高齢者の運転をやめさせる方法

このQ&Aのポイント
  • 85歳の父が運転をやめてくれない状況について心配しています
  • 父は頸部の狭窄があり脳梗塞の危険が高まっています
  • 運転の判断力に問題はないと思われますが心配です
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者の運転をやめさせる方法

85歳の父ですが、頸部に狭窄があるので脳梗塞の危険が普通より高い状況ですが 運転をやめてくれません。 わたしとしては、本人が事故などで怪我をするのは仕方ないにしても、加害者と なるようなことになってはと心配しています。 耳は遠いですが、目はかすむ程度だそうです。 免許の更新時講習では、反応等は問題なしと判定されているようです。 実際に運転を見ているにそう不安はありません。 本人は「試験に通っているのだから問題ない」の一点張りです。 どうしたらいいでしょうか?

noname#215810
noname#215810

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 更新時講習で問題なしと判定されているのに運転をやめさせるのですか?  確かに事故の心配はありますが、自動車学校を卒業し免許取得したばかりの十代の初心者だって事故の確率ってすごく高いですよね。  プロが問題なしと判定していることを質問者様がひっくり返すことってすごく難しいです。まず、不可能です。だってプロが運転してもいいですって太鼓判を押してるのですから。。。  ご本人のおっしゃる通りです。 「試験に通っているのだから問題ない」 です。もし、ご不満なら更新時講習を見直さなければなりませんね。  私の父も間もなく80歳です。毎日運転してます。分別のつくれっきとした大人ですし、18や19歳の未成年で、親の同意を得なければならない歳でもないです。唯一、認知症の症状が出たならば医師の診断で運転の許可が下りないことはあります。  くれぐれも交通事故にならないように、お声掛けをしてください。人生の大先輩ですから。。。

noname#215810
質問者

お礼

そうですね。 全く見えないとかではないし、心配したらきりがないのかもしれませんし、試験の意味がないというのも尤もなご意見です。 うるさがられるでしょうがこまめな声掛けが一番いいのかもしれません。

その他の回答 (6)

回答No.6

お父さんは、何らかの疾患で病院には、かかられてるのですよね? その医師に頼んで運転しないように言ってもらってはどうでしょうか? 地区によっては、高齢者には、半額タクシー券とかを配布してる処もあります。 何の目的で運転されているのでしょう? 買い物? 買い物だったら、貴方達の休みに一緒に行ってあげるとか、、、。 ゲートボールの会場? それは、自転車でお願いしましょう。 新聞の社会面に「85歳の老人、車の運転中に脳梗塞を発症し、小学生を轢いて重症を負わす」 なんて、載ってしまったら、ネットや2ちゃんねるで 「家族は、何をしてたんだ!! そんな、年寄りに運転させて!!」という 誹謗中傷を 散々、投げかけられますよ!! 鍵を取り上げる事くらいしないと!! 耳が遠かったら、パトカーのサイレンが聞こえなくて左側に寄らないで (犯人を追いかける途中の)パトカーと衝突してしまいますよ。 お父さんが運転してる処が、すごい田舎の農道の見通しのよい処 とかなら 話は、また、違ってきますが、、、。

noname#215810
質問者

お礼

新聞の社会面に「85歳の老人、車の運転中に脳梗塞を発症し、小学生を轢いて重症を負わす」 なんて、載ってしまったら、ネットや2ちゃんねるで 「家族は、何をしてたんだ!! そんな、年寄りに運転させて!!」という 誹謗中傷を 散々、投げかけられますよ! ・・・・ですよね! 住んでるのが小学校の前なのでよけい心配なんです。 お医者さんはちょっと協力的ではありませんし、 実際一緒に住んでいる母が足代わりにしているので・・・

回答No.5

運転をやめた方が良いケースはいろいろあります。 ・医師からやめるように言われている場合       -この場合家族が知っていて運転させると,家族も責任を問われるかも ・事故を繰り返す場合-小さな事故も含みます ・車検や車の保険の手続きを自分でできなくなる場合-車を持つ資格がない 私の場合は,全部に当てはまりましたが,それでも,実家の両親に運転をやめさせるのに,3年かかりました。 決め手となったのは,病院の先生から運転を控えるように言われたことと, 主人から事故を起こして,自分たちにも責任が及んだらどうするんだと。きつく言われたことでした。 運転をやめさせるには,自宅から車をなくすしかありません。 私は,事故の時は私達娘夫婦にも害が及ぶことを伝え,両親の介護用に,実家の車を譲り受けることにしました。(もめにもめて3年かかったんです) 自分が楽をして,車の運転をやめさせるのは,無理です。 両親の足代わりになるか,タクシー代を援助するしかないと思いますよ。

noname#215810
質問者

お礼

おっしゃる通りですが、「大丈夫」の一点張りです。 時間をかけるしかないですね。

noname#188107
noname#188107
回答No.4

>どうしたらいいでしょうか? 鍵を隠す。棄てる。 これが一番、手っ取り早いです。 隠す前に、 「車のカギはどこだ」と言われたら、 「それくらい自分で管理してよ」とか 「ぼけたんじゃない?車の運転は辞めたほうがいいわね」と しっかりと前ふりをしておくことですね。

noname#215810
質問者

お礼

最悪の場合そうします。

  • widechild
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

長年自分の祖母を見てきて思いますが、高齢者は自分の身体能力を過信しているところがあります。そのため、「あなたにはもうこれはできない」と言われると、「ばかにしやがって」と腹を立てることも少なくありません。特に家族などの身内に言われればなおさらでしょう。長年様々なことを乗り越えてきたという自信でしょうかね(笑) toitoi-toiさんのご意見にもありますが、強引に生き甲斐を取り上げてしまうようなことはよくないと思います。しかし、事故を起こしてしまえば、必ず本人もご家族も後悔します。ご家族の方が運転を止めると、反発するでしょうから、警察の方に相談して、お父さんの説得に協力してもらってはどうでしょう?実際、亡き私の祖父にバイクの運転をやめさせるため、祖母はその方法をとったそうです。家族がいくらとめても乗りたがったのに、警察署で説得をされてとうとう諦めたそうです。

noname#215810
質問者

お礼

生きがいというのはわかります。 「ばかにしやがって」というのもまさにそんな感じです。 警察に相談というのも検討してみます。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

今のところ止めさせるの困難なようで心配ですね! せめて、対人:無制限、対物:無制限の任意保険で万が一に備えておきましょう。

noname#188683
noname#188683
回答No.1

あなたが足代わりになるか、タクシー代を負担するか、ですね。 無理だというなら、あきらめるしか。 個人的に不安はよくわかります>加害者と事故 でも、ここで運転という刺激をなくしたら 失礼ですがボケが始まる可能性も…。現状お元気な理由には運転してることも 原因になってると思います。 難しいですね。 とりあえず、子供が多くいるであろう時間帯には運転しないでと 言うくらいしか出来ないと思います。

noname#215810
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 難しいです本当に。 ここでもすべての方が運転をやめることに賛成してくれるわけではないということです。

関連するQ&A

  • 高齢者講習について

    私の祖父が今月高齢者講習を受けるのですが、 内容はどんなことをするのでしょうか? あと祖父は脳梗塞で2度ほど倒れ、左手がほとんど使えないのですが、落とされたりするのでしょうか? (質問ばかりですいません)祖父は現在も車の運転をしていますが怖くてみていられないほどなんです。 田舎の方に祖父が一人で運転をして後ろから付いて帰ったことがあるのですがセンターラインを大きくはみだしたりしていました。本人はそんな事はないと言い張っていますが・・・。オートマは運転できず未だにマニュアルの車を運転しているのですがどうでしょうか・・・?祖父はプライドも高く私たちが言っても聞いてくれません。祖父には可哀相なのですができれば教官の方から更新はできませんと言ってくれた方がいいと考えてはいるのですが。きっと祖父の事ですから、脳梗塞で倒れたことがあるなど一切言わないと思うのです。長くなってしまいましたが、どの程度なら免許更新が可能で、どのくらいから落とされてしまうのでしょうか?どなたか教えてください。あともし更新できたとしたら次は何年後に更新があるのでしょうか?

  • 高齢者で、脳梗塞、心筋梗塞を経験した父が11月に免許の更新のため自動車

    高齢者で、脳梗塞、心筋梗塞を経験した父が11月に免許の更新のため自動車学校で講習を受けます。脳梗塞の影響で、人の言ったことを理解するのに時間がかかり、例えば教官が何か言っても直ぐに反応することが難しいです。車の運転もしばらくしていません。先日河原で練習したらオートマチックの車なら普通に運転できました。これから車を運転することは無いと思うのですが、病気をして自信がなくなっているので、免許が亡くなることは、生きている意味もないといっています。たとえば、現在の免許をオートマチック限定にして貰うとか、原付の免許だけ残して貰うとか、そんなことは可能でしょうか?

