• 締切済み

猫はなにを想ってる

alcheraの回答

  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.5

エリオットおじさんが言っていた話のまた聞きですけどね……。 いつの満月かわかりませんが、年に一回、満月の夜、ジェリクル猫たちの集会があるそうなんですよ。 お宅の猫さんが人のいないところで鳴いたのは、その集会の日時の連絡を受けていたからじゃないですか? 集会ではたった一匹、天上の世界に昇ることが出来る猫が選ばれるそうです。それに選ばれることは、全ての猫たちが夢見ることらしいんですが……でもたった一匹ですからね。相当難しいでしょう? 悲しそうだったのは「今年もまた駄目なのかなあ」って言っていたんじゃないですかね。 「ニャンっ」と一声鳴いたのは、きっと「なんでもないの、気にしないで」ということだと思いますね。 やっぱり猫には猫の秘密があるようで、ジェリクル猫たちのことはあまり詳しく人間に教えたがらないようです。 しつこく訊かないようにしましょう。 多分ある夜、一晩だけ、姿を消すこともあるでしょうが、気付かないふりをしてあげてください。戻って来たということは天上の世界には行けなかったということですからね。でも猫さんはきっと、選ばれなくてほっとする部分もあるんじゃないでしょうか。選ばれてしまったら、飼い主さんと離れてしまわなければならないということですから。 猫さんによろしく。

noname#6479
質問者

お礼

選ばれなくて、よかった。 こんどからそっとしてあげることにします。

関連するQ&A

  • 一声かけてくる猫

     ウチの4才になるメス猫のことなのですが 僕がコタツで新聞を読んでいたりすると 猫が通りかかった時に「にゃ?」と一声かけてくることがあります。 一声かけるだけでそのままスタスタ別の部屋に行ってしまいます。 感想としては「にゃ?」って聞かれてもなぁ… といった感じなのです。 (えさが欲しいときなどのにゃーではなく「にゃ?」です)  あと廊下などで猫が先に曲がり角を曲がったときに 僕が顔を半分だけ出して猫をじーっと見ていると「ウニャッ!」怒って 走ってきて猫パンチを繰り出してきます。 他にも結構あるのですが、おとついは鉄パイプに噛み付いてました…  今まで飼ってきた猫とはかなり違う 変な猫なのですが、皆さんが見た事のある ネコの変な行動ってどんなのがありますか?  ちょっと気になっていたので回答よろしくお願いします。<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • なかない猫

    なかない猫 家には2歳になったばかりの2匹の猫(オスとメス)がいるんですが、メスのほうはよくなくし、いろいろ訴えってくるし、呼ぶと返事もするんですが、オスのほうは、ほっとんどなきません。ただ呼べばきます。 ごはんの時だけ「アオッ、アオッ」と変な声でなくのみ。それはそれでかわいいのですが、これってなにか声の病気とかだったりするんでしょうか?オスメスの違い?個体差?なんでしょうか? 気になったのでお気づきの方ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫を保護しようと思っていますが

    我が家に子猫4匹を連れてごはんを食べに来ていた母猫が行方不明になって1ヶ月半です 子猫はいま4ヶ月くらい そのうち1匹は極端に体が小さい上、後ろ左足先がありませんでした この猫は比較的警戒心が少なく窓を開けていたら家の中に入ってきたのでそのまま家の中で飼ってしまいました。 すっかり甘えてくるようになりました。 しかしそとには後3匹、ごはんはもらいにくるのですが、 警戒心が強くそばに近寄りません。 その中の1匹が家の中に入りたそうなそぶりで窓を開けておくとほんの少し入って カーテンにじゃれ付いて遊んではまた逃げていきます。 無理やり捕獲したくはないので、馴れてくれれば家の中・・・とおもっていました。 ここ2~3日我が家の敷地内に見たことのない巨大な猫があらわれて誘うようなこえで鳴きます。 子猫・大人の猫の性別はわかりませんが、子猫がメスで成猫がオスの場合 こんな小さくても交尾される事はあるのでしょうか。 えさは子猫が来た時のみ出して、いなくなると片付けてしまうのでえさ目当てではないと思います。

    • ベストアンサー
  • 餌をやっているうちになついてしまった猫について

    まったく無責任な話なのですが、いま悩んでいるのでどうしたらいいか教えてください。 以前から私の住むアパートにゴミをあさりに来ていた猫に、時々餌をやっていたら、ずいぶんなついてしまいました。最近は家の中で寝ることも多くなりました。 このままここにいられるのならいいのですが、私は半年後に引っ越しをすることが決まっています。それでその猫を連れていくかどうしようかと決めかねています。 人懐こいところからして、まったくの野良ネコではないようですが、以前はかなり痩せていたので、飼い猫であったとしてもあまり世話をされていないと思います。メスなので避妊手術もしなくてはならないと思っているのですが、誰の猫なのかわからないので、勝手なこともできません。 浅はかな考えで餌をやったりして、猫にも期待させてしまっているし、ご近所に迷惑(トイレなど)をかけているのではないかと思います。 どなたかどうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の調子が・・・・!!

