• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族に償ってから早く老いて死にたいです。)

家族に償ってから早く老いて死にたい

zakogunの回答

  • ベストアンサー
  • zakogun
  • ベストアンサー率56% (69/123)
回答No.2

辛かったですね。本当に傷つきましたね。 そんな時は一息ついてみてはいかがですか? 嘘を見抜けなかった・疑えなかった それだけあなたが純粋な心を持っていたからでしょう? 何がいけないのか。 疑わなかったお前も悪いという人間。 こういう方々はあなたの痛みなど分かりたくもないのです。 知らない癖に外からやいのやいのというだけです。 何もかも疑ってかかったらどうなりますかという話ですよ。 誰がどう考えたってそんな状況は想像すらしませんよ。 もう少しご自分を見つめる時間が必要かと思います。 自分は今なにがしたいか、分かりますか? 自分にとって今はなにが必要なのか、分かりますか? きっと見失ってしまわれてるのではないでしょうか。 あなたの憧れる家庭。素敵じゃないですか。そうしましょうよ。 老後、あなたが一人なわけがありません。 私の身内なら全力でサポートしますよ。 その輩の回りの人間ですか? いずれいなくなるに決まってます。 もし回りに人がいたとすれば同じ穴の狢なのです。 そういうもんです。 私は父から虐待を受け、すべてを否定されて育てられました。 私は父の世話などくそくらえと思ってますよ? 相手方もそうなるか、同じような輩になって人を傷つけまくってるかどっちかでしょう。 そんな家庭幸せなわけがありません。 人から称賛されることも、優しい言葉をかけられることもなく孤独に死んでいくのです。 励ます言葉がなくてかまいません。 今はそういう時期なのです。何もしたくないのでしょう? しばらくゆっくりしてみれば良いのです。 100km走ってきた人に、「もうちょっと走れ!」なんて言う人がどこにおりましょうか。 こと心の問題になるとそれを平気で言う人間がいる。 あなたに必要なのは休息であって、努力ではありません。 罪滅ぼしだなんてとんでもない。 あなたに非は一切ありません。 だまされた方が悪いなんていうひともいますが、だます人間がいるからだまされる人間がいるのです。 だまされる人間がいなくてもだます人間はいなくなりませんよね? 間違った理屈だと思います。 あなたには今後必ず最愛の夫が現れますよ。 だって人に裏切られる痛みを身を持って知っているんだから。 痛みを知る人間は誰しも温かさを持っています。 あなたは温かさをたくさん持っている。 だからこそ搾取されたのです。 その温かさがなければ搾取されないかもしれませんが、それではせっかくのあなたが台無しです。 ありのままのあなたを受け入れましょう。 少なくとも私は素晴らしい人だと感じます。 朝起きて、何もしたくなけりゃ二度寝してみましょう。 次の日起きたら散歩に行きたかったら散歩にいってみましょう。 ご飯が食べたくなったら食べてみましょう。 それで良いのです今は。 そうしているうちにふと気がつけば再スタートできているもんですよ。 理屈で考えられるほど今のあなたは健康ではありません。 金属バットで何回も殴られ続けて満身創痍なのです。 考えることもなにもかも放り出して、好きなことを好きなだけやってみてください。 決して誰も否定しないでしょうし、万が一否定する人間がいたのなら、あなたにとってその人間は必要ではありません。 大丈夫。 ゆっくり一歩ずつ進んで、時に座り込み、時に走ればそれで良いのです。

123kusako
質問者

お礼

まずは、優しいお言葉をありがとうございます。 アドバイスのように、今朝は好きな時間に起き、マイペースに食事をとりました。 一度、死んでしまった結婚への良いイメージがもう戻るか・・・全く自信はありません。しかし、あなたのように、私の失敗に対し「私の身内なら全力でサポートしますよ。」という考えを持ってくださる方がいらっしゃるのを実感しました。 私は父に捨てられ辛い思いもしたことがあるので、あなたのようにいつか他の人に今回私がいただいたような思いやりの言葉をかけられれば、とおもいます。

関連するQ&A

  • 家族からの詮索について

    アラサー女性です。 どこの家族も似たようなことがあるのかもしれませんが、うちは昔から過干渉なところがあります。(詳細は割愛します) 今困っているのは、電話をしても帰省しても「結婚しないの」の言葉しか出ないことです。 自分は結婚について自分なりにすごく考えてるし、縁やタイミングあってのこと。といっても一向に変わりません。 学生時代は、中学、高校、大学受験。大学3年生からは、毎日就職の話、就活中も、どこの会社がどうだったとかの話ばかりでした。 そういった家族からの期待に応えられた時は、一番に報告して安心させたくなるのですが、喜んでくれるのもほんの少しの間。すぐに次の要求がはじまります。 でも、親や親戚含めもう年なので、帰省を多めにしたり、連絡たくさんとったり、親孝行したいという気持ちがすごく強いのです。 でも、連絡とったり帰省する度嫌な気分になって、今も泣いてしまうぐらいすごく辛いです。 結婚したら次はこどもというに決まっています。 みんな親はそういうもの。といいますし、親戚にも相談したのですが、「それだけ大事なんだよ。心配なんだよ」としかいいません。 ちなみに、学生時代には、勝手に私あての電話をきられたり、手紙をみられたり、部屋をあさられたりして、何度いってもやめてくれませんでした。 何十年こうなので、もう変わらないと思いますが、親孝行したい気持ちもあり、本当に苦しくて苦しくてしょうがないです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 元妻が覚醒剤で・・・

    元妻が覚醒剤で・・・ はじめまして 長文ですがよろしくお願いします 私は、今の主人と再婚して6年になります お互い再婚同士で私には現在中学生になる連れ子がいます 夫には別れた元妻のとの間に子供がいますが 元妻が引き取ってます その元妻が、1~2年前に覚醒剤で捕まったと 夫から聞きました(元妻の親が相談してきたらしいです) そのときは初犯で執行猶予がついたらしいのですが 覚醒剤は常習化しやすいので 今現在はわかりません 当時、夫は「別れた人間のことだから・・・」 と言ってましたが、その時は子供のことを心配している様子がありました 私の元夫も覚醒剤常用者でした その周りの人間もそうでした そんな環境にいたくなくて離婚しました 子供にとっては最悪の環境です 覚醒剤をやめられない人も辛いかもしれませんが 周りの人間は地獄のような日々と 恐怖を抱えながら生活しています 私は子供のことが心配です 夫の再婚相手である私には関係ないといわれればそれまでですが 元妻の生活環境があまりよくないと聞いていたので 夫の子供が幸せに暮らせてるのか 施設暮らしになってないか ふとしたときに思い出してしまいます 話を聞いて以来、心配です 夫に聞いてみても、「知らない」としかいいません 自分の子なのに まるで他人の話を扱うかのようです 私が会ったことのない 子供の心配をするのはおかしいのでしょうか? 大きなお世話になってしまうのでしょうか・・・

  • バツイチ子持ちの彼との年の差恋愛

    私は大学生(20)で今就職活動中です。 彼(49)は調理師をしています。 付き合って1年経ちますが、彼はバツイチで子持ち(元妻と暮らしていてほとんど会えていません)で、子供が私と同じ年です。 年の差が29もあって、さらに相手はバツイチ子持ち、 しかもそこまで給料も多くなく・・養育費も払っているのでお金はあまり持っていません。 それでも私は心から彼のことを愛してるし、結婚したいとも思っています。 彼もできることなら結婚したいとは言っていますが、私の将来のことを考えてか、 私が幸せになるんなら他の人と結婚することになっても引ける、愛してるけど、幸せになってほしいから愛して見守れるというようなことを時々話すこともあります。 私はどんな苦労をしても彼と一生一緒にいたいけど、 両親は娘が明らかに苦労することをわかっていながら許してくれるとは思えません。私としても、突飛なことをして親に心配をかけたくないし、孫の顔も見せてあげたい気持ちもあります。でももし親が結婚を許してくれるなら、どんな苦労でも乗り越えていく覚悟はできてます。 今は、苦労することが分かっているけど一緒になりたい。 一番気がかりなのは家族の気持ち。 という状況です。 皆様が私のような状況だったらどうすると思いますか? またもし同じような状況で悩んでいた方がいらっしゃったら、 結婚した、別れたなど、どのような考えでどう決断をされたのか、参考にさせてほしいです。

  • 前の家族に知らせるべき?

    近々、バツイチの彼と結婚する予定です。ただ私と結婚することは前の家族は知りません。前の家族とは月1の面会などで繋がりがあり、これからも続くと思います。住んでいる場所も近いし、周りの繋がりもあるので、私は黙って結婚して周りから聞くより、本人からちゃんと話をした方が良いのではと思っているのですが、彼は元妻には全く未練はないからいいけど、子供達がどう思うか気になるからなかなか言えないといいます。 なので私は結婚は子供達がもう少し大きくなって理解できる年齢になってからでもいいと言ったのですが、同棲して1年になり、生活や性格リズムも合っているし、私が子供を産む年齢も考えて彼は私と近いうちに結婚をしたいと言っています。もちろん私もいずれ彼とは結婚したいです。 彼の母親には、もう離婚して5年だし、子供達にだけ大きくなってから伝えればいいとも言われました。でも、子供達は後と今と知るのでは感情的にどうなのでしょうか。どちらも結局は傷付けてしまうかもしれないですが黙ったままの結婚は私は悩みます。もし自分がその立場ならと考えると、父親が知らないうちに再婚して子供までいたら何とも言えない感情になりそうです。結婚してからも面会は続き繋がりはあるわけですし、何も言わないまま、今まで通り変わらず彼は子供達と会えるのかなと思うと色々と考えてしまうのは頭が堅いでしょうか? いずれもう少ししたら、年齢的に子供達だけで彼に会いに来る事になりそうですし、その時にいきなり私の存在を知るのはどうなのでしょうか・・・。前の家族の事は私がどうにか出来る事じゃないですが、色々と考えてしまいます。

  • 家族の話

    21歳学生です。 うちはおととしに親が離婚してから家族の心がバラバラになってしまいました。 それからというもの私は人を信じることができないし、 友達に家族の話をされるとすごくイヤな気持ちになります。 それは羨ましいなぁっていう気持ちと妬みからくるのだと思います。 他人の幸せを素直に喜んであげることができません。 友人は,家族がみんな揃っていて週末にはいつもお出かけしていて とっても仲良しそうなのに、寂しいといったり、 現在一人暮らしの私に「ひとり暮らし寂しくないの?私、家族といないとやってけない」と言ってきます。 その友人には度々、うちの離婚の話や家族がうまく機能していないことを言ったりしていたのですが、なにも察してくれていませんでした。 所詮友人も他人。察してくれることを求めるのはダメだと思い知らされました。 でも家族の話をされるのがとても苦痛です。 私の周りの友達の家族はなぜか仲良しな家族が多くて、 (仲良しなのが普通なのかもしれませんが) この友人以外にも楽しそうな家族の話をよく聞きます。 それを聞くたびに妬みとうちは親の離婚のせいでそうじゃなくなったという悲しみにくれます。 どうにかこの気持ちを軽減できる物事のいい捉え方を教えてほしいです。毎回ポジティブに考えようと思っても泣いてしまいます。。

  • 彼女が妊娠 自分が情けない

    閲覧ありがとうございます 先日彼女の妊娠が発覚しました 結婚前の妊娠なので順番が飛んでいるのは承知しております。 発覚した日に彼女の親へ挨拶へ行ったのですが 僕は真剣な場になればなるほど頭の中で考えている事を言葉に出来ません 言葉を発する事が出来ずにただ聞いてはいはい言ったり質問に答える事しか出来ない状態に落ちてしまいます。 彼女を一生幸せにしたい お腹の子どもも幸せに育てたい 一緒になることを許して欲しい このことはなんとか伝えられましたが 相手にされず 彼女の親が感情的になり殴られて、お前に私の心はわからない!と泣かれて、その時も僕は黙って座っている事しか出来ませんでした。 彼女や彼女の家族も僕のその姿に呆れ、 僕の態度や喋り方が大人をなめてる。とそんな情けないオトコだと思わなかったと言われました。 彼女はその後一人で育てる。関わらないていて欲しい。僕に対して気持ちがなくなった。と言っております 挨拶へ行った、次の日も一人で彼女の親へ話をしにいったのですが、相手にされず お前には人の心がない。ロボットみたい。何も響かない。お前には彼女を任せられない。 と言われ、 僕は、僕と彼女の子です。大切に育てて行きたい。幸せにしたい 認めてもらえるように頑張るので見ていて欲しい。と伝えました 僕の母親は彼女と一緒に育てて行くのであれば出来ることは全力でサポートする。 今の僕と彼女の状況もなんとかして、彼女を味方につけるしかない。と相談にも乗ってくれています。 彼女の親の所へ僕が行けば、認めていない彼女の親が彼女へ圧力をかけ、彼女がしんどい思いをしていることを聞きました 僕の挨拶の時の姿を見て情けなさすぎて呆れた、気持ちがなくなった。一人で育てる。と言われ今、実質味方は僕の母親だけになります 彼女は昨日の夜に話をしてから連絡がとれません。 こんな時こそ2人できちんと話しをしなければと思うのですが、 僕は本当に彼女を幸せにしたいしお腹の子ども一生愛して幸せにしたいと想っております。 何を犠牲にしても構いません 彼女の親に嫌われようが、周りに嫌われようが変わりません この事も伝えたのですが、 彼女、彼女の家族には全く気持ちが伝わらず 彼女の親は 口ではなんでも言える。猿の真似事としか思えない。彼女を妊娠させたのも全ては私から彼女を奪うための計画通り。人間の心がない。等言われます。 僕は真剣な気持ちで言っているのですが、周りから見ると偉そうに冷静で居てる。と見られるのかもしれません 話をしている時も軽い過呼吸になり、ふらふらしたり手や体が痺れたりするくらいです。 僕の母親に僕が人間の心がないって言われて辛かった事や、誰も僕の心を理解してくれない 、僕は真剣に子どもを産んで欲しいし、幸せにしたい、母親が離婚した時に辛かったので、子どもには寂しい思いをさせたくない、彼女が一人で育てるにも周りからの支えと夫からの支えだと違うものがあると思うし、子どもにとっても支えや幸せを考えるとやっぱりパパとママが居てる。これに越したことはないと思いますし、僕はどんな困難ものりこえて行こうと思っています 決して楽ではないですが、子どもの為、彼女のために人生を捧げる覚悟はしております 文でなら自分の伝えたい気持ちがはっきり、かけるのですが、話し言葉にできないです やはり こんな時だからこそ彼女と何回でも話しはした方が良いですよね 彼女の母親の所へは彼女の負担になり子どもと心配なのでとりあえず通うのはやめようと思います キツくてもいいです アドバイスや、間違っている事、なんでもいいのでお答えいただければ嬉しいです

  • 家族がいても寂しい

    夫と子供と三人で住んでいます。 実家はかなり遠く、子供の小学生になる時に、田舎に引っ越して家を建てたため、周りに親しい知り合いはいません。 子供の学校も保育園ごとのグループが出来ていて、私はなかなか親同士の和に入れません。 パートもしていますが、仕事上のつき合いで、それ以上、親しくなることもありません。 たまに実家に帰ると、とてもホッとして心が休まります。 最近、旦那とも不仲で、とてもこの田舎に住むことが寂しく感じます。 離婚して、実家で親と穏やかに暮らした方が幸せじゃないのかと。 実家を離れて田舎にすまれている方、寂しいと感じられたことはないですか? どのようにして、寂しさを乗り越えておられますか? 楽しい日々もありますが、寂しさを感じることも多いです。

  • 家族って…

    私は18歳の時に結婚して二人の子供を(男)もちました。若かったせいか彼とはぶつかる事が多く好きだったけど21歳の時に離婚してしまいました。その後彼は他の女性と結婚して子供(男)までいました。しかし彼と離婚してから3年後ぐらいに私の前に突然現れて「嫌いで別れたわけじゃない、後悔しない為にもう一度やり直したい」と言われ、私の気持ちは変わってなかったのでやり直すことにしました。そして女の子も生まれ彼も今までの自分勝手な自分を変えようと一生懸命やってくれています。それなのにわたしは元妻と子供の存在にこだわってしまいます。割り切るにはどうすればいいでしょうか…

  • 家族がいる、子供がいる幸せ 教えてください

    学生の女です。 現在病気を患っており、死にたいと思う日が多くあります。 子供の頃から、将来は子供を持ち幸せな家庭を築くことが夢でした。ですが、現在病気の事と、一応恋人はいますが上手くいっていない事もあり、その夢は叶わないと諦め、いっそ死んでしまおうかと考える日々です。 しかし、死にたくないという気持ちもあります。ですので、子供を持ち家庭を築くことがどれほど幸せなのかを知りたいのです。 私が幸せに思う日々にも苦労は多くあることもわかっていますが、苦労と共にある幸せを、知りたいのです。 皆様の幸せなお話をお聞かせください。お願い致します。 最後に、病気をもち20歳にして初めてできた恋人とも上手くいかず、友人も少なく性格もどうしようもない私も、幸せになることはできるでしょうか? どちらかでも結構ですので、ご回答をお願い致します。

  • 大家族についてどう思われますか?

    今大家族スペシャルを見ているのですが、自分はTVで放送されている大家族の親って何考えているだろうと思ってしまいます。大した収入もないのに、子供を5人とか6人とか、中には子供10人とか(失礼かもしれませんが頭大丈夫?って思うときもあります)…。もっと収入があるなら話は別ですが、世間では子供1人育てるのも教育費が高くたいへんとよく聞きます。TVで放送されている大家族の親を見てどう思われますか?