オーナー経営者の失敗責任

このQ&Aのポイント
  • オーナー経営者の失敗責任とは?社員への影響は大きい!
  • 未上場会社におけるオーナー経営者の責任について考察
  • オーナー経営者の失敗による経営への影響とは
回答を見る
  • ベストアンサー

オーナー経営者の失敗責任

私の会社はオーナー一族が経営にあたっています。 つい先日のことですが、裏社会の人間と付き合うようになり、本業とは全く関係ない会社を買ったり、バブルでもないのに「値上がりするから」と言われ不動産まで購入してしまいました。 結局はすべてゴミのようなものを掴まされ、二束三文で売却。30億円近くのキャッシュアウトと損を出しました。 たまらないのは社員です。それらを何も知らされず、株価(社員持株会)が半減したこと、賞与が適正に支払われなかったこと、営業社員に対する報奨金が異常に低かったことです。 社員に対して経営の失態を隠蔽し、堂々と経営を続けているのは社員を馬鹿にしているか奴隷にしか思っていないかのどちらかだと思います。 このようなケースですが、オーナー経営者は未上場会社ゆえ何の責任も課せられないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

社員持ち株会の持ち分がわかりませんが 株主総会で問題にしたら? 裏社会の人間と付き合うようになったら そこまでの会社です。 とっとと見切りつけた方が良いと思います。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

社員側からすれば、会社に貢献した結果である利益をいい加減に運用した結果の責任を・・・と思われるかもしれません。 しかし、会社は株主のものであり、株主などの利益のために働かされるのが従業員なのです。 ですので、経営者が犯罪行為などをしているとかでなければ、経営に発言する権利はないのです。 また、経営者の責任などを追及するのは株主の権利です。ですので、経営者がオーナーであるという事実からどうしようもないことでしょうね。 よく考えてください。会社は経営者などの判断でいろいろな事業に手を出します。利益を出した部署などに所属していたとしても、それ以上の赤字を出している部署などがあれば、同様のこととなることでしょう。経営者単独での判断であったとしても、後に事業化される可能性があるかもしれない行為であれば、同じことのように考えられることでしょう。 すべての経営状況を従業員へ説明する義務もないと思います。経営者の判断で必要な部分の説明をしているだけではないですかね。 ただ、その経営者の経営手腕に疑問があり、耐えられないのであれば退職するしかないのかもしれませんね。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

はい、課せられません。 せいぜい従業員持ち株会の権利で、株主として抗議できるぐらいです。 そもそも、従業員はオーナーが会社を作るから「従業」することができるのです。そもそも会社を作って運営するリスクを負っていない従業員が、経営者に責任を取らせる権限も有していないのは明白です。 その代わり、従業員は直ちに退職して、会社に見切りをつける権利を有しています。 必要ならそうすればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 三十前後でコンビニの店長をしているとしたら、オーナー等の経営者というよ

    三十前後でコンビニの店長をしているとしたら、オーナー等の経営者というよりは、会社の社員として従事している可能性が高いんでしょうか。 だいたいオーナーは年齢資格のような制限はないんでしょうか? 二十代でオーナーをやっているなんてありえますか?

  • 経営者の権限と責任について

     会社が破たんしかけ、一度清算し、ファンド会社により立て直しに成功しました。 会社は2年連続で黒字決算し、3年目も黒字は見えていました。内部留保として利益準備金も数億残し、会社としても健全に成りこれからとした処で、 ファンド会社は、その会社の全ての株を一人の方に売却しました。  実質オーナー会社と成った訳ですが、オーナーは会社を買い取る際に、借金もしてその返済に利益準備金を当て返済しています。会社の資金繰りが急に悪く成り始め、健全とは言えなくなってきています。このまま、行けば一番損をするのはオーナーで有る事は間違いありませんが、働く従業員も堪ったものでは有りません。  質問として、1)経営責任者であったファンド会社の経営責任は全くないのでしょうか?          2)オーナーと言えども利益準備金を会社を買う資金の返済に使ったり、個人流用する事に問題は無いのでしょうか?          3)このまま、会社が破たんした場合、従業員に対する経営者責任は誰に掛かりますか?どんな補償を請求できますか?          4)オーナーを取り巻く他の役員は、何処まで責任を取る事に成りますか?  そして、打つべき手当は、社員として何かあるのでしょうか?  何方か、教えてください。

  • オーナー?が横領します。

    オーナーが会社を3つ経営をしています。 自社株の購入資金にと、会社入金分を個人預金に送金し購入したようです。 その他、3つある会社の経費を使い込みます マイカー(国産最高級車)をリースにし 自宅マンションを社宅計上したあげく 飲み食いを経費ですべてまかなっています。 接待ではないゴルフの会員権、その高速通行料など (オーナーいわく節税だそうです・・・) 会社の建て直しに体力必要なのですが 横領?ノータッチであることが 社員の中で大原則です。 2千万の入金がはいると 不動産購入資金などに 個人預金に移してしまいます。 資本金もそれなりですが、倒産にそなえ 移しているような気配も感じます。 近いうちに倒産もありえますが サービス業ゆえ信用してくださった お客様に常に裏切っている状況に耐えられません どうにもならないのでしょうか。 現会社のもとになった、会社の借金が1億少しあるため毎回会社から返済をしておりますが もとはといえば、バブル時の土地転売・ゴルフ会員権・不動産のつけであり、本業と一切関係のない 範囲でした。 やめてしまえば楽なのですが、こういうのは 不正なのかどうか知りたくて投稿いたしました。 なお、オーナーは裁判が大好きで、 知り合いの弁護士の悪知恵で飲酒運転も なんのそのです。 はぁ~ 本当にながくてすみませんでした。 なにか、アドバイスあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オーナー経営者は、会社お金を自由に使える?

     リーマンショック云々うるさいので おかしいな~っと思っていたのですが  株式投資しで大損しているようです。  オーナー経営者は、会社のお金を自由に使えるものなのでしょうか? (うちは、社員200名ぐらい キャッシュ50億円ぐらいある清掃会社です。) 未上場です。 社長が自社株を保有しています。

  • オーナー経営者(東証1部上場企業)をパワハラ行為で訴える・退陣させる事

    オーナー経営者(東証1部上場企業)をパワハラ行為で訴える・退陣させる事は可能か否か、何方か良いアドバイスをお願いします。創業者夫婦が持ち株比率40%を保有するサービス業の会社に勤務する者です。最近、転職してきたばかりですが、経営トップ(オーナー)の人格を疑いたくなるような社員(及び役員)への態度に憤りと共に企業経営の危うさを感じ、如何にして現状を打開するべきなのか思案しています。日常茶飯に社内(会議室・オフィス・接客スペース&ロビー)で辺り構わず社員(及び役員)へ怒声・罵声を浴びせ掛けるという日が続いています。それも非常に甲高い声で社内の全員がその瞬間何が起こったか知れ渡る状態ですが、無反応の姿勢を決め込むような雰囲気です。正面から平静を促すような意見を冷静に言ったら最後、冷遇が続く例を社員が数多く見てきたようです。謂わば、恐怖政治~洗脳~自分で考え行動する社員の排除~というパターンなのでしょう。今更ながら、転職を後悔しても始まらないので打開策を模索している昨今です。投資家を探してオーナーを排除する策くらいしかないのでしょか?まさか、社員からそれを理由にした鬱病患者を多数出すわけにも行かず、ましてや、それを理由に自殺者を出すわけにもいかず。兎に角、会社に新しい企業風土を作りたい一心です。

  • 経営責任をとらない代表取締役

    3年くらい前から赤字経営になり粉飾決算で黒字申告をしているようです。 急に私に代表取締役に就任するよう登記がすすめられ(以前は取締役)12月に就任しました。すぐに銀行の融資の連帯保証人になるよう命じられ代表者には保障義務があるといわれ納得できないまま印をおしました。前代表は代表取締役会長としてとどまっています。前代表はオーナー経営者でないのですが株を30%程度保有しています。資金繰りが厳しく前代表の家も担保にとられており融資額も限界にきていたようです。私は入社1年目です、株も持っておりません。副社長(10%の持ち株)は経営責任をとり私に持ち株全株を無償譲渡するといってくれています。 前代表は高額の給与のまま副社長の給与を減額し私は現状とほとんど変わらない給与です。業務はほとんどを私と副社長でこなしております。(副社長は個人事情があり保証人にはなれません)20人ほどの企業で非公開会社です。 経営責任をとろおとしない前代表に今後どのように対応してよいか方法等ありましたらご回答、宜しくおねがいします。

  • 会社経営になると不動産所得は雑所得になるのか

    夫が現在個人経営と不動産のオーナーで家賃が入って来ます。 今度、事業の関係で会社を経営することになりました。 今までは本業と通算できていたので赤字の時は助かりました。 会社設立後は家賃は雑所得として区別されると思いますが、 会社の方で不動産経営をしていることとかにできますでしょうか。 軌道に乗るまで会社の損益と通算できればと考えています。

  • オーナー企業の末路

    中堅のオーナー企業で働いています。 経営者が社員に向かって怒鳴ったり、気分に任せて'消えろ'とか'死ね'と言ったり、業務中の社員に話しかけて1時間くらい私語をやめなかったり、気に入らないことがあると話しやすい社員を捕まえて他の社員の陰口を叩いたり、暇なときは机で居眠りをしています。 三年以内離職率は高く、社員が『本日付けで』と突然辞めて行ったりします。 もう慣れたとは言え、会社や自分の将来が不安に思えます。。 こういうタイプのオーナー企業の末路について、またなんとか気にせずに生き残る術など、経験者の方いらっしゃっいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • コンビニの経営について

    よく求人誌の独立の欄にコンビニフランチャイズオーナー(大手)の募集がありますが資金400万~とかで起業出来るようなのですが採算は合うのでしょうか? (立地条件にもよると思いますが一般的に見て) もし私が起業するとしたら金銭に余裕はなく全財産を投げ出して本業として経営する感じなのですが、経営はかなり厳しいものなのでしょうか? それといくつか質問があります。 (1) 自宅(一戸建)を改装し一階が店舗、二階が住まいなら問題ないのですが、もし借り店舗で自宅と離れている場合、24時間営業なら自分が居ない時間帯は誰に任せるのでしょうか? (2) オーナーが店に立つことはないと思うのですが、普段何をするのでしょうか? (3) 食品の賞味期限切れはオーナーの買取って本当なのでしょうか? (2)についてですが、今の私の会社(普通の会社)の上司がサラリーマン兼コンビニオーナーやっていて、昼間は普通に会社に出勤してて、店はほったらかしている(誰かに任してるのかも?)感じなのですが、軌道に乗っちゃえば副業でも出来るほど楽なものなのでしょうか? 実際やるかは疑問なのですが、とても興味があります詳しい方意見お聞かせください。

  • 経営者の生年月日を知りたい

    株を上場する際には会社資料には生年月日が載るのでしょうか? 松井証券が上場しますが、その資料には全社員の生年月日が表示されており(持ち株制度のせいかも)吃驚しましたが、他社でも同じでしょうか? また、現在塩漬け持ち株の2676も業務内容からは数年先が楽しみなのですが、経営者 山村秀彦氏の生年月日を知る方法はありますか? ちなみに松井道夫氏は3年間は安泰と四柱推命に出たそうです。