- 締切済み
犬の無駄吠え
今日、県外に住む親戚の方が実家に泊まりに来たのですが(私も今日は実家に帰ってきてます)、2歳半になる中型犬(オス)が、とにかく吠え立て吠えて仕方がありません。夜も11時を過ぎたというのに、ホントに良く吠えるんです。 散歩はキチンと母がしているそうなのですが(私は、うちの犬が成犬になるころまでは実家にいましたが、今は仕事の都合で一人暮らしして違う場所に住んでます)、はやり小さい頃のしつけを怠ったのか、突然「止めろ」と言っても言う事を聞くはずがありません。父が「飼いたい」と言い出し飼い出した犬なのに、父は飼い方がホントいい加減で、エサ以外は今まで何もしたことがありあせん。 それで、たまたま居合わせた私に「しつけをしろ!しつけを!しないからこういう事になるんだ!」と怒鳴られました。私はしつけをした(つもり)ですが、私がいなくなってから無駄吠えをするようになったみたいです。 成犬になっても無駄吠えは、私以外に止めさせられるでしょうか? 支離滅裂な文章で分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ita-roo
- ベストアンサー率24% (54/225)
健全な犬は、群れ(家族)の中できっちりを順位付けを把握し、群れの秩序を理解している犬は精神的にも安定します。 逆に不健全な犬は、権勢症候群になったり、神経質になったりします。 私が前に飼っていた犬も、具体的に不具合こそなかったものの、(私が子供だったので)遊ぶばっかりでろくなしつけをしなかったので、権勢症候群っぽい犬になってしまいました。 今飼っている犬はしっかりしつけをしているので、非常に心身とも健康です。 ということで、吠える吠えないの前に、総合的なしつけができているかどうか疑ってください。 例えば、「お座り」「待て」などはシッカリできていますか?特定の人だけではなく、家族全員の言うことを聞きますか?犬は家族のことをある程度怖がったり尊敬しているように見えますか? もしできていないなら、家族全員でしつけにトライしてみてください。 もちろん、幼犬の数倍苦労はするでしょうが、褒める(おやつをやる)・叱る(叩く)の繰り返しで、成犬でも覚えてくれます。
- 3wan
- ベストアンサー率34% (14/41)
まず、どんな状況で吠えるのか よく観察して下さい。 吠える事で、犬は何かを得てませんか?何かがご褒美になってませんか? とても多いのが、人間にとって困った行動をとった時ほど犬に声を掛けるというパターンです。 おとなしくイイ子にしている時は放っておいて、吠えると「静かにしなさい!」と声を掛ける。 犬は学ぶんです。人間は叱ってるつもりでも「吠えれば、かまってもらえる^^」と! もし、お宅のワンちゃんがそのような形で学んでいたとしたら、それをひっくり返すのはちょっと大変かもしれません^^; 吠えたら、ただひたすら無視!目も合わせず知らんふり!できれば、違う部屋へ行く! 一時、悪化する事があるかもしれません。 「あれ?吠えてもかまってくれない。もっと?もっと?」と一生懸命かまってくれるまで吠えようとするからです。 だから、根負けして途中で「いい加減にしろ!」なんて声をかければ、犬はまた学びます。 根競べですね。 吠えてない時ほど、かまってあげてください。メリハリが大事です。犬が分かりやすいほどのメリハリです。 もし的外れな事を言ってたらゴメンナサイね^^; また、犬にとって外部からの侵入者(親戚の方)に対して吠えているだけで、普段は吠えないのであれば、親戚の方にはなるべく犬にかまわないように目を合わせないようにお願いしてみてください。 犬が安心できる場所はありますか? そこには近づかないように、お願いしてみてください。 まずは、どんな状況で吠えるのか、知る事ですね^^
何かで、よく鳴く犬はさみしがりやだと聞いたことがあります。あなたがいなくなってさみしいのではないですか?それに、質問文を見ると、お母さんが義務で散歩しているだけで、あまりかわいがられているように思えませんが・・・?家の中で一緒に寝てあげるだけで夜鳴きは止まると聞きましたが、家の中に入れてもOKなら試してみてもいいかもしれません。 あと警戒心が強かったり怖がりな犬も吠えるそうです。自分はヒモでつながれているので、逃げられないから吠えるしかない。この場合も家に入れるといいそうです。
>成犬になっても無駄吠えは、私以外に止めさせられるでしょうか? あなた以外の人が、本気でやめさせようと思えば容易にやめさせることが出来ると思います。 というか、むしろ、 >たまたま居合わせた私に「しつけをしろ!しつけを!しないからこういう事になるんだ!」と怒鳴られました。 これを質問者さんに怒鳴らず、吠える犬相手に怒鳴ってれば、そのうち吠えると怒鳴られる(嫌な事)事が有る。と学習するのではないでしょうか。 でも、お父さんを自分より上に位置づけてないと効果は無いかもしれませんが。