学校の個人懇談で気になることとは?

このQ&Aのポイント
  • 小学校の個人懇談は15分と決まっていますが、時間が短いせいか、話も中途半端な気がします。しかも、気を付けてほしい部分を言われることが多くて、自分の子って、良いところないのかな・・・。と気になります。
  • 個人懇談で、褒めちぎられたりいいところ言われたりする子供ってどんな子なんでしょう?今回は、別に気にもしていなかったのですが、先生に「ご家庭が落ち着いてないことがありますか?」と聞かれました。
  • うちの子が友達に注意するときに、イライラしているようだからと、テストのうっかりミスが多いこと。字が汚いこと。があるからだそうです。友達に注意することは、まじめすぎる性格で、良かれと思って本人はしているけど、友達が言い返してくるそうです。テストのうっかりミスや字の汚さは、急いで仕上げるところがあって、うっかりしているようです。勉強は問題なくできるようですが、それで、家庭に何か理由がるのでは?と言われるもんですか?とりあえず、時期的に反抗期みたいで、あまのじゃくなところがあるので、注意することは最近多かったですと言いましたが。家庭に問題があるって言われたのが府に落ちないです。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校の個人懇談

小学校の個人懇談は15分と決まっていますが。 時間が短いせいか、話も中途半端な気がします。 しかも、気を付けてほしい部分を言われることが多くて、 自分の子って、良いところないのかな・・・。と気になります。 個人懇談で、褒めちぎられたりいいとこ言われたりする子供って どんな子なんでしょう? 今回は、別に気にもしていなかったのですが、 先生に「ご家庭が落ち着いてないことがありますか?」と聞かれました。 うちの子が友達に注意するときに、イライラしているようだからと、 テストのうっかりミスが多いこと。 字が汚いこと。があるからだそうです。 友達に注意することは、まじめすぎる性格で、 良かれと思って本人はしているけど、友達が言い返してくるそうです。 テストのうっかりミスや字の汚さは、 急いで仕上げるところがあって、うっかりしているようです。 勉強は問題なくできるようですが、 それで、家庭に何か理由がるのでは?と言われるもんですか? とりあえず、時期的に反抗期みたいで、あまのじゃくなところがあるので、 注意することは最近多かったですと言いましたが。 家庭に問題があるって言われたのが府に落ちないです。

noname#193961
noname#193961

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

こんにちは。 15分、という短い時間で話をしないといけませんから、結構はっきり話をしてきますね。 私は他人ですから質問者さんとは違ってよくみてるな、と感じました。 何年生かわかりませんが、気になることを解決するために聞いてみたかったのだと思います。 実際あったことなんですが、子供の友達がいきなりいじわるになったりキツイことを言うようになった原因は離婚だったり引越しだったりしたことがあります。 先生も今までの経験から聞いてこられたのではないでしょうか。 私も面談でイラっとした先生はいましたね。 特に私よりも若い先生はどうしても頼りなく見えますし、実際頼りなかったです。 でも行かないわけにもいかないし、15分雑談して帰ってきたこともあります。 先生とはいえ、人間としてあう、あわないもありますし。 ですが先生がわざわざ聞いてきたということはやはり気をつけておいて損はないと思いますよ。 参観で褒めちぎられる子供はいないんじゃないでしょうか。大概が注意されてますよ。 ちなみにうちの子は小学校から高校まで先生の第一声は「楽しそうにしてますよ」です。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.5

あまり気にされない方がいいですよ。 あなたの家庭に問題があると決めつけているわけではなく、 子供の場合、家庭環境の変化が学校生活に表れる事は少なくないので、 そのような発言になったのだと思います。 最近はネグレクトや虐待などで子供が被害にあうニュースも多く、 病院や学校は子供のSOSのサインを見逃さないよう指導されています。 学校側も、そういう事に敏感になっている部分もあると思います。 面談は時間が限られているので、短刀直入になりやすいですが、 確かにその先生の話し方も上手ではありませんね。 一つでも良い所を言ってくれて、その上で気を付けるところを 言ってくれれば、もっと受け入れやすかったでしょう。 親はわが子はかわいいですから、ほめられればうれしいし、 注意されればいい気持ちはしません。 ですが他人はなかなか注意はしてくれません。 お子さんは何年生でしょう。 「気を付けてほしい部分を言われることが多くて」 というのは、その先生だけではなく、他の学年の時の先生にも、ということでしょうか? もしそうなら、それは親として気にかけていた方がいいと思います。 真面目でお友達に注意する。 正しい事ですが、うっとうしがられて仲間外れになるかもしれません。 テストのうっかりミスは、無いに越したことはありません。 ミスをなくせば点数も上がります。 字も汚くて読みにくいと、中学に行くと厳しい先生では×を付けられることもあります。 今回のことは、子供のことをよく見ていてくれて、改善できることは 少しでも良くしようと考え、心配してくれていると考えればいいのではないでしょうか?

noname#193961
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

逆にとればいいのですよ。 落ち着きがない→活発で元気いっぱい 注意するときイライラ→友達と真剣に向き合っている うっかりミスが多い→おそらくおおらかな性格かな 字が汚い→これくらいの弱点があった方が親しみやすい です。 まあその教師はあまり家庭支援の才能がないみたいですね。 私ならこういうかなと思います。 〇活発で元気がありあまっているくらいです 〇お友達と真剣に向き合っているので時々言い合いにもなっちゃいます 〇おおらかな性格で親しみやすいのですが、時々学習に支障が出てるかなあ。 〇急いで書くからか字がちょっと雑なのですが、これからちょっとずつ直していけばいいと思います。 こんな感じでしょうか。 同じことでもポジティブにいうかネガティブに言うかでだいぶ違うと思います。

noname#193961
質問者

お礼

そうですね! ありがとうございました。

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.2

先生に言われて、質問者様は、改める姿勢は無いのでしょうか? 1)『友達に注意することは、まじめすぎる性格で、良かれと思って本人はしてい   るけど、友達が言い返してくるそうです。』     コンビニで、レジ待ちしてたら、割り込まれたらどうします?      a.本人に言う      b.店員に言う      c.何も言わない     お子様は、aタイプのようですね。bという選択肢もあることを質問者さま     が教えるべきでは? 2)『テストのうっかりミス』     今は問題ありませんが、入学試験、就職後のうっかりミスは命取りにもなります。     今のうちに質問者様自ら対策を採るべきです。教師に任せていてはいませんか? 3)『字が汚いこと。』     字の綺麗・汚いについては学校では教えてくれません。     親が指導するなり、習字学校に行くなり、家庭での指導が重要です。     今は字が汚いことは問題となっていませんが、将来大人になってから、字が     汚いと、思わぬところで評価を下げてしまいますよ。 教師は勉強は問題ないがその他に問題がある。これらの問題は、家族の協力なしには解決 しないと言っているのではないでしょうか?

noname#193961
質問者

お礼

改める姿勢がないなどいっていません。

回答No.1

別の角度から捉えると15分で済む子は先生から見れば問題が無いと言う事です。 問題児は人の倍懇談時間が長く設定されているか、4時45分~みたいに最後の時間を指定されていてフリータイムです。 先生て言い方悪いですが普通じゃないんですよ。 思考が先生なんで、保護者がびっくりする発言をされたりする人も中にはいます。 >「ご家庭が落ち着いてないことがありますか?」 言われたらビックリしますよね。 たぶんでしか無いですがそこまで深い意味は無いと思います。 本当に疑っているんだったらもっと聞き方があるだろう!と私は思いますが・・・ 親から見て子供に変化が無ければ、学校の事も一時的な事かも知れませんので来年度先生が変わってから見解を聞かれるか 心配なら年明けぐらいに今の先生に「以前懇談の時あんな事を仰ってらっしゃいましたが、変化はありましたか?」と聞いてみてはいかがでしょう? 何年生か分かりませんが3年生4年生くらいならギャングエイジとも言われますので普通の事だと私は思います。 うちの子も先日懇談で「いじめられやすい性格だから」を連呼されました。 今の所イジメは無いのです。 本人も楽しく学校に行っていますが、私の気付かない所でイジメがある事を示唆した言葉なら先生はいじめられる方に問題があるとの発言になってしまいますね。 私なら先生にその程度の事言われても気にしません。

noname#193961
質問者

お礼

先生によって、固定概念が強い方もいますね。 わざわざ不安をあおらなくてもいいのに。 でも、先生もそんな評価の中で働いているのかもしれたいですね。

関連するQ&A

  • 保育園での特定の個人懇談

    こんばんは。 保育園でも園での様子を伝える個人懇談がありますが、『問題行動』のある子の親と急に設けられる特別な個人懇談は必要だと思いますか?言っても保育園児です。0歳から6歳の子ども逹です。様々な子が居て、それを『個性』と言える人もいますが『問題行動』=『強い個性』とはならないのですかね?例えば、着替えが遅く、急にキレて泣き叫ぶ3歳児(他にも色々ありますが)…この子の親に親の愛情不足の可能性や障害の可能性を伝える懇談は必要ですか?例えば、泣き叫びが強く周りの子へ噛みつこうとする事が増えた1歳児の親に家庭に問題があるかも…と、家庭での様子を聞く為の懇談は必要ですか?体重がなかなか増えない1歳児の親との懇談は必要ですか?同じ事で何度も注意をされ友達とのトラブルが多い2歳児の親との懇談は必要ですか?? 確かに現場の先生は『この子の為には?』と日々頭を悩ませ心を痛めているはずです。それと同時にクラス内の先生逹で『その子の為にはどうするべきか?』と話し合いもします。ただ、たまに思うんです。『それは良くない』と話す内容は個性を否定しているのではないか?と。 感情を上手にコントロールできず、自分の想いも100%上手に表現できない。それが子ども逹ですよね。それが周りより上手な子もいれば下手な子もいるし、心配性な子もいれば寂しがり屋な子もいて…それがあっての何かかもしれないですよね?それを誰よりもいち早く『障害の可能性』を疑ったり、明らかに愛情のある親の『育て方の問題』を疑ったり… これって保育士なら当然なんでしょうかね??それを保護者もありがたく思っているのでしょうか?? 私は両方の立場です。我が子ももしかしたら先生逹に【違う目で】見られているのかも…と思うとゾッとします。保育士として、個人懇談をした先生逹が選んで発した言葉の影にある本音を考えると辛いです。そして今現在、所謂『問題のある1歳児』の保育をしていて先輩から懇談を進められています(と言うか懇談をしなくてはいけないでしょう)。1歳ですよ?1歳!!親と離れて頑張っているんですから、何かあったって良いでしょう?強いて言えば親と離れる時間が長いってだけで十分何か精神的な問題があったって良いじゃないですか…。 皆さんはどう思いますか?何歳だろうと何かあれば懇談をして事実を問題視したいですか??そう思う私が保育士としての覚悟がなさすぎるんでしょうか?日々の姿なんていつでも話せるはずなんですよ。懇談なんて特別な事をされたら問題が大きくなって辛くないですか? 皆さんはどう思っているのでしょうか??この現実に私はKO寸前です。

  • 幼稚園の個人懇談会は?

    こんにちは。 今日、満三歳児クラスに6月から行ってる娘のはじめての個人懇談会があって疑問が何点かあったので質問させてもらいます。 とりあえず、幼稚園の情報で参考までに書き出しますと。   懇談会は事前に30分くらいといわれてました。   娘のクラスは満三歳児クラスで、3歳の誕生日を迎えた子供しかい  ない特設クラスです。   先生は3人いてローテーションで先生がいます。   現在娘を入れて3人クラスです。   他の生徒さんが懇談会をしてるのかはわかりません。 幼稚園の特色はキリスト教の幼稚園でモンテッソーリ教育というのを導入しています。 そこで質問なんですが、先生が3人担当していて懇談会では主任の先生と一対一で行われると思っていたのですが、3人とも先生がいて3対私1でびっくりしました。 これは普通なんでしょうか? あと、30分って長いとママ友に言われたんですがどうなんでしょうか? 一番の疑問は、懇談会で狭い教室で先生3対私1でとても圧迫感があったのかなんか尋問されてるような気になって。 というのも内容が娘のことで、なんかダメだし?園からのお願いと私自身のことや家庭のことを根掘り葉掘りきかれたので。 園では自分のことは自分でやりましょうって方針があるのか、娘は園ではじぶんからは何もやろうとしないのでとても依存が強いと毎日の送り迎えのときにも言われてて、おうちでは自分でやりますか?という質問をよく聞かれてました。今日もそのことはいわれました、 まあこれから少しずつなれてできるようになるといいですねという意味もあるのかもしれませんが。 私はまだ1ヶ月足らずではじめての社会生活でそこまで求めなくてもゆっくり卒園までにできればいいと思ってたのでびっくりしました。 あと、私が仕事を始めてると話してあったんですが、どんな仕事なんですか?と聞かれました。おそらく、月に数回、5時までのお預かり保育をお願いすることがあるかと思いますという話を少ししてたからだと思いますが。 今の、娘の様子では一学期中は2時のお迎えが限界なんでは?ということから2時でいいですか?と聞かれたんですがどういういみだったんでしょうか? 通常の保育時間は9時から2時半ですが、娘の慣らし保育の現状から9時半くらいまでに登園してくれればいいです。体調見ながら調整してくれていいです。一学期は2時まででといわれてます。 あと、パパは?と聞かれ、パパの仕事の時間を聞かれてるのと思い、娘とパパとの時間を話しました。 なんか、色々、私の仕事のことや、パパのことなど家庭のこと、あと、娘の指しゃぶりをたまにすることなど結構こまかく聞かれて。 褒められたことはモンテッソーリの作業はとても集中してすごいこと以外はほめられた印象はまったくなく、、、。 懇談会はダメだしメインなんでしょうか? 3歳になって家では自分で色々できるし言葉もちゃんと話せるので大丈夫と思って幼稚園に送り出したんですけどなんだかできないことばかりを言われてダメだしされた気分で少し悲しくて。 懇談会ってなんなんでしょうか? なんだかまとまりない内容ですがもやもやしてしまって色々な人の話が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 塾の個人懇談会って・・・。

    昨日(9月29日)に、娘(小6)の通う、受験塾の個人懇談会(3者懇談、私=母親、娘、塾の担任の先生)があったんですが、担任の発言に不愉快な思いをしました。受験日は1月20日です。まだ、娘のがんばりによっては、偏差値も上がる可能性もあるわけですよね。だのに、偏差値の低い確実な学校を受験するようになんとなく勧める。娘の偏差値は48で、51の第2志望校だって、合格率60%~80%あるのに・・・。この関西でちょい有名なS塾、いつも、春のになると、我が塾全体で(チェーン店になってる)○○校へ△人、▽▽校に××人合格しました!と大々的に宣伝するので有名です。だから、なんとなく、娘も、ワンランク下の学校を勧められたような気がして、塾の進路指導に不信感をもっています。ワンランク下げても、娘が確実に合格すれば、塾の実績となり、担任の先生にたぶん、合格人数に応じて、金一封が出るのではないかなあと、にらんでいます。我が子をそんな馬鹿馬鹿しいことの犠牲にしたくありません。娘が、どこの中学を受験するかは、担任のアドバイスも一応聞きますが、最終的には娘と、私達両親が決めることだと、思います。まだ、入試まで、5ヶ月弱あるのですから、今の段階で、おたくのお嬢さんは▽○校を受験された方がいいんじゃないですか。なんて、断定的なこと言わないで欲しいです。皆さんはどう思われますか?(まあ,今更塾は返られませんが)

  • どじっこなんです

    こんにちは なんていうかドジなんです 他の人が普通おかさないミスをしてしまいます 例えば、テストなどで席順が決まっているんですがわたしの見間違えで違う子の席に座ってテストをうけてしまったり、 先生に頼まれた仕事でこことここはやっちゃいけないと言われたのにうっかりやってしまったり なんていうか注意が散漫になってしまうのでしょうか 注意しよう、注意しようと思っていてもやってしまうことが多々あるんです もっとしっかりしなきゃと思っているんですがどうすればしっかりした人に近づけるんでしょうか…

  • 幼稚園の懇談会

    いつもお世話になります。 娘(4歳・年中・一人っ子)今年4月入園し半年。 来月はじめに「ママさん懇談会」があります。娘は人見知りの性格で特別に仲の良いお友達はいないようで(毎日違うお友達と遊んでいる様子)私も特に仲の良いママさんはいません。 人付き合いが得意ではないので通っている幼稚園に近所のお子さんはいません。わざと離れて幼稚園を選びました。(帰宅時グループで集うのが苦痛に思ったので。グループになると抜け出せないしトラブルもあると聞き) 一応懇談会、出席しますが今から憂鬱で仕方ありません。 初めは「娘の為。幼稚園で浮いてしまわないように。○○さん(私の名)つき合い悪いと言われてしまうのでは?」と勝手に想像してはニコニコしながら出席に○をしたのですが・・・ クラスのママさんとは毎日登園時は挨拶やお迎えの時に世間話し程度しかしないのに懇談会当日何を話してよいのやらで悩んでいます。2時間(懇談会)もあるし・・・ 欠席してしまうと今後幼稚園生活に支障ってありますか?子供にも影響ありますか? 年に1度?(今回が初めてで)だと思うので2時間程度の事我慢すればいいのですが。 ママさん達は学生時代の友人や職場の仲間とかでなく、皆専業ママさんなので雰囲気がまた違う気がします。友人や職場の友人同士は気兼ねなく飲み会をやっていたのに専業主婦同士・・・どういうつき合いをしていけば良いのやら本当に悩んでいます。(今までは世間話で通してきました。)良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 全く話しをした事がないママさんのお隣に座ったらどうしよう・・・なんて考えています。考え過ぎでしょうか(苦笑) ちなみに会費は当日支払うようです。事前に集めないようで・・・

  • 個人面談でいつも言われること。

    夏休みになり小4長女の個人面談がありました。 毎度毎度家庭訪問などでも言われることが 「人間関係が狭いですね」です(ちなみに4人兄弟の一番上です)。 決まったお友達と一緒にいることが多いですとのこと。 女の子特有なことで女子は割といわれることなのか、 わが子は特に注意が必要なのか、どうなのでしょうか。 みんなとあそびな~って促したほうがいいのか、 特段学校生活に困っていない様なので言われたことを 親の私の中で消化すればいいことなのか迷います。 お子さんの個人面談でいわれることはどんなことがありますか?。 結構へこむこと多くて、わが子が特別なのか みんなどんなことを言われているのだろうと気になります。 教えてください。

  • 中2期末、時間内に解けない。対策について。

    めい(中2)の期末テストの数学の勉強を一緒にしました。範囲は連立方程式です。 中間は38点で、うっかりミスをしなければ60点取れたのにと塾で言われました。 めいはうっかりミスが多いのです。なので、今回の期末テストは、うっかりミスをしないように対策を練り指導しました。 今回の期末は65点でした。解いていない問題があったのでこの点数です。 時間内にすべて解けなかったと言うのです。 なので、次は、時間内に解けるようにさえすればあと10点は取れるかもしれません。 めいは字は見やすくきれいに書きます。方程式を解く過程も丁寧に書いていてその点は良いと思いますが、解く過程を書くのが遅いと思うのです。 しかし、はやく書けと言うとうっかりミスをしかねません。 私は、満点や90点は望んでいませんが、もう少し良い点が取れたらと考えています。 どうすればよいかアドバイスお願いします。

  • うっかりミスをなくしたい

    うっかりミスをなくしたい 私自身も姉もうっかりミスをよくするので、えらそうに言えませんが、めい(姉の子)が、うっかりミスをします。 誤字、計算ミス、話をしっかり聞いていないのかうっかり忘れる、、、。 どうしたらいいの?と面倒を見ている母親に相談されましたが、姉も私自身もうっかりミスに困っているので、どうしたらいいのか分かりません。 うっかりミスをなくすには、どうしたらいいんでしょうか? 塾のテストで、うっかり計算ミス、うっかり誤字、で、だいぶ損をしているみたいです。 話もちゃんと聞けていないのか、言われたことをすっかり忘れてしまうなどあります。 私も、そういうところがあるので、自分もなんとかしなきゃと思うんですが、どうしたら、直るんでしょう?

  • 通知表の評価について(現役の教師の方に答えていただけると幸いです)

    子供が中学校の2年生です。今回の知表の評価が技術家庭科が3でした。(5段階で)テストの点数は、平均点よりかなり上で、92点でした。しかし子供よりテストとが悪かった子で5の友達もいるようです。学習態度も悪くないと思いますし、提出物もちゃんと出してるようです。今度クラス担任の先生(技術家庭の先生ではありません)との懇談があるのですが、評価の妥当性に疑問がある場合、質問してもいいもんなんでしょうか?もし、してもいい場合、注意すべきことなどもあったら教えてください。

  • 中学校3年生です。

    中学校3年生です。 私の友達は、私と同じ高校に行きたがっています。 私とは違う中学校に通っています。 その高校は県内ではトップの高校です。 私は塾にいっていて、志望校判定テストでもA判定だったし、塾の先生にも学校の先生にもまず問題はないといわれています。 ところがその友達は定期テストでは400ちょっとの点数で、学年でも10番台くらいです。 その中学校からの合格者は毎年3~5人くらいで、ちょっと危ないのではないかと思います。 学校のテストは基礎的なものがほとんどで、高校受験は独自入試で、英語の長文読解や数学の記述など学校では絶対に出ないような問題もたくさんでます。 友達は塾に行っておらず進研ゼミをやっていますが、応用問題をとく機会も少ないです。 学校で習っていることの中にもわからないことがいくつかあるそうです。 私は、「一緒に志望校判定テストを受けよう。」と誘ってみたのですが、「D判定が出たらショックだから絶対に受けない」と言われました。 D判定が出たら、まずその高校を受けちゃだめだと思います。 だから私は「D判定が出たら、高校受けるか考え直さなきゃだめじゃん」 と言いました。それに対して友達は「もし受けてD判定だったとしても(その高校を)受けるからいいけど。」と返しました。 その高校は県立高校なのですが、もし受験に失敗したらすべり止めの私立高校に行かなければなりません。 私と行きたいがために私と同じ高校を受けて、もし失敗するようなことでもあったら… と心配しています。 学校の懇談でも「あなたなら頑張ったらいけるわ。」と言われたらしく、受かると思い込んでいる感じがします。 友達の親はあまり受験に関心がないように見えます。 私は友達に何といえば言いのでしょう。