• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人とLINE仲間の関係について)

主人とLINE仲間の関係について

ter7756の回答

  • ter7756
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.6

NO1回答した者です。返信有難うございます。 返信の内容を読ませて貰いました。ご主人は男女問わず、同級生から信望が有る方なのですね。携帯の事も気に掛けて、改善している様で良かったです。あなたも、少し様子を見て下さい。あなたがご主人を想い姿、微笑ましく感じました。

関連するQ&A

  • 主人の交友関係について

    主人、私、6歳と2歳の子供の4人家族です。主人の行動と私の対応の仕方についてお聞きしたいです。今年の8月までは家族4人穏やかに仲良く生活していました。特に主人に不満もなく仲良し夫婦だったと思います。 しかし9月のはじめにフェイスブックを通じて、中学時代の同級生と連絡を取り合うようになりました。 9月から月に2回ほど同窓会と称して飲みに出かけるようになりました。今月には20人ほど集めて忘年会も計画しています。幹事は主人です。 私も年に1回か2回の大人数の同窓会なら文句は言いません。 しかし10月頃からその中の5、6人とLINEを始めました。家にいても常にLINEをしている状態。 そしてその中で男性は2人だけでした。 11月上旬いい加減私も耐えられなくなり。自分の考えを話ました。 同級生との日常的なLINEをやめてほしいということ、少人数での女性を含めた飲み会は行ってほしくないといこと、またLINE仲間の女性の一人は主人のことを○○ちゃんと下の名前で呼びます。これは私が主人と出会ってからずっと主人のことを呼んでいる呼び方です。他の女性にこの呼び方で呼ばれるのは気分が悪いということ。 その時主人に「何もやましいことはないからLINEの内容見ていいよ」と携帯をわたされました。 主人の『今から仕事。行ってきま~す』みたいな書き込みに女性陣が『いってらっしゃ~い。頑張ってね!』。 『今休憩』『今ご飯』『今日の夕食は○○だよ』みたいな書き込みでした。 35歳のレベルではなく、余計に腹がたちました。 11月中旬にもLINE仲間と飲みに行こうとしていて、私は精神的にまいってしました。食べられない、眠れない、気を抜くとすぐに涙が出てきてしまうなど。こんな状態だったにもかかわらず「12月の忘年会までだから。LINEもすぐやめるから」と言って、飲みにでかけました。 その飲み会の後、結婚記念日があり、主人もとても優しくしてくれ私も回復しました。 その後主人を信じようと思っていたのですが、結局LINEはやめてません。家ではやらなくなりましたが、夕食後飲み物買ってくるとか言って、携帯を持って30分以上外出したり、仕事中に連絡を取り合っているようです。 そして今日も夕食を食べた後、LINE仲間と飲みに行きました。同窓会の打ち合わせだそうです。 男が2人で女が3人だそうです。 先月私がとてもつらい思いをして「やめてほしい」とお願いしたのに、2週間もたたないうちに同じメンバーと飲みに行きました。 悔しいです。主人が何を考えているのかわかりません。 十数年ぶりに同級生と連絡がとれたことがうれしいのはわかります。 はじめは主人の楽しみを奪っちゃいけないと思い、我慢してたんですが、度が過ぎていると思います。 補足ですが、中学時代本当に仲の良かった人達とは、結婚式に来てくれたり、私も一緒に飲んだりとずっと連絡はとっていました。今回のLINE仲間は中学時代は同じクラスでもなく、中学時代もほとんど話したことのなかった人ばかりのようです。 また、主人にはマラソンという趣味があり、会社の人と部活を作って楽しんでいます。息抜きはできていると思います。 あまりガミガミ言うと、隠れてLINEをしたり、会ったりしそうなので言わない方がいいのかと思うのですが、我慢しているのもつらいです。 私はどうしたらよいでしょうか? 長文、乱文ですいません。 自分で解決できずにいます。力を貸してください。

