トイレのつまり
私はマンションに住んでいるのですが、今日、トイレの水を流したらあふれそうになりました。 一人暮らしを始めて半年で初めてのことなので、どうしていいのか分かりません。 実家にいたときも、こんなことはありませんでした。 業者に頼むのがいいのかもしれませんが、学生なので、あまりお金をかける余裕もありません。 ので、自分で対処をしたいのですが、どんな方法がありますか? 友達に聞いたら、学校などにある“すっぽん”(…名前がわからないのですが…)を試してみたら、といわれたんですが、洋式のトイレでも使えるのでしょうか? 何かいい方法を知っている方がいれば是非、教えて下さい。...
すっぽん(浴槽・トイレの詰まりを解決)の発明者
先日、浴槽が詰まってしまい100円均一店で「すっぽん」を購入しました。正式名称は「ラバーカップ」というそうです。 押しては引いてを繰り返しているうちに、見事に詰まりがなおりました。再び水をガバガバと飲み込みはじめる浴槽に痛く感動しました。が、このすばらしい道具、一体誰が発明したのでしょうか? ご存知の方、どうか宜しくお願いいたします。...
トイレの詰まり(高いものなのですか?(料金))
子供がトイレットペーパーの芯をトイレに流してしまいました。 1戸建ての2階にある洋式トイレです。 主人がすっぽんなどで何とかしようと頑張りましたが 結局どうしようもないので、ハローページにて業者を探しました。 だいたい8000円~となっていたため、適当に近い会社に電話して値段を聞いたら 「見てみないと分からない。無料見積もりします」とのことで 来てもらいました。 1時間ほどで来てもらえ、見積もりしたら 「便器を外さないといけないので3万円かかります」との事。 すごく高いと思い、その業者が主人と話ししてる間に 他の業者に電話して聞きました。 「今きてもらってるが、3万円もするのか?」と。 すると「便器をはずす作業をしたとしても15000円です」と言われました。 すぐに今来てもらっている人に言って、安いところでお願いすると言うと 「それは基本料金だと思います。僕は昔ク○シアンにいましたが、 部品代や出張費を入れると3万はしますよ」というのです。 私が電話したのはク○シアンではありません。 「3万円は払えない。25000円だったらする」と言うと 数分後納得してくれ、結局2万5000円プラス消費税でした。 ペーパーの芯は調度トイレと床の配管の穴の間に挟まっている状態でした。 やっぱり25000円で妥当だと思いますか? もし高いなら、今度は違う所でお願いしたいので。。。 ヨロシクお願いします。...
トイレの「すっぽん」の置き場所について
トイレが詰まった時などに便器に突っ込んで すっぽんすっぽんする「あれ」(正式には何て言うの でしょうか?)を買いたいと思うのですが、 その置き場所について悩んでいます。 トイレブラシでしたらケースがついてますが、 あのすっぽんはたいてい「はだか」のまま売っていますよね?見た目もあれだし、何より使った後とかはどうしたら良いのでしょうか? 皆さんのお家ではどうされてますか? トイレにむきだしのまま置いていらっしゃるのでしょうか?それとも実は専用のケースとかあったりするのでしょうか…? もし宜しければ教えて下さいm(_ _)m...
トイレのすっぽんでかわいいのをご存知の方いませんか?
時々、便秘症の娘の排泄の後、トイレが詰まってしまうんです。 ラバーカップといういわゆるトイレのすっぽんなしでは生活できない状況になってしまいました。 でも自分では、あのそっけないゴムのすっぽんをトイレにドーンと置くのはちょっと許せなくて(笑) かわいいタイプのすっぽんをご存知の方、教えてください。...
関連するQ&A
トイレのつまり
私はマンションに住んでいるのですが、今日、ト...
すっぽん(浴槽・トイレの詰まりを解決)の発明者
先日、浴槽が詰まってしまい100円均一店で...
トイレの詰まり(高いものなのですか?(料金))
子供がトイレットペーパーの芯をトイレに流して...
トイレの「すっぽん」の置き場所について
トイレが詰まった時などに便器に突っ込んで ...
トイレのすっぽんでかわいいのをご存知の方いませんか?
時々、便秘症の娘の排泄の後、トイレが詰まって...
トイレのつまり 自然に治る?
昨夜子供がうんちをして普通に流れてました。そ...
トイレ詰まりました
我が家の洋式トイレなんですが、そこに洗髪用の...
トイレのすっぽん(ラバーカップ)の間違った使い方
トイレのすっぽん(ラバーカップ)を初めて見た...
緊急!トイレの詰まり
2~3日前からトイレの流れが悪く、困っていま...
トイレ詰まり業者 【福岡】
トイレが詰まってしまいました。 原因は普通の...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。