的に全国模試などを行っていますが、どの予備校の模試が一番難易度が高いのでしょうか。(主観で構いません) 一般には駿台模試が一番難しく、ベネッセの進研模試が一番易しいと言われているらしいですが・・・河合や代ゼミの模試も簡単なほうだと聞きます。

  • 今回の代ゼミ模試のトラブル・偏差値どうなるの?

    今回の代ゼミセンター模試で、関西は中止、関東も途中から中止になりましたが偏差値が心配です なんでも、自宅で回答して郵送するとか・・・ こんなのふざけて満点にしたり、時間通りにやらなかったり、カンニングしたりする人が何人も出ますよね。 こんなの模試として意味があるんですか?凄いショックです。 自分は今回でいい点数を取ることが出来ましたが、それが正しい偏差値にならないのは本当に残念 特に社会科目って平均点が低いからある程度の点数を取れば高偏差値が出るのに、自宅でやればある程度カンニングしたりしそうです。それによって平均点が上がればまともに受けた人達の偏差値は大幅に下がるし・・ 私は私立文型3教科で関東の代ゼミで受けたので全て回答することができましたが、やはり関西の方がまともに受けられていないので正しい判定はでませんよね。 本当に残念です。受けた意味が全くないです。むしろ誤った判定を突きつけられて嫌な気分になるだけですから 私の意見をダラダラ書いてしまいましたが、やはり、正しい判定は出ないでしょうか

  • 高2 駿台全国模試

    私は公立高校に通っているのですが、5/31に高2駿台全国模試(第一回)があります。 しかし、駿台模試は難しいということしか知らず、どのくらいの難易度なのか分からないので、他の模試や問題集などと比べたりして難しさを教えてほしいです。 また、私は特に数学でいい点を取りたい(190点を目指しています)のですが、FocusGoldでいうとどの程度の問題がでるのでしょうか? 何でもいいので情報がほしいです! 回答よろしくお願いします!!

  • センター試験模試

    センター試験模試を学校では、全統、代ゼミ、進研、予備校では東進のセンター試験模試(マーク模試)を受けますが、どこの模試が一番信用できますか?東進の模試は特殊で、いつも本番と同レベルであり、 模試の偏差値はでないかわり 前年度のセンター試験に模試の点数を難易度を考慮して、前年度だったら何点とれたかや偏差値(前年度の点数だとどれくらいの偏差値になるか)がでます。東進のセンター試験模試は受けたことがありますが、他は受けたことがありません。

  • 実技教科について

    僕はしっかり家庭科の勉強をしたのに、50点満点中14点しか取れませんでした。これって、僕はいわゆる馬鹿ですか? そしてどうしたら点数が上がりますか。教えてください。

  • 模試について

    こんにちは。 私立大学を受験するとして、3教科受けたとします。 例えば英語(リス込み)・国語・地歴として。 そうした場合500点満点になりますよね? ですが返ってきた模試を見てみますと 英国歴系600点満点で、合計点数が書いてありました。 一体、何と何と何を足して600点満点で計算しているのでしょうか。