若い人材を軽視した会社|3か月後の正社員雇用はどうなっているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 息子(25才)が昨年の9月から、ある酒販業の会社に就職しました。3か月使用後、正式採用(正社員)となっていたのですが実際にはそれは履行されませんでした。アルバイト扱いのまま、正社員の定時9:00から20:30(もちろん残業あり)で働き、週40時間を超える労働に対しても、社会保険等もかけてもらえず、8時間を超える労働に対しても時間外手当も何もつきませんでした。
  • 今年の9月になり、就職して1年も経過して店の業務に加えて、労災も降りない状態で2tトラックを運転して配送などもさせられていましたので「就職3か月後の正社員雇用はどうなっているんでしょうか」と、さすがにたまりかねた息子は統括マネージャーを通して、問い合わせました。回答は2か月ほどなかったですね。それで、ようやく副社長という人から出た回答は「正社員に値せず」ということでした。
  • この会社には、労働契約書もありません。最低な会社に、就職情報誌でひっかかってしまったわけですが。息子はこの会社を退社しました。親として思うのは、息子が働いた正当な報酬をこの会社から出してほしいということです。アルバイトにサービス残業は、ないでしょう。3か月後の正社員雇用がなされなかった。週40時間を超える労働をしているのに社会保険をかけなかった。一日8時間を超える労働に対して時間外加算がなかった。こういうことはどういう罪になりますか?民事裁判をしてでも、息子が必死で働いた分の報酬を受け取らせてやりたいのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

若い人材を軽視した会社

息子(25才)が昨年の9月から、ある酒販業の会社に就職しました。 3か月使用後、正式採用(正社員)となっていたのですが実際にはそれは履行されませんでした。 アルバイト扱いのまま、正社員の定時9:00から20:30(もちろん残業あり)で働き、 週40時間を超える労働に対しても、社会保険等もかけてもらえず、8時間を超える労働に対しても 時間外手当も何もつきませんでした。 また、月初会議など幹部クラスが参加する会議にも毎回参加させられ 扱いは店長クラス。待遇はアルバイトという状態でした。 県外に出張までありました。 月間の休日も4日ないし5日ほどで、本当に息子は身を粉にして働いていました。 今年の9月になり、就職して1年も経過して店の業務に加えて、労災も降りない状態で 2tトラックを運転して配送などもさせられていましたので 「就職3か月後の正社員雇用はどうなっているんでしょうか」と、さすがにたまりかねた息子は 統括マネージャーを通して、問い合わせました。 回答は2か月ほどなかったですね。 それで、ようやく副社長という人から出た回答は 「正社員に値せず」ということでした。 店長に代わってお店を切り盛りしたり、インターネット販売の取りまとめもやり 幹部会議にも、就職当初から参加させられていたのにです。 この会社には、労働契約書もありません。 最低な会社に、就職情報誌でひっかかってしまったわけですが。 息子はこの会社を退社しました。 親として思うのは、息子が働いた正当な報酬をこの会社から出してほしいということです。 アルバイトにサービス残業は、ないでしょう。 3か月後の正社員雇用がなされなかった。 週40時間を超える労働をしているのに社会保険をかけなかった。 一日8時間を超える労働に対して時間外加算がなかった。 こういうことはどういう罪になりますか? 民事裁判をしてでも、息子が必死で働いた分の報酬を受け取らせてやりたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

社保については、健康保険法と厚生年金法あたりの違反でしょう。ただ、罰則は無かったと思います。民事請求で遡っての加入請求ぐらいかと。 時間外については時給分は出ていたのですね?割増分の未払いとして労基法違反ですが、罰則は非常に軽いので口頭注意程度がやっとでしょう。こちらも民事請求で未払い分と付加金の請求がやっとです。 まあでも、1年分なので訴訟費用をまかなえるぐらいは取れるかもしれません。

Canotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間外は、20時30分までの定時(9:00から8時間労働+2時間30分)は 時給分は出ていますが、タイムカードを押させてからの労働は時給も出ていません。 正社員になろうと、息子は頑張ったんです。 労働基準監督署にももちろん、話をしに行きますが 他の人の御意見にも「口頭注意」くらいしかないとのこと、やるせないです。 将来、この子たちがしっかり働ける社会になるのか本当に情けないです。 年金とか、出なくなるでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#188107
noname#188107
回答No.3

>アルバイトにサービス残業は、ないでしょう。 その通りです。働いた分だけの未払い賃金は請求できます。 >こういうことはどういう罪になりますか? まずは労働基準監督署ですね。 刑法上の罪に問うのは厳しいですから、 まずは納得いく分をとることです。

Canotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、労働基準監督署はこの手の話でいっぱいいっぱいだそうです。 なので、早急に動いてもらえることはないだろうという話しもききました。 将来、世の中でしっかり働いて欲しい現在20代の子たちに 現状は厳しいです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

