• 締切済み

悩んでます

James-Bondの回答

回答No.4

親の都合より子供の立場で考えてあげましょう 離婚は夫婦の問題であっても、親子の関係に変わりはないですから 子供が望なら会わせてあげるべきです ただ"お父さん"の悪口は、極力子供の前では止めましょう そのお子さんが大きくなる過程で、男性に対する偏見が生まれるかもしれないです

関連するQ&A

  • 妻が自殺未遂・・・

    離婚協議中に妻が自殺未遂された方はいらっしゃいませんか? 離婚はしますが、今後どのように接していいかわかりません。 ご経験の方のお話が聞きたくて・・・お願いします。

  • 慰謝料について

    私には3歳になる娘がいて、現在、二人で住んでいます。 先月まで、旦那と姑さんと4人で暮らしていました。 けれど私と姑さんとが合ないので、別居しようという話しになりました。旦那もそれを合意してくれました。 しかし突然、旦那が別居しないと言い出しました。 別居するしないが原因で、離婚することになってしまいました。 姑さんには言動や行動で、かなり傷つけられました。旦那に言っても聞いてくれませんでした。 私の中では、姑さんが離婚の原因だと思っています。 それで、私は慰謝料を姑さんに請求したいと思っています。 そういう事はできますか? 出来るのでしたら、いくらくらい請求できますか? すみませんが教えて下さい。

  • 姉の離婚

    姉が性格の不一致から離婚したがっています。姉夫婦には子供は居ません。 姉のだんなさんは離婚に応じず、話し合いも進まないそうです。 姉は今週中にもだんなさんに黙って、だんなさんの居ない間に 自分の家財だけトラックで運んで、離婚届けをおいて、出てくるそうです。 私はもう少し話し合い、なんとか協議離婚した方が良いと思われますが、どうなのでしょうか? 家出したことにより、逆に離婚しずらくなることはないのでしょうか? あと、捜索届けを出されることはないのでしょうか? どうか、良いアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 情緒不安定ないとこは今後そのようにしたらよいのでしょうか?

    私には18歳になるいとこがいます。 本来なら高校3年生なのですが、初めに通っていた進学校を退学し次の年もう一度別の高校を受験し直し今が休みがちながらもなんとか学校へ通っています。 そのいとこはここ2年位の間に自殺未遂を10回くらいしています。 薬を大量に飲んだり、手首を切ってみたり。 しかし自殺未遂をした後は必ず私に助けを求めてくるのです。 手首を切る時も浅く切ったりしているようで、本気で死のうとしていないことは分かっています。 小さいころから母親から充分な愛情をもらえずに、厳しい父親からは毎日のように怒鳴られていて愛情に飢えていたことが、このような形で注目を浴びたいのかたとも考えてみましたが、よく話してみるとそれだけが原因ではないみたいなのです。 半年前、母親が急に蒸発し今は父親と一つ下の妹と暮らしていますが、よく怒鳴っていた父親も離婚したことに負い目を感じているのか娘を怒ることすらできなくなってしまっています。 いとこは初めの進学校に通っていたころの真面目さがなくなり、今では毎日のようにテレクラで知り合った人と寝たりもしているようなのです。 いくらそのいとこに注意しても止める気配がありません。 私なり怒ったり、そのようなことを続けていたら体によくないことを説明をしてもです。 この間また自殺未遂をしたときには、病院にいれることも出てきたのですが本人が嫌がり、そのお父さんは娘が嫌ならば入れれないということで結局はその話しはなくなりました。 わたしはお父さんにもっと怒るように言っているのですふぁ、駄目みたいです。 このような子にとって一番いい場所はどのような場所なのでしょうか? わたしはどうしたらよいのでしょうか? どうかいいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 別れた旦那が自殺しました。

    離婚して6年になります。 今朝共通の友人から連絡があり、昨日元旦那が亡くなったと知らされました。 あまりに突然だったので(旦那の)携帯に電話してみました。 再婚してたらしく、奥様から自殺だったとお聞きしました。 私との結婚生活の間でも未遂が2度程あったのでもしやと思っていました。 問題は8歳になる娘にどう伝えるかです。 物心付いた頃に離婚したので、娘は父親の顔を知りません。 小学校に上がる時はじめて、私のお父さんは何処にいるの? と聞かれたので、遠くでお仕事してるから大きくなったら会いに行こうね 言っていました。 奥様は線香だけでもあげてやって下さいとおっしゃってます。 明日は無理なので今日お通夜に行こうかと思っていますが、 娘も連れて行った方が良いのでしょうか? 娘にとっては実父との最後の別れになると思うと迷います。 でも理由が理由だし… 時間が迫って来てどうすればいいか分からなくなってきました。

  • 夫とのこと

    舅は旦那が二歳の頃に女を作ってでていったそうです。姑は女に渡すまいと離婚はしなかったらしいです。舅はそのまま浮気女と子供をつくり姑のもとに帰ってくることはなく、旦那が高校生のときに女宅で病気で死んだらしいです。 その話は結婚後、旦那が不倫をして姑に相談したときに話されました。今から一年前です。そのときに、今から思えば舅が浮気したのは自分にも原因があった。だから息子が浮気したのは貴方にも原因があったのではないか。と言われました。 旦那は女手で育ててくれた姑をとても大事に思うようです。同居しないなら離婚もい問わないという感じが伝わってきます。 周りの友達は幸せそうに見えます。赤ちゃんができたり、新しく車を買ったり家を建てたり、。。 私はなんでこんなハズレを引いてしまったのか、旦那を信じて助けて生きていきたいのに、出来ないのです。。離婚したほうがいいのか、もっとなにか頑張った方がいいですか。

