- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中和)
中和とは何ですか?二酸化炭素の物質量を求める方法を教えてください
このQ&Aのポイント
- 中和とは、酸と塩基の反応によってpHが中性になることです。質問文章では、水酸化バリウム水溶液に通じた空気中の二酸化炭素を塩酸で中和するという実験が行われています。
- 空気中の二酸化炭素の物質量を求めるために、吸収された二酸化炭素の量を算出する必要があります。質問文章では、中和点での二酸化炭素の物質量を求める式が示されています。計算結果によれば、空気1.0l中の二酸化炭素の物質量は2.0×10(-4)molです。
- 質問者は、中和の反応式に疑問を持っています。中和によって生成される生成物は、二酸化炭素と水酸化バリウムの反応、および水酸化バリウムと塩酸の反応によっています。しかし、なぜ中和点での二酸化炭素の物質量が2xとなるのか、また最後の20/200の計算式について疑問を持っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2xについては少し考えてみてください。 これからの理解に役立ちますから。 20/200は 1.水酸化バリウム水溶液200ml 2.ろ液20.0mlをとって で、滴定に使用したのが母液の十分の一なので、元の量に戻す補正だけです。