    わが家では、メスの猫を一匹飼っています。 その猫が最近、少し変なのです・・。 鳴き声が普通の声と違って、子猫のような・・かすれたような小さい声しか出ないみたいなのです。しかも時々、吐く時のように口を大きく開けて、唾というか(よだれ?)を出してたりします。 あとお腹の音が少し変な気がします・・・ 見た目は変わりないし、食欲も普通なのですが、 なぜこんな調子なのでしょうか? それとも、のどに何か詰まってるだけなのでしょか!? 猫の事がとても心配です。  回答をよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • あのネコちゃんはどんな気持ちなんでしょう? (ネコ好きの方どうぞお願いします。)

    ネコ大好きですが、飼った経験はない大学生です。 彼氏の家の前に、出会って3年目のネコちゃんがいて、いつも二人で癒されています。 屋外で飼われている飼い猫のようで、名前もありますがオスかメスかは不明です。えさなどはあげた事はありません。 私や彼がくると、近寄ってきたり、「おはよー」と声をかけると「にゃー」と鳴いて答えたりします。 まるで人間のような仕種がとってもかわいくて大好きなんですが、本当は「にゃー(うるせー)」なんてかわいくない事を思っているかもしれませんよね(^^;) なぞめいた行動も多く、知りたいしもっと仲良くもなりたいので、ネコを飼ったことがある方、わかる範囲で結構ですので、「アドバイス&なぞ解き」をお願いします。 【質問】 ・ネコは人を識別するんですか?(私と彼氏では対応が違うような・・彼氏の方ばかりに行くので・・) ・私達をみつけると、すぐすりよってきたり、あお向けに寝てごろごろしたりします。声をかけると「にゃー」と答えてくれます。 これは好かれていると考えてよいのですか?(そうだったらすごくうれしいのですが・・) 特に、あお向けに寝てごろごろするのは不思議でたまりません。セクシーに誘っているのでしょうか(笑)? ・ねこが触られて喜ぶ所、嫌がる所を教えて下さい。また、「えさ」以外で喜んでくれる遊び等ありましたら教えて下さい。 ・ねこのしぐさや鳴き方で、ねこからのメッセージがわかったらうれしいです。「こういう時はこんな気持ちなんだよー」というのがありましたら教えて下さい。 そのようなことがわかるHPもご存じでしたら教えて下さい。 今までハムスターなら飼った事があるのですが、人間のことなんて眼中にないハムスターに慣れてしまってると、ねこや犬が、本当に私達にメッセージをくれるのかな?というのが半信半疑です。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外ネコが一声「にゃー」と鳴くのは挨拶か?

    うちは猫を飼っていません。外で会う猫の心理について教えてください。外で顔見知りでない猫に出会うと、猫がこちらを少しだけ見て、一声だけ「にゃー」とのんびりした感じで鳴くことがときどきあります。鳴いたあとは知らん顔してます。特に親しげに寄って来るわけでもないし、脅しているわけでも、逃げるわけでもありません。犬が鳴く(吠える)場合は、主人に早くかまってもらいたく体全身でこちらに近寄って来ようとしますし、知らない人の場合は、「こら、勝手に縄張りに入ってくるな」という感じで吠えたてます。しかし、外の猫の一声「にゃー」には、親しみも、敵意もありません。ほとんどニュートラルです。あれは、どういう意味なんでしょうか?挨拶でしょうか?「特にお前を好きなわけではないが、黙っていると気まずいから、一声鳴いたんだよ」という意味でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が餌を食べない!!

     家に1歳メスで姉妹の猫2匹がいるのですが、 ある日いきなり餌を食べなくなりました。 とりあえず餌を変えたりはしたのですが、 共に少ししか食べません。 原因と解決策を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 帰ってきた猫が・・・

    お世話になります。 先月頭に行方不明になった猫が発見されて戻ってきました。 家族でものすごく喜んでいたのですが、また困ったことが起こっています。 (1)1ヶ月家出をしていて戻ってきた今、ゴミをあさったり、トイレの水を飲んだりするようになりました。 (2)老化で痴呆になったのかなと思い、帰ってきてからはあまり外に出さないようにしていたのですが、出さないとものすごい声で鳴くのでしぶしぶ外へ出したところ、また戻ってこなくなり、今朝近所の方に偶然ですが捕獲してもらいました。 (1)(2)とも、前にはなかったことなので困っています。 また自分の名前も忘れているようです。 猫は避妊手術済みのメス、18歳で以前は出たがれば外に出して飼っていました。 えさは以前は決まった銘柄のものしか食べませんでしたが、今はそうでもないようです。 トイレは家の猫トイレ+家の周りでしていました。 家はかなり車通りの多い、住宅地でマンションもたくさんあります。 家出の後戻ってきたときにはガリガリにやせており、いま太るようにリハビリ中(?)です。 一度悪癖がついてしまうと直すことは難しいのでしょうか? それともやっぱり痴呆なのであきらめるしかないでしょうか? 危ないのでもう家で飼うようにしたいと考えているのですが、この歳から家の中で飼うようにするのは無理なのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご存知の方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の目がジャムのようにどろっとした赤いものがついて

    猫の目がジャムのような赤いどろっとしたものがついているような目になっています。 子猫の頃から知っている、飼っている訳ではなく、お腹がすいたら現れるかわいい猫なのですが、ここ2・3日えさをもらいに来ないと気になっていたところ、現れた時には片目がジャムがついたように赤くなっていました。びっくりするくらいのひどい状態で・・・というか猫を飼ったことがないので、ひどいのかちょっとしたことなのか、病気の事については全く知識がありません。ノラ猫なので、おなかが空いたら現れるといった状態で、たいてい毎日あらわれていたのに、現れないのでおかしいなぁ~と思っていたら、どこかで喧嘩をして怪我させられたのか、病気なのかわからず・・・。ノラ猫なので、触る事は難しく、触ったことはありません。えさはもらいに来るので、食べ物に何か薬など混ぜて食べさせたら少しでも改善すれば・・・と思うのですが。生まれて2年は経っています。オスかメスかもわかりません。しばらく現れなくなる前、(目が赤くなる前)さかりのついた猫のようなへんな声を出している猫の声を朝聞いていて、その時に喧嘩でもしたのかなぁ~と思ったりもします。その後、現れなくなったので。怪我なら時間経過で自然治癒するかなぁ~と思ったりもするのですが、やはり気になります。どなたか良い方法をお教え下さい。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み