• ベストアンサー

会社の健康保険から国民健康保険への切り替え

現在親の扶養に入っており、健康保険も親の会社のものに加入しています。 そこでいくつか質問があります。 1.FXで一定額以上の利益が出た場合親の扶養から外れて親の健康保険から国民健康保険に切り替える必要がありますか? 2.国保に切り替える必要がある場合、FXの利益がいくら以上で切り替える必要がありますか? 3.国保に切り替える必要がある場合、いつ頃手続きをしていつから国保の保険料を支払うことになるのでしょうか。今年の利益の確定申告は来年2月に行う予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >1.FXで一定額以上の利益が出た場合親の扶養から外れて親の健康保険から国民健康保険に切り替える必要がありますか? 「親御さんが加入している健康保険」の「保険者(保険の運営者)」の「認定基準」次第です。 「被扶養者資格の定期確認(検認)」で「資格の削除が必要」と判断されれば、「資格がなくなった」とみなされる時点まで遡及して資格削除となることもあります。 なお、「資格を失った日」から「市町村国保」の「被保険者(加入者)」となります。(要届出) 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:被扶養者になっている方へ』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_4.html (味の素健康保険組合の場合)『被扶養者資格確認調査』 http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/shikakukakunin.html --- ポイントとしては、「『FXの売買による利益』が【継続的な収入】とみなされるかどうか?」ということになります。 「退職金・遺産・不動産売却収入・株式譲渡益など」を「一時的な収入」とみなして、「収入には含めず審査する」という保険者も多いですが、「どう判断するか?」は保険者次第です。 また、「比較的新しい金融商品である『FX』の売買による利益に関して、明確な判断基準がない」保険者もありますので、「明確な判断基準がない場合は、誰がどのように判断するのか?」といった「不確定要素」も存在します。 なお、「健康保険の被扶養者」の「意義・条件」については、以下の「大陽日酸健康保険組合」の「Q&A」が参考になります。 『大陽日酸健康保険組合>家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html ※「条件」については、前述のように、保険者によって「微妙に」「場合によっては大きく」異なりますのでご注意ください。 --- 「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の場合は、(「健康保険組合」と比較すると)「事業主の判断」にまかされている部分が大きいと言えます。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 (協会けんぽの場合)『被扶養者資格の再確認について』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat590 >2.国保に切り替える必要がある場合、FXの利益がいくら以上で切り替える必要がありますか? >3.国保に切り替える必要がある場合、いつ頃手続きをしていつから国保の保険料を支払うことになるのでしょうか。今年の利益の確定申告は来年2月に行う予定です。。 上記の通り、「税金の制度」のように「誰にでも共通する基準」は存在しません。 また、「被扶養者資格の削除」は、原則として「被保険者(この場合は親御さん)」の「届け出(自己申告)」によって行われるものです。 なお、1つ確実なのは、「被扶養者の資格」を失った場合は、「14日以内」に市町村に届け出が必要ということです。 (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※あくまでも「参考情報」です。「市町村国保」は、「それぞれの市町村が保険者」のため、異なる部分があります。 --- 「市町村国保」の保険料は、「前年の税法上の所得金額【など】」から、「4月~翌3月」の「年間保険料」が決まり、「8回~12回」くらいの分割で納めることになります。 「年度」の途中で加入した場合は、「年間保険料」の「月割り」となり、残りの分割回数で納付します。(「日割り」はありません。) --- 【仮に】、「被扶養者資格」が「遡及削除になった」場合は、「14日以内」ではなく「速やかに」ということになります。 『被扶養者資格が遡及して取り消された(10)療養費支給申請の遡及』 http://ameblo.jp/personnelandlabor/entry-11323483216.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各保険者に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

ffddffdd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日のFXの年末調整の扶養の件で回答してくださった方でしょうか。 いつもお世話になります。 基本的に保険者次第でこちらでは判断できないんですね…。 ひとまず今日分かったことを踏まえて両親に相談してみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険

    最近、埼玉から新潟に引っ越しました。親の扶養を抜けて、国民健康保険を作りたいので、市役所で国保を作るにはどうしたらいいか聞いたら、今の保険を失効した証明書が必要と言われたので、親に扶養脱退証明書を貰おうとしました。 そしたら、めんどくさいから保険証を返して扶養を抜けてから作りに行けと言われました。 この場合どうすればいいんですか?

  • 確定申告の国民健康保険

    はずかしながら、初めて質問させて頂きます。 私は去年から働きはじめましたが、外注扱いの仕事をしています。 自宅から通いですが、国民年金は自分で払っています。 が、国民健康保険は払っていません。 たぶん、親の扶養かなにか?で、親が払ってます。 国民健康保険証も親と一緒に自分の名前が記載されて、1つの保険証を使っています。 この場合、確定申告で何かしなければならないことはありますか? 自分の社会保険控除欄に書き込むことはできるのでしょうか? 親に確定申告しろ~とせかされています。 もし控除できるのであれば、証明するようなものは何か必要でしょうか?

  • 国民年金と健康保険は連動しているの?

    国民年金と健康保険は連動しているの? 別の質問をしていて出てきた疑問があったので改めて質問します。 サラリーマンと結婚したフリーランスです。 収入全部はだいたい200万前後、確定申告に使う所得(保険控除などは含まないで)は大ざっぱですが80~100万くらいです。 結婚するまで国民年金第1号、健康保険は親の社会保険の扶養に入っていました。 前にした質問で、健康保険の扶養の基準はさまざまなので直接問い合わせないとわからないということ、 しかし国民年金の場合は収入から経費を引いた所得が130万未満なら第3号になれると知りました。 自分では、扶養に入る=国民年金第3号+健康保険も扶養      扶養から抜ける=国民年金第1号+国保に入る     と漠然とイメージしていたのですが、考えてみたら結婚前は第1号+健康保険は扶養でした。 国民年金と健康保険って連動しているものではないのですか? 問い合わせた結果によっては私は  国民年金第3号+健康保険も扶養                  国民年金第3号+国保に入る     のどちらかということになりますか? でも結婚前も所得は130万未満だったのに第1号だったのはなぜでしょう? もしかしたら           国民年金第1号+国保に入る     可能性もあるでしょうか?これだと辛いですね。 書き方がわかりにくくてすみません。自分でもうまく整理できていません。 どうぞよろしくお願いします!!!!!

  • 国民健康保険と確定申告

    2012年の夏から親の扶養を外れ、国民健康保険を払っています。 会社では保険などは引かれないので、自分で国民健康保険、払っています。 年末調整してないので自分で確定申告をするのですが 無知のためいくつか疑問に思ったことを質問させていただきます (1)国民健康保険料、支払った金額を申告すると、還付金が戻ってくるのが増えるでしょうか? なにかの意味があるのですか? (2)確定申告会場には、保険料を支払った証明書(領収)をもっていったらよいですか? (3)以前、、親の扶養に入っていたときに親が支払った会社の健康保険料は関係ないですよね? 1つでもわかるものがありましたら お答えいただけると幸いです。

  • 国民健康保険について

    国保を納めている人が年末調整をしていないとして、自分で確定申告をする場合、既に納めた国民健康保険から税金の調整はしてもらえるのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料、算出について

    今年の5月に、同県の違う市に引っ越してきました。 その時に仕事(アルバイト)も辞めてきて、6月から新しい仕事(アルバイト)につきました。 国民健康保険の保険料は、前年度の収入によって決まるそうなのですが、この場合、二つの会社からの収入ということになりますよね? 以前の会社は、ちゃんと税務署に申告してくれ、源泉徴収を頂きました。 今勤めているところも申告してくれるようです。 二つとも申告してくれているということは、私は来年、確定申告をする必要はないということでしょうか? また、今までは父親の社会保険の扶養になっていました。 それが引っ越してすぐに、父親は会社を興して社長になりました。社長は国民健康保険に入ると知人に聞いています。 私の収入が安定するまでは扶養のままでいさせてもらう事になっていたのですが、国保には扶養が無いと、ここで読みました。 ということは、私は今、どういう状況におかれているのでしょう?扶養じゃないということは、以前よりも高い金額を父親は払っているのでしょうか? 長くて申し訳ありませんが、詳しい方ゼヒ教えて下さい!!

  • 国民健康保険の加入と保険料について教えて下さい。

    このような状態で国保に加入はできますか。教えて下さい。 ・昨年の収入はほぼゼロ ・昨年の途中に親の扶養から外れた  (転職先で扶養家族の申請をしなかったため) ・国保加入に必要な「扶養でなくなった証明書」がない ・現在無職で無保険 ・確定申告はしていない またこの場合、加入の申請に必要な書類等あれば教えて下さい。 あと保険料は月額いくらぐらいになりますか。 減額してもらう事もできますか。 ※今からでも親の扶養に入る事はできると思いますが今回は私のみ国保の加入を考えています。

  • 国民健康保険の保険料の計算方法

    この度主人の扶養からはずれ、国民健康保険に加入することになりました。 国保の保険料ですが、収入によって保険料が違うのですよね。 その「収入」とはイコール「所得」のことでしょうか? 確定申告をして経費計上した場合、保険料が下がるということはあり得るでしょうか? また、遡って下がるということはあるでしょうか。 全く無知のため、どなたか詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険

    一昨年の11月に会社を辞め社会保険から抜け、今現在アルバイトを2つ掛け持ちしていますが今だ手続きしておらず国民健康保険に加入しておりません。親は社会保険なのですが、私がバイトの掛け持ちで年収250万ほどとっているので扶養には入れてもらないので、個人で未納分を払って国保に加入しようと思っています。 この場合、当たり前だとは思うのですが私は年収103万以上なので親の社会保険の扶養にはは入れませんよね? また、年収250万ほどだと一ヶ月に払う国民保険料はどのくらいになるんでしょうか・・?宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の控除証明

    今年の2月まで国民健康保険を払っておりそれから5月までは職場の医師国保を払っておりました。その後は旦那の扶養に入りました。国民健康保険料はA市に払っておりましたが現在は引っ越してB市におります。来年確定申告をする際の国民健康保険の控除証明は送られてくるのでしょうか。いくら払ったかが領収書をなくしてしまったのでわかりません。 よろしくおねがいします。