• ベストアンサー

労働基準法が守られてない会社

私の夫の会社のことでぜひアドバイスを頂きたく思います。 夫は今年の3月に中小企業の回路設計会社(T社とします)に途中入社しました。 その際、とりあえず最初の3ヶ月はアルバイト待遇でその後正社員に してくれるという話だったそうです。が、普通交わされる雇用契約書や 就業規則等の閲覧はなく、時給もはっきりしなかったそうです。 そして3ヶ月経った時、上司の方から特に理由も告げられず「あと 3ヶ月ほどアルバイトでやってくれないか」と言われその間、深夜残業や徹夜勤務、休日出勤などもありました。 で、8月も終わりになり約束はどうなったのか上司に確認したところ、 こちらに全く話のないまま「もう会議で6ヶ月先に正社員に登用するか、 解雇するか決定するということに決まっている、そのことは話してある はずだ」と言われたそうです。 同僚達に話を聞いたところ、誰も雇用契約書を交わしたり、就業規則を 見せてもらった事はなく、就業規則を見せてくれと迫った社員は、「あれは ページ数が多くて重いんですぐに持ってこれない」などと訳の分からない 誤魔化され方をしたようです。 さらに、夫の勤務形態(一日8時間労働の週5日出勤)だと社会保険に 入れるはずなのに、検討すると言ったきりです。 試用期間は普通3ヶ月程度なんではないでしょうか。それを9ヶ月にも延ばそうと するなんて、あくまで会社の都合のいいように使おうとしているだけに 思えます。 私は労働基準監督署に通報したら?と言っているのですが、この場合 どんなところに相談するのがいいのでしょうか? 経験者、専門家の方等のご意見いただけたら大変助かります! 宜しくお願いします。 ※雇用保険にも入らせてもらえていません。

noname#3010
noname#3010

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.4

はじめまして。 この事例は、完全に労働基準法違反ですね。 (1)雇用時に待遇等の説明がなされていない (2)試用期間は最長で3ヶ月まで(仮にそれ以上の期間をその会社の就業規則などで定めてあったとしても、労働基準法に照らし合わせて、適正な条件に修正される。) (3)就業規則は社員が自由に閲覧できる形で保管しておかなければならない。 と、既に3つの違反を犯しているわけですね、このT社というところは。 さらに、社会保険(健康保険・年金保険)は、 (1)正社員として採用した場合、試用期間中から加入させなければならない。 (2)たとえアルバイトであっても、「正社員の4分の3以上の勤務日数・勤務時数がある(例:正社員が週6日、1日8時間労働だとしたら、週5日以上、1日6時間以上の勤務)」「2ヶ月以上継続して雇用される予定である(ただし、4ヶ月以内の季節的業務に従事する者を除く)」の条件を満たしている場合は加入させる義務がある。 条件を満たしている今回の事例は、明らかに違反です。 そこで、どうするのか?ということになってきますが、まずは労働基準監督署に行きましょう(このとき、そのことをT社に言ってしまうと、証拠隠滅を図られる場合もあります。気をつけましょう)。 労働条件相談窓口というものが設けられています。 そして、監督員にありのままを伝えてください。 本当は、何か証拠になるものがあれば一番いいのですが、今回の場合は、同僚の皆さんの証言しかないでしょう。 ちなみに、求人はハローワークを通されていますか? もしそうならば、その求人票も持参して、 「こういう条件で採用されたのだが、全く話が違う」 と訴えるのも有効ですね。 ぜひ一度、監督署へ行ってください。 監督署は秘密厳守ですから、安心して全て打ち明けてきてください。 もし、監督署の監査が入ったとしても、誰から相談されて入ったのかは厳守してくれる筈です。 ・・・ただ、相談したのがだんなさまだと特定されないよう、気をつけたほうがいいと思います。

noname#3010
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり、会社には告げずに労働基準監督署に行くべきですね。 何か証拠があればいいんですが、全て口約束?のようですからね…。 今日、早速労基に連絡取ってみます! その後の展開もまた報告したいと思います。

noname#3010
質問者

補足

昨日、夫が監督署に電話して色々話したところ、こちらがとことん追求する気なら いくらでもバックアップしますが、大変だと思いますよ、みたいな事を言われた そうです。なので今は早く転職しようと活動しています。が、やめるとなったら 最後に全部ぶちまけてやれー!と2人で話してます(笑)。 みなさんも就職するときは、本決まりになる前にちゃんと待遇を根ほり葉ほり 聞きましょう!それでちゃんと答えない会社なら入る価値なしです。

