• 締切済み

衝撃波について

意味がある質問かはわかんないですけど 流体に関する様々な教材や文献がありますが 同じ衝撃波に関する章や部分的な数式を見ても、なかなかまったく同じ数式や導出が見当たらず、どれが一般的なのか、とか、この式はなにを意味してるのか、とか、混乱してしまうときが多々あります。 なぜ違うのでしょう?

みんなの回答

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

当方、物理学科出身ではないため「流体力学」に関する書籍も(社会人になってから必要に迫られて!!)数冊所持しているだけなので、多数比較できるほどに目を通してきたわけではないため回答になり得るか自信ないのだが・・・、 --同じ衝撃波に関する章や部分的な数式を見ても、中々全く同じ数式や導出が見当たらず-- 例えば、当方が所有している流体関連の書籍の「衝撃波」の項目では、必ず<ランキン-ユゴニオの関係式>のことは説明されている・・! ・・・ので、 --なぜ違うのでしょう?-- ・・と言った疑問は湧かなかった・・!!

関連するQ&A

  • 超音速飛行での衝撃波について

    先端が鋭角の飛行体が超音速で飛行したときに生じる衝撃波についてですが、衝撃波が生じる仕組みを数式で導出できるならその過程をなるべくわかりやすく解説していただけると助かります。

  • 衝撃波 マッハ数の数式について

    圧縮性流体力学 とゆう資料(PDFファイル)のP45の7.15式の導出方法があれば具体的にお願いします

  • 衝撃波について

    超音速で運動する物体が生じる衝撃波についてなのですが、以下の各点について詳しく知りたいと思います。 物理に詳しい方にお答えいただけると幸いです。 1. 無音で運動する物体は衝撃波を生じるのでしょうか?それとも物体自体が「音源」でないと衝撃波は生じないのでしょうか。(もちろん物体自体は超音速で運動しているという前提で) 2. 物体が音速を超える瞬間に、物体の中にいる人はなんらかの衝撃を感じるのでしょうか? 3. そもそも衝撃波とは何の波なんでしょうか。通常の音波と同じように空気の密・粗の波でしょうか? 4. 爆弾等が爆発したときに、周囲の空気の膨張する速度が音速を超えていたとすると、その「音速を超えた空気という物体」からは衝撃波が生じるのでしょうか? また、仮に衝撃波が生じるとすると、それはいわゆる「爆風」と同じものなのでしょうか? 原理をちゃんと勉強すればいいのでしょうが、数式が苦手でどうしても…なので質問させていただきました。 いずれか1点についてのご回答でも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 衝撃について

    初歩的な質問かもしれませんが、いろいろ調べても答えが 見つからないので教えてください 衝撃値でよく、xxG(ジー)と表現します。 この衝撃試験を自然落下試験に置き換えて確認をしたいのですが、 どのように換算すると妥当な値になるかがわかりません。 例えば、200gの製品が50Gの耐衝撃強度を確認する場合は、何cm高さから 落下すればいいのでしょうか? 簡易的な代替実験ですが、換算式を含めて教えてください よろしくお願いします

  • 圧縮性流体の基礎式の導出について

    流体力学についての質問です。 圧縮性流体の基礎式の導出をしなければなりません。 条件として粘性のない非定常の管の中を1次元的流れで、 管断面の面積をSとして変動するものとします。 至急よろしくお願いします。

  • 加圧熱衝撃

    原子力発電所に関する文献で 「加圧熱衝撃というものがあります、これは、もし、冷却材喪失事故が起きたときに、原子炉の中に冷たい冷却材が注入され、温度差のある状態になりますと、急激な温度差による降伏的な力がかかるということになりますので、そういうときに、もし材料が脆ければ割れてしまう。」 と記述してあったのですが、いまいち内容の意味が分かりません。 分かる方がいれば教えて下さい。

  • この衝撃力の計算お解りですか?

    A、B二つのタイプの衝撃力があります。 甲、乙どちらも矢印方向に15km/hで進んでいて、共に甲の矢印方向に10%の勾配がついています。 甲、乙とも重量は200kgです。 甲乙の交差する部分が衝突部(衝撃力)です。 (A、B両方へ同じ質問です) 1 この場合、甲が受ける衝撃力と、乙が受ける衝撃力は同じでしょうか。 2 甲、乙の衝撃力の計算方法はご存知ですか。 宜しくお願い致します。

  • 久保亮五著「大学演習 熱力学・統計力学」の問題で

    こんにちは。 上記問題集の第3章 例題【5】について質問させてください。 解答部分の式(3)と(5)それぞれにおいて、 左側の不等式から直ちに右側の結論(比熱と偏微分の正負)が導出される理由がわかりません。 安定条件が常に成り立つためには、不等式の各項が正とならなければならないという理由でしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • タイヤのトレットパターンと衝撃吸収性

    よろしくお願いします。 タイヤのトレットパターンについての質問です。 タイヤのトレットパターンにより、さまざまな特性が変わってきますが。 (発生する音や、摩擦力) トレットパターンにより、バネ力つまり衝撃吸収性は変わってくるのでしょうか? またそのような文献よんだり、話に聞いたりしたかたがいたら、教えてください。お願いします。

  • 衝撃圧について

    今回こちらに初めて質問をさせていただきます。 親から最近新聞でも有名なこのサービスで聞いてくれ と言われてここに来ました。よろしくお願いします。 さて本題なのですが、おそらく物理分野だと思うので投稿しました。 「2キログラムの重りを4メートルの高さから下に落としたときの”衝撃圧”を出す式はあるのでしょうか」という物なのですが、ぜひ皆様の力をお借りしたいのですが・・ついでにこのような式(公式など)が乗っているページがあればそれも同時に書いてもらうとうれしいです。