• ベストアンサー

対地静電容量

大地上hの高さに平行に張られた半径aの長い電線の単位長さあたりの対地静電容量の求めかたが分からないです。(a<<h) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

大地に関して、鏡像の導体(高さ -h ,半径 a)を仮定する。 元の導体と鏡像の導体にそれぞれ単位長あたりq、-q [C/m]の電荷を与え、両導体間の電界Eを計算する。(この際、a<<hの条件より、導体断面ないの電荷分布は導体中心に対して軸対称と近似できる) 大地から、導体表面までEを積分し、対地電圧Vを求める。 C=q/V で対地容量を計算する。

ss5533
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 静電界の問題についての質問です。

    静電界の問題についての質問です。 大学1年です 休暇中に課題が出たのですが、3問ほどわからない問題がありました 質問させてください 地上hの高さに半径aの導線が張ってある。 単位長あたりの対地静電容量を求めよ。 よろしくお願いします (よかったら、他の2問にも答えていただければ幸いです)

  • 対地静電容量って

    電気について勉強しているもの(電工2種の知識程度)です。 質問1 漏電と地絡は同じと解釈していいでしょうか? 質問2 対地静電容量という言葉がどうも理解できません、架空電線は大地から空気絶縁されていると思うんですが、本などでは大地から電線へコンデンサの記号を介して電流が流れるように見えるんですが、意味がわかりません、よろしくお願いします。

  • 対地静電容量

    下記の図を見て下さい。これは、下記URLページに記載の図で、地絡電流が、対地静電容量を通って、変圧器に戻っている図です。 http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/tyuuseitennsetti.html 文中でも、「地絡が発生すると対地静電容量によって進み位相の電流が流れます」と記載しています。 しかし、図の対地静電容量の部分は、空気という誘電体の部分で、実際は、電流は流れないのではないでしょうか。(交流のコンデンサーでも、プラス、マイナスの極版が定期的に交互に変わり、その関係で、極板から継続的に負荷に電流が流れているわけで、電流が誘電体を流れているわけでないわけで。 だから、地絡電流が、接地を通って、対地静電容量を流れて、変圧器に戻るのが理解できません。 すみませんが、良ければご教授お願いします。

  • 静電容量について

    [問] 半径a[m]の2本のきわめて長い直線状導線が中心軸間の距離d(>>a)を隔てて平行に置かれてあるとき、単位長さ当たりの静電容量を求めよ。 という問題なのですが、どのように計算したらよいのでしょうか。 基本的なことなのかも知れませんが、教えてください。

  • 配電線路の対地静電容量について

    非接地方式の配電線路には、対地間に充電電流が流れるようですが、配電線路単位長さの静電容量をCs(uF/km)、電圧をE(V)とすると、単位長さあたりの充電電流の大きさIs(A)は、Is=ωCsE(ω=2πf)になるとのこと。 ここのCsは、実際の配電線路毎に違うと思いますが、どうやって求めるのでしょうか?(実測?計算?) そもそも対地間をどれくらいの充電電流が、どのような形態(具体的に配電線路のどの部分にどのような形)で流れているのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 静電容量

    平行平板間にε1の誘電体が挟まっている場合の静電容量は、平行平板間の距離をdとするとε1/dですよね?? だったらこれをもし半径a,b(b>a)の同心球のコンデンサーにしたらどうなるんですか? やっぱりc=ε1/(b-a)とかなるんですか??

  • 静電容量の求め方

    静電容量の求め方 また、静電容量です。よろしくお願いします。 半径rの2本の導体を、中心間隔dが平衡になるように比誘電率がεsの媒体で被覆した線の単位長さ あたりの静電容量はd>>rの時は次のようになる。 C=πε0εs/ln(d/r) 求め方を教えて下さい。

  • 対地静電容量が大きい時の弊害

    職場で対地静電容量が大きい時、どのような問題があるか説明せよ。 と上司より求められて説明できず、ここで相談させていただきました。 ご教授お願いいたします。 弊社の工場で対地静電容量が原因で漏電警報が鳴っていることがつかめましたので、igrを測定する漏電警報に切り替えるのですが、 それで警報は鳴らなくなっても、igcが多く流れていることに対して、他にどのような懸念事項があるでしょうか?

  • 静電容量って何ですか?

    各電線メーカーの電線便覧等にKm当たりの静電容量が記載されておりますが、静電容量とはどういう原理で存在するのでしょうか? ケーブルの静電容量は、ケーブルが長くほど、太いほど多いとされていますが、どうしてなのでしょうか?

  • 静電容量の求め方

    静電容量の求め方 第二級陸上無線技士なのですが、静電容量の求め方がわかりません。 半径R1の導体球(-で帯電)を半径R2の導体球(+で帯電)で囲んだ時の導体球間の静電容量です。 参考書には C=4πε0/(1/R1-1/R2) と書いてありますが、どうやって求めるのか分かりません。