• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実の母との付き合い方について…)

実の母との付き合い方|結婚しても毎週帰ってきて甘えん坊と言われ、疲れています

kj0901の回答

  • ベストアンサー
  • kj0901
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

No.1の者です。 お世話になっている先生に更年期障害について聞いたところ…周りがちゃんと理解してあげること、笑わせてあげるといいよ。と言われました。 私も母と距離が近すぎてイライラしていたのですが、なんだかそれを聞いた時、可哀想に思えてきたのです。 質問者様は優しいですね。 腹を立てながらもこうしてネットで相談してまでお母様のことを気遣っていて。 質問者様がお母様のことをあまり真剣に考えず、はいはい、という程度に聞いて、何か熱中するものを見つけてみてはいかがでしょうか?

lovelove1230
質問者

お礼

先生がそうおっしゃったのですね。 確かに、更年期障害は精神的な部分ですもんね。 kj0901さんにそう言ってもって、何だが気持ちが楽になり涙がでそうになりました。 そうですね…。一々相手の言葉にムキにならず、私が気分転換の出来る熱中するものを見つけて上手くやっていきたいと思います! お話を聞いて頂き本当にありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 同棲している彼女が実は・・・

    付き合ってすぐに同棲。 同棲期間半年。 結婚を考えている彼女が実は ・年齢をごまかしていた 40歳を35歳だと言っていた。男側は30歳。 ・実はバツ1子持ち 子供は二人で元旦那の所にいる。不貞ではないが女側の理由で旦那の元へ置いてきた。 (詳しくは書けませんが、悪い意味でビックリする理由。) 子供に会っていない、養育費も払っていない。 これがわかったときの男性の心境をお聞きしたいです。

  • 実の母について

    実母とは離れて暮らしているというのに、 そんなに頻繁にも会っていないのに、 少しでも会うことがあると、「◯◯は感心できない行動してるから◯◯(私の息子)には何も買ってあげないことにしようと思った」だとか、知らない間に私に対して何か怒っていてメールを返してくれなかったりします。 私には姉と妹がいますが、その2人は近くに住んでおり、頻繁に実家にも帰っているし、母とも毎週土曜は出かけたりと交流も頻繁です。私だけ離れていて、頻繁に会えない...それなのに感心できない行動してるだとか色々言われて、私もなんだか辛くなってきました。普通離れていたらそんな風に言ってきませんよね?私は母にとって憎いのでしょうか?母は例えば旅行の時、旅先などでも連絡をしないと怒ります。それは姉妹全員に共通しますが、メールくらいしなさいと言ってきます。だから結婚して3年になりますが、これまで毎日母にメールをしてきました。母が喜ぶだろう、寂しい思いしないだろうな~と母のためにしてきたことですが、ちょっと会うたびに私の粗探しというかダメなところを指摘されたり、知らぬ間に私に怒ってて毎回謝罪しなくてはいけなかったり、ご機嫌取りに、この何年かそれに疲れ始めていました。どうして実の親なのに気を遣ったりご機嫌を取ったりしなくてはいけないのでしょうか?実家に帰省したくても、夕飯面倒くさいと言われるし遠慮がちになり、なかなか帰りたいと言い出せません。 母はメールしろと言う割には、1度も返信してこないことなど多々あります。姉妹も結婚し、彼女たちからも毎日メールが来るのでしょう。パートもしているし忙しいのでしょうけど、それであれば毎日ご機嫌取りのためにメールするのはもういいかなぁと思うようになりました。 私も息子がもうすぐ2歳でまだまだやんちゃ盛り。子育てに奮闘しています。毎日支援センター通ったり私も色々がんばっていますし、家事に育児に忙しいのです。 実の母だから甘えたいのに甘えられない。 何かと指摘される。 疲れます。私たち親子の関係は健全な関係ではないですよね。 母は子離れ出来ていないと思います。 姉妹3人の中で私が1番必要ない存在のような気がして疎外感を感じています。 母はこのような性格ですが、私が産後2年近くずっと思うように食べられなかったりと体調が悪く今も完全に出産前の健康体には戻っていませんが、私が体調悪くてもまだそんなこと言っているの?みたいな感じで心配してくれませんでした。 胃の調子が悪かったのが長期間続いていたので、1人で悩み、検査も1人で決め、検査の結果機能性胃腸症でしたが、そこらへんも私に対して1番愛情がないからなのかなぁと感じでしまいます。 あと風邪を引いたりしていると移るから帰ってくるなと言ってきたりします。 離れているけど母のことで頭悩まされ、それも少なからず私のストレスにつながっているのだと思います。 今もストレスのせいなのか、食べたいのに食べられなかったり食事を摂ることに相当の神経を使っています。 胃の検査も終えて、投薬治療をし、大分気持ちも前向きになってきましたが、食べることへの恐怖、母との関係性、私も人生に疲れを感じるようになりました。 性格上、精神的に弱いので、ストレスに押しつぶされそうになります。 とりあえず母とは連絡を取ったり会ったりしばらくしないことにしようかなと思います。 私は駄目娘かもしれませんが、それを毎回メールで言われたり...私がどういう気持ちでいるか少しでも分かって欲しいです。

  • 実の母について。

    私は28歳、結婚2年目、4ヶ月の息子がおります。 私の母は未婚で私を出産。幼稚園までは育ててくれましたがその後母の実家で暮らすようになり母は次第に離れていき私を置いて出ていきました。それからは祖父母たちが私の面倒をみてくれました。それから数年後結婚して子供もいるという話を耳にしました。 私にとって祖父母が親同然です。実の母は私を捨てたのですから、もう縁も何もないと思ってます。しかし、周りから(知り合いや友達等)は会いにいかないのか?や子供を会わせないのか?とか言われたりします。母はすでに幸せな家庭での暮らしをしており私は顔を見たいとも話をしたいとも思いません。確かに私を産んでくれた。それは感謝してます。そして私を置いて出ていったことも何か訳があったんだろう、私が訳有りの子だったのかもしれない。いずれにせよ、母には母なりの理由があったんではないかと中学以降からは割り切るようになりました。それまでは憎くもありましたが、反抗期?のようなもんです。 祖父母は健全で 仲良くやっており、今こうして子供の成長も喜んで楽しみにしてくれます。 そこで前置きが長くなりましたが私はこの先母と会わなかったら後悔するのでしょうか? どんなもんなんでしょうか。客観的意見を聞きたいと思い投稿させてもらいました。

  • 男性に質問です

    次の中で、許せるし結婚もできるのは何番? 全て同棲期間中は関係はうまくいっているとします。 複数選択可能です。 (1)結婚前提で同棲しているあなたの大好きな彼女が、実は犯罪者。 (2)結婚前提で同棲しているあなたの大好きな彼女が、実は両性愛者。 (3)結婚前提で同棲しているあなたの大好きな彼女が、実は障害者。 (4)結婚前提で同棲しているあなたの大好きな彼女が、実は借金がある。 (5)結婚前提で同棲しているあなたの大好きな彼女が、実はあなたを愛していない。

  • 実の母との相性

    4年前に離婚し二人の娘を連れて田舎に帰ってきました。離婚の原因は元旦那が浮気相手との間に子供をつくったことです。離婚の際には私の両親は反対も賛成もしませんでした。離婚し一人で子供を育てるのは大変、しかし 今のまま夫婦を続けていくのも大変だろうから 最後は自分で決めなさいと言う事でした。私は離婚する事を選択し田舎に帰りました。実家はいずれ兄が帰ってくるので 実家から車で10分足らずのところにある団地に入りました。働きながら子供を育てるのは大変で子供が病気のときなどは母にお願いします。ただ母が子供を預かるのを大変嫌がります。嫌々でも面倒は見てくれますが 仕事から帰宅後散々嫌味をいわれます。母からのメールも「もっと子供の面倒を見なさい」だの「子供がかわいそうだから もっと話しかけてあげなさい」など要求ばかりです。正直うんざりします。話し方も乱暴で子供の前でわたしのコトを「ババア」などといい呆れています。園や小学校が都合により休みになった日なども 実家ではなく託児所にあずけるようになりました。家も近くいつでも会いにいける距離ですが行きたいとは思いません。兄が結婚し家を出てから特に嫌味が酷くなりました。子供はおばあちゃんの事は嫌いではないようで「ばあばの家に遊びにいかんの?」とせがみますが私は寄り付きたくないです。友人にも「どうして実家に行かないの?」と不思議がられます。実の母でも相性なんてあるのでしょうか?

