• ベストアンサー

国民健康保険の保険料の計算方法

この度主人の扶養からはずれ、国民健康保険に加入することになりました。 国保の保険料ですが、収入によって保険料が違うのですよね。 その「収入」とはイコール「所得」のことでしょうか? 確定申告をして経費計上した場合、保険料が下がるということはあり得るでしょうか? また、遡って下がるということはあるでしょうか。 全く無知のため、どなたか詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#104617
noname#104617

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>私は自由業ですが、今年2月に確定申告をしそびれてしまいました。 たぶんそのせいだと思うのですが、住民税も「えっこんなに!?」というくらいの大きな金額が来てしまいました。 そういうことでしたら所得税や住民税が安くなる可能性はありますね。 >保険料も私にとっては莫大な金額となってしまい、もし住民税をもとに計算されたのなら、これから確定申告をしたら再計算してもらえるのかな、と思ったので、 それが「遡る」という妙な表現になってしまいました。 収入-経費(A)=所得 所得-所得控除(B)=課税所得 Aが増える 住民税を基にする自治体であれば保険料は減る 所得を基にする自治体であれば保険料は減る Bが増える 住民税を基にする自治体であれば保険料は減る 所得を基にする自治体であれば保険料はかわらない ということです。 >ついでに、住民税も再計算してもらえる可能性があるのか気になります。 ついでというよりも、結果としてそうなるでしょう。

noname#104617
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 住民税もすでに支払い票が郵送されてきており、保険料も窓口で支払い票を渡されていたので、 「一度計算しちゃったものは変更できません」という感じなのかと思っていましたが、そうではないのですね。 希望が湧いてきました! 複数回にわたりアドバイスをいただき、大変助かりました。 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>たぶんそのせいだと思うのですが、住民税も「えっこんなに!?」というくらいの大きな金額が来てしまいました。 確定申告してないのに、住民税が課税されたんですか?? 申告してない場合は、役所から申告するように通知が行くと思いますが…。 役所が勝手に根拠のない課税をすることはあり得ません。 それとも、報酬をもらっているんでしょうか。 >保険料も私にとっては莫大な金額となってしまい、もし住民税をもとに計算されたのなら、これから確定申告をしたら再計算してもらえるのかな、と思ったのでそれが「遡る」という妙な表現になってしまいました。 国保の保険料の通知が行ったとしたら、まだ仮の数字でしょう。 通常、そんなに早く計算できません。 私の市では8月中旬から9月が第1期の納付時期です。 なので、当然再計算してもらえます。 >ついでに、住民税も再計算してもらえる可能性があるのか気になります。 もちろんです。 所得税の確定申告をすればその内容が税務署から役所に通知され、役所はその所得に基づき再計算し税額の変更を行い貴方に通知します。 >住民税および保険料が、これから下がる可能性があるのか、もしご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。 あります。 今の住民税の課税所得より、これから確定申告する課税所得のほうが少ないのならもちろん下がります。

noname#104617
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 自由業なのですが、仕事相手は会社だったりするので「報酬」をもらっていることになると思います。 申告するようにという通知は来ませんでした・・・ 国保の通知が来たというより、区役所で手続きをしたらその場で金融機関での支払い票をプリントアウトして渡されました。 月々の支払いになっているものでした。 住民税にしても保険料にしても、もう支払い通知表が来ちゃったから再計算はできないのかと思っていましたが、そんなことはないのですね。 希望が見えてきました。 複数回にわたりアドバイスをいただき、大変助かりました。 本当にありがとうございました!

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

国民健康保険は保険料の計算やその基になる金額などについて、全国で統一されているわけではなく各自治体によって異なります。 計算の基となる金額は自治体によって違いがあり、大別すると 1.住民税を基にする 2.所得を基にする となります(実も細かく言えばもっと分けられますが)。 >国保の保険料ですが、収入によって保険料が違うのですよね。 その「収入」とはイコール「所得」のことでしょうか? 確かに大きく言えば収入によって保険料は違うとは言えますが、それを細かく言ってそれが所得であるかどうかは自治体によります。 >確定申告をして経費計上した場合、保険料が下がるということはあり得るでしょうか? 経費とは事業所得の経費? それとも給与所得の控除のことをそう言っているのかな? いずれにしても上記の1であればありえますが2ならばありません。 >また、遡って下がるということはあるでしょうか。 これから国民健康保険に加入するということではないですか? それがどうして遡るのですか? 結局自治体によって異なるので、どこに住んでいるのか(市区町村レベルまで)が判らなければ確定的なことはいえないということです。 どこに住んでいるかは個人情報なので書きたくないということであれば、市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 「遡る」というのはおかしな表現でした。 数日前に国保に加入しました。 私は自由業ですが、今年2月に確定申告をしそびれてしまいました。 たぶんそのせいだと思うのですが、住民税も「えっこんなに!?」というくらいの大きな金額が来てしまいました。 保険料も私にとっては莫大な金額となってしまい、もし住民税をもとに計算されたのなら、これから確定申告をしたら再計算してもらえるのかな、と思ったので、 それが「遡る」という妙な表現になってしまいました。 ついでに、住民税も再計算してもらえる可能性があるのか気になります。 もしダメだったら自業自得ですのであきらめますが、まずは自治体の制度をしっかり把握しないとならないと自覚しました。 本当に無知なので自分が情けないです。 長くなりましたが、アドバイス本当にありがとうございます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

国民健康保険の保険料の計算方法は、前年の所得や加入人数、固定資産などに応じて計算され「所得割」「均等割」「資産割」といいます。 しかし、同じ「所得割」でもその計算方法は市町村によって違います。 「所得」を基準にするところや、住民税の「所得割」というのを基準にするところ、いろいろです。 >その「収入」とはイコール「所得」のことでしょうか? いいえ。 「収入」から、給与所得の場合は「給与所得控除」を引いた額、自営業者(事業所得)なら「経費」を引いた額です。 >確定申告をして経費計上した場合、保険料が下がるということはあり得るでしょうか? 貴方は事業所得なのでしょうか、それとも給与所得でしょうか。 事業所得なら、まだ申告してないんでしょうか。 給与所得なら、通常、経費は認められませんし、申告の必要ありません。 通常、所得が下がれば保険料もさがります。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私は自由業なので「事業所得」になります。 確定申告に時期にいろいろ事情があり申告しそびれてしまいました。 もう今年度分の保険料はこれだけです、という金額は出ているのですが、 それは確定申告をしていない全所得にかかっているということですね。 これから申告した場合、保険料が再計算されるということはあるのでしょうか。 住民税もものすごい額(私にとっては、ですが)が来てしまい、これもおそらく申告していないからなのですよね。 自業自得とはいえ、大変な金額になってしまってびっくりしています。 住民税および保険料が、これから下がる可能性があるのか、もしご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。 重ねてのお願いで厚かましいですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

所得です。下がることはありません。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。」

関連するQ&A

  • 国民年金と健康保険は連動しているの?

    国民年金と健康保険は連動しているの? 別の質問をしていて出てきた疑問があったので改めて質問します。 サラリーマンと結婚したフリーランスです。 収入全部はだいたい200万前後、確定申告に使う所得(保険控除などは含まないで)は大ざっぱですが80~100万くらいです。 結婚するまで国民年金第1号、健康保険は親の社会保険の扶養に入っていました。 前にした質問で、健康保険の扶養の基準はさまざまなので直接問い合わせないとわからないということ、 しかし国民年金の場合は収入から経費を引いた所得が130万未満なら第3号になれると知りました。 自分では、扶養に入る=国民年金第3号+健康保険も扶養      扶養から抜ける=国民年金第1号+国保に入る     と漠然とイメージしていたのですが、考えてみたら結婚前は第1号+健康保険は扶養でした。 国民年金と健康保険って連動しているものではないのですか? 問い合わせた結果によっては私は  国民年金第3号+健康保険も扶養                  国民年金第3号+国保に入る     のどちらかということになりますか? でも結婚前も所得は130万未満だったのに第1号だったのはなぜでしょう? もしかしたら           国民年金第1号+国保に入る     可能性もあるでしょうか?これだと辛いですね。 書き方がわかりにくくてすみません。自分でもうまく整理できていません。 どうぞよろしくお願いします!!!!!

  • 国民健康保険について

    主人と子供の3人暮らしです。 約4年ほど前に無職になり、私と娘は国民健康保険に加入しています。 月々の支払いは約2,400です。 主人も同じく約4年前に無職になり、色々とありまして 主人は社会保険の喪失手続き等もしておらず、国民健康保険にも加入していません。 今になって、主人も国民健康保険に加入したいと思っているのですが、 ●その場合、私の扶養に入るという形になるのでしょうか? ●また、未納分は約4年間でいくら位請求されますか? 主人は4年間無収入、私の収入は2年間無収入、1年間50万程度、 前年1年間は約120万ない位の収入です。 前年、主人無収入、私50万ほどで確定申告したところ、 主人が扶養に入れば130万?まで税金がかからないのですが、この場で扶養に 入っておきますか?というような事をきかれ、そのような収入が無かった為 ●不要と答えましたが、ここで扶養に入ると言えば 私の保険証に主人の名前が記載されたのでしょうか? (その場合、未納分は私に請求がきますか?) 期間は過ぎてしまいましたが、前年分120万円の申告にいこうと思っています。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 国民健康保険に加入?扶養には入れない??

    大きな会社のパートをしています。(勤務時間は夜中です) 収入は月に9万円くらいです。 社会保険には加入していません。 現在は夫の扶養に入っていますので、個人的に健康保険料や年金は支払っていません。 4月から週に3日(日中)、別の会社でアルバイトをする事になりました。 収入は月に6万円くらいです。 こちらも社会保険には加入してもらえません。 来月からは2箇所から合計16万円くらいの収入になります。 そこで質問です。 夫の会社に私の収入を伝えて扶養から抜いてもらわなければならないのでしょうか? また、国民健康保険に加入して(今までも扶養に入っていたので1号(?)で加入していましたが…) 個人的に国民健康保険料を納めなければならないのでしょうか? また国保加入の手続き方法を教えていただけると助かります。 確定申告(所得税)はしっかりとしていきます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 扶養の国民健康保険税。市民税は?

    おととし息子が会社を辞め国保になりました。就職活動中の去年の収入はバイトの27万です。今回の確定申告で主人は会社員(ですが不動産所得がある)2人の申告に行きましたが息子は103万以下なので主人の扶養でいいでしょうとのことで扶養にしました。扶養にしたら社会保険に入れないといけないのでしょうか?このまま国保にした場合の国民健康保険税。市民税はどうなるのでしょうか?

  • 国民健康保険料について

    お世話になります。 このたび、退職をしまして、雇用保険受給までの間主人の扶養に入っていましたが、 扶養から外れることになり、国民健康保険に加入しなければならないのですが、 その場合保険料はどのように計算されるのでしょうか? 国保は世帯所得が基準になるとのこと、サラリーマンの主人の所得が加算されると、 とても高い保険料になりそうで怖いのですが、、、 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について教えてください。 旦那さんは事業主兼給与取得者です。なので国民健康保険・国民年金加入者です。 確定申告をし,収入で課税される金額は 約250万円 とのこと。 私は 平成22年1月末 で会社を退職し,6月 に入籍と住民票を移しました。健康保険は会社で任意継続(最高2年まで)し国民年金に加入。 また,その年に失業保険 約45万円 もらいました。会社を退職してから1度も仕事はしてません。 私の平成22年の源泉徴収票では,支払額 285,917円 源泉徴収額 3930円 社会保険料等の金額48,368円 と書いてあります。 返金額も少ないと思ったので,私は確定申告はしていません。 旦那さんの方は今年から配偶者控除を申請していると思います。 また,4月に「税金が15万ほど返ってくると思う」と言ってました。 私は,任意継続(月12980円)を4月11日で喪失予定(3月末と申し出ましたが,喪失は4/12になるとのこと。資格喪失届はそれ以降の発送)で,その後,国民健康保険に加入しようと思っています。(その方がお得と聞いたので) 上記を市役所に問い合わせたところ,「旦那さんの扶養にはいってますか?」と聞かれ,以前国保に扶養をいう概念はないと言われたので,どういう事か聞いたところ「有ります」みたいな事を言われました。(多分配偶者控除の事でしょうか??)私は,「確定申告で配偶者控除申請はしてると思います」と言いましたが,担当者は分かっていないようす(^^;)(それが扶養にはいっている事になるのか私もよくわからない・・・) 質問は・・・ (1) 旦那さんは確定申告で配偶者駆除を申請しているので,私は,国保に加入した場合,私の平成22年の所得は,旦那さんの所得と合算されて,国保の振り込み用紙は旦那さん名義で私のも合わせて来るのでしょうか? (2) (1)の場合,旦那さんの青色申告を訂正しなければならなのでしょうか?訂正すると,返ってくる税金分は少なくなるのでしょうか? 場合によっては,任意継続(12980円)の方が家計はお得なのでしょうか・・・ 市役所の担当に「失業保険の分も収入になるか」聞いたところ,「収入は収入ですよね・・・」というよく分からない回答で,他に質問しても分かりにくい説明でしたので,こちらで質問させていただきました。 ちなみに,上記,任意継続から国保への変更を以前市役所で聞いた時は,「3月までは任意継続の方がお得です。4月から国保にした方がいいと思う」と言われました。(私の収入状況話した上で) しかし今回聞いた時は,「4月末にならないと分からない」の一点張り・・・ 分かりにくい文章で申し分けありません。無知でお恥ずかしいですが,回答を宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険の申告について教えてください

    国民健康保険の確定申告を今回初めてしますので教えてください。 2011年12月に雇用保険を受給する為12月より主人の扶養を外れて国民健康保険に加入しました。 2012年10月より就職(パート)した為、主人の扶養に入りました。 2011年12月から2012年9月までに加入した国民健康保険の支払い分で確定申告をする予定です。 (1)申告は本年中に支払ったものでと記載されていますが   2011年12月に支払った分の申告はどうすればよいのでしょうか? (2)申告する際、私(妻)の口座から支払をしました。   主人(夫)の確定申告で申告したいのですができますか?   もし私(妻)側で確定申告しないといけない場合はどのようにしたらよいでしょうか?   私の本年の収入は20万円程度しか   ありません。   現在のパートの会社で確定申告用紙を提出済みです。 以上 ご回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険に加入していますが…

    初めまして、私は社会保険・国民健康保険に関して無知な者で…すみません。知人の事なのですが、今年から嘱託社員として会社に勤めており、国民健康保険に加入しています。勤務日数により、支給額が多い時は所得税が引かれているとのことでした。又、知人には配偶者がおり、国民健康保険に加入しているようです。社会保険では、扶養の人数により所得税が免除になることもあると思いますが、国民健康保険では扶養制度というものはない?と聞いたことがあります。例えば、給与の計算時、配偶者を扶養人数に足して計算することは可能なのでしょうか?もしそれで良ければ、所得税が免除になる場合があるのでは、と…。また、年末調整の時も配偶者を扶養人数に足して計算できるのでしょうか?いずれ、どちらにしても確定申告に行けば戻ってくるのかな?と思ったのですが。ちょっと気になったので質問してみました。ぜひ、教えて下さい!よろしくおねがい致します。

  • 社会保険と国民健康保険では

    漠然とした質問ですみません。 社会保険と国民健康保険では、どちらに加入した方が得なのでしょうか?今までは父親の扶養でしたが、この度父が会社を定年退職する事になったので国保に入る事になりました。 そうなると私も社会保険か国民健康保険のどちらかに加入しないといけません。国保は所得に応じてとの事ですよね?市役所で聞けばある程度どれだけ保険料を支払わないといけないか教えてくれるものなのでしょうか?全くの無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の支払について

    前年度まで親の扶養内でアルバイトをしていたのですが、今年度から扶養から外れるので 国民健康保険に加入しようと思っています。 その際に前年度の収入を証明する書類?等が必要とのことですが、こういった 書類はどこで発行してもらえるのでしょうか。 確定申告などしたことなくかなり無知ですが、何卒ご教授願います。