- ベストアンサー
犬の無駄吠えに困っています。改善方法はある?
- 犬の無駄吠えを改善する方法について教えてください。
- 犬の無駄吠えがエスカレートして困っています。改善方法はありますか?
- 犬の無駄吠えに悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>4歳9か月になるパピヨン×ダックスのオス犬。 >散歩中は、人を見ては吠え、他の犬を見ては吠え、 >ハトを見ては吠え、猫を見ては吠え・・・ >とにかく吠えます。 これは、完璧に稟性に起因していますね。つまり、筋金入りの吠え犬ってことです。この場合、1ヶ月や2ヶ月では解決できません。かなりの長期戦になります。そして、長期の取り組みを厭わなければ、確実に改善へと向かいます。 Q、今からではもう遅いですか? A、遅いなんてことはありません。 1、退屈吠え・・・体力・気力を完全燃焼させる。 2、興奮吠え・・・興奮制御トレーニングを行う。 3、警戒吠え・・・社会化トレーニングを行う。 体力・気力を完全燃焼させる: ・朝30分、夕40分の散歩を欠かさない。 ・一日に5分の引っ張りっこ遊びを最低でも3回は行う。 ・週に一回は公園やドッグランで走らせる。 興奮制御トレーニング要領: ・室内でリードを付けて質問者はソファーに座る。 ・犬を見ない・犬に語りかけない。 ・犬が、足元に伏せをしたら30秒カウント。 ・「ダウン、グーッド!グーッド!」と静かに褒める。 ・足元での伏せを5分キープできるまで毎日行う。 ・室内で5分キープできたら公園や街角でもできるようにする。 社会化トレーニング要領: ・散歩で吠える対象と出会ったら「シット(スワレ)」と命じる。 ・座れの姿勢で吠える対象をやり過ごさせる。 ・あるいは、座れの姿勢で吠える対象を30秒観察させる。 ・やり過ごせたり、30秒観察ができたら報酬を与える。 ・報酬の主は、言葉で褒める。従は、オヤツ。 ・週に2回は、商店街や駅構内などを歩かせる。 問題は、これらの取り組みの頻度と回数です。「思い出したように時たまに」では、変化は期待できません。 2本の糸を撚っても、現れるのは少し大きくなっただけの糸。 それを撚っても、やはり、もう少し大きくなっただけの糸が出現。 更に撚っても、やはり、もう少し大きくなっただけの糸が出現。 最初の内は、ただただ糸を撚る作業回数が増加するだけの変化。 決して、作業によって素材に質的な変化が起きる訳ではありません。 だが、諦めずに糸をあるレベルまで撚り続けると、そこに紐が出現。 犬のトレーニングとは、糸を撚る作業に似ています。 つまり、「取り組みの頻度と回数の質への転化」という法則の体験。 それが、犬の躾です。 頑張られてください。
その他の回答 (4)
- yozoraichigo
- ベストアンサー率66% (2/3)
こんにちは、まず要求吠えからコントロールするのはどうでしょうか? たらふく褒めるとありますが褒めすぎると興奮しやすい子になります。優しくゆっくり褒めるというのはどうでしょうか?もしくは号令(ok good イイコなど短めに)を褒めるに使うとか。それと、場面によってトリーツと褒めるを使い分けるなどして効果的なしつけをしてあげてください。トリーツポーチなどを使い、しばらくはリードとポーチ(もしくは自分)を繋げパピーのときにする方法でなるべくいっしょにいてしつけ直してみてはどうでしょう。 興奮ー>要求吠えにつながる気がします。 あとはしつけのコツなどはやはり自分で学んで試行錯誤で解決して行くしか無い様な気がするし、それが面倒であればしてはいけないのですが、吠えたら吠える原因をとりのぞけば吠えやみます。飼い主は面倒だし、根本的なしつけとして勧められませんが。 頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 頑張ってみます。。
- yozoraichigo
- ベストアンサー率66% (2/3)
再びこんにちは、警戒吠えが多い子だと思ったのですが、家族に要求吠えするのですね。 吠える状況を観察してなぜ吠えているのか飼い主が理解しそれにあったしつけをしなければいけません。褒めるのはコマンドを教えるときに使った方がいいのではないでしょうか。 要求吠えはトリーツでなだめても意味がありません。 既に1匹犬を飼っているから犬の飼育は大丈夫と思わずにご自身で一からしつけの学習をしてみると場面での対処方法がわかってくる様に思います。犬飼育初心者の私がいうのもおこがましいのですが。まだまだしつけでわからない事がたくさんあって困っていたりします。方法だけでどうしてそうしなければと理解しないとしつけは出来ませんからね。 要求吠え、これは厄介ですが先住犬は問題なく育ったようですね。 警戒吠えは問題行動の原因になったりするので小型犬だからと思わずしつけを頑張ってください。 吠えるだけですんでるので良いですが、結局は不満や不安を抱えそれを犬がコントロールできないので問題行動をするかもしれないしれません。まだ噛んだりしていないようですが元気な子とかは噛み癖に発展します。吠えているだけですんでよいと思います。
お礼
要求吠えなのですかね・・ 犬と会話ができたらな、と何度も思いました。 前の回答も踏まえ、しっかりしつけをしてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- yozoraichigo
- ベストアンサー率66% (2/3)
こんにちは、2~4ヶ月の間にしつけたほうがよい社会化が今からでは遅いですと、しつけセンターの方は言っているのだと思います。 遅いか無理かはわかりませんが、吠えるのを減らす方法はあると思います。 吠えなかったら褒めるとありますが、これとともにエサやトリーツをあげると効果倍増だと思います。吠える相手が犬嫌いでなく知り合いでお願いできるなら興奮しない様にトリーツをあげて優しく褒めてもらってください。吠える対象がくる前(出来るだけです、あらわれたら興奮して失敗する時もあります)にトリーツをあげて対象がいる状態と食べてる時をいっしょに体験させてください。 これでとりあえずは吠える暇を与えないし、食べる行為は犬にとって楽しい経験なため、次第に吠える対象に警戒しなくなり吠えなくなると思いますが、これって興奮しちゃったら食べてくれないし全ての場面で成功する訳じゃないし、根気もいります。 それと吠えるとショックを与える首輪もある様なので効き目があるかもしれません。使った事が無いのでわかりません。 興奮してどうしようもない時は、飼い主に集中させるのも手です。リードを強めに引いてコマンドを言って従った状態であれば落ち着いているはずなのでそのときトリーツをあげ褒めてあげれば、吠えなかったらいい事をしてもらえると覚えますが、興奮してると集中って犬だけに難しいので出来る範囲で怪我しない様にしてくださいね。 これで吠えるのが減るといいですね。頑張ってください。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
ご質問をよく読ませていただきました。 まず気になったことは「無駄吠え」という言葉がたくさん出ています。 しかし犬に無駄吠えというものはありませんよ。必ず理由があって吠えているのです。 ayu1003さんのご質問を読んでいると、人間の都合で見ているように感じます。 動物はぬいぐるみではないので、犬にも心があります。それぞれの性格もあります。 先住犬が大人しかったので、次の犬にも同じように求めてはいけませんね。 このパピヨン×ダックス犬の気持ちから考えてみましょう。何か不満があるのです。その不満を探してみましょう。運動不足か、飼い主に遊んでほしいのかいろいろ考えられます。 それを見つけて少しずつ対応していきたいですね。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
具体的な対策を教えて下さってありがとうございます。 根気強く頑張っていきます。 ありがとうございました。