  • こんにちは。実の母との関係についてです。どうしても母を許せない自分がい

    こんにちは。実の母との関係についてです。どうしても母を許せない自分がいます。 当方25歳  旦那35歳  子供なし  母52歳  妹21歳(未婚)  小学一年生の時親の離婚で母に引き取られ安い団地に引っ越しました。 ここの土地は治安が非常に悪く学校のレベルも低かったので辛くて前の学校に帰りたかったです。 母はヒステリックなところがあり縛られて閉じ込められたり、殴られたり、わめかれたりしました。 現在はやめましたが喫煙しておりよくタバコを買いに行かされました。 とにかく精神的に不安定で子供の頃は毎日びくびくしてました。 母の育った家庭環境がかなり悪かったためだと思われます。 このことをよく何時間も愚痴られ自分がどれだけ苦しかったか・辛かったかを繰り返し話していました。 別れた父のこともさんざん悪口言ってました。私は父が好きだったので辛かったです。 母が選んで引っ越しておきながら土地の悪口を散々言いここに染まってはいけないと言い続けました。 ちなみに現在も上の2つの愚痴は聞かされています。同じことを何百回も言います。 ですが父は毎月きっちりと私達が成人するまで養育費20万を払ってくれました。 私は父にはとても感謝しています。 毎年夏休みには父と一緒に祖父母の家に一週間ほど泊まりで遊びに行ってました。 母には小1から中学に上がるまでずっと彼氏がいました。彼はけっして悪い人ではなかったです。 でもその人は母と妹とは仲が良かったのですが私とは全く合わなかったので息苦しかったです。 狭い団地で自分の部屋も無く、お風呂も一緒に入らされる時も多々あり精神的にきつかったです。 とにかく着替えとかお風呂とか配慮が全くありませんでした。 色々なところに遊びに連れて行ってくれたり、旅行に行ったりしましたが正直3人で行けばいいのにと何度も思いました。 学校も合わなくて辛いし、家は息苦しいし今思い出しても苦しいです。小学校時代を返して欲しいです。 母は基本的には専業主婦ですがパートに出ては職場の人ともめて辞めるというのを繰り返していました。 性格がきつく絶対に折れないし白黒はっきりさせる人なのでぶつかるんですよね。現在は無職です。 私は中学のとき引きこもりになり(一ヶ月ほど)母が引っ越してくれて学校を変わりそれからは中学・高校とも皆勤に近い形で卒業できました。それから専門学校に入りアルバイトしながら(手取り10万ほど)家計を支えていたのですが職場結婚(入籍のみ)し現在は専業主婦です。 現在母は妹との二人暮しで妹の給料(20万程)と私の援助(10万)で生活しています。もちろん旦那には了承済みです。旦那は母と仲が良く母の家に自分から会いに行ったりします。旦那は高所得なので家計には影響ありません。ですが正直援助を打ち切りたいです。 何度か言ったのですが『私に死ねって言うの!』とヒステリックにわめかれました。 妹だけに面倒を見させるのは不公平だと感じ今まで援助してきました。でもどうしても母への恨み・憎しみが消えません。援助が当たり前だと思っている傲慢さ・このまま搾取された人生を送るのかと思うと吐き気がします。とにかく働いて欲しいし妹も将来は結婚して家庭を持つことを考えるとある程度貯金も必要になってくると思います。 母には感謝している所もたくさんあります。でももう嫌なんです。自立して欲しいんです。寄生されたくないんです。昔の事を謝って欲しいし援助を打ち切りたい。このことをどのように母に伝えれば解って貰えると思いますか?やっぱり無理なのでしょうか。いい加減うじうじしたくないので皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • 母と離れて暮らすことについて

    私は20代前半の女です。 結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲をはじめたいと思っています。 住むところは、私の実家から車で3~40分の場所になると思います。 しかし母親がひどく寂しがりで、私がいないとさみしいと言います。 私が友達宅に泊まりに行ったりして家を空けた次の日には 「昨日はあんたいなかったからお母さんひとりだった」など言われます。 ほかの2人の姉弟は上京しており、彼らが帰省して また東京へ戻っていくときには泣き出す始末です。 私は高校も短大も実家を離れ、就職と共に実家に帰ってきました。 その間もひどくさみしかったようで、帰ってきたことがよほど嬉しいようです。 私は母の家事の手伝ったり、グチを聞いたり、まじめな話をよくするので 私がいなくなればそういった相手もいなくなってしまいます。 母は、彼氏のことを嫌っているわけでもなく、 付き合い方に口を出してくることはありません。 彼と結婚するつもりだとも伝えてあります。 しかし彼氏との外泊は禁止されています。 同棲したい、と言えば反対はされないと思いますがかなり悲しむ気がします。 父はスポーツに一生懸命で、母のグチはちゃんと聞いてあげてないし 家事もほとんど手伝いません。 それでも仲は良いようです。 同居している祖母と母は、仲が良いとはあまり言えずケンカすることもあります。 祖母のことで悩む姿もよく見ています。 母を悲しませずに家を出ることは難しいのでしょうか。 アドバイス等お願いします。

  • 母に打ち明けるかどうか…

    今日大学辞めました。 理由は、色々あります。 来月から遠距離の彼氏がいるところで就職します。 しかし、親にはまだ何も言ってないけど 彼氏からプロポーズらしきものをされました。 向こ うのご両親にはお会いして、私が数年働いたら結婚しなさいと言われました。 私の実家は、父が不倫中でわやめっちゃになってましてもう父に彼氏のことや大学中退のことは話さずにいこうと決めました!! ちなみに、父は1円も学費の心配もしてくれませんでしたので… 質問ですが、 母は私に彼氏が居ることも何も知りません… ただ、就活は彼氏がいる隣の県でしてることは知ってます。 実は隣の県に彼氏がいて、近くに住んでいずれは結婚すると話をした方が良いのでしょうか? ちなみに彼氏と同棲じゃなくて、近くに住むってことになると思います。 母にだけはちゃんと話たいけど、心配するかなと思いまして… 悩んでます… みなさんならどうしますか?