  • 主人の女友達について

    過去に何回も質問させていただいています。今回も同じような内容ですが、お力をかしてください。 主人35歳、6歳と2歳の子供がいます。 主人が昨年の同窓会で久しぶりに再会した中学時代の友人と、頻繁に連絡を取り合うようになりました。以前相談させていただいた、ラインのグループでの会話は少なくなってきたのですが、1月の下旬から、グループ内の一人の女性と個人的にラインをしています。 主人は泊まり勤務があり、仕事中も結構自由に携帯を触ることができます。 家ではあまりしてはいないのですが、仕事中はほぼ一日中二人で会話をしています。 女性はバツイチ。高校受験の娘さんがいるそうです。 しかし、毎週「今週土曜日飲みに行かない?」「ねーいつになったら飲みに行ける?」などラインに書き込みがあります。 2月は仕事だったり、、雪が降ったりしたため都合が合わずに一度も行かなかったのですが、この先が不安です。 女性のほうは、今はちょっと遠いところに住んでおり、金曜日か土曜日にしか飲みに行けないらしいのですが、4月に引越しをするらしく、主人も「今はなかなか予定合わないけど、4月になれば平日も飲めるでしょ?」なんて返事をしています。 女性のほうは、「奥さんも一緒に飲みたいね。奥さん連れてこれる?」なんて書き込みをしていますが、2歳の子供を連れて行くことなんてできるわけもなく、主人が「ちょっと子供小さいから無理だね」と書き込むと「そうだよね。それじゃいつにする?」みたいな感じです。 先日主人と話をし「もし都合があったら、その人と二人だけでも飲みに行くの?」と聞いたら「行くよ。なにか問題ある?」と言われました。 「絶対に許さないから。それは浮気だから」と言ったのですが、笑われました。 二人で飲みに行かれるのは絶対にイヤですし、常にラインで連絡を取り合っていることも嫌悪感を抱いてしまいます。 主人の友人関係に口出しするのはいけないと思いますが、この女性は本当にイヤなんです。 主人にいくら言ってもわかってもらえず、どうしたらいいか悩んでいます。 直接メールをしてしまおうかと思ったこともありましたが、思いとどまりました。 独身女性が既婚で子供のいる男性を飲みに誘うのって非常識だと思います。私の考え方が古いんですかね? 妻は家で帰りを待つしかないのでしょうか? どうしたらいいと思いますか?

  • 主人が頻繁にオフ会に行かれるのが辛いです。

    主人が休日や、たまに有休を使って平日もオフ会(車の)に行くことが増えて悩んでいます。 はじめは楽しんできてね。という感じで見送っていましたが、あまりにも家の事をしてくれなかったり、私が行きたい所に連れてくれなくなりました。私もパートで働いて家事もしていますが、手伝って欲しい事もあるので主人にお願いすると、「家に居たら全然癒されない」と言われ、オフ会に出て行きます。車で1時間程の私の実家に連れてもらうのにとても面倒くさがられるのに対し、車で3~4時間かかるオフ会場所に行く時はさっさと行きます。     最近はラインでオフ会仲間とやりとりして、朝の挨拶も私には何も言ってくれず、オフ会仲間にはラインで挨拶しています。いつもにやにやしながらラインで会話をしているのを見ると、とても不愉快です。オフ会仲間には未婚の女性やバツイチの女性もいて、一緒にご飯を食べている写真など、楽しい場面を記事にしてブログにあげたりしています。           一回だけ、私もついて行くと言ったところ、「いいけど犬の世話はどうするの?」と、いわれました。いつもオフ会に行くのは早朝から夜遅くまであるので、犬を放っておけません。  主人は私が放っておけない事を知ってわざと言ってるんだなと、思いました。      私も対抗して、同じ趣味のオフ会に登録すると言ったら、とても不機嫌になりました。  私も癒されたいし、主人にいろんな所に連れてほしいです。最近は、このような事を考えて夜は眠れなくなりました。今後私はどうすればいいでしょうか。            長文になって申し訳ありません。回答を宜しくお願いします。  

  • 主人が風俗に行っていたかもしれません。

    主人が風俗に行っていたかもしれません。 心の整理の仕方を教えてください。(誤解だといいのですが…) 主人の携帯が食卓の上にLINEを開いたまま置いてあり、悪い虫の知らせかと目に入ったの ですが(普段はプライバシーなので見ません)、風俗嬢と思わしき女性から 『〇〇さん‼︎(主人のLINEの名前)今日はありがとうございました(ハート) 〇〇さんの大きくて気持ちよかったです(絵文字)また時間ができた時遊びに来てくださいね(絵文字) またお会いできるのを楽しみにしてます(絵文字)』という内容が来ていました… 主人は返信こそしていませんが、これって確信犯ですよね…。 それとなく主人に探りを入れたのですが、 ・LINEは友達以外はトークが来ないように設定している ・2.3日前に意味のわからないLINEがあったから消して整理をした。 とのことでした。 じゃあ登録していないと、そもそもそんな女性からLINE自体来ないですよね。 迷惑LINEとか、スパム(?)ではないということですよね。 その風俗に行った日疑惑があった主人の行動は、前日に私と大喧嘩してまして朝早くから黙って仕事へ横浜に行っていました。 主人の帰りは19時頃です。 その女性は(18:21)1回目に(ハート)を送って (20:55)2回目に上記のLINE内容が来ておりました。 時間が合わないからいつ行ったんだ…と思っていたのですが、LINEの内容に『また時間があった時』とあるので仕事の合間の日中にでも行ったのかなと悲しくなりました… 別に夫婦がレスな訳ではないです。毎晩抱きしめて眠ってくれています。 それに今現在2人目を妊娠しておりますが、主人にそういった行動を取られないように2週間に1度程はしています… 誠実な人だとばかりに思っていたのであまりにショックが大きくて、ですが風俗は心が伴わないものなので我慢しようと思い普段と変わらず振る舞っていますが、やはり思い出すたびに涙が出ます… どうか心の整理の仕方を教えてください。

  • 主人の浮気未遂後、関係を修復するには

    とても長くなりますが、よろしくお願いします。 出産予定日を10日後に控えた30代の妊婦です。 少し前にも相談させて頂き、その際はたいへんお世話になりました。 その時の内容は… 主人の仲が良くなったお客さんグループの独身女性がハートマーク入りのメールを送ってきたり、そのグループ(男性1名、女性2名)で隣県の観光をしに行くと言いながら、私に隠して温泉に行っていた。 主人は友達と言うし、浮気はしていないと思うけど、疑ってしまう自分が嫌だ。 …という内容で相談させて頂きました。 その後、私の不安を主人に伝え、主人も 「父親になるプレッシャーや仕事のストレスが酷くて、パーっと騒ぎたい気分で逃げたかった。不安にさせてすまなかった」 と謝ってもらい、以前よりも笑顔でお互いを思い遣れるような日々が続いておりました。 しかし、そんな話をしたにも関わらず、相変わらずグループの女性1人から毎日のようにLINEで連絡が入っていました。 (主人のiPhoneの画面にLINEの着信が出るので、連絡を取っていることが分かりました) なんだか怪しいな…とは思っていたのですが、つい最近話し合いをしたばかりだし、その前から何度も 「女性と連絡を取るのは嫌だけど、大事な友達というから我慢している」 ということを主人には伝えていたので、流石に裏切り行為はないだろうと自分に思い聞かせていました。 すると先日、女性から朝4時頃に連続でLINEの着信が入っていました。LINEは開きませんでしたが、画面に出ている内容としては「変な人についてこられている」といった内容を、テンパっていたのか連続で送ってきていました。 この女性には彼氏がいるという話は主人から聞いていました。 だからこそ余計に、 「何故彼氏ではなく主人に?臨月の妻がいると知っているハズなのに、いくら不安だったからと言って既婚者に朝の4時に連絡をしてくるか?」 と疑問が浮かび、でも怖い思いをした人に対して常識がないとも言えず… さりげなく主人に、 「すごいたくさんの着信あったよ」 と言うと細かい内容を話してくれ、次の日もどうなったかを聞いたら隠さず話してくれたので、疑うのも申し訳ないかな…と黙っていました。 それからも毎日のようにLINEでやり取りをしており…とうとう我慢が出来ず、主人のiPhoneを開いて内容を見てしまいました。 すると1日ずつ?削除していたらしく、前に来ていた「変な人についてこられている」という内容がなくなっており…「ただいまー!おつかれ!」という何気ない、でもこんなどうでもいいことをいちいち連絡し合わなくてもよくないか?といった内容での会話がされていました。 そして今日も見てみると、 「女:同い年の人紹介された~」 「主人:イケメンやった?なんか少しやきもちやいてる。俺も○○ちゃん紹介された~い(ハート)笑」 という会話がされていました。 一気に血の気が引いて、半分寝ていた主人を起こし話し合いをしました。 LINEを見たことに対しては謝罪して、疑うようなことはしないでほしい。 散々不安だと伝えたのに、信じようとしている中でこれはあんまりじゃないか。 既婚者として、彼女も既婚者に対して常識がないのではないか。 これから赤ちゃんが産まれるのに、私が言い出さなかったら、ずっと隠れてこんなやり取りをするつもりだったのか。 と言うことを、出来るだけ言葉を選んで淡々と話しました。 主人は、私が言ってることは正論だし、文句の言いようがない。ただ、ストレスを「うん、うん」と聞いてくれるのが彼女だけだったから、毎日連絡を取ってしまった、と言いました。 結局、前に話し合いした時と変わっていなかったのです。 「赤ちゃんを守る為、家庭を守る為に、不安になる要素は消していかなきゃいけないと思ってる。せっかくの友達だから、こんなことしたくないけど連絡先を全部消して、これから先も連絡は取らないで」 と主人に伝え、その場でアドレス等を削除してもらいました。 そして主人にも了承を得て、女性にも連絡をしてこないようにメールを送りました。 女性からは結婚のお祝いを頂いたり、妊娠中の私を心配してくれている、ということを主人からも聞いていたので…もしかすると仲良くなれたかもしれず、とても残念でありませんでした。 主人も女性も悪気はなかったのかもしれませんが、その心地良い関係が先々最悪な状況を招くのでは…という不安がある限り、私は許すことが出来ませんでした。 これで良かったのか、と思ってしまいます。 そして私自身、初めての妊娠で余裕がなく主人を支えてあげられなかったことを後悔しています。 結果として、主人の友達をなくさせることしか出来ず…もっといい方法はなかったのかと。 主人は頭では悪いことをしていた、とは理解しています。が、逃げ場所であった唯一の場所を奪われた…という気持ちも少なからずあるはずです。 もう産院の先生からは、赤ちゃんはいつ産んでもいいと言われています。 主人と笑顔で赤ちゃんを迎え、明るい家庭を築く為に、今後私はどのようにしていけばよいでしょうか? 主人が心地良く過ごせるには、どのような努力が必要でしょうか? 長い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。

  • 50代に主人との関係(長文)

    50代の既婚者です。2歳上の主人と3人の子どもと5人家族です。 主人に23年程前に2人目を妊娠、切迫流産、再度妊娠の時期に社内ダブル不倫をされました。 発覚したのは2人目を妊娠して転勤で引越し後しばらくしてからです。 相手の女性は旦那さんが種無しで妊娠できず、私の主人とお酒も入っての相談から関係を持ち別れるときに子どもだけ産みたいという内容の手紙を渡されたようです。1回だけと言い訳し他の男性とも関係を持っている女性だと意味のわからない言い訳をしていました。 主人は男なので女性に興味があるのは当たり前、クラブやスナックなどで綺麗な女性とお酒と楽しい会話で遊ぶ、楽しむのは仕方ないと思ってます。 無口で他人には優しいので人の話を聴くことができるタイプだと思います、誘惑はどこにでもあるけど一線を越えない理性は持っていると心から信頼していたのでショックは相当なものでした。毎日フラッシュバックがあり涙の出ない日はありませんでした、新婚生活をした思い出の地も最悪な地になり悲しくてたまりません。離婚は選択しなかった私は主人に対する気持ちに距離を置き仕事を始め忙しくすることで忘れようと努力しました。 信頼をなくし会話も必要最低限になっていきました、主人は釣った魚にはエサを与えないタイプです。私の変化には気づかず何も言ってくれません結婚記念日誕生日なども言葉も何もありません。 そうなると私も話したくなくなり子どものことなど相談は友だちなどにして自分で決め結果報告のような感じでした。何も感じてないようでした。 それから主人の母が他界し、主人は長男なので家に戻らないといけなくなりました、家には主人の父、祖父母がいて舅の弟妹から戻るのは当たり前な雰囲気で必然的に家に入り地獄の毎日が始まりました。 80.90過ぎの祖父母を看取り5年前には大病を患った舅も他界しました。この15年間フラッシュバックなどできないような違った辛い日々が続きました、子どもがいたから死を選ばすやってこれたのだと思います。その間も慰めてくれる言葉も労いの言葉も一切ありませんでした、1年に1回でもいいのにそうすればまた1年頑張れるのにと辛くて訴えるとできないと言われました、祖父と義父の中も悪く義父と主人の中も悪い家庭でした。 仕事も毎日遅く早くても9時頃で私1人で3人の子育てと介護で目まぐるしい日々でした まさしく母子家庭状態でした。多少の父親の役目や家のことはやっていましたが幸い私の両親が、近くに住んでいたので手助けをしてもらってました。 今互いに50代になり子どもも独り立ちするようになると夫婦2人の時間が増えてくる時期が近づいてくると思い、今さらながら互いに関心を持ち心から思いやりを復活させ残り30年余りをたのしくすごせたらいいなと思って話をしました。わかってくれたので私も意識して努力している最中です。寝室も十数年ぶりに一緒にしました。 しかし、女性遊びがわかりました。お店の中で楽しむのは仕方ないと思います、接待や付き合いがあるので。でも今は営業メールなどというものがあり主人も付き合いで行ったというパブやクラブなどで綺麗な可愛い女性とライン交換をしっかりしているんです。私には言ったことのないお誕生日おめでとうや会いに行くからねなど会話をしていました、それはプラベートな時間の会話なので浮気と言っていいレベルだと思ってます。今ごろになって20年前のフラッシュバックがやってくるようになりました。 今は我慢せず辛いと、言うようにしてますが もう理性をなくすような遊びはしていないし、する気もないとい言ってます。携帯も、確認したいと言ったけど拒否されました。会社の大事なのが入ってるからと、しかし私はそこには興味ないのに……そこまで拒否られると.また社内でも疑わしことかあるのかと変な妄想してしまいます。 