• ベストアンサー

業務における報奨金

企業によりますが業務で、特に貢献したということで報奨金を個人名で 会社から受けることがあるかと思います。 報奨金は上司が会社から一括してもらい、各自に配布していましたが 昨年度から報奨金を対象者の『承諾なし』に忘年会に使いました。 会社の通達では、この金銭には個人の給与所得なる旨の記載があり 明らかに個人の給与を横取りしていることになっています。 上司はみんながいたから報奨金を受けることができたのだから みんなのために使ったといっております。 このようなことは、横領罪もしくは背任罪になりませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

小さな会社の経営者です。 >上司はみんながいたから報奨金を受けることができたのだからみんなのために使った 論理として分からないでもありません。しかし社員に配布しないで了承もなく宴会に使った上司の判断には大きな問題があります。私的に流用したわけではないので横領罪には問えないでしょうが、上司としてコンプライアンス違反と言えますね。社則などで該当する条項を探して下さい。 もう一つ問題点があるんです。社員個人にそれぞれ配布されたのなら、昨年まではあなたの所得として把握され、それが給与の一部とみなされて、あなたの所得税や住民税課税の対象になったはずです。今年は配布方法が変わっただけなら、あなたの次の給与明細には「支給済み精算」として同額の手当てが加算されませんか? もしそうならあなたは自分に実質的に支給されなかった手当でありながら、課税される所得税や住民税(これは来年課税)を払うことになってしまいます。金額的には僅かでしょうが、これは明らかに合理性を欠きます。アンフェアですね。 上司や労務担当者に確認なさることをお勧めします。

shibamint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >コンプライアンス違反 私も法律うんぬんより、コンプライアンスの問題だと思ってます。 実はこの報奨金はほとんどイベント化しており、まじめにすると ほとんどが開発職にしかいかないものと思います。 ですから >論理として分からないでもありません というのは、他の同僚達もその通りだと思っています。 ところで給与明細は当該項目がなく『その他』として処理されているようです。 別のシステムとして、特許による報奨は別扱いで『その他』で振り込まれています。 >上司や労務担当者に確認なさることをお勧めします。 そうしたいのですが、ヤブヘビになることは明白なので控えております。 アンフェアということであれば、社会は不条理なことだらけ。 多少の我慢は必要でしょう。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロジェクト等の成功に対する報奨金

    最近は報奨金やインセンティブ制度が充実している会社が多くなっていると聞いています. ところで,企業のプロジェクト成功等に対する報奨金制度やインセンティブ制度はどの程度のものなのでしょうか.例えばプロジェクトを成功した場合,個人やチームとしていくらくらい貰えるものなのでしょうか.営業職ではなく,研究や開発の担当者としてもらえる金額を教えてください. 例えば,年商100億円を超えた医薬品を開発したチームに1%の報奨金を出している会社もあると聞いています.会社に貢献した金額に対する比率で示して頂けるとよく分かると思いますが,それ以外でも勿論結構です.よろしくお願い致します.

  • 報奨金について

    報奨金について 私の会社では、年間に数回 売り上げ競争をして達成店舗には現金で報奨金が支給されます。 今年一月に売り上げ達成で一人5000円の報奨金が支払われることになったのですが、店長の一存で、 「店内で新年会をする際のビンゴゲーム景品代に充てる」と一方的に言われました。 この報奨金は、個人の給与として後日明細に記載されます。 実は、新年会に参加できなかった人が私を含め数人居たのですが、その人たちの分は個人に渡されることも無く、また景品ももらえませんでした。結果としてなんとなく没収された形になってしまいました。 受領については、簡単なエクセルの表に一人一人がサインをする形で経理に報告をしているのですが、そのサインを出席できなかった数人は拒否をしようとしましたが、社内のイベントに使ったのだからサインをしなければいけないと半ば強引にサインさせました。パワハラに屈してしまったのです。 納得行かないのは、それだけではなく、ビンゴゲームの景品代として使われたお金の会計報告も無く余ったお金はいったい何に使われたのか不明なのです。 内部通報窓口に相談しましたが、今後はこのようなことが無いように対策しますというだけです。 このまま泣き寝入りしなければならないのかと思うと悔しくてなりません。 こんなことが法的に許されてしまうのでしょうか?

  • 部門に出た半期売上達成の報奨金

    半期の売上達成で、所属する部署が優勝しました。一人5000円なのですが、上司はお金で個人に渡すと、課税対象になるので、飲み会を開くというのです。私自身は、もうすぐ、退職予定でその飲み会には参加できないので、現金で欲しいのですが、承諾してもらえません。 その報奨金はすでに、現金で部門に手渡されており、上司の手にあります。 現金をもらうと、会社に報告して課税対象になるというのは本当ですか? 又、現金でもらうにはどうしたらいいですか?

