• 締切済み

現在、勤務している会社で、被害は出ていないけれど薬

現在、勤務している会社で、被害は出ていないけれど薬品を垂れ流しにした違法行為とこれも被害は出ていないけれど、ガン発症のリスクが発生したと思われる労働衛生法違反が発覚しました。これはまだ外部への公表も社内への詳細な説明もないので、今は噂になることはない状態です しかし、このままというわけにも行かなくなる事が濃厚です こういった場合、「噂」の段階で銀行取引停止という可能性はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

”薬品を垂れ流しにした違法行為とこれも被害は出ていないけれど、ガン発症のリスクが発生したと思われる労働衛生法違反が発覚しました。”----噂や銀行取引レベルの問題でなく 無関係の第3者に危険を及ばしておいて 銀行取引レベルの心配してるとは非常識すぎです。 当然現在まで隠す行為を故意に続けてる代表取締役は犯罪者として罪を償うべき状態です。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

ジクロロプロパンとかジクロロメタンかな。 例え摘発があってもそれとお金の信用は別だ。 しかし会社の売れ行きが悪くなれば 当然銀行は貸し付けが焦げ付くと困るので 担保を増やすとか一括返済を求める事がある。 しかし取引停止は無い。

関連するQ&A

  • 銀行が融資するに際して、銀行員の方に教えて欲しいのです

    銀行が融資するに際して、決算書などをチェックするのはわかりますが、その他どのようなことが審査されるのでしょうか? 融資をしない条件はどのように決まるのですか? 脱税などなくても、違法なことで新聞に載ったりしたような企業でも 融資するのでしょうか? そういったことを決めるのは、銀行のどの部署ですか? 保険衛生法違反や労働基準法違反で、新聞に取り上げられても大丈夫ですか?

  • 安全衛生法について

     現在、約70人の製造業の会社に勤めています。  50人以上の企業では衛生管理者の選任が義務付けられていますが、衛生管理者は、第一種衛生管理者免許、衛生工学衛生管理者免許、医者、歯科医、労働衛生コンサルタントの資格を有する者から選任となっております。 もし、社内にこれらの資格を持っている人がいない場合安全衛生法違反になるのでしょうか?又、どのような罰則があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 【怖杉】茶のしずく被害1500人超 重症者172人

    【怖杉】「茶のしずくせっけん」被害1500人超す 重症者は172人 「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧商品によるアレルギー問題で、厚生労働省は23日、発症者が2月末時点で 1567人に上ったと公表した。昨年10月から3倍以上になった。このうち、呼吸困難や意識不明になるなど 救急搬送や入院が必要だった重症者は172人だった。 厚労省が、販売元の化粧品会社「悠香」(福岡県)から2月29日までに受け付けたアレルギー発症者の報告数を 薬事・食品衛生審議会の部会に伝えた。昨年10月17日時点の報告数は471人(うち重症66人)で、4カ月 あまりで1千人以上増えた。 ▽asahi.com(2012年3月23日18時48分) http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201203230455.html ▽MBS毎日放送 ニュース動画及び解説有り http://www.mbs.jp/news/jnn_4985140_zen.shtml CMであきらめないで!ってやってたこの石鹸使うと重激度の小麦アレルギーになるみたいだね? これテロレベルに危険だと思うけど売る前にテストとかしてなかったのかな?適当なのかな? 大問題だと思うけどあまり報道されてなくない?国は動いてるのかな?どう決着つけるのかな?

  • 主人の勤務先の危険な薬品

    初めまして。主人は、派遣会社を通じて、会社に勤務になり、約1年になります。 当初は、薬品を扱うことは知らされてなく、勤務するうちに、かなり危険な薬品(社内の噂で)を自分が扱っていることに気が付きました。 心配になり、まず派遣会社に電話して、どのような薬品を扱っているか詳しく聞きたいと言ったところ、会社側が主人に薬品の詳細を書類にして渡したようです。 でも、素人では、あまり区別がつかず、ある日新入社員が入社されました。 理学系の大学を卒業されたので、薬品については専門的な知識があるそうです。液体は気化すると目に見えませんが、ある日、業務の部屋が、かなり空気が白く濁っている状態があったそうです。(目に見えるとかなり危険だそうです) その状態を見た新入社員が、危険な状態で仕事が行われていることを上司に指摘したそうです。 その薬品は、精子減少など、身体的に影響のある液体だそうです。主人とこれを機に退職しては?と相談しあっています。 派遣会社の方は、それなら希望で退職して構わない、と言ってました。 仕事内容が嫌なら、職場を変わればいいのですが、 例え1年でも、危険な状態にあったので、今後、退職するまででも、何か内部告発のような行動を起こしてもいいでしょうか? 専門的な知識がない者を説明もなく雇用していることをまず指摘したいのです。 今は大丈夫でも、いずれどのような病気が発症するかわかりませんし、こういった場合、会社に保障してもらうような手段は取れないでしょうか? 今のところ、会社では検診があって、何もなかったそうですが、それでも、精子減少など細かい検査を行ったわけではありません。ただ、具体的な証拠を掴まないことには困難ではあると思います。 何か勤務先に対して起こせる手段があれば、ぜひご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 【法律・ヤマト運輸のドライバーは「伝票処理」は勤務

    【法律・ヤマト運輸のドライバーは「伝票処理」は勤務時間外ということはドライバーは伝票を破り捨てても業務ではないのでヤマト運輸側はドライバーに損害賠償請求出来ないってことですか?】 それとも業務営業妨害で訴える? ドライバーは配送が仕事なので伝票処理時間は勤務時間外で給料が発生しないし、仕事で使う軍手もドライバーの自腹ってことはヤマト運輸は労働安全衛生法を破っているし、違法労働もさせているので営業妨害とか損害賠償請求出来る身分ではない気がします。 このまま泥舟に乗って沈んで行くのでしょうか? 人口減で人手が足りないからとか少子化で人がいないからとか言う言い訳以前の問題では? まずドライバーに仕事で使うんだから軍手は会社で支給しましょう。 猶予期間は2週間です。 1ヶ月間を過ぎると労働安全衛生法違反で行政処分ですね。 Amazonうんぬんの話じゃなくなります。 行政指導行きです。

  • 会社の前での抗議活動など違法にならないの?

    たまに大企業のビルの前で、たぶん元労働者とかその会社の製品で何らかの被害を受けた人たちだと思うんですが、マイク使って大声で抗議活動してたりするのを見かけます。 ああいうのって威力業務妨害とか法に違反したりしないんでしょうか? もし違法にならないなら、どこまで許されるんですか? 例えば、個人がコンビニみたいな小さな店の前で、ここの店員は態度が悪い~!などとマイクで大きな声出して広義してても許されるんでしょうか? 個人が個人の家の前でその家の住人に対して講義してたりとか。

  • 会社が従業員の副業を禁止する理由はなんですか?

