• ベストアンサー

傷病手当?給与保障?療養の費用??何から伝えれば??

will-hの回答

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.7

あなたがもし通っておられるのが、精神科や心療内科であれば、精神障害者通院公費負担制度(精神32条)というのがあります。 外来の費用が5%の負担になります。 過労により死亡しても労災認定などかなり困難です。会社からの保障と言うのは難しいと思いますので、少しでもかかる費用を減らして少し休まれるのが良いと思いますよ。 申請先は役場の障害者の係です。保健福祉センターがあればそちらです。医療機関で申請用紙を置いているところもありますので、相談されたらどうでしょうか?

uruchigan
質問者

お礼

will-h様、アドバイス、誠に有難うございます。 おっしゃるとおり、私の通っているところは心療内科です。 過労によって、死亡しても労災認定が困難なのですか?! 知りませんでした。 そのような状況なら、私の治療代なんか出るはずもありませんね。 会社と良い関係を築きつつ、自分の為に、世の為に、働く事は難しいですね。 どちらかに傾くと、何かが壊れてしまいますね。 人間は機械以上に精密ですが、ガラスのように、壊れやすい物でもありますね。

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当金

    こんにちは、 現在休職中で健康保険組合からの傷病手当金で 何とか生活しています。 この度新しい会社に採用してもらい 早ければ7/1に入社することになりました。 会社に退職する旨はもちろん伝えるつもりですが 14日前に連絡するとして退職後の傷病手当金はどうなるのでしょうか? どう質問して良いか分かりませんが、傷病手当金が生活に必要なのは確かです。 不明な点があれば補足します。 必ず締め切ります。 参考経過 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846668 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=843889 宜しくお願い致します。

  • 退職後に退職する前までの傷病手当の請求はできる?

    以前、このようなhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1624011 質問をしたのものです。 休職中に「辞めて欲しい」と言われ退職してしまいました。 その休職中に1回目の最初の1ヶ月分の傷病手当の申請もし、手当金はもらえたのですが、まだ前回申請した以降から退職日までの分を申請していません。 会社はその間の証明はしてくれるようです。 この場合、申請してももらえるんですか? 今現在は、国保に加入しています。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 傷病手当金はもらえませんか?

    この場合、傷病手当金がもらえるかどうか教えて下さい。 ・H17年10月からうつ病にて病院にかかっています。 ・H18年5月に転院して入院、1か月会社を休み傷病手当金をその間もらいました。 ・退院後は元の病院へ戻りました。現在も通院中です。 ・ちなみに仕事はH18年10月に今の職場へ転職しました。 ・現在再び調子が悪くなったので、再度休職しようと考えています。 ・休職期間中は会社からの補助等はでません。 やはり難しいでしょうか。

  • 傷病手当について

    鬱で休職していた人が、会社の規定により、休職期間満期になっても復職できない旨のため、退職しました。病気が治り、再就職するまでの間、前の会社で働いていた時の給料の約6割が支給される社会保険の傷病手当の手続きをして1年が経過しました。 通院治療を続けたかいあって回復に向っていますが、もうしばらくかかりそうです。 傷病手当が支給されるのは最大1年6月だそうなのであと半年です。 この間に、完治すればいいのですが、全部を使ってしまった場合、仮に再就職してから再び同じ病気で休職するようなはめになった時は、もう二度と傷病手当は支給してはもらえないのでしょうか? また、傷病手当を何ヶ月か残して、一応(働けるとの)診断が出て再就職し、再び休職した場合は傷病手当を受けられるものなのでしょうか? この場合、受けられる期間は残りの月数しかないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 傷病手当の受給について教えてください。

    分からないことが有りますので是非教えてください。 二年程前に病気で会社を二ヶ月間休職し、病院に通い傷病手当金を受給しました。 その後、会社に復帰し就労しました。 しかし最近、前回と同じ病名で会社を休職して病院に通院しています。 ここで教えて頂きたいのですが、一回目の休職の後、会社に復帰して一年以上就労しています。 しかし、一回目の時と同じ病名だから受給は難しいですか? 一回目の休職と今回の休職との間に就労期間が有りますので、新たな傷病での労務不能とみなされ、新たに傷病手当金は受給されないのでしょうか?

  • 傷病手当金

    主人が過労によりうつ病になりました。 いったん、休職していったん会社から傷病手当金がでたのですが、このまま休みつづけるとクビになると人事から言われ、病気は回復していなかったのですが、仕事に復帰しました。 そして病状が悪化し、会社を休み、結局退職してしまいました。 傷病手当金の申請をしたのですが、1ヶ月以上たつのにまだ審査中とのことです。電話で問い合わせたところ、主人は私の扶養ですかと聞かれ、健保組合の名前を聞かれました。そして、まだしばらく審査に時間がかかるといわれました。 いったん出社してしまったので、今回は傷病手当金はもらえないのでしょうか?