  • 社内の報奨金の使い道

    社内で報償制度がありグループとして受賞しました。 報奨金は5.5万円で21人のグループです。 少し個人負担が出ますが懇親会を開催しようかとも思ったのですが 海外に出張中の方が多くいて、全員参加が難しい状況です。 そこで、今回は懇親会ではなく事務所に置いてみんなに 喜んで頂けるものを購入したいと考えていますが、 5万円くらいで良いものが思いつきません。 皆さんのお知恵を拝借したく! ちなみに、現金または金券を配布することは禁止と会社から 言われております。

  • 報奨金の払出

    お世話になります。 建設業ですが工事について無災害完成などを行った時に客先から報奨金をもらえるケースがあります。(契約外であり確実性のあるものではない為営業外収益で処理しています) これらの入金についてはその工事に携った社員に還元してあげたいと考えています。 で、質問です。 1 会社からの支払い(現金)だと給与所得になりうるが、給与所得に ならない考え方はないでしょうか? 2 報奨金を現金で客先から支給(現場担当者に手渡し)された場合   に当社の営業外収益で受入処理せずそのまま個人のものとした場合  の注意点。(袋には当社宛となっています) 3 払出勘定は営業外費用でいいのか? 以上よろしくお願いします。 

  • 役員報酬について

    役員報酬や背任、横領について教えて下さい。 毎年赤字を出している会社の社員の給与が二割カットされていながら社長は沢山もらっている場合などは問題ないのでしょうか? 社長職から会長職になる時も数千万の退職金をもらったそうですが問題ないのでしょうか? また副社長、社長や会長は自分の家でつかう私物などを経費でおとしているみたいですが横領 背任にはなりませんか? 宜しくお願い致します。

  • 報奨金、インセンティブを没収されました

    OA機器の販社に勤務している者です。成績が優秀だったので、 メーカー、リース会社から表彰されたのですが、社長は「これは みんなの金だ!」と因縁をつけて、私個人に付与された報奨金、 インセンティブを没収されました。また、9時始業、6時終業 なのですが、入社当日から「定時に帰るな!」と社長から言われ、 毎晩仕事がなくても20時から23時ころまで会社に居残るよう 命令されています。これらは違法行為ではないでしょうか? こうした職場の法律に詳しい方がいらしたら、回答お願いいたします。

  • 会社が従業員(現在、過去を問わず)に対して損害賠償を請求できる要件

    横領とか背任とか刑事罰がある行為以外に会社が従業員に対して損害賠償を請求できる場合はどんな場合でしょうか?また、そのとき上司の責任とか監督責任を問わないで可能なのでしょうか?

  • 業務上背任、横領を行った社印に対する処遇に付いて

    大変お恥ずかしいお話でございますが、入社して3年前後の部長役職の社員が、業務上背任及び横領を行っていた事実が判明いたしました。当事者は未だその事実を会社に掌握されている事を知りません。 詳細と致しましては、 背任(1)事案:通常取引のあるA社を通じて、B社の正規社員もしくは外部契約として報酬を得ていた。金銭授受の為にどの様な形式で貰っていたのかは不明ではあるが、間違いなく取引を行っている。その証拠は当社のパソコンより、A社、B社に対する「業務日報」等の書類が残されていた。全く持って、当社を馬鹿にしている信じ難い事実でありますが、後述致しますが、これ以外にも背任を行っている書類等を残している事で、他の背任行為等が発覚致しました。余談ですが、A社を最近退職された社員の方が、たまたま私の知人であり、退職をきっかけにB社を通じてA社との取引事実及びA社から金銭の授受が有った事実が裏付けれました。B社の社長は当社へも幾度となく来訪し、若干の取引があり、大変落胆しております。当然の社員と知っていての背任幇助と思われます。 背任(2)事案:C社(上場企業)。背任を行っている部長が入社してから3年の間に1度だけ取引が有り、他の取引を、当社を通さずに業務を行っている、又は取引を成約させている証拠が、上述のように当社のパソコン及びメールより事実が判明。金銭の授受は他の会社と思われる所を通じて、報酬を得ている模様。 (1)(2)に纏わる、受けていた報酬額等の具体的な数字に付いては、現段階は掌握していない。パソコンにモニターソフトを当事者のパソコンに気付かれずに導入したけっか、YAHOOの個人アカウントで関係企業と連絡を取り合っている。従い、背任を行っている部長当事者に直接アカウントを開示させる他、最終的にどれだけの狼藉を行っていたのか、又、金額の算定が困難な状況である。 但し、上述致しました通り、業務上背任及び然るべき利益を個人が着用している事実だけは確実であることから、先ずは誓約書を作成し、当事者に罪を認めさせる以上に、判明していない事実も全てを白状させ、且つ具体的授受していた金銭の確定を行いたいと思っております。 付きましては、どの様な誓約書を作成したら良いのかが、現在頭を悩ませるところです。付きまして、何かお知恵やアドバイスを拝借出来れば幸いです。

  • 業務命令

    業務命令は契約時の時、承知しますという承諾をする訳だが 企業は何でもやっていいわけではないと思う、勿論、利益 優先なのだが、法律は弱者の立場に立っていない 特に個人経営の会社はひどい(経験上)、パワハラ、セクハラ も絶えない、早く法律をいい方向に変えて貰いたいと思うの ですが、皆さんはどう思われますか、ご意見をお願いします 教えて下さい