  • 高齢の父 運転やめさせたい

    78歳になる父についての相談です。 高齢者によくありがちなノロノロ運転ではなく、6000ccの車で暴走します。昨日も高速道路でハーレーと競争して、助手席の私は怖くてたまりませんでした。ブレーキ、ハンドル操作などは昔と比べて明らかに劣っています。 今年初めに母(父にとっては妻ですね)を亡くしてから、ますます意固地で頑固になり、他人のいう事に聞く耳を持たないので、我々娘達が運転を止めるように言っても聞き入れません。都会の交通至便な所に住んでいますので、「足代わりの車」という訳でもありません。仕事(まだ現役です)と車以外に趣味を持たず、他人と相容れないので、あの年で新しい趣味を…というのも難しそうです。 今までよく事故を起こさなかったものだと思いますが、実際運転を見ているといつ事故を起こしてもおかしくないと思います。運転免許の書き換えが一年後なのですが、あの危険運転を分かっていて、免許を渡すのは事故を起こせと言っているようなものだと思います。警察に相談して免許を渡さないようにする…などの方法はあるのでしょうか?どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 高齢者(88歳)の運転免許の返却について

    祖父(87歳、無職)の運転免許の返却について家族で問題となっておりまして、どのように対処したら良いか教えてください。 今年、3月に免許更新があり、本人は今後も運転するつもりです。 祖母(87歳)、父、母、家族一同、反対です。 祖父は、瞬間的な判断能力が若干低下、耳が遠い、言語が時折もどかしいものの、 元気で丈夫、40年間無事故であり 高齢者用の免許更新試験を突破できてしまうと思います。 埼玉県さいたま市在住で、そこそこ交通量はあり、 近所のスーパーや、ペットと散歩のため広い公園へ行く程度ではありますが、 90歳近いので、万が一のことがあると心配です。 車がなくとも生活するには困りません、本人の楽しみが減るのみです。 家族で話し合うものの喧嘩となり、このままでは更新日を迎えてしまいます。 埼玉県では、高齢者8割が合格しているらしいのですが、 免許更新を阻止する方法、自発的に運転を卒業する方法、ありましたら教えてください。 90歳近くで運転しているとは人様に言えなく今回相談させてもらいました よろしくお願いいたします。

  • 82才の父の運転をやめさせる方法

    別居している82歳の父が運転をしています。高齢者ドライバーによる事故のニュースを最近耳にするようになり、大変心配しています。 70歳の時は、80歳になったら運転をやめると本人はいっていました。2年前に、免許更新のために白内障の手術まで受け、現在では全く運転をやめようとはしません。 更に高齢のために耳も遠くなり、体調も悪くなりました。その病院通いにも運転をします。本人は「なったら、なった事の話だ」と無責任というか楽天的というか、いい加減なんです。 タクシーを利用すれば良いのに、といくら言っても聞く耳を持っていません。 運転をやめさせる良い方法・もし事故を起こしてしまった時の方法を教えてください

  • 予期不安(広場恐怖症)で運転免許更新に行くのが怖い

    私は広場恐怖症を抱えています。 電車やバス、行列等に合いさえしなければ 何の問題もなく生活できるまでに回復を致しましたが、この度運転免許更新のため書き換えと講習に参加しなくてはならず、毎日のように行かなくてはと思う気持ちと運転免許更新は諦めようと言う気持ちがせめぎあっています。 実は前回の更新の際の30分の講習でパニック発作を起こしており、思い出すだけでも発作が起こりそうな程に怯えてしまっています。 やはり運転免許はあるとないでは色々便利さなどが変わって来ますし(本人確認等)できれば手放してくないのですが、前回の恐怖を思いだし、とても行けそうにありません。 広場恐怖症の方、運転免許更新講習はどうしてらっしゃいますか?良かったら教えてください。

  • 高齢者の運転免許更新に認知症チェックが加わるが、その内容を知りたい

    高齢者の運転免許の更新にあたっては、一般とは別に講習を受けることになっていますが、今年の6月頃から更に認知症のチェックが行なわれることになる、と聞きました。 どのような項目を、どのような形で、誰によって行なわれるのでしょうか。 認知症の人と家族の会では、認知症の判定に関しては非常に関心がありますので、予め知識を得ておきたいと、会員の一人としてお訪ねする次第です。