    起業が従業員の副業を禁止する理由を調べてみたのですが、 守秘義務違反などの情報の流出リスクの他、本業業務にその社員の身が入らなく なることを留意していることだと思ったのですが、 調べてみると、法律的に、法定労働時間をオーバーしてしまうということと それに伴う、割増賃金を払わなければならないという理由。 上記をしっかり守るためには副業をしている社員の労務管理をしなければならないのでその負担が面倒な為、 というのが理由かと思いました。 死ぬほど働きたい、24時間働けますか、リゲイン!!みたいな働き方をしたければ 個人事業主として請負契約で自分の裁量で働くなどするしかないのでしょうか? 会社に勤めるという雇用契約を結んだ働き方でなく、自分で働きたいだけ働くんだということもできるのでしょうか? 寝ないで、執筆活動をするとか寝ないで曲作りに没頭するとかそういうのは 法律では縛られていないという解釈なのでしょうか? 世の中の大多数の人は企業に属し働いているし、個人請負、業務委託という形で 仕事を受注している場合で一見、個人の裁量でいくらでも無理が出来るように見えてもアルバイトや雇用関係があるような形で業務委託を受けている場合は 労働基準法の労働者として扱われることから 倒れるまで働くというのは日本では違法、本来はできない働き方と考えていいのでしょうか? やっている人はイレギュラーな事をしているということでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 (・´з`・) 法定労働時間の原則 労働基準法第32条で1日8時間、1週間40時間と決まっている この時間を超えたから即違反、違法というわけではない。 労働基準法では、法定労働時間を超えた場合は、 「法定時間外労働」といって、いわゆる残業扱いになる。 この法定時間外労働にも上限があり、 「原則として1ヶ月45時間、1年360時間を超えないものとしなければならない」とされている 労働時間についてはこれらを満たしていない場合に違法となる。 法定労働時間を超えた場合は賃金が割増になる 時間外労働の際には、雇い主は通常の賃金の25%以上の 割増賃金を支払うことを義務付けられている。 例えば通常のバイト代が1時間1,000円なら、 時間外労働の場合は1時間1,250円以上をもらえる 午後10時以降、翌朝午前5時までの間に働く「深夜業」は通常の25%以上、 法で定められた休日に働く「休日労働」でも通常の35%以上と、 それぞれ割増賃金が発生する。 もし時間外労働が「深夜業」の時間帯になった場合は、25%プラス25%、 つまり50%の割増賃金がもらえるという計算になる 複数のバイトを掛け持ちしていた場合。 掛け持ちをしていたとしても、法定労働時間は変わらない。 1日8時間、週40時間という決まりがある。 もしコンビニA店と飲食店B店で働いていた場合、 合計週40時間までとなる。時間外労働になりやすいため、掛け持ちをしていることや、 働く時間については勤務先にきちんと報告しておくことが重要。 労基法第38条1項、 「労働時間は、事業場を異にする場合においても、 労働時間に関する規定の適用については通算する。」と定めている。 ここでいう「事業場を異にする場合」というのは、 労働者が1日のうち、例えばA事業場で労働した後にB事業場で 労働することをいいますが、事業主を異にする事業場において労働する場合も含まれる、 と解されています。(昭23.5.14基発第769号) つまりA社とB社で就労する労働者の場合は、 両方の会社で就労する時間を合わせて、1日の法定労働時間は8時間とされることになります。 したがって、8時間を超える部分については、労基法第37条で定める割増賃金の支払義務が 生じることになる。 民事上(安全配慮義務違反)の損害賠償リスク 会社は、従業員が安全で健康に働くことができるようにしなければならない義務として、いわゆる「安全配慮義務」を負っています(労働契約法第5条)。 従業員が心身ともに健康に働くためには、長時間労働にならないように労働時間の管理が不可欠です。 副業のデメリット(労働者) ●労働時間が長くなり、ワークライフバランスを保つことが難しくなる ●本業に影響・支障が出る可能性がある ●1週間の所定労働時間が短い業務を複数行う場合には、雇用保険等の適用がない場合がある。 副業のデメリット(企業) ●労働者の総労働時間の把握や健康管理が難しくなる ●労働者の生産性が下がる可能性がある ●会社内の企業秘密が外部に漏洩する可能性がある ●競業避止義務違反の問題が生じる可能性がある。

  • 不正検査、データ改ざん事件について

    不正検査、データ改ざん事件について 神戸製鋼や日産に始まった不正検査、データ改ざん事件について質問させていただきます。 【質問1】 大きな問題ではあるものの何故、記者会見までして世間に公表したのでしょうか?事故が起こったとかならともかく、内密にしとけば世間のイメージダウンは避けられたのでは? 【質問2】 社員の内部告発で発覚、みたいに言われてますが、ここまで問題化するには社内のコンプライアンス委員会だけでなく外部にも告発したのでしょうか?マスコミ等。 【質問3】 天敵と言うと語弊がありますが、恐る存在として労働問題には労基、飲食業界には保健所のイメージがあります。では製造業に対して恐る存在(天敵)は何でしょうか?(もしかしたら、そこにも告発したのかなと) よろしくお願い致します。

  • 車の排ガスはそんなに健康に悪いの???

    車の排ガスはそんなに健康に悪いものなのでしょうか? 今日テレビを見ていたら、国民の二人に一人は将来癌になって苦しむと 健康番組で報道していました。 癌になる理由の9割は、車の排ガスによるものだそうです。 特に車に乗らない人が車に乗っている人の排ガスで健康被害を 受けることを受動排ガスといい、 受動排ガスによる癌の発症リスクは 肺癌で6200倍、胃癌で3100倍、皮膚癌で1700倍になると報じてました。 私自身車に乗らないので受動排ガスは迷惑だし、早く車を法律で 禁止してほしい。

  • つまらない悩み

    以前職場で盗撮で処分を受けて別の事業所に移った先輩がいます。私はその先輩について殆ど知りません。また、社内処分の際に盗撮の事実は公表されていません。盗撮の事実は被害を受けた女性から噂が広まりました。事件から程なくして被害女性は退職し、2年近く経ってその先輩が元の事業所に戻ってきました。 直属の上司ではありませんが、数ヶ月後に私が出張から戻ったら同じ事務所にいると思うと憂鬱です。戻ってきて欲しくなかったし、辞めた女性に対して気の毒だと思いっています。 偏見のある見方で先輩を見てしまう私は心が狭いのでしょうか?