• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私にはわからないんです。(-_-;))

会計でわからないことがある!活動予算はいくらになる?

このQ&Aのポイント
  • ある会の会計でわからないことがあります。会費に関しての前例がある(1)と(2)の場合、活動予算はいくらになるのでしょうか?計算方法を含めて教えてください。
  • 関連がない場合でもアバウトな数字でもかまいませんので、(1)と(2)の活動予算との関係を教えていただけませんか?
  • 会費の違いによる金額の計算方法も教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 会計(1)と会計(2)は色々と計算してみましたが、明確な関連はないようです。  例えば、過去2例について会費の何%が活動予算に当てられているのか計算してみると、   ・会計(1)の場合 350000÷417000=0.84=84% ・会計(2)の場合 270000÷286000=0.94=94% となり、割合としては関連がありません。  ここで私の勝手な想像ですが、会計(1)では会費の合計の84%を活動予算に当てており、会計(2)では94%です。つまり会計(1)で余裕をみたため、会費の余剰があり、会計(2)に繰り越したために会計(2)の時には会費に対する活動予算の割合を増やしたのではないでしょうか。    そこで会計(3)の場合の活動費の一つの算出法として会計(1)(2)の会費に対する活動予算の割合の中間を (84%+94%)÷2=89% と計算して、会計(3)の活動予算を算出すると、  303000×0.89=269670≒\270,000 となり、活動予算は会計(2)と同じになります。    また前例から会費の約85%~95%が活動予算とすると、会計(3)の場合の活動予算は大体、  \260,000~\290,000 となるため、上記の範囲内で現状の会計状態から判断して活動予算を決めればよいと考えられます。

223692
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすくよく理解できました。 そういう考え方をすればいいのですね。とにかくどういう考え方をすればいいのか、考えがまとならなくて思いきり複雑なことを考えてましたが、ご回答を読ませていただきながら「そういうことなのか!」と感激してます。さっそくそのような感じでやっていきたいと思います。 どうもお世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次会の会費の支払いで失敗してしまいました。

    ちょっと検討違いな相談かもしれませんが、聞いてください。 友達の結婚式の2次会をしてあげました。店の人にほめてもらえるほど素敵な2次会になりました。私もとても、力を入れてがんばりました。 友達ももちろんこと、準備や、招待状の発送などでお金を結構ぎりぎりまで使っていたんです。友達たくさんで幹事をしていたので、みんながみんなそれぞれ、物品を買っていたりしたんです。もちろん私も一万円ほど立て替えていました。 当然、式当日にみんなからの会費が集まれば返してもらえるだろうと思っていたのですが、人数の手違いで会費を店側に多めに払ってしまったため、予算がオーバーしてしまいました。 もちろん、その時、会計をしたのは私です。たまたま、手が空いていたからしたわけですが、人数を確認せずに勝手に支払ってしまった事実です。予算はそんなにぎりぎりまで使われていたのは知りませんでした。 こう言う場合って、責任は私が取ったほうが良いんでしょうか? まだ、出したお金を返してもらってないですし。 このまま、そっとしておけば、私が出した分だけのお金で立てかえることができると思うんです。 皆様、どう思いますか? ちなみに、私達、幹事は非常に仲が良いのです。 このことで、関係が悪くなったりしたくないんです。 ご意見お待ちしています。

  • 前受金の会計処理の仕方、会計報告について

    あるサークルの会計を担当しています。会員から会費を徴収して機関紙の発行や各種活動をしています。もうすぐ総会で19年度の会計報告をしなければならないのですが・・・ 例えば、18年度中に19年度分の年会費をもらった場合に「収入(売上)」ではなく「前受金」として処理したら、年度が変わった時点で何かアクションをすべきなんでしょうか。「前受金」を「収入」に振り替えるとか。また、会計報告をする場合、「収入の部」に「前期繰越」と「会費収入」があるのですが、「前期繰越」に前受金として受け取った(処理した)次年度分の会費を含めてはまずいですよね。となると、「前期繰越」の額は通帳や出納帳の残高と違っていてもいいものなんでしょうか。また、「前期繰越」の次に「会費収入」がくるのですが、この会費収入には前年度中に受け取った当年度の会費はここに含めてもいいんでしょうか。さらに、19年度中に20年度の年会費をもらうとまた前受金が発生しますよね。これも19年度中の実績として会計報告の「収入の部」に記載すべきなんですよね? 毎年同じように発生することがらなので、一度きちっとルールを決めてしまいたいのですが、会計の知識があまりないので困っています。アドバイスいただければ幸いです。

  • お勧め給与ソフトを教えてください

    従業員25名程度の会社です。 残業の計算や勤務時間等が少し複雑ですが 条件にあった給与ソフトを教えてください。 ちなみに予算は10万円以内です。

  • 資金収支計算書・事業活動収支計算書

    社会福祉法人会計を勉強しています。社会福祉会計単位または病院会計単位の資金収支計算書と事業活動収支計算書の違いは何なのでしょうか。

  • 飲み会の幹事を良くやるのですが、会計の際に役職によって支払ってもらう金

    飲み会の幹事を良くやるのですが、会計の際に役職によって支払ってもらう金額を変えなければいけません(例えば1万5千円であったら部長6千円、課長5千円、ヒラ二人は2千円)といった風に上のクラスになるほど高くなる設定でいつも計算します。しかし、全員で割る計算とは異なり複雑なので困ってます。 数学的なセンスが無いので、もしこの場合の単純な計算方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 宴会の会費を男女別に計算したい

    宴会の幹事を引き受けたのですが 参加人数が流動的で、会費の計算に苦労しております。 居酒屋でコースで注文するので金額は決まっていますが、 追加注文があれば、会費も変わってきます。 ちなみに男性3200円女性2800円子供600円です。 最後の会計の時に合計金額から 男性○名・女性○名・子供○名で 金額を割り出せるような方法があれば 教えていただきたいと思います。 参加人数の構成(男女・子供)もバラバラで、 事情によりだいたいの金額での支払いは駄目なので、 なんとか数式などにあてはめて表が作れればと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の国家予算は64兆円以下ですか?

    http://okwave.jp/qa4334345.html この質問のANo.8に日本の国家予算は64兆円以下と思えるコメントがあるのですが、この64兆円以下とする根拠がわからないのです。 一般会計や特別会計など予算が複雑で日本の国家予算自体の定義も曖昧なのでよく分かりません。 一般的には一般会計の約83兆円(20年度)を国家予算と呼ぶと思っていました。 租税収入だけで考えると64兆円以下になると思いますが、この意味なのでしょうか? 質問です。 日本の国家予算が64兆円以下とする算出方法を教えてください。 また、その考えは一般的なのですか?

  • 交流会の会費や補填などの経理処理について

    会社主催で取引先などのお客様を迎えた交流会を 行なう予定です。 そこで、以下のようなお金がかかるのですが どのように会計上処理を行えばよいでしょうか? (1)会費を頂き不足の分を会社負担する (2)会場はパーティー形式のレストランで参加人数×5000円などが掛かる(社員分も計算される) (3)ゲストとして著名人からトークを行なっていただくので謝礼として3万円ほど支払う  (会費からもしくは会社からどちらからどのように払うかも分かりません。。。) (4)社員が数人事務局として出席するが社員からは会費は取らない 漠然としたお金の流れで申し訳ないのですが、 会費、会場費、謝礼などの会社側で発生する仕分けなど 教えていただけると助かります。 素人なのでよろしくお願い致します。

  • 発起人へのお礼

    9月に結婚を予定しております。 北海道で、発起人を立てて会費制で行う予定なのですが、 お礼としていくらくらい包むのが常識なのでしょうか。 今予算組みをしているところで頭を悩ませてしまいました。 結婚式は70名程で発起人は5名くらいと考えております。 仕事は当日の受付と会計、代表の挨拶くらいで、プロフィールや 企画・運営などはタッチしない感じです。

  • 闇の財布?特別会計 特別会計の重複分とは、国債などの利払いのことでしょうか?

    特別会計とは、国債などの利息支払い分である、と、考えてよろしいのでしょうか。 一般会計=国家予算 80兆円 特別会計=官僚が使えるお金 460兆円(うち、重複分234兆円) 重複分は (1)特別会計会計間取引(114兆円)・・・なんでしょうか? (2)特別会計内勘定間取引(12兆円)・・・なんでしょうか? (3)国債整理基金借換債の債務償還費(108兆円)・・・これが利息支払い分なのでしょうか? 国家予算よりも大きな額が、やり取りされているのに、あまりよくわかっていません。 このあたりを勉強することが、必要です。