その他の回答 (3)

noname#5645
noname#5645
回答No.3

やはり労働基準監督署に相談するのが一番ではないですか? 労働基準監督官(国家公務員)という人がいるはずです。 雇用保険の件で言うと、アルバイト扱いではいれていない会社もたくさんあるとは思います。私の場合も、週5日、一日8時間でも労働契約が2月単位だったのでいれてもらえませんでした。現行の法律はちょっと変わったかもしれませんが労働時間ではなく、一年以上継続して雇用が見込まれるような条件があるはずです。 となると、こちらの会社のようにまともでない会社は当然のように、手続きをするとは思えません。 法律上、労働契約を結ぶ前には、正式に書面により労働条件などをその当人に対して明示しなければならないのは確かなことです。という面からしても法律に違反しているのではないでしょうか。

noname#3010
質問者

お礼

返答ありがとうございます! この会社は他にも色々法律に違反している部分があるようです。 夫と同時期に総務・経理で入った女性が、いろいろ調べたところ 不審な所が多々あったそうです。 夫も含めて今3人、転職先を探している状態だそうです。 ともあれ今日早速労働基準監督署に相談したいと思います。

  • kei4163
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.2

あのぉ中小企業に勤めるものとして... というか小企業と書いておいたほうが適切かもしれませんね。 私は電気工事の現場作業員として入社(?)したのですが、 当然のように雇用契約書を交わしたり、就業規則の閲覧などは 一切ありませんでした。 先輩たちもそのようで、最悪トラブルにあったらそのまま見捨てられるねぇ~ その場の雰囲気も影響したと思うのですが笑い話になってしまいました。 会社とすればアルバイトの方が安く上がるということらしいので とうぜん私はアルバイト扱いで、あげくの果てに”見習い”なんて言う 扱いです。 もうこの状態が丸2年以上続いているのでいい加減今年18を迎えるので 話し合いをしたいと思うのですが、あまり期待はしていません。 しかしここで現場作業員は、経験年数ではない!と意見する人々がいると 思うので話がずれるので補足して置きます。 今では現場職長としてやっています。 それで、戻すのですが労働基準監督署へ相談しましたが 現実は厳しいようで、「あきらめなさい」となだめられました。 まぁ私の年齢など様々な条件を考慮した上での言葉だと思うのですが、 会社の体質とはなかなか変わりにくいものだと思います。 それに対抗しても立場がどんどん追い込まれてゆくだけで 変なことをせずに次のチャンスを待つ事が良い判断ではないでしょうか? 私はそう考えています。 どこか良い会社があればいつでも”のりかえ”できるように考えています。 規模が違うとはいえnoteuserさんの質問にある会社と同じような体質の 会社に勤めているわたしからのアドバイスでした。

noname#3010
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスありがとうございました! keiさんも苦労されていますね…しかも2年もなんて! 私は以前電気工事会社の事務をしており、そこも待遇は keiさんと同じ様な感じで、社員の方がかわいそうでした。(^^; (私はパートで入ったので、待遇は契約通りでした。) keiさんは労基が頼りにならなかったみたいで、ほんとに なんて事だろうと思います。 でもとりあえずやっぱり労基に相談しようと思います。 keiさんも頑張ってくださいね!

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

労働基準監督署に通報する前に、お住まいの地域の「労政事務所」に相談されてみてはいかがでしょう。 相談は無料ですし、労働基準監督署への報告などの労をとってくれることもあります。 以前聞いた話ですが、「雇用に関しての条件が、採用時と違うがどうしてか」というような質問状を、「内容証明郵便」で送っておくと、監督局への提訴の際の証拠になるそうです。

noname#3010
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございます! 労政事務所のことは知りませんでしたが、ぜひ相談してみたいと 思います。質問状は、メールでは社長に送ったそうなんですが、 やっぱり内容証明の方が確実ですよね。 早速今日にでも手続きしたいと思います。

関連するQ&A

  • 労働基準法について 休みがない会社

    主人の勤務先の会社の就業規則についてどうしても納得がいきません。 1年で休みが日曜日だけで土曜日と祭日は出勤でお盆休みなし。正月だけ日曜日を含んで3日のみ休み。ということは年間50日だけです。ちなみに私の会社は年間126日休みがあります。 残業はほとんどないですが残業しても残業手当は出ませんでした。主人は正社員でパートのみ残業手当が支給されるということです。有給休暇はないです。 賞与は正社員になって1年たってからとのこと。主人は今年の1/11にパート社員で採用されて5月から正社員になりました。夏期賞与は寸志もなかったです。 仕事内容は主に病院などのリネンを大きな洗濯機、乾燥機を使って洗濯する汚くて(高齢者などの汚物がついたおしめやシーツを洗う)暑くてかなりの重労働です。 病院が主に得意先なので休みが少ないのは仕方がないかもしれませんが、交代制にして隔週土曜日を休めるようにするとか、せめて有給休暇があればいいのですが全くありません。体調がわるくて休んだときは減額にはなっていませんでしたが、ひんぱんには休めません。 週に48時間労働で有給休暇なし。休みが日曜日のみ。この就業規則は労働基準法に違反しているのではないですか?それとも会社がこのような規則を作っているから法律は関係ないのですか?法律のことはよくわからないので回答をお願いします。

  • 労働基準法

    土日なので労働監査局も閉まっていて詳しい方がいてたらと思い、こちらに投函させていただきました。 私は今年の3月からとある会社で働いております。 時給900円の3ヶ月の雇用期間を終え、6月16日付けで正社員として勤務することになりました。が、正式な書類を書いた訳では無いのですが、どうやら周りの人たちが言うには正社員になれたみたいです。 元々16日で問題が無ければ正社員になれるという話を聞いていたので深くは聞いていません。 ここの会社として正社員になって数ヵ月後に書類を書き、手当てがつくようなシステムで今までもそうしているみたいです。 正社員になれて、残業代なども雇用期間の頃とは違い 出るようなので遅くなっても給料に反映されるので、しんどくても頑張ろうと思い仕事をしていましたが、6月末に兄が亡くなり、葬式や片づけで1週間以上休まなければならない状態になりました。会社としてもOKが出たので休んでいたのですが、今度出てきたときに、 店長から 「お前は今回休みすぎだから正社員になるのを1ヶ月延ばした。頑張って周りのみんなが認めてくれるようになったら、はれて正社員になれるから」 と言われましたが、忌引きで休んでたのに、休みすぎだからといって雇用形態を替えられるというのは法律的にどうなんでしょうか? 確かに会社やお客様は私の兄の死なんてのは関係ありません。それはわかりますが、仕方の無い休みで休んでいたのに・・・と思いました。 やる気も無くなり退職する予定ですが、正社員雇用から、2週間以内なら解雇できるけど、15日目からは1ヶ月前に通達しなければならないという労働基準法があるらしいのですが今回のケースはそれに当てはまるのでしょうか? 今回は解雇ではなく、非正規雇用に当たるのですが。 詳しいことわかる方返答お願いします。

  • 労働基準法による雇用通知書の書き方について

     労働者と雇用通知書(雇用契約書)を取り交わす時に、勤務時間の部分に「〇×就業規則のとおり」と記載し、〇×就業規則を雇用通知書と一緒に労働者に手渡す方法は労働基準法に違反するのでしょうか。ちなみに病院です。勤務形態が単純ではなく、記載しようとすると大変です。

  • 労働基準法に抵触しているんじゃないの!?

    妹(22歳)が、新入社員として4月から服飾関係の会社に就職しました。パリコレなどにも出ている有名なブランドです。デザイナーになるという夢を叶えるためにとてもとても頑張っていたので、家族一同応援しているのですが、あまりにも労働環境が劣悪なため、心配になり、皆さんにご意見をおきかせ願いたいと思っております。 デザイナーという職種ゆえ、みなし労働が適用されるので、残業代は出ません。が、毎日終電帰りで午前3時4時に帰ってくることもまれではありません。朝は9時半に出勤です。 さらに、1ヶ月前からは土日も出勤で、代休はなし、休日出勤手当てなどもないようです。 9時半の出勤時はタイムカードで記録しますが、帰りは記録をとらないそうです。(会社は確信犯!?) 妹のいる部署は上司と妹のふたりきりで、仕事内容を聞くととてもふたりで出来る仕事量ではありません。昼休みを返上しても、終電前に帰ることは難しいようです。 私も企業に勤めていますが、良心的な職場なのか、そういったことに疑問を抱くことなくやってきたので、妹の話をきいても、「おかしくないかな?」と思いつつ、どこがどうおかしいのか、どう対処すればいいのかアドバイスをしてあげられません。 過労で鬱的傾向もでてきたようなので、早急に何とかしてあげたいです。上司に相談するようすすめたのですが、「残業=頑張っている証」と考えるタイプで「嫌ならやめれば」と言われるそうです。また、就業規則を確認するよにもいったのですが、みな見たことがないと言うそうです(それってありなの!?ちなみに私の会社では社内ウェブで見れますが・・・)。人事に訴えようにも、あまり大きな会社ではないので、新入社員という立場もあり躊躇しているようです。何しろ上司が「嫌ならやめれば?」といういうわけですから・・・。 私も、本当にどうしようもない会社なら、辞めることも考えるべきだとは思います。でも、せっかく掴んだ夢を諦めてしまう前に、何とかできないものかと思います。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 労働契約書について

    労働契約書について質問です。 私が勤務している会社は労働基準法を守らない会社です。 今は準社員で勤務していますが、就業規則の本などはありません。 労働契約書にサインをしましたが、有給がもう6カ月以上超えていたのであるのかと聞いたところないとの上司からの回答でした。 でも労働契約書には有給休暇は記載されています。 これは明らかに違法ではないでしょうか? あと産前産後休暇はあるそうですが、有給休暇はないのはおかしくないでしょうか? 労働時間ですが8:30から22:00での勤務です 交代勤務でも残業でもない日勤です。 どのような対応すればいいのでしょうか? そしてどこに相談すればいいのでしょうか?

  • 労働契約書について

    十数年務めている会社から、突然、労働契約書を渡されました。 その内容の内容についてなのですが、    乙の労働条件は、この契約に定めるほか、正社員就業規則に定めるも のとし、甲は本契約書の締結に際し、労働条件通知書を交付する。    この契約にない事項については、正社員就業規則に定めるとこによ  る。    と、就業規則のことが書かれていますが、私を含め、他の社員も  会社の就業規則を知りません。   明日までに提出するよう言われているのですが、サインしてもいいのでしょうか。 就業規則を明示してもらってからのほうが、良いのでしょうか。 とても困っています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 労働基準について教えて下さい

    有期の契約社員で採用になりました。 しかし、採用の連絡と同時に「明日からね」で、現場で待ち合わせで働き始めました。 面接以外に会社へ行っていないので、 一月当たりの総労働時間や、残業代の話も聞いていません。もちろん宿直代も。 催促しながらところが3か月経ち、未だに就業規則を見せてもらえません。 そして先日になってようやく「残業代も、宿直代も込みの月給です。労働時間はシフトが全てです。」なんて言われてました。 つまり、何時間働いても、何日宿直をしても、毎月同じ金額しか払わない。との事でした。 これは合法なのですか? ちなみに宿直は、8:30~翌朝8:30までで、仮眠が4hです。 この宿直が前月は10回あり、日勤は2回。 宿直1回が2日分と数え、 日勤が2日あったので、合計22日出勤。「だから合法だ」と会社は言っています。 労働時間は仕事の職種柄(管理業)合法だと主張されました。 就業規則を見せない事は当然ながら、 職種柄って…実際はどうなのですか?

  • 残業代を払わない会社について

    私は昨年、今の会社に転職しました。 採用された当初はアルバイトの身分で、アルバイトとしての雇用契約は結びましたが、3ヶ月後に正社員になり、そのときはなにの契約も結んでいません。 会社には、タイムカードも、出社・退社時刻を申告する出勤簿もなく、ほぼ毎日12時間労働をしている人もいます。しかし、残業代は出ません。また、出勤時刻も9時30分からと説明されているのに、週1回は鍵当番という名前で、9時に出社させています。また、有給休暇についても、あと何日あるのかを給与明細にも明示されておらず、管理されているのかどうかさえ、わかりません。また、就業規則等もなく、退職したら退職金が出るのかどうかもわかりません。 こういう会社は、労働局かどこかへ訴えれば、何か罰則でもあるのでしょうか?訴える場合、社員である私が訴えても、社員の身分は保証されるのでしょうか? ちなみに社員は10数名ほどの株式会社です。

  • 労働基準法に違反していませんか?

    最近入った会社について労働基準法違反ではないかと 思う事態が起こっており、同僚などの間で問題になっているので こちらに書き込みに参りました。 私は今アルバイト雇用で勤務をしております。 求人誌と会社説明会には 半年後に有給休暇が発生する旨の記載や、健康保険・雇用保険・厚生年金加入制度有などの記載がありました。 いざ勤務をしてみると 週5日勤務で実働8時間勤務している人でも健康保険がつかず 勤務している他のアルバイトも全員雇用保険がついてない状況です。 また、通勤途中に骨折した人がいたのですが 会社から労災もおりなかったそうです。 アルバイト仲間の間では「この会社は本当に大丈夫なのだろうか?」 という声がたくさん上がっており、最初の説明と 雇用契約が違うと上司に進言した者などもおりましたが まったく改善がみられない状況です。 勤務は朝10時~夜9時までの間で3~8時間のシフト勤務。 週1日~OKのアルバイトです。時給は820円。 面接時にも勤務時間に応じて社会保険・厚生年金有との説明がありました。 もし、労働基準監督署に訴えた場合話は通るでしょうか? 雇用について詳しい方や、第三者の目から見たうちの会社への 意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法について

    労働基準法で入社日から14日以内であれば、会社ほうからうちの会社には向いていないというようなくわしい理由をいわれて、労働者がその理由になっとくしたら14日以内ということもあり、会社は不当賃金を払わなくてもとくに問題ないのでしょうかね・・・・・? まあ条件入社から14日以内で、会社の何かの理由をいい、それに労働者がなっとくしてやめるけーすでしょうが・・・・。仮に労働者がその理由になっとくいかずにまだ働かせてほしいといっても、14日以内であれば、会社優先で強制的にやめなくてはいけないのでしょうかね・・・? 後ハローワークの正社員でトライアル雇用というのがあると思いますが、たぶんトライアル期間が入社から3か月くらいとか2か月くらいだと思いますが、このトライある試用期間中に仕事ぶりをみて、2か月終了時のトライアル期間の終わりに最終日に雇用主は継続して働いてもらうかどうか最終日につげてもいいのでしょうかね・・・?それともこのようなトライアル雇用でも終了前の1か月まえに言わないとダメなのでしょうかね・・・・?理由等つけて あとアルバイトとかでも、その14以内にとかの初めに書いた条件は社員は当然でしょうが、基本的にパートアルバイトにも同じように適応されるのでしょうかね・・・?要はパートアルバイトでも14日以内に出来がいいか悪いかで、悪い人間を継続してアルバイトでもやとえないとみてですが。 あとアルバイトで試用期間の2か月は時給「800円、3か月目から850円という会社もあるのですが、 この試用期間の2か月中であれば会社は何か継続働いてもらいたくない理由をいえばこの2か月の試用期間中にもうやめてもらいたいということはできるのでしょうかね・・・・?それに労働者がなっとくしたらそれまでで不当賃金は払わなくていいと思いますが、仮にその理由に雇い主がなっとくしなかった場合でまだ働きたいといっても、そのようなときは試用期間だからという理由で会社優先でやめなくていけないのでしょうかね・・・・・? 後はこのアルバイトでも2か月の試用期間中に雇用主がやめてもらいたい理由をいうにしても試用期間終了の1か月前に言わないとダメなのでしょうかね・・・?それとも試用期間は試用期間だから2か月間じっくり最後までみて判断するために、継続してもらうかやめてもらうかで、別にこの期間中であれば30日まえでなくとも、理由つけてやめてもらいたいというのは試用期間中であればいつでもいいのでしょうかね・・・? 期間すぎたら30日前とみても・・・・。

専門家に質問してみよう