指紋認証もできなくしていてパスコードを4桁から6桁に変えたりとマメにしてることがおかしいです。 が、しかし疑いだしたらきりがないので仕事での付き合いがあるし遊ぶことはあるけどそれだけと言い聞かせています。 でも思いやりに欠ける部分があったり愛情が伝わってこなかったりすると辛くなります。 嫌いじゃないから頑張ってこれたのだと思うことで夫婦として過ごしてこれたのでしょうか? 主人のこと好きなのか愛しているのかわからなくなる時があります。 関心を持ち始めたことで見たくない辛いから避けてきたことと向き合わなければならなくなり、会話は増えたけどスキンシップも増えたけど愛が感じられないことでまた毎日泣いてます。主人の前でも泣くようにしてます、何で?と聞いてくれるので話します。が癒されることはないです。余計辛くなることはあっても。 主人は仕事は熱心にします。家の事も、子どもの事も関心を持って協力してくれます。それだけでいいんですよね。 色々あったけど子どもか起きてるときに帰ってこない日が多かったので子どもにはお父さんが仕事しているからお父さんがいるから生活できるんだと子育てしてきました。私も辛くてこと連れて何度か実家に帰った事もありましたが一人っ子なのでこのまま離婚も考えましたがその都度やり直してきました。 これは主人のこと好きだからなのでしょか?愛情が同情かわからなくなります。 大切な人なのでしょうか。後悔はしたくないと思ってます。 信じればよかった、 意地を張らなければよかった 笑って過ごせばよかった 気持ちをまっすぐ伝えればよかった、 など、完璧な人間なんていないんだから 私も冷たい態度もとってたし、 家事で力不足な事もあったし、 いつも何事にもありがとうって言ってきたけど 見返りを求めてしまうから辛かったのかも 私だけって思うから辛かったのかも やっぱり主人を家族を大切に思い、素直な気持ちを伝えていこう それが今私のしたいことだと思うから、辛くなるけど生きてる証拠だと思い頑張ろう 泣きたい時は泣いて頑張ろう。沢山の辛いこと乗り越えたのは人生の勉強だと思い頑張ろう。 読んでくださった方ありがとうございました。 色んな人の考え方知りたいと思います。支えになるかもしれないし、反省する事も出来るかもしれないのでよろしくお願いします。

  • 主人との関係について

    結婚してちょうど3年になります。主人の仕事は忙しく、家に帰ってくるのも月に5日程度です。(浮気とかをしているとは思えないし、そんな器用な人ではないと思うので、その心配はしていないのですが。)そんなとき、どうしても主人に愚痴を言ってきてしまいました。仕事が忙しくても彼なりにはなるべく連絡を入れるようにしてくれたりはしていたのですが、会える時間が限られてしまうと、どうしても、私の心も不安定になってしまい、愚痴をたくさん言うようになってしまっていました。おそらく、彼はいままで我慢していたんだと思います。 しかし、最近、怒るようにになり、けんかも増えました。そして、先日また喧嘩をしていまい(私の愚痴がきっかけです)、とうとう、「このまま二人でいても幸せなのか?」今までの私に対するいやな部分がどんどん浮かびだしてしまった。と言われました。彼も自分でもどうしたらよいかわからない、ということでした。好きかもわからなくなったと言われました。 その後、私は今までの自分の態度も反省するし、「一緒に前向きに考えて行こう!」と言っているのですけど、前向きに考えていくことがお互いの良いことなのかわからない、とまで言われてしまいました。私は、どうして良いかわかりません。気持ちが落ち着くまで待ってくれと言われました。その会話をした後、彼はなんだかよそよそしいし、どのような態度で接したら良いかもわかりません。教えてください。本当に悩んでます。

  • 主人との関係が分からなくなった

    結婚して40年になります。今更と思いますが、主人には多分愛人がいると思います。もう20年程の付き合いだと思います。嫁いだ娘が何度も一緒にいる所を目撃して教えてくれました。一度真相を教えてもらうように、話合いましたが、彼女は友人だお前を大切に思っている、と言われました。主人は自営業で収入も有り家にも十分なお金を入れてくれます。その愛人だろう女性も我が家には、接近せず、時々気の利いた品物を主人に持たせてくれます。ただ、主人も私も選ぶことが出来ない様なゼザインの奇抜なネクタイ(ブランドで高価)靴鞄ベルトなどを、主人が付けて家に帰って来ます。 それが、憎たらし程スタイリストが付いた様で似合っているのです。多分その女性が見立てたのだと思います。娘の報告では、化粧気も無い15歳位主人と年も離れている様子です。 害も無さそうで目を瞑っている状態ですが、何か釈然としない思いが有ります。長い年月を過ごしてきたのに、私が入っていく余地が無いようで。どうしたい物か自分も分からなく、心の持ちようを教えてください。

  • 主人に無視されています

    結婚15年、子供1人。夫婦とも40代です。火曜日に主人と会話中に私の一言で怒らせてしまいました。家にいるときは部屋にいて鍵を閉めています。結婚前から朝早く起きられない人で、会社も遅刻しがちでした。 会話の内容は、 〈主人〉7時何分のバスに乗ると丁度いい 〈私〉じゃあ、それに乗れるように起きるといいね です。 その後不機嫌になり、翌朝、起こすために声をかけたところ『ほっておいて』と言い、また鍵をかけられました。 仕事が忙しく、夜中に帰宅するので朝早くは起きられない。というのが主人の考えです。でも遅刻はダメだから朝はできるかぎり声をかけます。優しく起こしてといわれたので、怒らず、イライラせずに起こしてきました。主人も努力してるのに余計なことを言ってしまいました。 先ほどドア越しに声をかけ謝ろうとしたのですが、うるさいとテレビをつけられました。 主人の言うとおり『ほっておいて』のままがよいのでしょうか? 何年か前にもお酒を飲んで暴れたことがあります。普段怒らない分キレると怖いです。

  • 4歳の息子と主人の関係

    ちょうど4歳半の男の子が一人います。 2歳半で会話が成立するようになってから私にべったりで、主人(パパ)とは距離をおきます。 例えば ・私が家事をしていて主人がテレビを見ているだけでも、聞いてほしい事、わからない事、見てほしい事とにかくすべて私に言いにくる ・家でお風呂に入るのも三人で一緒には喜んで入るが主人と二人は嫌がる ・車内で私にしか話しかけない ・外食時、絶対に私と並んで座る ・外出時のトイレ、私としか行かない ・外出時、私としか手を繋がない ・主人と二人で留守番や出かけた場合は「ママは?」と何回も聞く と、こんなかんじです。 パパが嫌い!というかんじでもなく、まだまだ「ママじゃないといや!」なだけかも知れませんが、しかしいっこうに息子と主人の関係が蜜になりません。 3歳、4歳と成長するにしたがって良い方へ進むと思っていたのに全然です。 身内とも仲良く接するのにほんとどういう訳か主人とは距離があり、主人も寂しがって悩んでいます。 原因としてひとつ私が思い当たるのは、主人は息子との接し方が下手だということです。 おちょくって絡んでばかりというか・・・ ちょっかいばかり出しているような・・・ 見ていてそんなかんじなので、息子は嫌がるかも知れないけど二人で公園に行くとか、虫取りするとか、電車を見に行くとかしてみたら? と先日提案をし、次の休みには二人で出かけることになりましたがこの二人の今後はどうなるのかと心配です。 同じようなご家庭があれば経験談やアドバイスをお聞かせ下さい。 息子は保育園で主人は平日に月6回程休みがあり、主人の休日には私も息子もなるべく休んで一緒に過ごすようにしています。