その間の行動を記したメモなどは残っていますか? 訴訟を起こすには、第三者が見て状況が確実に把握できる証拠が何よりも大切です。

Canotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 断片的には、上司に送ったメールですとかあるのですが 本人の性格上、365日つけているものはないんですよ。 つけなさいとは言っていたのですが。 そう、証拠がいるんですよね。

関連するQ&A

  • 人材業界を知っているかたお願いします。

    転職を考える中、人材業界を考えております。 登録型派遣(基本アルバイトのみ約3ヶ月~6ヶ月)に特化した人材派遣業なのですが この仕事の今後の動向はどう思われますか? 人材業界も数々の企業が淘汰されてるのは知っております。 正社員ではなくリゾート系アルバイトに特化したビジネス(希望就職先)であっても厳しいのでしょうか? 今後の動向を含め、待遇、残業、休日はとれるのか等も 教えて頂ければと思います。 また政権交代による労働者派遣法の見直しはこのビジネスにおいても影響はあるのでしょうか?

  • 会社の経営に携わっている者ですが、教えていただきたいことがあります。

    会社の経営に携わっている者ですが、教えていただきたいことがあります。 自社は小売業を行っているため、パートさんやアルバイトさんが多数在籍しております。 しかし経営もなかなか厳しく、彼らの入社契約時では、会社の負担を出来る限り抑えるため、 社会保険には加入しないような労働契約(具体的には、週4日、1日7時間)などとして、正社員の1週間の労働時間の4分の3未満になるような契約で働いていただいています。 ただし、時期によってはパートさんやアルバイトさんに残業をお願いすることもあり、1週間の労働時間が正社員の4分の3以上となったり、1ヶ月の労働日数が正社員の4分の3以上となったりする月があります。 このような場合、社会保険加入の切り替えについては、いつを境にして加入させれば良いのでしょうか? 例えば、上記のような状態が1ヶ月でもあれば当月から加入となるのでしょうか?ではなくて、例えばその状態が3ヶ月ほど続くようであれば社会保険加入となるのでしょうか? また、その逆のパターン、つまり社会保険加入から外す場合もなにかしらの決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アルバイトが会社にばれる可能性はありますか?

    アルバイトが会社にばれる可能性はありますか? 現在、正社員として働き、年収450万ほど(税金等含む)です。 月2~3万未満のアルバイトをすることにしました。アルバイトの報酬は月に1回、現金手渡しです。 正社員で働いている会社にはアルバイトしていることを知られたくないのですが、大丈夫でしょうか?

  • 終業時間外で絶対参加の会議をするのは、法律的にどうですか?

    私の勤めている会社には正社員と契約社員がいます。 違いは簡単にいうと正社員は主に管理職で、契約社員はペーペーです。 給料は正社員は基本給+管理職手当、つまり残業を見込んで手当を出しています。 契約社員は基本給+残業代です。 残業代はきっちり支給され、このご時世にしては比較的まともな会社と思います。 前から疑問に思っていたのですが、いつも会議が終業時間外にあります。 就業時間は9時から18時。会議は20時回開始など就業時間外です。 まぁ忙しくて20時から始まったというのなら仕方がないのですが、 上司より「毎週金曜日20時から会議。絶対参加。」という通達があるのです。 他にも「毎週月曜日朝7時よりミーティング。必参加。」というのもあります。 絶対参加しないといけない会議を毎週きまった時間(終業時間外)にもうけるのは 法律的に問題はないのでしょうか? 極論を言うと上司が部下に残業を強要しているのと同じなのですから。 その分の残業代はきっちりでます。 ですので私はもちろん、会社の人間はそこまで不服に思っていないのですが、 (ただ単にそういう時間帯の会議に慣れてしまっただけかもしれませんが) 法律的にみてどうなのかなぁと疑問に思い質問しました。 ちなみに法律的に違法であったとしても、別に訴える気はありません。 (残業代いっぱいでラッキーだし) あくまでも素朴な疑問です。

  • 残業代を払わない会社について

    私は昨年、今の会社に転職しました。 採用された当初はアルバイトの身分で、アルバイトとしての雇用契約は結びましたが、3ヶ月後に正社員になり、そのときはなにの契約も結んでいません。 会社には、タイムカードも、出社・退社時刻を申告する出勤簿もなく、ほぼ毎日12時間労働をしている人もいます。しかし、残業代は出ません。また、出勤時刻も9時30分からと説明されているのに、週1回は鍵当番という名前で、9時に出社させています。また、有給休暇についても、あと何日あるのかを給与明細にも明示されておらず、管理されているのかどうかさえ、わかりません。また、就業規則等もなく、退職したら退職金が出るのかどうかもわかりません。 こういう会社は、労働局かどこかへ訴えれば、何か罰則でもあるのでしょうか?訴える場合、社員である私が訴えても、社員の身分は保証されるのでしょうか? ちなみに社員は10数名ほどの株式会社です。

  • パートは会社員ですか?