  • 離婚後の監護権。

    4年前に子供が出来てからセックスレスになり、それが原因で夫婦仲が悪くなり、暴力をふるわれるようになりました。その後、私が浮気をしてしまい、自殺未遂まで追い込まれて、今年1月に離婚しました。協議離婚で子供の親権は父親になりました。その後なんとか立ち直り、仕事をはじめ、とてもいい人にめぐり合い7月に再婚しました。私自信とても子供が出来ずらい体質なのと、田舎で暮らしている子供のことがとても気になっていて、なんとか一緒に暮らせないものかと考えています。前に<お前に子供を渡すくらいなら、施設に入れたほうがましだ>といわれました。私にしてみれば、子供が小さなときに、吹っ飛んでしまうくらい叩いていた旦那のところで、この先ダイジョウブなのか心配です。

  • 姑に…

    結婚して3年になりました。 姑には 結婚式の事で 口出しされ(実娘より派手にするな。など)結婚後は実娘のくだらない自慢(できない自慢です。料理できないとか洗濯できないとか…)を聞かされ ノイローゼになっていました。 先日 プッツンきてしまい 姑に今までのイヤだったことをメールしましたが 無視されています。 離婚するなら私が死んでからにしてね!となんでもない日に言われた事があります。 姑はプライドが高いので 世間体を気にしてのことだと思います。息子(旦那)のことは あまり大切に思ってない感じです。 そこで… 離婚します。と 離婚届を送りつけて署名させ自分がしてきた事のひどさを思い知らせてやろうと思っています。(旦那了承済み) さすがに 謝ってくるかな…と思うのですが こんなプライドの高い姑に トドメをさしたいのですが 何かショックを受けさせるアイディアありませんか? こんなことで 姑の態度が一転した ナド… 犯罪に触れないことで 教えてください。 そんなことしても 無意味だ・虚しいだけナド 否定的な意見の方はスルーしてください。 よろしくお願いします。

  • 姑のことで旦那への愛情が覚めてきています

    姑とは離れて暮らしています。車で2時間弱です。姑のことで、私に限界が来てしまいました。それはもう、1年以上も前なのですが、私からは連絡しない、余計な会話はしない、事で自分の中で解決としていました。娘になろうとした私が間違っていたと思うことにしていました。しかし、半年程前、旦那と姑への送金でもめました(旦那が毎月お金を渡したい、私は様々な問題からそれはできない)と。その理由のひとつに姑との関係もありました。旦那は酷く機嫌が悪くなり、別室で寝てしまいました。その際、「母とは付き合わなくすればいいんでしょ!」と言い捨てて。私は旦那が味方でないと思い、落ち込みました。年が明け、私は悩んだ末「お義母さんに挨拶に行こう」と言いました。でも旦那は特に何も言いませんでした。GW、義母位親しくしている叔母(義母の兄弟で義母の住む市内におります)に会いに行こうと言われ、家族で行きました。旦那は叔母にと言いながら、義母宅に行きました。帰り道もその事について私には何も話すことはありませんでした。そんな人だから、私はわざと義母に目も会わさずニコリともしませんでしたが、「何なんだよ!」と言ったきり、終わりでした。毎日、私の気持ちをわかってほしいと思いますが、姑の話を出すと、空気が凍りついたようになり、恐ろしくて言えないでいます。姑が酷かったのは旦那がいない期間であり、旦那の前では私にとても良くしてくれます。旦那には「連絡もくれなくなった、嫌われているのかな」など言っていたようです。近所の私の友人には私への不満を言っていたようです。私は姑が有り得ない人間に感じて、調子良く愛想笑いができません。また、数ヵ月後には姑の所へ行くだので、悩むんだろうと思ったり、わかってくれない、わかろうともしてくれない、わかるフリさえしてくれない旦那がどんどん嫌いになってきて、このままでいいのかと思います。旦那が一言でも、「嫌な思いしたな」と嘘でも言ってくれたら、私は孤独から解放され「許す」って事ができる気がしてなりません。みなさんなら、離婚覚悟で望みも持って、旦那に再度話しますか?諦めてこのまま成るように行きますか?

  • 私たち夫婦の将来について

    一昨年11月「姑が倒れたら離婚して同居する」と旦那から言われ、その後も私が喧嘩を売るたびに離婚を言われましたが、 それ以外の時に聞いても「そんなこと言ってない」の一点張り。 去年の正月に義実家に行かなかったら ずっと機嫌悪かったので、仕方なく11日に顔を出し、2月の法事にも出席しました。 6月に旦那が不利になるようなことがあったけど、責めずに慰めたら「家も売らないし離婚しない」と言われ、 七月の姑の誕生日に顔を出すと言ったのに断られ、 盆に義実家に行かなかったら、「俺にも考えがある」とブツブツ言っていました。 10月には姑から食べ物の小包が送られてきました。 法事で無視されたので、今年の正月も気が進まなかったけど、すんなり行きました。旦那は機嫌良いです。 姑は「盆正月の年二回は顔出さなきゃダメよ^_^ 中学生になったら自転車も買ってやるよ^_^」と子供たちに言いました。 姑宅に盆正月と法事にだけ顔を出していれば、旦那は機嫌が良いし、普段フレンドリーに会話もあります。 それでもやはり、今更いくら顔を出しても、姑が倒れるまでの期間限定夫婦になる可能性は高いですか? 姑が介護いらずだったら、どうなるんでしょう?