• ベストアンサー

どっちが上か分からないのですが・・

パソコンのどっち側が上なのか分かりません・・・ 図のような感じなのですが 張ってるシールやマークの向きを考えるとA面が上なのですが B面には喚起ようの穴?があり、それが下ってどうなの?という感じです これってどちらが下なのでしょうか? 穴を上にするとシールやマークが全て逆向きになります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

吸気口や排気口自体は、本体に足があって浮かせてあれば底面になるlこともあり得ます。 逆に設置面がどこなのか考える時に、本体に付いている足を探せば良いことになります。なお、PCによっては2方向の置き方が出来る機種もあります。 それより、メーカーや型式等を補足される方が的確なアドバイスが付くと思います。取扱説明書にも書いてあるので、それを見るとかも当然ありです(手元になければHPからDL)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

通常、シールが貼られている面は上ではなく正面のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Δデルタ結線のマークの上の2点が引っ付いていないム

    Δデルタ結線のマークの上の2点が引っ付いていないムみたいなハの下に一があって下だけ閉じて上だけ空いているような結線の図記号って存在しますか?

  • 本の上と下について

    本が「上」と「下」で発売されていた場合、A社の「上」とB社の「下」の購入だと話が繋がらなくなったりしますか? A社の上が100円、下が200円 B社の上が200円、下が100円 という感じなので、安い組み合わせで買いたいと思ってるのですが。

  • 電磁気相互作用の問題

    同じ図をペイントで書いたので示しました。ご参照ください。 図のような真空中に平面が2枚平衡におかれている。 それぞの平面には一様な電流が互いに逆向きの方向に流れ(青線)電流密度はjである。 電流が互いに逆向きであるので2枚の面の外側では磁束密度が消え、2枚の内側にのみ磁束密度が残りその大きさは B= μH = μj/2 となる。 ファラデーの電磁誘導の法則によりV= -S|∂B→/∂t| から この部分について電源が成す仕事U_B = ∫0→T VIdt と表せる。 では電流を一定に保ったまま、二枚の平面のギャップを0からdまで増加させることによって実現する場合を考える。 上側の面は下側の面の作る磁場中におかれているために上側を流れる電流はローレンツ力を受ける。 電流密度がjの時、この電流によって上側の面が受けるローレンツ力は上向きで、その大きさは平面の単位面積当たりμj^2/2である と書かれていました。 ここで質問です。 (1)右ねじの法則から電流Iの周りには右回りに磁場が生じることから上の電流と下の電流の方向からはさまれた内側が互いに相殺してなくなるというイメージをつくってしまったのですが逆で外側はなくなり内側は磁束密度が残るというイメージがなぜそうなるのかわかりません。 図で説明しているサイトなどがあれば教えてください。 (2)ローレンツ力で上の板において電流wjが受ける力の向きは上向きとありましたが下の磁場からなぜ上向きになるのでしょうか。 普通に図から上の板は手前側に電流Iが流れていて垂直方向右には磁場Bがあることから外積の概略からIベクトルからBベクトルへぐるっと曲線を描くと上方向に力が作用するという考えで解答を上と僕もかいたのですが説明だと下の磁場から受ける影響からと書いてありました。 ということはこの考えではなく下の板から作図するべきなのでしょうか。 ちんぷんかんぷんになってしまいましたのでここのご教授もお願いします。 (3)最後に上側の面が受けるローレンツ力は上向きで、その大きさは平面の単位面積当たりμj^2/2である と書いてありましたがローレンツ力の定義はq(E→+v→×B→)ですが その大きさを求めろというのに答えがμj^2/2とは F=LIBという値を代入して得られたものだとおもうのですが ローレンツ力の力の大きさがなぜ定義の式ではなく F=LIBで示されるのかもわかりません。 ご教授お願い申し上げます。

  • オイルパッキンの向き?

    エンジンオイル交換の際に、オイルパッキンも交換するのですが、 図のように、表と裏の形状が若干違います。 図の下=周囲が太くてエッジがなく丸みを帯びている 図の上=周囲が細く(薄く)て円周が下より大きい 取り付ける向きですが、どちらが、オイルパン側で、どちらがナット側でしょうか?

  • 高校物理、力学

    (問題)図のように、滑らかな床上に、質量m、Mの物体A,Bがあり、下のBをF1の力で引くと、AはBの上を滑った。 初めに、AがBの左端からlの位置にあるとき、何秒後に、AはBから落ちるか? (疑問) この問題について、Aの運動方程式を立てる際に、AがBの上でどちらに動いていくのかによって、摩擦力の向きは変わります。解答では、AはBの上で左に動くことは自明のこととして書かれているのですが、どうやって左に動くことがわかるのですか

  • Word2007で、図の上に別の図を重ねるには?

    地図の元図(A)の隅に部分拡大図(B)を重ねようとしています。 例の犬のマークで、前面・後面を調整することになると思いますが、その前に重ねること自身ができません。 A,Bは共に挿入ー図から読み込まれたもので、表示サイズはAの方が大きいが、データサイズはむしろBがAより大きい関係にあります。

  • こんにちは

    下の問題の答えはイなのですが何故そうなるのですか?実像の場合凸レンズ側から見たら上下左右逆向きでスクリーン側から見たら上下左右同じ向きに見えて、虚像の場合スクリーン、凸レンズのどちら側から見ても上下左右同じ向きに見えると思っていたのですが、間違っていますか?

  • トランジスタのバイアスがどうしてもわかりません。

    トランジスタのバイアスがどうしてもわかりません。 図のa,b,cのトランジスタはVBE=0.7V,hFE=50とし、各図はそれぞれ左側を入力側、右側の出力側とし ます。トランジスタの入力端子点をA,出力側端子点をBとします。また、各回路の入出力電流を図のように与え、A点の入力電流をIi,B点の出力電流をIoとします。 1.各図の入出力電流の向きは必ずしもその点を流れる電流の向きと一致していない。入力電流と出力電流の実際の向きは? 2.図(a)の場合の入出力電流比Io/Iiはいくらか? 3.図(a)のA点の電圧はいくらか? 4.図(b)のIo/Iiはいくらか? 5.図(b)のA点の電圧はいくらか? 6.図(c)のIo/Iiはいくらか? 7.図(c)のA点の電圧はいくらか?. 8.以上の3種の回路の中で、入出力の電圧比が比較的に1に近いものはどれか? 9.以上の3種の回路の中で、入出力の電流比がほぼ1に近いものはどれか? 図a.b.cのトランジスタをPNP型に変えた場合の1~;9の問題の解答は?(VBE=-70V,hFE=50) どうしてもわからないので、教えてください。お願いします。

  • 転がり摩擦の向きについて

    図のようにa,bの2種類の半径を持った糸巻きを用意し、粗い面において張力Tで引っ張った場合を考えます。この場合、糸巻きの回転方向と転がり摩擦の向きはどのようになるのでしょうか?? また、転がり摩擦の向きはどのように考えて決めれば良いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを立てておくとき、上にするのはどちら?

    使わないとき、立ててしまっています。 上にするのは、開口部か、蝶つがい側か、どちらがいいという決まりはあるのでしょうか? ロゴの向きをみると、開口部が上な感じがしますが、気分的には逆で、いろんな差し込み口が上に来るとホコリが入りそうなので、それはハンカチをかけてカバーをしているのですが。