  • 傷病手当について

    はじめまして。 傷病手当についてご教示お願いします。 約5年前に神経内科に通いうつ病であると診断されました。 経営者ではなかったものの会社の経営状態の悪化を進言しても聞き入れられずうつ病となってしまいました。 有給を使いながらも出社したのですが約1年半後から半年間、医師の勧めで出社不能と診断され休職致しました(その間は給料は出ていました)。 その後幾分病状がよくなり復帰を致しましたが会社側はうつ病と認識したまま3年前から取締役に就任させられ、結果的に会社は昨年倒産、スポンサーがつき会社は再建途上ですが、私は倒産時に取締役であった責任上1年契約での雇用となりました。 倒産時のストレスと、この雇用条件であった事などから再度病状が悪化し、無理に出社はしているものの連日空いている会議室やトイレの個室にこもる時間が長くなっています。 有給も残っていないことと、契約の更新が望めず職を探さなければならない状態ですが、現在の精神状態では職探しもままならない状態で医師には入院も勧められている状態ですの傷病手当を申請しようと考えています。既に先日医師の不労証明は出して頂きました。 現在雇用されている会社が上記理由で私を最初から1年以上は契約しない考え(推測ですが)だったのですが作業としては (1) 「医師の不労証明を会社に提出し傷病申請を申しでる」 (2) 「その後療養し状態が良くなった時点で職を探す」 (3) 「それでも良くなる見込みが経たない時は障害者年金を申請する」 の手順で宜しいのでしょうか。 現状では家計も通院費も成り立たない見込みでますます不安になっています。 よろしくご教示下さい。

  • 傷病手当金について

     質問させていただきます。  今月に入り気分が酷く沈みがちになり、何とか有給でやりくりして出勤してました。  しかし、先日、仕事が全く手につかなくなり、上司に「気分がすぐれないので帰りたいのですが?」といったところ、「てめぇ、何が言いたいんだ!!あぁ!!会社辞めたいのか!!??」と 普段は温厚な上司が、血相を変えて怒鳴りつけられました。  私は信頼していた上司に相談を乗ってほしかったところを、逆に怒鳴り散らされました。  会社の管理部門に相談するも「じゃ、辞めたら!!」の一言です。  非常につらく気分が沈み、会社の休憩室で首つってやろうかとも真剣に考えました。  その後心療内科に受診し、休職1か月と薬をもらいました。  あとは診断書を会社の管理部門に送付し、電話にて1か月の休業指示が出たと伝えました。  しかし、その後は一切連絡がありません。  そこで質問なのですが、私は有期雇用で休職制度がありませんが、これからの生活を考え 傷病手当金を申請しようと思ってあります。(在職1年以上・有給残無)  保険組合に申請用紙を送ってもらい、記入の上、会社に送付と手続きを進めてよいのでしょうか?  また、これより一切出社しない以外の気を付けるべきポイントをお教えください。

  • 傷病手当金について

    今月(2月)15日より病気の為休職中です。 また、今月で退職する事になったのですが、 その後の生活の事もあり傷病手当金の申請をしようと思っております。 有給がまだ残っておりましたので、今月25日までは有給を消化し、 最終出社日である26日は欠勤とする事に致しました。 そこでご質問なのですが、この26日について傷病手当金を受給し、 その後病気が回復するまでの期間傷病手当金を受給し続ける事はできますでしょうか? 月額で見れば、会社から出る給与が66%を上回ってしまいますが問題はありませんでしょうか? 生活が掛かっておりますので不安で不安で。。 何卒宜しくお願い致します。

  • 会社を訴えて給与の保障させられるか?

    皆様、こんばんは。 今年の4月に契約社員(6ヶ月更新)にて就職したものです。 10月まで順調に仕事をしていましたが、10月にヘルペスを患い1週間会社を休むことになりました。 その際に上司(係長)へ電話にて通院するので休みますと伝えて、翌日にヘルペスを患っていたことを報告し長期休暇になるかもしれませんと報告をしました。同時に休職の手続き方法を教えてくださいと。 そして休暇にはいりました。1週間後に課長より電話があり、何故無断欠勤を繰り返しているのですかと?懲戒処分対象になりましたがどうしますかと??? 私は面食らってしばらく言葉に詰まりました・・・。 しばらくして、事情を伝えると、翌週に事情を聞き、今後どうするか話し合うために出社してくれとの事だったので、了解し翌週会社を訪問しました。 が、一方的に今日までで会社はあなたは要らないと言われました。登録も既に解除されて、ICカードも使えない状態でした。契約が半年なので今日か、契約満了までか選択してくれと。 結局、契約満了という形を選択せざるをえない状況でした。 職安に行き雇用保険の手続きを進めると3日不足で対象外だと・・・。 理不尽に職を失い、雇用保険も出ずに路頭に迷って精神的にうつ状態です。 なんとか会社を訴えたいのです。 このケースの場合、慰謝料とか請求は可能なのでしょうか? 職安の人に相談したら、取れそうな気はしますと言われましたが・・・・。 誰か詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 家族も不安になっており、絶対に会社を許せません。 生活の保障、慰謝料をなんとかとりたいと考えています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう