• 締切済み

舌癌のMRI検査。

lmintの回答

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.3

この先は 君と、ここの回答の問題では無い 君と病院の問題である 君の言う造影剤有りの検査をしてくれる 病院を探しなさい

luckyjm26
質問者

お礼

分かりました・・・ どうもわざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舌癌の画像検査について

    今までもここで舌癌について色々質問させて頂きました。 経過や症状はお手数ですが過去の質問を見ていただければと思います。 今回も先生は視診や触診で異常なしだったのですが、 こちらからお願いして舌のMRIを撮ってもらえる事になりました。 先生にも、「これで何もなかったら安心できますか?」と念を押されました。 多分渋々検査の予約を入れてくれた感じです。 ふと予約表を帰りに見たら造影剤無しとなっていました。 以前にここで回答を頂いた時はキチンと検査するなら造影剤を使った検査になると回答を頂いてまして、まずいと思い再度先生に確認したら、必要ないと言われました。 もっと強くお願いすればよかったのかもしれませんが勢い負けしてしまいまして・・・ まとまりのない文章になってしまいましたが、質問は・・・ ・造影剤無しのMRIでも舌癌は写るのですか? ・造影剤無しなら検査しても意味がないのでしょうか? の二点です。 出来れば専門的な回答が頂けたらありがたく思います。

  • 乳がん検査でMRIを受けた方

    先日検診を受け、乳房の精密検査をすることになり、さっそく受診したところ、脂肪の層にはみ出るくらいの大きな乳腺炎様の影があると言われました。今後の経過として、「2~3か月後にエコー検査を受けるか、心配なら造影剤を使ってMRIをしてはっきりさせるか、どちらにしますか?」と、選択を迫られました。その場では選べず、とりあえずエコー検査を予約してその日は帰宅しました。このような検査の選択を迫られたとき、皆さんは何か選択する基準のようなものはありますでしょうか。

  • MRIの検査もう一度受けるべき?

    検診で右卵巣のう腫の疑い3cmと言われ3W後に婦人科で有名な病院を受診した所、右卵巣腫瘍7cmなので49歳だし腹腔内視鏡手術で両方摘出した方が良いと言われた、造影剤でのMRI検査予約が1ケ月後結果予約がさらに1W後というのでこのままでは手術まで時間がかかりそうだし家の都合で今年中に手術したかったので別の病院にて診察した所異常無と言うので今までの経緯を話した所、造影剤でのMRI検査をしてくれた。結果はやはり異常なし、腫瘍マーカーも異常なしの結果が出た。しかし前の医師の診断が気になる、MRIの予約はまだキャンセルしていないので先の医師にもMRIの検査診断をしてもらった方がいいのだろうか?造影剤のMRI検査を15日後にまた受けても体に影響ないのでしょうか?このままでは不安です。教えてください。

  • 脳の造影MRI 検査をするのですが、、

    脳の下垂状態(脳の隙間?を確認する必要から)や、無症候性脳梗塞ができていないか?の確認、の為に、大学病院で脳の造影MRI(ガドリウム造影MRI)  検査をするのですが、ある人から、最近は、マルチスライスCT という検査があるから、その検査をしてもらう方がいいよ、と言われました。 どうせ、脳MRI を撮るのなら、多少お金がかかったも、マルチスライスCT をした方がいいよ、と言われました。 どうすればよいのか悩んでいます。 地方の大学病院には、マルチスライスCT という機器が無いから、ガドリウム造影MRI になってしまうのでしょうか?

  • 初めてのMRI検査です。造影剤に不安が…

    婦人科のエコー検査で卵巣が腫れていると診断され、翌月に再検査してもやはり腫れているとのことで、今度MRI検査をすることになりました。心臓の関係でCTはやったことがあるのですが、MRIは初めてです。口での説明は多くなく、渡された書類を見たら「造影剤」とやらを使うらしいのですが、その副作用が不安で仕方ありません。事前質問で「薬で具合が悪くなったことは?」の質問に、「内服薬で少し胃が痛くなったり動悸がしたことはあるけどたいしたことはないだろう」と思い、「特にないです」と答えてしまいました。やはり些細なことでもちゃんと伝えたほうがよかったのでしょうか。自称嘔吐恐怖症なので、気持ち悪くなるのが一番怖いです。精神的に弱くて緊張で失神したこともあります。閉所恐怖症ではないのですが…たぶん。 卵巣のMRI検査では造影剤って絶対使うのでしょうか。そもそも造影剤とは注射なのですか、それとも点滴のようなものですか? 不安でいっぱいです。助けて下さい。

  • 舌癌の画像診断について

    舌癌について色々質問しましたが、MRIを撮って貰えばいいと言う回答を頂きましたが、今まで行った病院では画像検査はお願いしてもやってもらえてません。 理由は、 ・視 診で何もなく、触診で触れないものは何も写らない。 ・歯の影響や詰め物の反射でうまく写らない。(ここで教えてもらいましたがアーチファクトというそうです) ・小さいものは写らない。 と言った理由でまだ一回も舌の画像検査をしてもらったことが無いのですがそう言うものなのでしょうか? 経過も一年以上になりますが、いつ行っても視診や触診のみで異常なしと言って返されます。 他の病院なら・・・と思って行ってみましたが同様の理由で画像検査はやってもらえてませんでした。 やっぱり舌癌は確定しないと画像検査はやってもらえないのでしょうか? 症状や経過は過去の質問で繰り返し聴いておりますので、申し訳ありませんが、この質問と合わせてご覧頂ければ助かります。 兎に角、上手く喋れないことや痛みは毎回伝えるのですが、「悪いものじゃない」の診断ばかりで症状は少しずつ悪くなってきています。 舌で痛い方の上の歯茎の奥の方を探ると舌に鈍い痛みがズキっとくる症状もあります。 何と言えば画像検査をやってもらえるのでしょうか? 見える所にも変な盛り上がりやブツブツと言うか、自分で見ても明らかに異常な部分が見えるのに先生達はスルーします。 有郭乳頭や葉状乳頭じゃありません。 側面の少し奥の方で葉状乳頭のもう少し手前だと思います。 ボコっと一部盛り上がっていて素人目にも何かあるのが確認できます。 なぜ先生達は分かってくれないのでしょうか? 私はその自分の異常のある奥に何かあると確信してるのですが、素人なんで先生のいう事に反論出来ず毎回堂々巡りになってしまいます。 私の目がおかしいのでしょうか?

  • 右足のしびれがあり、腰のMRI検査をすることになりましたが

    数週間前から椅子に座っている時に右足のしびれを感じるようになりました。腰に原因があるのではとのことで腰のMRI検査をすることになりました。 私は数ヶ月前に右の卵巣が腫れていることがわかっているのですが(4センチほどで経過観察中)、もしかして卵巣の腫れが原因で足がしびれることはあるのでしょうか? それから腰のMRI検査で卵巣の様子もわかるのでしょうか?それとも部位は別になるのでしょうか? 腰のMRI検査は普通は造影剤を使わないそうですが、もし卵巣まで様子を見て欲しいとなると造影剤は使わないといけないのでしょうか?

  • MRI検査の苦痛

    MRI検査の苦痛 検査の専門家、もしくは、同じ経験の方、いらしたらアドバイス願います。 私は、巨大筋腫があり、事情があり手術を延ばしているのですが、そのため毎年MRI検査で大きさなどの確認をしています。 しかし、普段でも巨大のためお腹に違和感があり、つっぱるようなかんじで、それがMRI検査となると、気が遠くなるほどいたいのです。 まず、仰向けに寝ることがつらいことと、検査用のベルトできつく締められてしまうことで、お腹がいたくなって、10分くらいで脂汗がでてきます。 前回の検査で途中でくるしくなって、コールを押して、とめてもらったのですが、 MRIは、少しの画像のずれがいけないとかで、お腹のベルトは緩めてもらえませんでした。 「造影剤をいれて、あと5分だからがまんして」といわれてから、15分くらいは、続きましたが、 検査がおわるころには、立てないくらいつらくなってしまって。。。 MRIが普通にうけられる方法とかありますか? 横向きとかでうけてはいけないのでしょうか? 専門の方や同じ経験者の方、よろしくお願いします。

  • MRI検査 MRA検査について

    MRI検査について質問です。 MRIとMRAと言う検査があるようですが、MRAと言う検査はMRIとは別の装置なのでしょうか? それともMRIでMRAと言う検査も同時に出来ると言う意味でしょうか? 幾つか質問があります。 (1)MRIとMRAは同じ装置で同時に検査が出来ると言う事でしょうか? それとも別々に検査をするのでしょうか? (2)以前に頭部MRI検査を行い血管のアンギオも見ておいたと言われたのですがアンギオと言うのはMRAの事でしょうか? (3)MRI検査で画像を見せられて白い血管だけの画像も映っていたのですがこれがMRA血管撮影の事で良いのでしょうか? (4)頭部のMRI検査をするとセットでMRAも行うのが普通なのでしょうか? (5)MRA=血管のみを映し出す撮影の事でよいですか? MRI検査に詳しい方よろしくお願いします。

  • MRIで頭部の検査

    先日、MRIで頭部の検査を受けました。 診断は、『脳の右半分に、血管がありません。お気をつけください』でした。 高いお金を払ってこの診断はどうなんでしょう? 似たような経験がある方、その後の経過を教えてください。