    公の書類に記載する職業名をどう書けば良いのか悩んでいます。 5日前までは正社員だったため、職業欄に「会社員」と書いて提出してしまいました。 しかし、現在は正社員ではありません。 パート・アルバイト用の雇用契約書にサインし、会社では「派遣の○○さん」と呼ばれています。(具体的には、労働時間や勤務形態は正社員と同じで、契約期間だけが2ヶ月間です。) パートタイマーも会社員なのでしょうか?それとも、「会社員」を訂正した方が良いのでしょうか?また、訂正する場合の書き方はどういうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイト?パート?正社員?

    中小企業を経営している者です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、雇う側から見た時に、アルバイトとパートと正社員の違いというのはどう扱えばいいのでしょうか? 具体的には、こんど以下のような条件で、新しく人を雇いたいのですが、正社員・パート・アルバイトのどれとして雇用契約をすればいいのかが分からないのです。 (1)契約期間を定めて雇いたい (最初は一ヶ月契約、その後、二ヶ月→三ヶ月→最終的に半年契約、と期間を少しずつ増やしていく予定です) (2)労働時間は一日8時間で週5日。少々の残業や月1くらいで休日出勤もあるかも。 (3)給料は日給。 (4)社会保険は本人が望むなら入れる用意あり。 上記のような形で雇いたいのですが、その場合は、正社員になるのでしょうか。パート、もしくはアルバイトになるのでしょうか。 個人的にはアルバイトで良いのかな、と思うのですが。 正社員は特に契約期間を設けないで契約した労働者という文をよく見るので、それだと(1)と矛盾してしまいますし、パートの労働時間は正社員3/4というのもよく聞きますが、それだと(2)と矛盾してしまいます。 今、うちの会社には「正社員」というものがいなくて、役員とパート(短時間シフト制)と外注だけで回している感じなので、正社員というものがどういうものなのかよく分からないのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 労働基準法が守られてない会社

    私の夫の会社のことでぜひアドバイスを頂きたく思います。 夫は今年の3月に中小企業の回路設計会社(T社とします)に途中入社しました。 その際、とりあえず最初の3ヶ月はアルバイト待遇でその後正社員に してくれるという話だったそうです。が、普通交わされる雇用契約書や 就業規則等の閲覧はなく、時給もはっきりしなかったそうです。 そして3ヶ月経った時、上司の方から特に理由も告げられず「あと 3ヶ月ほどアルバイトでやってくれないか」と言われその間、深夜残業や徹夜勤務、休日出勤などもありました。 で、8月も終わりになり約束はどうなったのか上司に確認したところ、 こちらに全く話のないまま「もう会議で6ヶ月先に正社員に登用するか、 解雇するか決定するということに決まっている、そのことは話してある はずだ」と言われたそうです。 同僚達に話を聞いたところ、誰も雇用契約書を交わしたり、就業規則を 見せてもらった事はなく、就業規則を見せてくれと迫った社員は、「あれは ページ数が多くて重いんですぐに持ってこれない」などと訳の分からない 誤魔化され方をしたようです。 さらに、夫の勤務形態(一日8時間労働の週5日出勤)だと社会保険に 入れるはずなのに、検討すると言ったきりです。 試用期間は普通3ヶ月程度なんではないでしょうか。それを9ヶ月にも延ばそうと するなんて、あくまで会社の都合のいいように使おうとしているだけに 思えます。 私は労働基準監督署に通報したら?と言っているのですが、この場合 どんなところに相談するのがいいのでしょうか? 経験者、専門家の方等のご意見いただけたら大変助かります! 宜しくお願いします。 ※雇用保険にも入らせてもらえていません。

  • 人材派遣会社への就職について

     ハローワークやアルバイト情報誌でも人材派遣会社の求人が数多く見受けられます。 私は社会人経験がない第二新卒者です。 正社員、契約社員、派遣、アルバイト等拘らず応募を考えております。 職種は営業やスタッフコーディネーターという職に応募しようと考えているのですが、こうも応募可能な会社が多いと、正直どこに応募しようか迷ってしまいます。勤務可能な地に都内も入れているため尚更です。 人材派遣会社への就職を考えた場合、どういった点で見極めればよいのでしょうか?また、これだけ求人が多いということは離職率が高いのでしょうか? 気を付けておいた方が良い点など、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 会社にとって大事な人材「派遣社員」も含まれますか?

    企業にとって 役員・正社員・契約社員はその会社にとって大事な人材ですが そこに「派遣社員」も含まれますか? 「会社にとって大事な人材」という位置づけでいいのか 「会社にとって大事な労働力」と言うニュアンスのほうが適切なのか? 「人として見ない」と言うと、「差別だ」と言われそうですが その会社の人間でない以上、どう定義すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう