• 締切済み

咳について

ここ最近、夜布団に入り横になると咳が出る。喉に何か詰まった感じがするから咳をする。何度も繰り返しです。苦しくなり咳もしたりします。ただの咳なのか小さい子が居るので中々病院にも行けません。原因がわかる方居ましたら教えて下さい

みんなの回答

回答No.6

乾燥しやすい時期ですから、加湿器やのど飴などで喉の潤いを保ちましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emui
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

呼吸器系の病院で勤務する医療従事者です。 その後、お体の具合はいかがでしょうか? みなさんが書いてあるように喘息や乾燥、気管支炎などが挙げられますが、もしかしたら心因性の咳の可能性もあります。 なかなか休めなかったり、最近ストレスが溜まったりなどないでしょうか?小さい子がいらっしゃるという事だったので育児疲れもあるかもしれません。 気分転換も大事ですよ。 いずれにせよ、呼吸器内科の早期受診を検討してください。 咳をしている時やその直後などで胸がヒューヒューいっていたら気管支拡張剤で随分楽になります。 お大事になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

考えられる第一の原因は乾燥です。秋深くなって空気が乾燥して、仰向けになって寝ていたりすると鼻腔の鼻水などが流れて咳の原因になります。 マスクをして寝てみてください。 そして寝る時には温かい飲み物を摂りましょう。 それで咳が止まれば乾燥が原因。 夜は気管過敏症になりやすいのも原因の一つです。 こう云う場合はレントゲンを撮っても薬を飲んでも効果がありません。首にタオルを巻いて寝、部屋の湿度を高める(例えば加湿器)と効果があります。 ダニや埃のアレルギーが原因で咳が続き喘息咳(喘息の一歩手前)になる場合もあるので注意しましょう。 又乾いた咳が続くなら、結核や肺癌の心配もあるので何なら一度医師に診断を仰いでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私もこの間まで同じ状態でした。 昼間も咳出ていたけど・・夜布団に入ると特に咳出ていたので 内科に行ってみたら・・喘息になってましたよ。 病院(内科)に行くことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192754
noname#192754
回答No.2

布団乾燥機 and 掃除機で頑張るしかないかな。 エアコンなんかのフィルタも綺麗に洗いましょう。 部屋の空気の入れ替えを毎日。 これでもだめなら医者でアレルギー検査ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

布団の中はダニだらけ。 一度掃除機で掃除されてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳だけがなかなか直りません

    この前、お盆に祖母の田舎に行った時疲れたのか熱を出して(ホテルだったので何度か分かりません) 熱は2日程で下がったのですが喉の痛みが酷く、痰に血が絡んでいるほどでした。 喉の痛みも治まってきたと思ったら、 次は咳が出始めて、喉の炎症が気管まで下がったのかな~、 またすぐ直るかな、位に思っていたのですが夜に激しい咳が出続けてほとんど寝られませんでした。 (横になっていると酷く、体を起こすとましでした) 食品系のバイトもあるし咳はいい顔されないので 病院に行き、抗生物質と咳止め、痰を切れやすくする薬をもらいましたが 全く効かず5日間夜ほとんど寝られない、昼も咳ばかりという状態が続きました。 咳が出始めて今2週間たつのですが、 大分直ってきていて夜も寝られない、昼も咳ばかりというのはなくなりましたが、 夜寝る前1時間や昼間は少し(特に騒いだり走ったりしてる時)咳が続いています。 胸の辺りに何か違和感がある感じで息を吸うととこそばゆいような感じです。 ただ単に風邪が長引いているだけなんでしょうか? 咳が続くものの寝られないほどではなくなったし このままほっといたらいずれ完治するのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 子供が布団に入ると咳が止まらない

    6歳の女の子で相談です。毎日、夜寝るとき、布団に入ると咳が止まらなくなります。止まらないので別の部屋で寝ると咳はしません。もう一人子供(双子)がいますが咳はしません。布団等のカビ、ダニとかも考え掃除をしたり、昼間の時は何ともないのです。夜だけです。病院に連れて行っても胸の音やのどの腫れは特に異常はありませんでした。だぶん精神的なものと思われますが、原因がわかりません。そのような経験の方はおられますか?

  • 助けてください!咳が止まりません(汗)

    助けてください! 咳が激しく出て辛いです。 今月の12日ぐらいから喉がとても痛くて 16、17日(コレを書いているのが18日なので昨日ですね)に38,9℃の熱が急に出ました。 病院に行くとインフルエンザの結果も出ずに、ただの風邪だろうと言われ、薬を処方してもらいました。 今では熱も下がって、喉もそんなに痛くなくなりました。 しかし、一日中痰がからむ咳が激しくて夜も眠れないくらいです。咳をしすぎて喉も少しヒリヒリしています。 鼻も少し詰まっていて、鼻水もでます。 咳は一度出始めるとなかなか止まらず、おェっとなります。 しかし肺が痛かったり、息苦しさなどは特に無く、 とりあえず咳さえ治れば普通に生活できる感じです。 これはただの風邪なのでしょうか? とにかく咳がひどくて辛いです。 一日でも早く治したくてネットでも調べたんですが、 『気管支炎』とか『肺炎』とか・・・ 怖い病名ばかりでてきて、今まで18年間病気と無縁の生活をしてきたので不安で仕方ないです。 とりあえず処方された薬はあと4日分程あるので、全部飲み終わってから病院に行こうと思っています。 24日までには完治させたいです! ご回答お願いします。

  • 咳がつらいです。

    こんにちは。2週間ほど咳が出て困っています。咽喉が痛いというよりも咽喉の奥がイガイガというかチクチクして、咳が出だすととまらなくなり、えずいてしまいます。耳鼻科で薬(ムコダイン錠、シナール、ハイボン、アドナ錠)をもらって飲んでいたのですが、治らず、薬がなくなってしまいました。 昔から風邪をひいた後などにこのような咳がでることはあったのですが、最近では常にイガイガして一時間に1回はえずいてしまうほどで、夜も良く眠れません。 痰も出たりしますが、むしろ痰があるほうがとまらない咳というのは少ない気がします。 どういった原因が考えられるでしょうか。また、病院に行くなら何科がよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 咳が止まりません

    先週日曜ごろから風邪をひき、38.5まで熱がでました。 その時に咽喉がかなり激しく腫れ、唾を飲み込むだけで激痛が走るほどでした。 現在は病院に行き、熱は下がって咽喉の腫れもほとんど治ったのですが、 息をするたびに咽喉に違和感があり、そのたびに咳が出てしまいます。 (空気が通るたびになんだかむず痒い感じというのでしょうか) 主に、夜になるとひどくなりますね。 これは医者に見てもらったほうがいいのでしょうか。 また、どの分野の病院に行けばいいのか教えてください。 お願いします。

  • 咳が止まりません。

    先週から咳が出続けています。 それ以外は特に体に異常がなく、熱などはありません。 咳は夜から朝にかけて特にひどく、咳のしすぎで喉が痛くなりました。 それで今日病院に行ったのですが、そこの先生は症状をみて 「あぁ喉が荒れてるねぇ。それじゃ薬だすので飲んでください。  それじゃ次の人ー」 みたいな感じで、何故咳がでるのか原因を教えてくれず、また聞く暇もなく終わってしまいました。 出た薬は  ・シーサール錠  ・トランサミン錠  ・トーワキサン錠  ・スプロールトローチ です。 咳がなぜでるのか、原因が分からないまま薬を処方されたのですが これで治るのでしょうか? 他院に診察しに行ったほうが良いでしょうか?

  • 咳が止まらない

    こんにちは。 一緒に住んでいる相方のことなんですが。一種間ほど前、熱が39度まであがり「はしかかな?」と思ったんですがただの風邪だったようで、熱は下がりました。しかし、その頃から咳がとまらなくなったんです。特に夜寝る前に出るようです。しかも、喉が腫れているせいなのか(眠りに入る瞬間??)深い呼吸になると吐くときに(無意識に)「うーーーーーーーー」と言うんです。【少し怖いです】 本人は喉が痒いわけではないといいます。しかも出る咳が2種類あるみたいです。病院にいってくれとお願いしてもなかなか言ってくれないんです泣 いったい何なのでしょうか。。。心配です。

  • 続く咳について

    こんにちは。 早速ですが質問致します。 今月の9日(水)の夜から、喉に何か詰まってる感じがして乾いた咳が出るようになりました。 今は詰まってる感じはないのですが、咳が続いています。痰が出るということはなく、ずっと乾いた咳です。昨日は咳で苦しく眠れませんでした。軽いときはコンコンと出て終わりなのですが、ひどいときはむせるような咳が出ます。ちなみに、咳が出る時間帯は特になく、いつでも出るときは出ます。喘息を持っているということもありません。極まれにですが、喉の辺りからヒューヒューと聞こえることがあったり、咳をした後、何となく血の味がしたりすることがあります。 そこで質問なのですが、病院に行こうとは思うのですが、先延ばしにしてしまい、なかなか行けませんでした。自分が悪いのですが。やはり病院で診てもらった方がいいのでしょうか? 皆さんの力を貸して下さい。尚、誹謗中傷はご遠慮願います。

  • 息苦しく、咳が出ます

    1週間ほどまえに風邪をひきました。ちょうど花粉症で通っている耳鼻咽喉科の受診日があったので、フロモックスとムコダインを処方してもらいました。その時の症状は熱(37,7℃)、喉の痛み、鼻づまりでした。2・3日で症状は消えたのですが、ちょうどその頃から、普通に息を吸っているときに、喉のあたりが(胸というより、もう少し上の部分です)苦しくなり、思うように息が吸えず、1・2度咳がでます。痰を出すために咳き込むというより、息苦しさから咳が出てしまうという感じです。実際、痰は出ません。咳をすると、そのときは苦しさがなくなり、息ができるのですが、しばらくすると、また苦しくなる・・・の繰り返しです。喘息のヒューヒュー・ゼイゼイはないと思います。 風邪の後の咳が続くのは心配ないといいますが、このような場合はどうでしょうか?病院に行ったほうがいいでしょうか?行くとしたら、何科でしょうか??

  • 咳が止まらず、呼吸困難になるほどです(>_<)

    8月中旬に、急に咳が止まらなくなり1日中咳き込んでいる状態が 10日ほど続きました。 風邪かと思っていましたがほかに、熱、鼻水、のどの痛みなど症状はありません。 病院へも行きましたが、原因はわからずとりあえず咳止めを飲みましょう・・・とのことでした。 少しずつ咳は止まり、日中はほとんどでなくなったものの、 夜になると咳き込み、息を吸うときにのどにふたをされたような感じで 呼吸困難になります。 どんな病気が考えられるでしょうか? 大きい病院へ行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWでPdfファイルを印刷する際にファイル名を追加する方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフトはAdobe Acrobat Readerです。
回答を見る