  • 高齢者の無免許運転

    67歳の父について相談いたします。 父はもともと普通自動車の運転免許を取得していましたが、2ヶ月前免許更新の際、目が悪すぎるため、更新できませんでした。 その後、病院で白内障の手術を受けたのですが、まだ1ヶ月ほどしかたっていなく、目が見えにくい状態です。 まだ、免許の更新はできてませんが、どうやら時々運転しているようなのです。 その話を聞くたびに注意するのですが、本人は「体が悪いわけでもなく、目だけが悪いだけだ」と言う始末です。注意するたび「もう二度と乗らない」と言いますが、用事があるたび、車を使っているようです。(私が伝え聞いただけで2度ほど乗っていました)タクシーを使うよう勧めてもまったく耳を貸してくれません。 父は現在一人暮らしで、私含め子は誰も近くにおりません。また、住んでいるところも田舎で、バスも1時間に1本来ればよいほうで、殆どはバスが通ってないところばかりです。 同居も検討していますが、現在私が持ち家に住んでいないため、持ち家などを検討してもすぐにというわけにいかず、父も今の土地を離れて暮らすのを嫌がっているふしもあります。 このままでは、事故などを起こし、相手に何かあわせては…と心配です。正直、私達身内にもふりかかる問題です。 昨年も相手の車におかまをほる事故を起こしており、本当に心配です。 どうしたら、父の運転をやめさせることができるでしょうか?一度実家に帰り、鍵をとりあげるほかないでしょうか? また、代替策として、タクシー券などあげても使ってくれるでしょうか? 田舎なので、タクシーもすぐ来るとは思えませんし、もともとせっかちな父なので本当に困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アルバイト帰りの交通事故

    私の友人がバイト帰りに原付と交通事故にあったようです。左手を怪我してしまいました。 しかも加害者は18歳で無免許、かつ飲酒運転だったそうで、こちらとしては二度と免許も乗り物も乗らず一生反省しろという感じです。 本題ですが、バイト帰りの事故や怪我は労災の対象となることは知っています。 本人と加害者間ではこの後どのような手続きを踏めばいいのでしょうか? 無免許、飲酒運転と普通ではありえない状況での事故なのでどのようにするのが一番なのか皆さんの意見を頂戴したいと思います。 まとめると、 ・本人とバイト先の会社(労災について手続き等) ・本人と加害者(補償全般に関すること) を教えて頂けたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 高齢者の車の運転について

    私の両親のことで質問させていただきます。 両親は70代半ばです。 両親ともに免許を持っていますが、父は60の頃免許を取り、その後乗っていましたが、数年前に赤信号で交差点に突っ込み、新車を廃車にし、運転をやめました。 母は現在も運転をしています。 母は仕事もあり(毎日勤務時間は2時間で遠方(車で30分)のため車でないと通勤が不便です)趣味でスポーツもしており(体育館まで車)、買い物も安いスーパーに行くので車でないと行けません。 元々母はあまり反射神経なども良いほうではなく、隣に乗るとヒヤッとすることもあったりしていました。最近も道の路肩に車を停めて、いざ出発するときになって、後ろから車が来ているにもかかわらず、少しづつ動き出し(車は斜め)後ろから来た車にクラクションを鳴らされましたが、本人は特に悪いことをしたとも思っていないようです。 (私的には後ろの車が来なくなってから進むのが正しい思ったのですが) 車を運転できないと不便ですし、仕事も電車やバスを乗り継いで行くのも働いている金額を考えると割りがあわないですし(金額だけの問題ではなく、今まではラクに車で行っていたのにバス等を乗り継いで行くのはストレスになるのではないかと思います)本当は車の運転をやめて欲しいのですが、本人は乗り続けていれば大丈夫(たまに乗るほうが危ない)というのと、仕事、スポーツ、買い物のことを考えると車に乗れない生活というのは考えられないのだと思います。 私も出来れば仕事もスポーツも続けてもらいたいと思っているのですが、何か大きな事故などになってからでは遅いので今乗っている車(来年の10月で廃車予定)で運転はやめてもらいたいと思っています。 また、4月から同居する予定なのですが、うちの今の車はミニバンなので母には大きすぎて運転出来ません。かといって母に合わせて小さめの車に買い替えてしまうといつまでたっても運転をやめないような気がします。ミニバンが運転できないのなら今の車が乗れなくなったら軽自動車を新たに買おうとまで思っているようですが、駐車場も1台しかなく、2台の車を所有するほど金銭的にも余裕がないので困っています。 本人が大丈夫と言っている間は運転を続けても良いのでしょうか?(知人の義両親は二人で乗っていて義父が運転していて事故にあい義母が亡くなってしまいました) もし危ないというのであれば、本人が運転を止めても良いと思えるような説得の仕方はあるでしょうか? よろしくお願い致します。