• ベストアンサー

木造住宅ビルダーの選び方

こんにちは。本カテでははじめまして。 拙宅は公団集合住宅に住んでいますが、老朽化等の問題があり、3年後程度をメドに木造で戸建新築を考えています。 しかし、多種の書籍やカタログを検討しましたが、どれも利点や欠点の論い合戦で決め手がありません。2CHも調べましたが、根拠がわからず全く参考になりません。ただ、融資などの点でメーカーが優位かな、と考えています。 そこで、高・高住宅を前提に、埼玉県内に展開するメーカーの中で、(コストは除外して)どの会社が客観的にベストかと言うことをお聞きしたいです。構法は、増築等考慮しませんので、軸組モノコック、木質パネル問いません。よろしくご教示下さいますようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

高断熱高気密の家ですよね。代表的なものは、 a)スウェーデンハウス b)ソーラーサーキット(SC) c)FPの家 d)ナイスハーティのR2000住宅 変わったところではOMソーラーなんてものもあります。 で、aはかなりお値段もしますが評判もいいです。坪単価は80万~100万位を覚悟しないと。 b,cは地場の工務店が施工するのでそれ次第というところもあります。坪単価は60万~80万というところでしょう。 cの場合は工務店は割と勉強熱心なことが多いですね。というのも勉強しないと使わせてもらえないという話ですから。 OMソーラーはパッシブソーラーに興味が無ければ特にこれというものがあるわけではありません。 もっと低予算でとなると、変わったところではBe-house(OMソーラースピンアウト組が作ったもの)が性能のわりに低予算です。セルフビルドできるという触れ込みで(別に作ってもらってもよいけど)、設計事務所に依頼します。何度か雑誌にも取り上げられましたね。設計料を入れても坪60万程度では作れるでしょう。 あとは、、、、とにかくもっと安くというのであれば、アキュラホームは埼玉の有名な業者です。アキュラネットというとにかく低コストで部材を仕入れる仕組みを作り全国展開していますが、アキュラホーム自身は埼玉しか施工しません。(埼玉県内の工務店はアキュラホームがあるからアキュラネットに参加できない) ただ高高の家かといわれると、、、、

muchiucher
質問者

お礼

有難うございます。FC系、営業~施工まで自社一貫、はたまた施工のみ協力会社など、いろんな形態があるのも悩みです。スウェーデンハウスは性能表示が凄いらしいですね。やはりお値段なりなんでしょうか(汗)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.3

まずは地域に密着した工務店さんでお話しをうかがってみてはいかがでしょうか? 住宅メーカーにはない利点も多くありますよ。 ちなみに上福岡にある近○建設さんは、対応もしっかりしていて、お勧めです。

muchiucher
質問者

お礼

有難うございます。近○さんは県西地盤で評価が高い事は承知しております。ただ拙宅は県東なので、土地探しからお願いするのは厳しいかな、と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekimae
  • ベストアンサー率58% (126/217)
回答No.2

こんにちは 難しい問題ですね。一生に何度もあることではないので、私の時も非常に困りました(^_^;)。 ただまず不動産選びの第一は、なんと言ってもロケーションなんだそうです。いくら上物が良くてもロケーションが悪ければ、厚化粧のオバンとおなじ(女性の皆様失礼!)だそうです。将来何らかの理由で売却する場合にも、ロケーションこそが第一で、建物の良し悪しは2の次、3の次だそうです。ですので、まずあなたと家族のライフプランを考え駅歩、通勤、通学、買い物、病院、環境、防犯などがよい場所を選ぶのが先で、その中であなたの予算にあう場所を決めるわけです。 そうすればその地域が得意な建設会社、工務店、不動産屋などが、おのずと絞り込まれてきます。そこでその地域の不動産広告をネットなどで数ヶ月継続してよく見れば、その付近の相場がわかり、割高、割安が分かってきます。同じ物件を複数の不動産屋が、違う値段で出しているなんてこともわかりますよ。それに従い、どの建築会社がどんな特色を持っているか(割安物件が得意とか、おしゃれなデザインとか、設備が充実しているとか)がわかります。そしたら、その会社の評判を聞けばいいと思います。まだ時間はあるようですから、あせらないでじっくり取り掛かるべきです。 このOKwebのような紳士的なところでは、営業妨害になるようなことは、あまりはっきりとはいえませんね。2ちゃんねるは玉石混交ですが、無責任なだけ本音が出ているわけで、「何が本当かを見分けられる目をお持ちならば」いい情報源です。あまり良い回答でなくてすみません。下記ページなども参考にして下さい。 http://www.kantei.ne.jp/ 地域別相場情報 http://www.homes.co.jp/contents2/knowledge/ http://sumai.nikkei.co.jp/ http://www.isize.com/house/ 総合情報 http://www.sakurajimusyo.com/ コンサルタント http://www.check.co.jp/ http://www.ehomes.co.jp/ http://ktk.ne.jp/menu.html http://www.kekkannet.addr.com/ http://www.path.ne.jp/baumdorf/ 欠陥住宅情報

muchiucher
質問者

お礼

ご教示有難うございます。生涯の大一番なので、慎重過ぎるかとも思いますが、各社こまごました部分が違うので迷いますね。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11416
noname#11416
回答No.1

大工から一言です。 どのハウスメーカーさんがどんな大工を使うかも見た方がとおもいます。

muchiucher
質問者

お礼

有難うございます。東○本ハウスさんは、職人さんに厚遇していると聞きます。弟もコンクリ職人なので、重視したいポイントですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の住宅事情

    最近は居住用戸建住宅で、ツーバイフォーや軽量鉄骨もかなり増えてきたと思いますが、それでも割合的には木造軸組工法(在来工法)が依然多いようです。その理由は、工務店は在来工法を扱っているところが多いから、違うでしょうか?そこで質問なのですが、 (1)日本の新築住宅着工戸数は何戸ですか? (2)新築着工のうち、工務店、住宅メーカー、その他で建てるそれぞれの割合は?→住宅メーカーで建てる人はどれくらいいるのか。 (3)新築着工のうち、木造(在来、2X4、木質パネル)、鉄骨、RC、その他と工法別の割合は?→やはり在来工法が半数近く占めるのでしょうか?

  • 戸建住宅の躯体決定のポイントは?

    同一敷地内に親とは別棟(離れ)の建て替えをしてみようかと考え始めた段階の者です。 まず、所与の条件としては。 ・2階建て ・述べ床坪数は、吹抜けありで40坪+α ・建物予算は、4.0~4.5千万円 ・2世帯住宅にはしない。 ・駐車スペースを建物内に取り込むことは ・大開口住宅などの設計にはこだわらない ・工期は特に短期間でなくても良い ・気候は三大都市圏と同様 ・西側は田んぼで閑静な集落 ・耐震性は良ければ越したことがないという価値観 ・もらい火の心配は不要 などです。 こうしたことから、選択肢としては 1)在来木軸組 2)2×4、2×6 3)木造梁勝ち 4)1)2)併用 5)軽量鉄骨 です。 上記選択肢の中から一つを選ぶ場合、各工法ごとに一番 重視する要素は何になるのでしょうか? 例えば、・・・なら○)、似たようなものを立てるのに △)はコスト面が良い、とか教えていただけると幸いです。 現時点では大手木質系HMを視野に入れているのですが、 とくに、お聞きしたいのは、5)の軽量鉄骨を選ぶ場合 の理由です。 これが判然としたら、特定メーカーにふんぎれるので 宜しくお願いします。

  • 新築のパネルの変更について

    埼玉に住む者ですが、親の家の隣に増築(小さな一軒家)を作る計画をし、大手住宅メーカー(木質パネル工法)と契約したのですが、始めの話では、大型パネルを使用するようなことを言っていたのですが、最近大工さんと話をしているのが聞こえたのですが、小さなパネルを使い現場で張り合わせ欲しい様なことを言っていました。僕としては、大きいパネルを使って欲しいのですが、小さくても問題ないでしょうか。クレーンも使える場所なので大丈夫だと言っていたのに合点がいきません。 コスト削減の為なのでしょうか。教えて頂きたいです。

  • 築30年超えの親の家をリフォームする

    現在空き家になっている相当老朽化した親の家を大がかりにリフォームすることを考えています。 プレハブの大手メーカー大●ハウスの家なのですが、増築などを伴う場合、同じハウスメーカーでないと不都合がありますでしょうか? 他県に所有する家を新築した時には、建築条件付きでセキ●イハウスでしたが、不明朗会計で何だかモヤモヤした不快な思いをしました。例えば全部標準仕様でした場合に比べ、ここをこうグレードアップすればいくら高くなる といった値段提示しかしませんでした。標準仕様だと例えばこの浴室はいくらですかと尋ねても決して教えてくれません。 そんなのは嫌ですのできちんと個別に価格を提示してくれるメーカーを選びたいのです。木造、鉄骨系プレハブ、木質系プレハブ・・等いろいろメーカーによってありますが、大●ハウスと混じっても大丈夫なのか知りたいと思ってお尋ねしました。 どなたか詳しい方、また経験者など、アドバイスをお願いいたします。

  • ホームメーカー選定

    只今一戸建ての建築を予定しています。 建坪は15坪ほど。 2階建てで30坪ほどになります。 いわゆる狭小住宅です。 自分の年収は500万円。勤続20年 ローンは20年フラット35Sを使用するつもりです。 家の値段は自分のライフスタイルを壊さないようにするため、込み込み1500~2000万円が限界と考えてます。 つまり木質パネルか木軸在来ローコストメーカーに絞ってます。 ミサワ、SXL、アイフル、タマ。この4社が現在の候補です。 木質パネルは込み込み2000~2200万円。 木軸ローコストは1500~1700万円。 強度、自由度を考えれば木質パネルだなー。とか 木軸でもテクノスター金物で耐震等級3を出せるアイフルもいい。 耐震は劣るものの室内設備や材料が多種多様に選べるタマ。 今のところ、価格で言えばタマ。 でも耐震強度3が出せないのが心配。 価格ではちょっと高いが耐震強度3が出せるアイフル。 でも長期優良にするために差額が出たりとちょっと不安も。 耐震+デザインの自由度だとSxLかミサワ。 でも高い。 自分の中では選定するのが難しいのです。 みなさんはどういう基準で選びましたか? どのメーカーも基本的に阪神大震災クラスでは問題ない強度らしいのですが・・・

  • 基礎にALCを入れるとどんなメリットが…

    2年後を目処に、家の建て替えを検討中です。 住友林業と旭化成(へーベル)とで比較しています。 先日、旭化成の営業と話をしていて住宅の基礎の話を していた時に、へーベルは、基礎にALCコンクリートを入れているということを強調していました。 これにより、他のメーカーに比べてどの様な優位性が 生まれるのか疑問に思いました。 何となく、シロアリの防蟻剤を散布しなくてもよいの かな~程度なのですが、、、 この辺りに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて ください。 また、営業なので、今の時期に見積もりを取れ ば・・・ と言った内容の話もしています。この辺はやはり どのメーカーも決算時期と言う1つの区切れと言う ことなんでしょうか。

  • 木造住宅について

    木造住宅2階建てに関して以下の2点についてお聞かせ下さい。 (1)木造住宅で外壁に木(焼き杉など)を貼りたいと考えております。エリアは防火、準防火の指定はないのですが法22条地域内です。 (2)耐震偽装事件以降、建物の構造計算が言われていますが、木造住宅で一定基準以下の建物であれば構造計算を必要とされていません。しかしこれからまだ厳しくなり構造計算も必要となるような話も聞きます。そもそも木造住宅2階建て程度の建物で構造計算は必要なのでしょうか。また木造住宅の場合の構造計算でどのような点が判断できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 木造住宅

    質問です、木造住宅2階建て 高耐久、高耐震住宅とは、なんですか? 高耐久、高耐震住宅は、同じことなんですか? 工事中の検査とか両方ともあるのですか? 性能保障住宅と同じことなんですか? 普通の家となにがちがうのですか? いろいろ詳しく教えて下さい。

  • 木造住宅で。

    先日、展示場でのお話。 “うちは認定を取得しておりますので、 通し柱はいらないんです。” といわれそのまま帰宅しました。 がネットや雑誌で調べてみても納得がいく回答が見つかりません。 認定(何の認定やら)か、基準法に“通し柱にしない場合の方法”など 決め手となる回答をご存知の方、教えてください。

  • 木造住宅について

    同棲をする為引越し考えています。 過去に木造住宅に住んだ事がなく、音の響きがどの程度なのか分からないのですが、隣や下の人に会話まで聞こえるのでしょうか? 気になる家が4世帯ほどの築3年の木造アパートで、1階の玄関を開けるとすぐに階段があり2階での生活という感じのデザインでした。 1階には他の人が住んでいます。 隣は形が対面になっているので、おそらくリビングや寝室は端と端になるかと思います。 地震のエネルギーを軽減するMGEOというのを使用しているらしく、お値段も木造なので魅力的なのですが、やはり騒音はすごいのでしょうか?やめた方がいいと思いますか? 下の階の人にも普通に話している事すら聞こえてしまうのでしょうか… また、音が漏れない対策はありますか? ご存知の方教えていただけると有難いです。