  • 実は、ルームシェアの掲示板で知り合った彼と同棲を始めて二ヶ月なのですが

    実は、ルームシェアの掲示板で知り合った彼と同棲を始めて二ヶ月なのですが、彼がどうも境界性人格障害っぽくて別れるかどうか迷っています。私のことを本当に好きでいてくれるみたいなのですが、一回別れようとした時に半ストーカーっぽくなり脅しのメールや電話がひどかったのです。今は反省してくれて平和に暮らし、私の母とも会い、結婚前提という話はしています。ただ、いい時と悪い時の差が激しすぎるのです。ただ、別れたとしても実家は暖房もつけないようなヒドイ家で他に行く所もなく迷っています。今、事情があって二人とも働いていないので喧嘩も多いのかなと思い、もうすぐ仕事も始まるので様子を見ようかなとも思います。別れるとなると彼がまた別人になると思うので怖いということもあります。彼と別れるべきか様子を見るべきかお願いいたします。

  • 母の実の妹方に会うことの可否について

    母の実の妹方に会うことの可否について  私の母は、愛人の子として産まれました。 そして、実父の前妻(不倫のときに妻であった人)に奪われ、血縁関係にないこども3人と一緒に育てられました。実父は、子ども(母)が産まれてすぐに前妻と離婚し、母の実母と結婚、その後、3人の子どもに恵まれたと聞いています。  母から時々小さい頃の話を聞きますが、小学1年生の頃から学校行く前、帰ってきてからとミシン仕事をし、一日のノルマがあり、夜中まで目をこすりながらしていたようです。 一緒に住む兄弟にとったら、父親を奪った愛人の子ですから、いじめにもあっていたのではないでしょうか。思い出したくないのか、多くは語りませんが、「そんなに憎いなら、本当のお母さんのところに私を返してくれたらよかったじゃないの」と大きくなってから一度だけ言ったことがあるそうです。そのとき、血のつながらない姉は3日間泣いて目をはらしていたようです。そのことを聞いて、ひどいことをされていたのではないかと想像に難くありません。  一方、実の兄弟は、実母が会社経営していたこともあり、裕福に暮らし、兄弟すべて大学まで出してもらったと母から聞きました。    母は、今までにたった1度だけ実の母に会ったことがあると聞きました。そのときに、中学も出ていないことを実母が初めて知ったらしく、大学まで出ているものと思っていた様子だったそうです。  もしかしたら、実母は母のためにと仕送りをしていたのではないでしょうか。  育ての母はお金がないのに、2人の息子を大学まで出しています。どこからそのお金が出ていたのか・・・ 母は仕事をさせられ中学中退です。勉強したかったとよくいっていました。母は、結婚して5人子どもを産み、それから車の免許をとり、父が会社を経営していた関係から、経理を勉強しました。  結婚生活も最悪です。DV夫(私の父)で、自分の気に入らないことがあるとお膳をひっくり返し、罵声をあげ、殴り・・・  母のことを想うと、いつも胸が込み上げます。  母は、道をそれることなく、自分でこの因縁を断ち切るためと今まで生きています。  長文になり申し訳ございません。  母の実の妹たちは、母のことをどう思っているのでしょうか?母の存在は知っているようです。実母が亡くなったときにも連絡はなかったようです。血のつながらない姉は知っていたらしく、母に連絡があったと思っていたようです(連絡くれればいいのですが・・・)。  母は時々、「私の妹たちに会いたい?」や、「妹たちは私に会いたいと思わないのかな・・・」と寂しそうに話すことがあります。  母は、周囲の人を恨むことはなく、育ててもらったことを感謝し、家族にも、周囲の人にも心やさしい人です。    母は60代です。  皆様のご意見を伺って、私が母の妹たちに会いたいと思っています。 母のことをどのように思っていたのか、母のしあわせを願ってくれていたのか、それだけでも知りたいのです。  母の兄弟から否定的なことが返ってくることは覚悟しています。それ以外の理由で、会ったほうがよい、会わないほうがよいなど、ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。